goo blog サービス終了のお知らせ 

山多クラフト James ブログ

JAMESの・・海と空と仲間達

※山多クラフトは趣味の倶楽部みたいなものです^^実在する会社ではありません。

放流後にポイントへ

2023-04-02 | トラウト釣行

今日は隣の川で午前中に放流が行われたのでコッソリ投げて来ました。

先日、ロストしそうになって回収したROOSTER TAILを、とうとう失くしてしまいました。

流れの中央部分で引っ掛かってしまい隣にはフライマンも釣行中

Jの長靴では回収できそうに水深でしたので諦めました。

ラインは残らないように綺麗に結び目で切れてくれたのは良かったです。

最初にルアーを奉納したおかげかその下流で放流直後のヤマメが出てくれたので良しとします。

その後下流域のJRの下でニジますが1本

流石に飲み物なしで2時間の釣行がきつくなりいったん終了。

近場だからと小銭も持っていなくて自販機にも寄れなかったので次回からは少し持って行こうと思う。

 

いつものポイントまだ魚の反応が薄かったので下流へ移動。

 

 

 

ほぼ放流直後でしたがスプーンを咥えてくれたヤマメ。

まぁ、今日は管釣状態ですからね・・アタックが何回もあるので楽しいです。

 

 

さらに下流のJRの橋脚の影で虹がダイソーオリーブ1.8gにHIT。

これでダイソーの大小のスプーンで釣れたことになります。

少し下流で釣行していたテンカラ師もお魚をかけていたので

ニジマスは小さめスロー、ヤマメは動きに色のアピールで釣れるような感じでした。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕方、瀬の中から1匹

2023-03-20 | トラウト釣行

昨日はルアーの大会があって近場のいつものポイントには10名ぐらいのルアーマン

大勢のアングラーに叩かれていたので昨日はJの腕では無理でした。

夕方、いつものポイントにはフライマンが数名いたので上流側へ移動。

(※丁度、漁協の板さんがフライの動画を撮影してたみたいなのでFBにUPされていました

漁協の券売り前にもフライマンが数名ほど釣行中だったのでパスしてさらに遡る。

瀬の中を探りながら打ち上がる途中でROOSTER TAILにニジマスが来てくれた。

 

 

 

瀬の中から綺麗なニジマス。

 

 

 

先日の放流魚だと思うけどまだ釣られていない個体だったのかもね・・

 

 

 

このあたりでHITしました、左岸は右岸よりアングラー少ないので綺麗な個体が残ってるのかな?

 

 

 

上流からテンカラ師が下って来ていたので、釣行はここまで。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイソースプーンで・・ニジマス

2023-03-17 | トラウト釣行

夕方は雨の予報、なのでお昼の時間にいつものポイントへ

昨日、ダイソーのスプーンのフックの返しを削ったけど折れてしまいそうだったので

フックにフェーザーを巻いた物と交換して釣行してみました。

今回は1gのスプーンにしかフェザー付きのフックをつけなかったので

4色ある1gスプーンは全部投げてみた!

 

今朝も朝一番にアングラーがポイントにいましたがいつの間にかいなくなっていました。

午後から1時間ぐらいの釣行で1本ニジマスが掛かりました。

チェイスや咥えた後に合わせたら外れたりと色々ありましたが

タモに入れてキャッチしたのは1本だけ

でもダイソースプーンを試してみる&釣果がありなのでOKでしょう。

まぁフックにフェザーを巻いて無ければJの腕では釣れなかったとおもう。

 

 

先日ロストした良く釣れたスプーンもこんな感じのフェザーをつけていました。

 

 

 

とりあえずあたらしいフックにフェーザーを巻いていきます、色は適当。

 

 

 

お昼過ぎ・・山が見えなくなってきていました。

 

 

 

今日は偏光なくてもチェイスしてくる魚が見えました。

 

 

 

対岸から中央付近までに魚がいて上から流れてくるものに反応していました。

流石に1gのスプーンなのでアタックとチェイスが何度もありました。

 

 

ダイソーの1gスプーンに来たニジマス。

 

 

 

咥えてくれた色はカラシでフェザーはグリーン

リングは伸びそうだったので平打ちリングに交換

フックはフェザーを巻き巻きしたもの

スプーン本体は何もしていません。

フェザーの色と長さで魚の反応がちがうのと

欲張ってフェザーを沢山つけたフックだと浮き上がりがおきて魚のレンジまで潜りませんでした。

フェザーの適正な量と長さは今日釣れたフックを元に改良しないとですね。

 

今日は少し流れのある管り釣り場のニジマスのイメージで釣行してみました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕方、Uさんが覗いていた。

2023-03-16 | トラウト釣行

いつものポイントは朝から夕方近くまで数名のアングラーが粘っていた。

フライの方は早朝からいたかも

夕方のチャイムが鳴る頃に隣の川へ行くと

風が出てきたからかフライマン達の姿はなかった

昨日のフィーバータイムのような活性は無いけど

重たいスプーンを咥えてくれる魚はまだ少し残っていました

ただちゃんとフックが刺さらず重くなったあと外れる状態

早巻きの反応も良くないので昨日TBで買ったパラトを装着

早川で釣れると何処かのテスターだとかいう人の一押しスプーンを投げてみることに

ところが使い方や動かし方にリトリーブの速さが分からず??状態

そして流れがある所だと沈まなくて浮いている樹脂スプーン

沈めて巻くと流れの中クルクル回転している

ヤマメには効かないようなので

超デッドスローもしくは止めるで対応できる場所へ

ポイント下の瀬の落ち込みから流れが始まる辺りへキャストして

殆ど止めている状態にしてたらニジマスがHITした

Jでも釣れたので良いスプーン認定?

投げて止めてるだけでいいんじゃね?スプーンでした。

 

魚をリリースして暫くすると対岸の道路の上に自転車に乗った人が止まる

よく釣行中を見ている人はいるのでそのまま釣りを続行

でもなんか視線を感じるし、良く見たらUさんだった。

距離は近いけど風で声が聞こえないので電話をする

丁度1匹釣れたし今日はもういいかなと竿を納めて終了。

釣行20分でニジマス1本でした。

その後帰宅してUさんと自宅前でお喋り

そういえば今年初めてUさんと会った。

 

 

 

 

今日はフライマンが離れなかった近所のポイント

 

 

 

夕方になると残っているトラウトの波紋というか淀みがよくわかります

 

 

TBで新品で売られていたスプーン、パラトGF30(ピンクヤマメ)とかいうヤツ

テスターのなんとかさんという人が宣伝していたので買ってみた

でも動かし方が分からず??

 

 

とりあえずポイント下の落ち込みから下流へキャスト。

瀬の上では上手く使えなかったので下流へ移動しました。

 

 

流れがあるので、ほぼ止めた状態で食ってくれたニジマス。

パラトというスプーン、へたくそなJでも釣れたので良いスプーン認定。

使う場所は選ぶけどニジマスには効きそう。

 

次は今日買ってきたダイソースプーンも投げてみます。

バブレスじゃないので返しを潰さないとね。

夕方の川へ持って行くの忘れてしまいました。

 

 

※ダイソースプーン追記

フックの返しを潰そうとしたら返しが大きくて潰れないので

ルーターで削ってみたんだけど、魚が掛かったら折れるねこれ・・

 

 

ルーターで返しを削ってみたけど・・

 

 

 

フックの軸の1/3ぐらいの返しを削ったけど、折れそうというか折れるね

とりあえず投げてはみるけど・・使えそうならば市販のバブレスに交換

ダメならお蔵入り?かな。

 

 

隣の川で使うなら色はハデな目立つ色にしないとダメかな?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロストしましたお気に入りのスプーン

2023-03-15 | トラウト釣行

夕方まで荷物を待っていたけど二度目の配送が来ない。

1時間ほど投げて来るね~と隣の川へ

いつものポイントに朝から粘っていたテンカラ師やフライマンの姿も夕方にはいなくなり

ではJも釣行させていただきますと竿を出す。

幸いにも、このポイントの先行アングラーは毛バリだったので

スプーンにはガンガンヤマメのアタックが来ます。

なのでド派手な色を混ぜながらスプーンのローテーション

足元まで追って来るやる気満々のヤマメなので最後まで早巻きを繰り返えす。

今期実績のあるスプーンを何度か魚が咥えてくれる!

けれど水中でイヤイヤ攻撃でバラシが続く・・

それでも投げると、そのスプーンに反応があるので

Jも少しテンションが高かったせいか、バラシ後のラインチェックを怠たりキャスト!!

そして飛んでいくスプーン・・

あ~⤵魚で結び目が弱ってたのかぁ・・と思ったけどあとの祭り。

気落ちしている間にも、どんどん投げないとやる気のあるヤマメに申し訳ない。

マズメになり魚も活性が高くなり、スプーンに魚が掛かり始めるとヤマメのHITが続く

1時間ほどしたら家から「荷物が届いた」と連絡がきたので竿を納めました。

ヤマメ5キャッチ、2バラシ、アタック多数、スプーン1ロストで夕方の釣行終了。

(※C&R区間なのでヤマメは当然リリースですよ)

 

ここは流れが緩やかで昼間はテンカラにフライマンが良くいます。

 

 

 

放流直後なのでスプーンの早巻きにガンガン反応するヤマメ。

 

 

 

サイズは今日の放流魚なのでほぼ同じ30cmぐらいのヤマメが揃って釣れる。

 

 

今日は放流日なので夕方まで数名の釣り師がここに取り付いていました。

 

 

 

家から連絡がきたので、ラストにこの方向へいつものクライムスプーン8gを投げる

 

 

一投でヤマメが来ちゃう、さすが放流日。

良いコンディションは明日の午前中までかな

明日は沢山の釣り師に叩かれて釣られてしまうからね~

 

今日の魚は全てヤマメでした・・ニジも入っていると思うんだけどJには釣れなかった。

楽しいねやる気のあるヤマメ。

 

 

 

今日、TBで買ったスプーンを投げようとしたらスナップやリングがついてなくて

魚の活性の高い今日、現場で取り付けている時間が持ったないので投げませんでした。

蛍光イエローのだけリングが付いていたのでキャスト

今日はハイアピール色なら何投げても魚が反応してくれるので

2、3投なら追ったり咥えたりてくれました。

当然すぐ見切られるけど、初見で魚を掛けられないJの腕が無かったということで。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕方の釣行で・・

2023-03-11 | トラウト釣行

日の入り前30分程、隣の川で投げて来ました。

玄関出たら、いつもの2分で到達できるポイントへ

今日は少し上流で朝からイベント(釣り大会)があり

告知ではヤマメを40kg(150匹)放流したそうです。

なので一般の釣り人はそこから上流、もしくは下流域で釣りをして下さいとのお願いなので

夕方ギリギリのところであわよくばヤマメが釣れないかな~と竿を出したのですが・・

今回は8gのハイクラム・アワビUV/RG(Amazonで購入)をアップクロスでちょい早巻き中

やっぱり流れのある所はこの重たいスプーンが効きますね~

釣れちゃいましたヤマメが・・

 

昨日までは釣れなかったから、今日放流されたヤツだと思う・・ちゃんと咥えてますね~

イベント区間から下流へ落ちて来たヤマメだと思います。

橋より下側は今日は放流していないということなので。

 

 

パーマークが薄くて見えなかったので最初ニジだと思った・・30㎝ぐらいの放流ヤマメ

 

 

 

橋より下流の小学校前あたりでアップクロス早巻きでHIT。

ヤマメは下りでも追って来るから楽しいよね!

 

日没で帰宅する時、橋の上流側ではまだ今日の大会参加者の方達と思われる方が竿を出していました。

魚はC&R区間なので戻されているだろうし

本日放流された魚で釣られてなければ、確実に釣れるとおもう。

明日は放流ヤマメ狙いでアングラーが韓国人会館周辺に沢山来そうですね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

解禁日なので夕方にまた少し投げて来ました。

2023-03-01 | トラウト釣行

今朝方より昼間のアングラーの方が多かった・・

ヤッパリ解禁日だからね~

夕方、近場のポイントに入ろうとしたけど先行者がいて少し上流へ

Jの必勝パターンは炸裂せず不発のまま

帰りがけに近所の人のいなくなったポイント入る

9gの重たいスプーンから半分の重さに交換すると

反応が出た!

巻いている途中で外れたのでもう少しポイントを探る

次は足元まで寄せたら20cmぐらいのヤマメ

でもスレでしたので直ぐにお帰りいただく。

同じ場所からアップクロスで早巻き気味にしたら再びヤマメ

今度はタモ入れして写真をパチリ

とりあえず解禁日のボーズは免れたので良かったです。

1時間半ほどの釣行で1バラシ1スレ1ヒットでした。

 

 

韓国人会館前まで来たけどJにはHIT無し

 

 

 

帰りがけに西湘バイパスの下でルアーマン(ウーマン)がHITしていたけどバレたらしい。

 

 

 

一番近所のポイントでHITしたヤマメ

 

 

 

先日Y君から貰ったこのイワナカラーのスプーンに来ました。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リベンジ出来ました。

2020-04-16 | トラウト釣行

午前5時過ぎのH川へ、もう水位も戻り濁りも無し。

先日、バラシたポイントへ!

夕方に使ったままのバッタ君(本物)赤金がセットされていたので

朝マズメなので赤金を投げてみたら数投で来ましたニジマス。

1時間弱の釣行でしたが2匹釣れて先日のリベンジが出来ました。

誰もいない貸し切りで気持ちよい朝のお散歩釣行でした。

 

 

5時過ぎ、日の出前のH川O橋上流側へ

 

 

 

数投でバッタ君(本物)赤金に来ました!

 

 

 

少し移動して前回バラシた所でリベンジ成功

やはり同じバッタ君(本物)赤金でした。

 

 

朝日を浴びるO橋、午前6時前に釣行を終えて帰宅。

小さなニジマス2匹ですが魚が釣れて大満足です。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

混んでましたね・・

2020-03-20 | トラウト釣行

アルコール除菌のティッシュ販売の情報を頂いたので

車に乗り出かけるも・・観光地へ向かう車で道は渋滞!

更に近所で火事もあり、その消化活動の消防車も道路に停車していたのでメチャ混み

帰宅の事も考え、バイクの方がいいかもと自宅へ戻る!

バイクに乗り換えて再び出かけようとしたのですが・・

数ヵ月ぶりのバイクのエンジンが掛かりませ~ん><

セルも弱くなりキックでなんとかエンジンが掛かったものの・・

もしかしたらガソリンが少ないかもとスタンドへ!

給油をしてからようやく目的のお店へ出かけることが出来ました。

情報を頂いてからかなりのタイムロス!

当然、目的の品物は売り切れでありませんでした(T T)

出掛けたついでに、ご先祖のお墓へお参りして帰宅。

コーヒーで一息入れたら既に夕方でした・・

マヅメだし時間も良かったので近所のポイントへ釣りに行ったら対岸でY君が釣行していました!

今日は放流後の祝日なので普段は人の居ないポイントにも釣り人が数名

いつものポイントへ移動していたらエサ釣り師が急に(足早に)移動しているし(笑)

川の中を移動するエサ釣り師より先にポイントに到着^^

Y君も川を渡って合流したので今日の釣果を聞いたら

3匹で1匹はパーマークが消えて銀化したヒレピンのヤマメだったそうです!

2時半ごろから釣行していたとか

因みにエサ釣り師の方は上流と下流を何度も移動していたそうです(釣りにくかったとY君談)

Jの入ったポイントの手前で魚が釣れていたので結果オーライだったのでは?

後からエサ釣り師の方がJのいたポインで竿を出していたけど釣れていなかったし・・

エサで来ないなら釣り切られたんですね・・多分。

 

放流日に良かったポイントに、魚影も気配もありませんでしたので下流へ移動

初日にバラシたポイントの一投目で今日のボーズは免れました!!釣れて良かった~

小さいけどまぁまぁ綺麗なニジマスでしたので満足です。

 

 

最下流の先日バラシたポイントへ

 

 

 

流れは強いのですがここだけ瀬と瀬の間の流れがフラットになる所

多分、最下流のポイントだと思う。

 

 

今日はフッキングしてくれました!リベンジ達成・・

バッタ君(本物)グリーンでした。

 

 

下流でY君が投げています・・

下にある橋までが釣行出来る範囲です。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

放流があったので・・

2020-03-18 | トラウト釣行

本日、放流があったのでY君と釣行してきました。

午前中にはニジマス100kg、ヤマメ60kg放流と漁協のホームページに出ていました・・

午後2時頃から、いつものように太閤橋の上流からスタート

平日ですが放流の情報が出たので餌釣り師の姿が多かったです。

 

いつもの堰堤からスタート・・

 

 

 

ココは餌釣り師に釣り切られたのか魚影無し・・

 

 

 

移動してくるまでには釣り人のクルマがかなりあったのですが

このあたりは魚がまだ移動していないのか人影も無し

 

 

一段上の堰堤でY君がヤマメを釣り上げる・・

 

 

 

丁度Jもヤマメを釣り上げた所・・

 

 

 

上流部の工事現場の更に上流・・気配無し

下で会ったエサ釣り師から上も放流したとの情報をもらい移動

帰りに会った漁協の板さんから、こちらには今日は放流していないと聞かされました・・

 

 

工事現場の横で、Y君がヤマメをHIT中・・

今日の放流はこの場所までだった・・この先は堰堤で魚が上がれない

 

 

太閤橋まで下ってきました・・

 

 

 

Y君が下流へ・・放流後、エサ釣り師にかなり釣られたみたいでここでは釣れず

 

 

 

更に下流へ移動、ここからY君は上流部へ移動してヤマメを2匹釣り上げたそうです

 

 

 

Jは反対に下流方向へ移動・・

 

 

 

夕方の空に長い雲が・・地震の予兆じゃないよね?

 

 

 

マズメの時間帯・・ROOSTER TAILに来ました~ようやく2匹目

 

 

 

3匹目はバッタ君(本物)グリーンに!

 

 

 

4匹目はバッタ君(本物)の赤金に・・小ぶりのニジマス

 

下流で釣果が伸びてなんとか4匹(全てリリース)

Jはヤマメ1匹、ニジマス3匹で釣行終了

Y君はヤマメ4匹でした。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと・・お魚の画像が載せられます

2020-03-12 | トラウト釣行

午後からY君とH川の上流部へ釣行

一番上の堰堤は工事の作業中で確認できませんでしたが

その下の堰堤から釣行開始

一昨日の雨の濁りが少し残っていたせいか派手な色に反応がありました。

 

 

上流部は重機が入り工事していたので一段下の堰堤からスタート

 

 

 

凄い居そうな雰囲気ですが・・叩かれまくったのか、ここでは反応無し

 

 

 

水温は少し低いみたいです

 

 

 

Y君が下流側へ移動してい行きます

 

 

 

この堰堤も良そうな気配が・・

 

 

 

魚道

 

 

 

Y君が落ち込みの泡の中から釣り上げたニジマス

JもブレットンにHIT・・足元で外れてオートリリース

ブレットンで魚かけたの初めてでした。

 

少し下ったところに更にいい感じの流れが

ココも叩かれまくったみたいです!

ラインや仕掛けが対岸の枝に何本も引っかかっていました。

 

次の放流後なら良いポイント?かな・・

 

 

 

太閤橋・・良さそうな雰囲気

 

 

 

居ましたねY君のスピナーにHIT

色違いのスピナーでJも釣れました。

 

 

更に良そうなポイントへ

 

 

 

魚が居れば良いポイントですが・・

 

 

 

小さなライズはありましたがマスでは無かったようです・・

 

 

 

ポイントを確認に行くY君

ココでは竿は出しませんでした

 

 

取水堰のポイントへ移動

 

 

 

蛇カゴが流されてありませんでした!

釣りをしやすくはなりましたが気配無し

 

 

先日のチェイスしてきたポイントの少し上流

 

 

 

ここ、いい感じですが今日は姿を見せてくれませんでした・・

誰かに釣られたかな?

 

 

少し暗くなり始めた下流部

 

 

 

移動した先の一投目、Jのバッタ君(本物)に・・

 

 

 

先日、バラシたポイント・・今日は沈黙!

 

 

 

次の放流後が楽しみですね。

今日のJのHITルアーは

BRETON(金・黒ドット)

ROOSTER TAIL(オレンジ)

REBEL CRICKHOPPER(画像)

国産ルアーチェイスありましたがアタリは無しで今回はダメでした。

Y君と同じ場所でJもHITしたので、魚が付いている場所には複数いるみたいでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小雨の降る中・・

2019-04-26 | トラウト釣行

夕方、また上流部へ釣行

今日は朝からパラパラと降ったり止んだりの天候・・

昨日、Y君から「仕事が早めに終わりそうなので明日上流部へ行きませんか」と誘われる

なんとか夕方の4時前には現地へ到着することが出来た!

 

 

 

何時もの上流部まで来ました・・

 

 

 

先日はこの堰堤の上までが放流ポイントでした・・

 

 

 

上の画像の更に上流部・・吊り橋の向こうは湯本地区

 

 

 

Y君が堰堤の上流側で釣り上げたヤマメ

 

 

 

 

 

 

 

上流から4,5段下がった堰堤でY君にHITしたジニマス

 

その下で更に追加したY君の釣果は3匹。

暗くなる頃、Jもミノー(ラパラCD)で1匹。

画像は有りません・・

魚は全てリリースです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1L・1C・1FO

2019-04-25 | トラウト釣行

昨日の放流は下流域から魚を入れたと聞いたので

今朝は近場へ1時間程、釣行してきました・・

開始早々、ヒットスプーンの8gYG(ヤマメゴールド)が飛んで行ってしまった・・

昨日の釣行でラインが傷付いていたみたい><

ラインチェックと切り戻しをしなかったJのミスです!

ヤマメを捕まえてくれるお気に入りのスプーンだったので凹みます。

予備は何個かあるけど、なんかね・・

気を取り直して同じサイズの赤金をセット

OKB橋付近でニジマスが来てくれて少し気分が浮上↑

その後も1匹HITするも首振りのイヤイヤをされてフックアウト・・残念!

やはり魚の気配のある川は良いですね~

昨日の放流では放流ヶ所ごとに良いサイズのニジマスを入れたそうなので

少し魚とのやり取りが出来るかもです。

 

 

 

HITはこのあたり・・

 

 

 

今朝はニジマスが来てくれました・・

 

 

1ロスト、1チャッチ(リリース)、1フックアウト(バラシ)

Amazonで買った8gスプーン(YG)に助けられてます^^/

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

放流だったので・・行ってきました。

2019-04-24 | トラウト釣行

今日は仕事をお休みしてY君と釣行~

連休前に放流があるよ~と情報を頂いていたので出かけて来ました。

午後から放流と聞いていたので小田原地区の最上流部で待つこと約1時間

午後2時過ぎに放流のトラックと漁協の方々が魚を入れながらやって来た!

午前は稚アユで午後はトラウトの放流だったそうです。

今回は下流域から順に魚を入れて来たと言っていました。

 

 

午後2時頃・・曇り空ですがまだ雨は降っていません。

 

 

 

上流部の堰堤付近

 

 

画像は有りませんがこの後すぐ放流がありヤマメとニジマスが放たれます

10分程でY君がヤマメをHIT!

まだ業者さん達がいる時だったので「もう釣れちゃったか~」と言ってました・・

管釣りと同じで魚が散らばる前のフィーバータイムの始まりです!

 

 

Y君が上流部へ移動した後でJにもヤマメが来た!!

最初はルアーをつけていたのですが、いつものヤマメカラーの赤金スプーンに換えたら即HIT!

 

 

 

その後一段上の堰堤でニジマス

 

 

 

上流部の堰堤でヤマメ・・

 

 

 

このあたりから雨が降ってくる・・

 

 

 

3mぐらい前にヤマメとニジマスが溜まってます・・見えるかな?

 

 

 

カッパを着るために車まで戻り少し下流へ移動

 

 

 

Y君がポツポツと魚を釣り上げて行きます・・

 

 

 

4段ほど降りた堰堤

 

 

 

Y君の釣果はまだ上がります、Jはここからはバラシのみで釣果伸びず・・

 

 

 

魚は食べる分だけキープであとはリリースしました。

 

 

 

Y君、今日一のサイズを釣り上げる

 

 

 

45㎝でした

 

 

 

Y君もJの予備のウェーダーで上流部へ

 

 

 

Y君ここでもヤマメとニジマスを釣ってました・・

ウェーダー履かないと来れない所だったので最初はY君はここまで来なかった・・

 

Y君の釣果はつ抜けで最大45㎝・・

Jは4匹とオートリリース(バラシ)

Y君宅の分とJの家族で食べる分だけ6匹のみキープ、その他はリリースしました。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魚の気配があるのはヤッパリいい・・

2019-03-20 | トラウト釣行

今日は今季最後(鱒類)の追加放流があると聞いたので・・

午後の仕事を早めに切り上げて3時ぐらいから夕方までY君と釣行してきました。

上流部の駐車スペースに車を止めて降りると

既にニジマスを持っているおじさんが帰宅する所・・

ちょっとテンションが上がります^^

堰堤到着早々にY君が連続でニジマスを釣り上げて・・今度はちょっと焦ります><

Y君はスピナーでHITさせていたので、Jはミノーからスプーンへ切り替える・・

2つ目の堰堤の良いポジションをY君に譲ってもらい、なんとかJもヤマメを1尾キャッチ出来た。

やはり放流後なのでスプーンを追いかけて来る魚が見えるのにはやる気も出ます!

平日ですが放流日とあってエサ釣り師とルアーマンの姿も堰堤ごとに一人はいるといった感じでした。

明日は祝日なので混むかもですね~

 

上流部への移動は車で・・

 

 

 

Y君は到着後、数分でニジマス2匹を釣り上げちゃいました・・

 

 

 

Y君の連続のHITにJも焦ります・・

 

 

 

2匹目もスピナー・・今度Jもスピナー用意しておこうと心にメモ

 

 

 

Jは今日もヤマメが1尾で終了でした・・しかも下流で釣れた時と同じカラーのスプーン

 

 

 

前回と今回のHITスプーンはAmazonで買った8gのスプーンでした。

From北海道 渓流 スプーン Hyclam(ハイクラム) 03/GYA

 

今回は下流域の放流は無いそうなので、J達が良く行く場所はいつも通りの渋いままです。

 ※詳しくは漁協のブログで確認してください。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする