山多クラフト James ブログ

JAMESの・・海と空と仲間達

※山多クラフトは趣味の倶楽部みたいなものです^^実在する会社ではありません。

タンク塗装準備

2024-06-20 | MOTOメンテ

グラトラ・タンク4個目の塗装準備。

タンクのエンブレムを剥がして残ったテープ面を綺麗に除去。

燃料コックを取り外してマスキング。

 

 

エンブレムは柔軟性のある素材でした、剥がす時に千切れた・・

 

 

 

タンクコックを取り外し穴はマスキング

 

 

 

タンク表面を綺麗にして治具にのせる

あとは脱脂して足付けすれば塗装準備完了。

 

 

キャブの掃除だけしたいんだけど

フィルターや、その他のパーツが届くのが明日以降・・

明日の予報は曇りのち雨

パーツが届いて天気の良い日にキャブ掃除しようかな。

バイクをバラしたままに出来ないからね~

 

 

※追記・・サイドカバーが届いた。

真夜中に注文したGNサイドカバーがもう届いた・・

止め具の位置が違うのは分かっていたので

どれぐらいズレるのか実際のバイクに合わせてみる。

そこまで大きな改造をしなくても、なんとか装着できそうな感じ

差し込みの突起を1ヶ所だけズラせばどちらもいい感じの位置に着きそうでした

素材がABS樹脂なのでいつもの溶着が出来そう。

ダメならエポキシ接着+周辺のパテ盛りかな。

 

 

GNのサイドカバー(塗装済み)が届いた・・

エンブレムの穴が開いていないタイプ

左右SETがAmazonで2500円位だった、黒は艶ありと艶消しが選べる。

 

裏側はグラトラと取り付け位置が違う

 

 

 

バイクに合わせてみる・・当然穴位置が合わないので固定が出来ていない

置いてあるだけの画像。

サイズ的には問題ないくグラトラのカバーよりは良いね!

 

 

この位置位までしか中側に行かないけどバッテリーの端子が見えている

エアークリナーBOX外すのでバッテリーの位置を変えようかな・・

 

 

反対側も穴位置を1ヶ所移動と穴開け1個でなんとか装着できそう

 

 

 

違う車種だけどフレームの形状は近いからなんとかなるでしょう。

 

 

 

この位のズレ・・

サイドカバーの突起を移植かな

 

 

 

丸いサイドカバーから普通のサイドカバーに・・

早く固定したいけどキャブの清掃とパーツ待ち

ネットでGNのサイドカバーを調べていたら固定にタイラップなどを使わないで

いかに綺麗に取り付けるかが課題みたいです。

 

キャブをクリーニングしてパワーフィルター仕様にしたら

サイドカバーとシートの取り付けの見直ししてこのバイクを走らせようかな・・

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 完璧です(本当に?) | トップ | 塗装の前に・・ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

MOTOメンテ」カテゴリの最新記事