またしても予約のホットウィールが届く!
支払日が恐ろしいです・・
今日はベーシックの単品販売のR33と240Z
夕方、従弟のゴリラのタコメーターの配線を見ることになっていて
会社帰りに従弟がバイクで登場。
従弟がホットウィールを2個持って来てくれたので
またミニカーが増えました・・
バイクのタコメーターの配線は途中で別の配線が外れて少し手子摺りましたが
パルスはプラグコードに配線巻き付けで動くようになりました。
一応、従弟が試走して大丈夫だとのことで、そのまま帰宅して行った
帰宅後にタコメーターOKとの連絡が来たので良かったです。
今日届いたベーシック2種類
DATSUN240Z
NISSAN SKYLINE GT-R(BCNR33)
従弟がくれたホットウィール
HOTO ROTO
夕方、従弟が来たのでタコメーターの作業
メーターのプラス・マイナスの配線までは出来ていた
パルス線の取り方が分からなかったそうなので、配線する。
今回はライズコーポレーションが販売しているタコメーター
オープニングセレモニーのあるタイプ
パルス配線はプラグコード巻き付けで問題なく動いてくれた。
従弟が振動で外れたボルトをホームセンターに買いに行っている間に
バイクを表に出してエンジンをかけてメーターのテスト
この後、従弟が試走して針の変な動きも無いとのことで取り付け完了。
12VエンジンならLED化も配線組み換えの半波整流でも十分ライトが明るいしチラつきも無い!
6VエンジンからだとLED化に当たり、全波化するためにコイルを巻き直したり
レギュレターも全波用に交換しないといけないので結構大変なんだよね・・
今回はメーターパネルの色を黒で揃えてある
バックライトもいい感じのタコメーターだ。
前のミニモトのタコはLEDのバックライトが明るすぎて従弟がスモークを貼っていた
後から抵抗を入れて照度を落とさないと使えないと言うコメントが何件もあった。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます