昨日、オリフィスの穴の拡張加工が既にされていてたので
折り返しの組み付けにいけるんだけど
シリンダーもシリンダーヘッドも滲み出たOILと砂埃で汚れている
あと外れている今ならバルブスプリングが交換できる状況
今のヘッドは高回転でバルブサージングが起きるので
前々からいつかは強化バルブスプリングを組みたいなと思っていた
ただこのエンジン腰下はゴリラ(6V)シリンダーはDAX70(多分)
そしてヘッドが不明?だけど燃焼室は大きい
ヘッドには L Hm F4とある
調べるとHm-F4だとダックス70?かゴリラ?なのかぐらいまでしか出て来なくて
あとは純正の組み合わせボアアップに使われていたり、モンキーに積んでいたとか
積んであったのをバラしたので不明です・・みたいなヘッドしか出てこない?
強化バルブスプリングを注文するにしてもヘッドが何用か分からないので
取りあえずキタコの6Vエンジンンのノーマル50・70用の
強化バルブスプリングでも注文しておけば良いのかな?
ベアリングなしのカムならスプリングは共用だと思うんだけど違ったりする?
今度S氏にヘッドを見てもらおう
そんなこんなで、エンジンの組み付けはまだ先になりそうです。
パーツが来るまでエンジンコンディショナーで燃焼室のカーボンの掃除
ヘッドの刻印
モノタロウからキタコのノーマル70用ガスケットセットが届いた
ヤマト便でした。
郵政配送問題なのか、Amazonでも翌日配送とか書いてあっても
ここの所、数日かかるようになった。
なのでパーツ注文しても直ぐに届かない事が多い・・
オイルクーラーのホースも30年前に取り付けたものだし交換だよね
取り外すだけで色んなところが目に付いてしまう
単純にクラッチの交換で終わるはずが・・
そろそろ折り返さないと年内に走れなくなりそう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます