長野はすべて山の中

長野周辺の山散策日記 山の風景やランニングのこと
時に自転車や気になる音楽の話しに暫しおつきあいの程を・・

BS 110°CSアンテナ

2012年10月30日 | テレビ番組

その2

何がいけないのか分からないまま再びネット検索
結果 どうやら別の電波を拾い機器が反応しているのではないかとの結論に達した
冷静に考えれば
どおりで取説にあるような強い反応を示さなかったわけだ

このテスターには5コのLEDライトがインジケーターとしてついていて
このときは2コ点灯した

赤いLEDが点灯しただけで もううれしくて
他の方角を試す冷静さを失ってしまっていたようだ

もう一度脚立の上 
締めこんでしまったねじをすべて緩め方位角仰角をアタリをつけた方向で
今までよりもっと西方向に大きく動かしてみた
上下左右ぐるぐると何回か
するとある一方向で機器のLEDがすべて点灯するスポットがあった
機器の説明にあるように感度を上げ大まかな方向を捕らえ 
少しづつ感度を下げ強い電波の来る方向を探りながらアンテナを固定していった

締め付ける際のわずかなアンテナの揺れや位置の変更にも感度を下げた機器は反応し
インジケーターの値は下がる
正直ここまで微妙なものだとは思わなかった

そういった意味では今回固定した屋根の雪止め金具はこのアンテナを設置するにはあまり適切とはいえないのかもしれない
外れることはないがわずかにぐらぐらしている

すべてのネジを強く締め適切な方向に固定されたアンテナの仰角を覗き込んだら40°を超えている
水平もでてはいない場所なのだ

部屋に戻り再びテレビをつけた所今度はBSがばっちりと写っている
やっとつながった
テレビの信号テストもすべてのチャンネルで合格 正常
こうして試行錯誤を経たが今回のミッションは無事終了した

今回の結論として
1. BS CS電波は志向性が強く狭い範囲で届くようだ
2. ゆえに仰角方位角の位置決めは注意深く行う
3. 場所にもよるだろうが2人で行うほうがうまく行く
4. 場所にもよるだろうが1人で行う場合はチェッカーを使用したほうが確実
5. アンテナに刻まれている仰角表示目安はあくまで水平を前提にしているので設置する場所によっては大きくずれる場合がある

これからアンテナ設置を自分で行おうと思っている人は
気長に慎重にトライしてみてください

※テレビとアンテナの間に接続する自分が購入したようなテスターを使う場合
新たにF型接栓が2コ必要になります(数百円) 場合によってはアンテナコードも


BS  110°CSアンテナ

2012年10月29日 | テレビ番組

その1

実家のテレビ BS放送が受信出来るようにアンテナを購入してきた
最近屋根やベランダに設置されているパラボラ型のアレ
これを自分でセットした顛末記

ネットで予習はしていたので仰角と方位角の設定はかなりシビアなものだということは分かっていた・・・つもり

でもその昔UHFアンテナだって自分で設置した
周りの家とおんなじような方向に向けるだけでちゃんと何不自由なく写っていた 
アナログ放送が終了してもそのアンテナでデジタル放送も見れている

難しいといっても大丈夫だろう くらいに思って取り掛かった

設置した場所は屋根の上
2階の屋根に置いた脚立に乗り手を伸ばして単管マストを金具にボルトで締める少し不安定な姿勢を強いられる場所
足元も不安定
見る人が見たら少々危険な行為だろう
だから手際よく終了させたかった

おあつらえ向きの雪止め金具が比較的しっかりとしているのでそこに付属取り付け金具を据えマストを立てた
仰角設定38.2°は下で済ませておいたので方位角をあわせるだけだ

長野は221.9° おおむね南西方向に合わせた
空に遮るモノは無い
午後2時の太陽の位置
さあ完了 楽なものだ

部屋に戻りテレビON リモコンでBS
さあBS CSが見られるぞ・・

何も写らない 「信号がきていません」だと~お
テレビの信号診断メニューを実行したがすべてのチャンネルでゼロ強度

訳が分からなかった

取説をもう一度注意深く読むとアンテナのコンバーターはテレビ側から電源を供給しているらしい 
だからテレビ側の設定でこの電源をONにしなければいけないようだ
これはテレビの取説でクリア

さあどうだ やっぱりだめだった
ますます訳が分からなかった

ベランダのような所だと気長に少しずつ角度を調整できるのだろうが
自分の場合は少々危険な場所 しかも一人
脚立に立ち少し動かす 部屋に戻り結果を見る・・
 
そんな悠長なことはやってられないのだ

この状態をいかに解決するか

もう一度ネットで検索
すると測定器なるものがあるらしいことがわかった
機器に通すことにより信号強度を可視化してくれるようだ

「これだ」
値段は3000円強 少し痛いがもう頼るしかない

佐川さんが届けて来るのが待ち遠しかった

手元に機器到着 想像していたより小さく軽くかった
がその容姿以上に自分には心強い助っ人に見えた

説明書を良ぉ~く読みいざ屋根の上
少しづつアンテナを動かして行くと
どうだ 希望に満ちた赤いLEDライトが点灯するではないか
「やったぁ~」これで自分もBSライフ 折からのワールドシリーズ第4戦も見れるぞ

意気揚々部屋に戻りテレビON

・・・・・・・・・・何も写らなかった(北方水滸伝 石橋凌さん風に)


第1回GAKU-cup 走ってきました

2012年10月22日 | スポーツ

21日はGAKU-cup ロングコース63キロ
ロング参加者5名

コースの紹介はこちらをごらん頂くとして
http://gaku1976.blog.fc2.com/

晴天の一日 11時間30分
色づいた近くの山々 
遠く望める山並みをたっぷりと堪能させてもらいました

エイドではN田さんやGAKUさんが待機してくださり
やまとうまさん差し入れのブドウや果物や飲み物がたっぷり
特に戸隠で頂いたGAKUさん手作りのカレーがとてもおいしく 速「おかわり」
お腹いっぱいでその後しばらく苦しかった

最後のエイドではT-mamaやU井さんがハローウィンでお出迎え
盛り上げようとしてくれる細かな気遣いがとてもうれしい
おかげで疲れも吹っ飛ぶようなリキを注入してもらいました
「ありがとうございます」

霊仙寺山頂上付近からはこの日千葉船橋から駆けつけたという
S山さんの道案内も兼ねてゴールまでご一緒させてもらい
ゴールではお互いの健闘を讃えがっちり握手

瑪瑙からの下り スキー場の中を走る小径
戸隠トレランレースでは序盤の苦しい登り
昨日は逆走だったので紅葉のトンネルの中
すっごく気持ち良かった
「いつも登ってばかりだったけど
このトレイルこんなに気持ちいい道だったんだ」

戸隠古道 宝光社から西の茶屋前までのアップダウン
どうしても歩いてしまっていた所も走り抜けられて
ロードに入ってからも結構最後まで走ることが出来たのは
夏の成果 収穫だったかな

企画してくださったGAKUさん
ありがとうございました
最高の天気の日 ご自分でも走りたかったでしょうね
皆様お疲れ様でした

Dsc01983


Dsc01985


Dsc01990


Dsc01993


Dsc01995


Dsc02002


Dsc02007


Dsc02012


Dsc02016


Dsc02019


Dsc02022


Dsc02026


Dsc02028


Dsc02029nohennsyuu


Dsc02030


30キロラン

2012年10月15日 | スポーツ

昨日は午後から30キロ走ってきました

コースは夜練で使う坂中コース

北国街道から袖之山 坂中峠  
伺去から雲上殿へ山沿いを行き
善光寺に下りた

暑かった頃は1.5リットルくらい必要としていた水分も
比較的暑くキャップから汗が滴り落ちていたが
昨日は500ミリボトル一本で帰ってこられた

野にたたずむ錆びた青いムスタング
mustang sally か
あの名曲が頭をぐるぐる
ちょっと足が軽くなったかな

All you wanna do is ride around Sally ♪
http://www.youtube.com/watch?v=kfuHgzu1Cjg&feature=related

Dsc01950

Dsc01954_3

Dsc01957_5

Dsc01958_4

Dsc01963_5

Dsc01967_3


さて来週は60キロ挑戦だ
あっ 申し込みまだしてなかった


秋を楽しみランニング

2012年10月09日 | スポーツ

6日は6月に田植えをお手伝いした友人の田んぼで稲刈
http://blog.goo.ne.jp/yama2137406/d/20120604

農薬や化学肥料をまったく使用せず生育
友人曰く「今年は失敗した」

稲作にはあまり条件が良くない山あいのこの田んぼ
雪解けの水温の低さ 日当たりの悪さ
悪条件が重なっている

土を覆う雑草のため地温が上がらず
地中の有機質の分解が進まず
栄養分が必要な分株の時に
養分が行き渡らなかったためだ
と説明してくれたが
なかなかどうして立派な出来栄えに見えるが・・

家業として両親が行う稲作りを子供の頃からずっと見続けて来た彼にとっては
私には分からない理想としている稲の姿が見えているのだろう

農業って 特に稲作は失敗しても対策をフィードバックできるのは一年後
しかも気候は同じとは限らない
じっくりと腰を据え取り掛からなくてはならない仕事だ

他にも仕事を抱えるその友人
時間を遣り繰りしてここまで仕上げていく苦労が良く分かる

お昼はおいしいきりたんぽ鍋
労働の後のひときわおいしいひと時を楽しんだ

仕事の後はキノコ採り
カラマツ茸やヒラタケがたくさん採れた

8日は前回と同じく大座法師池まで登る40キロランニング
快晴で澄み切った天気の中 北信の山々がくっきり

妙高 焼山 黒姫 高妻や頂上が少し赤くなり始めた飯綱山を眺め
前回よりは納得の行くランニングが出来たと思う

色づく葉やぱっくりと割れたアケビ
夏はもうすっかり姿を消してしまったようだ

気持ちの良いこの季節をゆっくりと楽しみたいと思う

Dsc01872


Dsc01878


Dsc01881


Dsc01882


Dsc01902


Dsc01905


Dsc01910


Dsc01914


Dsc01916


Dsc01921


Dsc01923


Dsc01927


Dsc01941


長野オリンピック記念マラソン

2012年10月02日 | スポーツ

通称長野マラソン

昨日優先エントリーのお知らせが届いた
15回目か

全回完走はしている
正直中だるみの時もあったが
最近また走る事へのモチベーションは上がって来ている

自分にとっても走るきっかけを与えてくれた記念すべき大会
市民ランナーにとってはそれほどユルくない制限時間と途中関門

長野の長い冬 低くたれ込める灰色の雲の下 
春の近づきを待ちこがれ じっと寒さに耐えながら走り込み
大会とともにやってくる爛漫の春に一気に発散させて行く感じがする

年齢とともに思うようにタイムは伸びて行かないが
この大会に出て完走する事は自分にとってはひとつの体力指標 メルクマールだ

黄色い菜の花が一面埋め尽くす土手沿いの春の陽を夢見ながら
また長い冬がもうじき始まるかぁ~

半年先


ハーベストランニング40k

2012年10月01日 | スポーツ

台風が近づく30日 冬にかけて目白押しのロング系のトレランに備え
また自分の今のポテンシャルを推し量る意味合いも兼ね少し長めのランにでかけた

山あいの田んぼは稲刈り ハーベストの真っ最中
あぜに咲くシオンやシュウメイギクがさわやか

前半は夏を思わせる暑さ 後半は近づく台風の前触れ
時折やや強い雨に降られた

短パンに半そでTシャツ一枚だったが 
雨は気になるほどではなく体も冷えなかった

コースは北国街道を北上 三登山裏を袖之山 地蔵久保へ
北に進路をとり坂口 高坂
ここから飯綱高原方面へ登り 京急前を過ぎ大座法師池から旧道を新安へ

地附山裏を浅川に下り市街地 

40キロの行程一部を除きすべてオンロード 前半30キロまではほぼ登り
我ながらきびしくも面白いコースと思う

印象としては25キロを過ぎてくらいからの登り坂の走りに難ありだった
ハムストリングを中心に臀部にかけての筋肉がもたなくなる
速度を落とし速歩にしてもなかなか続かない

このくらいの距離でおきてくる症状
いつものパターンだ

どのように夏の期間を過ごして来たのか
練習の成果を味わう・・自分の中で昨日はそんな意味合いもこめていた
つまりハーベストを楽しむ的な結果を期待していたが
少々物足りない不満が残る内容だった
あのくらいの練習ではダメだという現実なんだろうな

下りでは最後まで走れたのでこの際良しとしておこうか

さてこれから続く長い距離へのチャレンジシリーズシーズン
昨日の結果を踏まえて対処して行きたい

色づき始めたフジが美味しそうだ

Dsc01820_2


Dsc01826


Dsc01823_2


Dsc01818


Dsc01821


Dsc01828



Dsc01833

Dsc01831_4


Dsc01834