goo blog サービス終了のお知らせ 

ショット

見えないものを見る 感じたことを写真と文章でつづる暮らしと自然のフォト日記

船橋屋こよみ広尾店

2007-08-22 18:17:00 | お店


テレビでレポーターが食べると 自分も食べたくなる
その店を探してでも訪ね 客となり  これかと納得する

渋谷から高田馬場に行くつもりが 反対方向の恵比寿に向かい
乗り換えて広尾に着く ネットで出した地図を頼りにオリエンテーリング

たどり着いた店「こよみ」でランチ 葛餅の船橋屋直営店らしく  
妻が喜ぶデザートが4品もついている 私たちが入ったときは
先客が1人しか居なかったが まだ時間が早かったからだ
 
食事中に次々と客が来た ほとんどが 女性グループ
あっさりしているので 灼熱の太陽の下で働く男には物足りないのだろう

高田馬場駅を降りると 「べんてん」のラーメンへ向かっていた 
店の向かいの神田川沿いに順番待ちの列が出来ている
 
並んでいるのは全員がオトコばかりだった 
今度一人できたときに寄ることにした つけめん喰いたかった・・・




最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (yuko)
2007-08-22 20:27:44
私はデザートにはそこまで興味がないのでつけ麺がいいなぁ・・・といってもラーメンは体が拒否するので胃薬持参じゃないと食べられないんですけどね^^;
返信する
Unknown (山水)
2007-08-22 21:21:49
yukoさん今晩は
そうでしたねラーメン受け付けないでしたね 私もあまり好みではないですが うわさで聞くと食べたくなります 石垣島も胃薬持参でしたか
返信する
Unknown (koba3)
2007-08-23 10:02:35
船橋屋の葛餅は大好きで、渋谷の駅のコンコースに屋台が出ていてよく買いました。下町方面に行く時は、亀戸の店まで食べに行く事もありました。ある時宣伝で“上質の小麦でんぷんを地下天然水で15ヶ月発酵精製し”と有り、葛粉を全く使っていない事を知り、失望しました。もっとも葛粉を使えばおいしいという訳でもないでしょうが、「葛餅」と言う表現に疑問を感じて、買い気をそがれました。池上本門寺の浅野屋も東京風とあり、本当の葛餅とはどんな物か食べてみたいのです。
返信する
Unknown (山水)
2007-08-23 17:35:21
koba3 今日は
貴重な情報ありがとうございます
葛餅と言うからには 葛粉を使っていると思いました 亀戸の店まで行って購入したことがあります そのときはおいしいと思って食べましたが 事情を聞けばがっかりです これではクズ餅ですね 掛川市の山の中では今でも葛を作っている農家があります これを使った餅があるかまた調べてみます ちなみに葛布織も有名です
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。