改めて思う、試作がデータで手軽にきる3Dプリンターがあるのは便利だ。
元のデータを少し弄るだけで型を作らず製品を印刷してくれる。
ここ最近はちょっとした止め具とかステーとかを作ることが多い。
もちろん売られているようなクオリティは無いのだけど
見えない部分や隠れてしまう部分のパーツなんかはこれで印刷してしまえば
わざわざ買いに行ったり加工しなくてもいいので結構3Dプリンターを活用している。
印刷するパーツは30分~1時間ぐらいの小物が多いけど・・
印刷中は他の作業していればOKなので便利。
オリジナルのパーツや形が作れるのは便利。
試作で失敗してもデータを直すだけなのは良い。
作っていくうちに変更点が沢山出てくるので直ぐに変更できるのは便利。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます