goo blog サービス終了のお知らせ 

長野はすべて山の中

長野周辺の山散策日記 山の風景やランニングのこと
時に自転車や気になる音楽の話しに暫しおつきあいの程を・・

ツールド長野 富士ノ塔 旭山ラウンド インスペクション

2013年11月03日 | スポーツ

3日「ツールド長野」終盤セクション富士ノ塔~旭山ラウンドの下見に出かけた

今回のコースは昨年とは逆回り
頭の中で一周を思い描いたとき何箇所かイメージできない場所がある
初めての人はなおさら不安だろう

迷いやすそうな所として
井上山~太郎山入り口までのロード 大室古墳~奇妙山へのとっつき
恐竜公園から茶臼山登山口 頼朝山入り口 
そして今回の場所などが挙げられる

まして当日は暗闇の中を行くものと思われ入り口の様子を見ておきたかった

Dsc04074
まずはR19 安茂里地籍「小市西」交差点を目指す
交差点の名前看板と松ヶ丘ゴルフクラブの看板が目印か

Dsc04083
ゴルフ練習場を過ぎしばらく行くと退避場を兼ね広くなった場所がある
この看板を「平林」方面に登る ここからずっと登りが続く

Dsc04092
集落の中一箇所T字路があるが右に進む
道に沿って集落を過ぎると杉木立の道
当日は真っ暗だろう
誰か連れがいると心強い っていうか一人だとやだな

Dsc04096
昼間だととても快適なトレイルだ

Dsc04097
一度舗装路に出てこの階段をもう一度登る

Dsc04098
頂上入り口の鳥居 神社が頂上にある

Dsc04102
昼だと北に戸隠 高妻 飯綱山が眺望できる

Dsc04107
南に四阿山 根子岳 浅間 烏帽子山等の東信の山々

Dsc04114
鳥居をくぐり舗装路に出て右(東)方向に向かい
旭山入り口を目指す
山側は落石が多そうなので 暗い中なので注意

Dsc04118
途中に牧場があり道脇に牛舎があった
長いロードを下ると進行左にこの看板と脇道がある

Dsc04120
先ほどの場所を進むと旭山登山口

Dsc04123
先ほどの入り口からはそれほど登らないで展望台に着く
展望台と頂上 高低差はあまりないが少し離れている

Dsc04128
こちらが頂上 城跡のようだ

Dsc04132
展望台 頂上をピストン 少し下ると観音堂に至る
この階段が道を挟んで下に続いている
舗装路を行かずこの階段を下ったほうがだいぶショートカットできる
アドバンテージ情報だ

Dsc04136
山王小学校横の道から最後のセクション
頼朝山 葛山 大峯山方面を望む
当日は少し明るくなりかけの頃だろうか

次は今回初のコース「大室~奇妙山」稜線までの下調べに行こうかな