goo blog サービス終了のお知らせ 

長野はすべて山の中

長野周辺の山散策日記 山の風景やランニングのこと
時に自転車や気になる音楽の話しに暫しおつきあいの程を・・

キヨハラソフト 50mm F4.5

2017年06月16日 | デジカメ
キヨハラソフト 50mm F4.5で写しました
このレンズを使うのは何年ぶりのことでしょうか
色が滲む不思議な風合いです

レンズの構成枚数が少ないので被写体の彩度が落ちずきれいな発色をします
OM-4で使用していた頃 開放での使用は焦点がどこにきているのかつかめず苦労しました
この度のデジカメ ピーキング機能を使用しても開放はやはりピンがつかめていないようです

絞り込むとピンを合わせやすいのですが
そこから絞りを開いていくと焦点位置が微妙にずれる気がします

コントラストの大きな画面に向いています
他社のと比べたことはありませんが このカメラファインダー画像が明るいのが良いです
















OM-D E-M10 MarkII 14-42mm

2017年06月13日 | デジカメ
新しくデジカメを購入
以前から一眼デジカメが欲しいと思っていました

シグマのDP2sも時折使用していますが
日頃使用しているのはDSC-TX10
その前に使ってましたTX5に比べると起動が遅いですが
このブログでもほとんどがTX10かTX5

このシリーズ軽いし防滴なので山に気軽に持って行くには最適

軽いということは私の場合購入の際の重要なファクター
ということでE-M5と迷っていましたがこちらに決定



一緒にマウントアダプターも購入









こちら早速アダプターを介し旧55mで写した写真
ピーキング機能と手ぶれ防止が秀逸です

銀塩のころはOlympus OM-4を使用していました
ですのでレンズもZUIKOレンズを揃えました
28m 35m 50mf1.8  55mf1.2 90mf2マクロ
あとオートベローズとかキヨハラのソフトフォーカスとか
ワインダーもフラッシュも諸々
デジカメを使うようになってからはホコリをかぶったままになってました

これでしばらくお蔵入りしていた旧ズイコー達が無駄にならずに済みそうです