~~ あまくさ ~~  スコタコ ブログ

世界遺産 崎津教会 大江天主堂 イルカ ハイヤ 気嵐
切支丹館 殉教公園 天草・島原の乱 天草松島 Ama-Biz

# 11月28日(木)「ママ☆深夜便」メッセージ・リクエスト曲 募集 # 長崎とキリスト教の関わりを展示

2019-11-14 18:54:30 | 日記
# 11月28日(木)「ママ☆深夜便」メッセージ・リクエスト曲 募集 # 長崎とキリスト教の関わりを展示
下のキーワードを検索してください。
1 「ママ 深夜便」お便り募集 | ラジオ深夜便 番組からのおしらせ ...
www.nhk.or.jp/shinyabin-blog/200/414179.html

2019年10月25日 - 日本中の眠れないみなさんと歩んで30年になる「ラジオ深夜便」が、. 赤ちゃんや小さな子どもと眠れぬ夜を過ごす“ママ”たちに寄り添いたいと始めた特集番組「ママ☆深夜便」 。 その第4弾を、11月28日木曜日の夜に放送します。 今回も、村上 ...

2019年11月11日 (月)
11月28日(木)「ママ☆深夜便」メッセージ・リクエスト曲 募集

日本中の眠れないみなさんと歩んで30年になる「ラジオ深夜便」が、

赤ちゃんや小さな子どもと眠れぬ夜を過ごす“ママ”たちに寄り添いたいと始めた特集番組「ママ☆深夜便」。

その第4弾を、11月28日木曜日の夜に放送します。

今回も、村上里和アンカーとさまざまなゲストのみなさんが、子育て中のお母さん、お父さんの声を聞きながら、

そして、子どもたちのことを思いながら、「ママ☆深夜便」をお送ります。
mama201911.png

番組内容のご紹介です。
23時台と0時台は、リスナーのみなさんからのメールを紹介しながらの「子育てリアル生トーク」。

スタジオのゲストは、 
3人の子の父、落語家の春風亭一之輔(しゅんぷうてい・いちのすけ)さんと、

2人目のお子さんを出産したばかりの 作家の山崎ナオコーラさん!

そして、40年以上に渡って子どもたちを見守ってきた保育施設代表の柴田愛子(しばた・あいこ)さんと共に、

みなさんの悩みや喜びを受け止めます! 

今回、トークのテーマは「イヤイヤ期」です。 メールやお便りで、みなさんの生の声を聞かせてください!

▼午前1時台 は、「真夜中の絵本」。

 毎回大好評の、「パパ俳優」による朗読コーナーです。今回は、一児の父、俳優の岡田義徳(おかだ・よしのり)さん。

 名作絵本の朗読と、子育て中のママ、パパたちへ、岡田さんからのメッセージもお送りします。

▼2時台3時台の音楽の時間は、「親と子の思い出の曲」リクエスト!!

みなさんが親子で聴いた思い出の曲は、何ですか?また、この曲を聴くとお母さんやお父さん、子どものことを思い出す!

いまのママやパパに聴いてほしいおススメの曲などを、エピソードと共にお送りください。

▼そして4時台には、女優の大竹しのぶさんをお迎えして、お話を伺います!

  第一線で仕事をしながら2人の子どもを育て、親の介護も経験された大竹さん。

子育ての苦労と喜び、今だから話せるエピソード、子どもと向き合う中で得たものなどについて、じっくりと伺います。

※番組ではみなさんからの<お便り>と<リクエスト曲>を募集しています。

イヤイヤ期で大変、でもやっぱりかわいい我が子のエピソードの他、子育てで感じるいろんなモヤモヤ、不安を共有しませんか?

人生の先輩たちからの応援メッセージもお待ちしています。

スタジオゲストの、春風亭一之輔さんや山崎ナオコーラさんに聞いてみたいこと、保育者の柴田さんに相談したいことなども寄せてください。

宛先は  〒150‐8001 NHKラジオセンター「ママ☆深夜便」の係です。
お手紙は、11月18日(月)必着でお願いします。

メールは、放送中も受け付けます。
mamamail.png

事前の取材にご協力いただける方は、電話番号またはメールアドレスをお書き添えください。

放送は11月28日(木)の夜です。

お目覚めでしたら、「ママ☆深夜便」にぜひ、お付き合いください。

投稿時間:15:27|
カテゴリ:お便り募集|

2 NHK 長崎県のニュース

長崎とキリスト教の関わりを展示
11月14日 16時37分
ローマ・カトリック教会のフランシスコ法王が長崎県を訪れるのに合わせて、長崎とキリスト教との関わりをテーマにした写真や彫刻作品などの展示会が長崎市で開かれています。

この作品展は、フランシスコ法王が今月24日長崎県を訪れるのを記念して、長崎とキリスト教との歴史的な関わりを知ってもらおうと開かれ、長崎県美術館には写真や彫刻作品など15点を展示してます。

このうち、亡くなるまで長崎の被爆者などを撮影し続けた写真家、東松照明の作品は、キリスト教徒で被爆者の片岡津代さんの顔と浦上天主堂の被爆した聖女像が並んで撮影されています。

東松は、およそ50年撮影を続けてきた片岡さんの姿と聖女像の存在のイメージを重ね合わせて撮影したということです。

長崎市の「日本二十六聖人殉教地」にある聖人たちの記念像を制作した舟越保武の彫刻作品、「原の城」は、島原・天草一揆の犠牲者がよろいとかぶとの姿で亡霊のように立っている像です。

空虚に開かれた目や口から、無念さがにじみ出ています。

学芸員の野中明さんは「長崎のキリスト教徒の受難や被爆を表現した作品を展示しているので、長崎とキリスト教の歴史を感じ取ってほしい」と話していました。

この展示会は、来年1月13日まで開かれています。



# 小学生が「アマモ」の種まき体験 # 大矢野中学校に熊本国税局から感謝状 # ウーバーイーツって今どうなっているの?  # 千葉県 森田知事 使途不明の選挙運動費「政治活動に使った」

2019-11-14 16:22:18 | 日記
# 小学生が「アマモ」の種まき体験 # 大矢野中学校に熊本国税局から感謝状 # ウーバーイーツって今どうなっているの?  # 千葉県 森田知事 使途不明の選挙運動費「政治活動に使った」
下のキーワードを検索してください。
1 NHK 熊本県のニュース
小学生が「アマモ」の種まき体験
11月14日 11時16分
天草市で小学生が、さまざまな生きものの生息場所になり、別名「海のゆりかご」とも呼ばれる海草「アマモ」の種まきを体験しました。
天草市御所浦町にある御所浦小学校では6年前から地元の漁協などと協力して、子どもたちが「アマモ」を通し、ふるさとの環境について考える取り組みを続けています。

13日は小学5年生の11人が天草市の水産研究センターを訪れ、アマモの種まきを体験しました。

子どもたちは、はじめに布で出来た高さ6センチほどの筒状の袋に海砂を詰めて、「アマモのベッド」を作りました。

そこに長さ3ミリほどのアマモの種を5粒から10粒ほどまいたあと、さらに上から砂をかぶせ、海水の入ったガラス瓶に沈めてふたをしました。

「アマモ」は、子どもたちが水替えをしたり観察をしたりしながら育てるということで、5センチほどに成長する来年4月ごろ、子どもたちが海辺に植えるということです。

種まきを終えた女の子は「大きくなってほしいという気持ちを込めてまきました」と話していました。

アマモを増やす取り組みを続けている天草漁協御所浦支所の杉原範将さんは「子どもたちが気持ちを込めて種まきをしてくれたので、とてもうれしかったです。アマモを通して御所浦の海の環境についても学んでほしいと思います」と話していました。

2TKU 大矢野中学校に熊本国税局から感謝状

大矢野中学校に熊本国税局から感謝状
2019.11.14 13:10
大矢野中学校に熊本国税局から感謝状

長年税金に関する教育に取り組んできた上天草市の大矢野中学校に13日、熊本国税局が感謝状を贈りました。子供たちに税金の仕組みや役割について教える活動を長年続けていることが評価されたもので、伝達式では、天草税務署の田﨑賢治署長が岩崎良博校長に感謝状を手渡しました。岩崎校長は「生徒たちが講話とか租税教育を通して税について考えてくれたのがよかった」と話していました

3 NHK ウーバーイーツって今どうなっているの?

ウーバーイーツって今どうなっているの?
2019年11月12日 18時12分
街なかで角張った黒いバッグを背負って自転車をこぐ人たち。最近、ランチタイムの丸の内の高層ビル街や週末の渋谷の公園などでよく見かけるようになりました。料理を自宅やオフィス、はたまた花見スポットにまで届ける宅配代行サービス「ウーバーイーツ」の配達員です。日本では少し前まではもの珍しかった光景も、サービス開始からわずか3年で急速に広がっています。

一方でこの新しいサービスには思わぬ課題も生じています。来日した「ウーバーイーツ」のトップを直撃しました。(経済部記者 伊賀亮人)

いつの間に!?なんで増えているの?
いつの間に!?なんで増えているの?
「ウーバーイーツ」は、2016年9月に日本でサービスを開始しました。当初の提携先は、都内のわずか150店舗ほど。それがスマホ1つで注文できる手軽さもあって、現在は東京・大阪・名古屋・京都・福岡など、全国10か所以上の都市の1万4000を超える飲食店で利用できます。

事業を展開する36か国の中でも日本はとりわけ有望だというのは、アメリカの配車大手ウーバーで「ウーバーイーツ」の統括責任者を務めるジェイソン・ドロージ氏。そばや中華料理、ピザといった定番の出前は確かにあります。ただ、他国に比べてスマホを使ったオンラインの配達が少ないことがビジネスチャンスだとみていて、地方都市にも事業を拡大する考えです。

ウーバーイーツ 統括責任者 ジェイソン・ドロージ氏

「私たちもこんなに急に伸びたことに驚いているのですが、日本は最も成長している市場の1つで今や世界の中でも優先順位の高い地域です。日本は求められる品質の高さが全く違います。そこで、飲食店から客までの宅配距離を短くして料理が温かいうちに届くように工夫したほか、サービスの開始時に飲食店を1軒ずつ訪ねて関係を築くことで質の向上に努めました。日本には以前からデリバリーはありましたが、スマホを使って注文できるサービスが他国に比べて少なく大きなチャンスがあると考えています」

日本の消費者が求めている「温かい状態でお店と同じ状態で食べられること」を実現するのに必要なのが配達員が背負っているあのバッグ。高さが46センチ、幅31センチ、長さ46センチです。重さは約3.2キロもあります。

防水加工がされていて、料理や飲み物の温度が保てるようになっています。中の仕切りは移動でき、料理が動かないようタオルで固定するといった工夫をする配達員もいます。会社によると、配達員は4000円の保証金を支払ってバッグを借りているそうです。

配達員はどんな人?

そのバッグを背負って走り回っている配達員とはどんな人たちなのか。ドロージ氏が登壇した都内の交流イベントに参加した37歳の女性は、子どもを育てながら飲食店でアルバイトもしていて、配達では平均すると1週間で20時間余りで数万円の収入があるそうです。

「ウーバーイーツだと途中で家に帰ったり休んだりもできるので、融通がききます。生活費は本業にしているアルバイトで稼いで、プラスアルファの子どものお小遣いなどを配達で得ています」

副業で配達をしている50歳の会社員の男性

「収入源を増やそうと思い仕事が終わった後や休日に配達しています。空いている時間がお金にできていいと思います」

ここ数年、日本でも副業や兼業を行う人、それに個人事業主として働く人が増えています。実際、飲食店に代わって料理や飲み物を届ける「ウーバーイーツ」の配達員の数はことし7月の時点で1万5000人で、その後もさらに増えているということです。

補償や待遇が課題 労組への対応は

ところが、新しい仕組みのサービスの登場で新たな課題も出ています。ウーバーイーツの配達員らが自転車などでの配達中にけがをしたのです。

会社は10月1日に、配達中の事故でけがをした場合に治療費を25万円まで支払うなどの補償を始めました。

しかし、10月3日、17人(当時)の配達員が労働条件の改善を求めて労働組合を結成しました。「個人事業主」のため、けがをした場合でも労災保険が適用されないと主張しています。

これに対して、配達員はまさに「個人事業主」のため会社とは雇用契約がないとして、ウーバー側は労働組合との交渉には応じていません。

これについてドロージ氏は、事業を伸ばすためにも魅力ある労働環境を整えて配達員を十分に確保することが不可欠だと話します。

「われわれのサービスは、配達員が好きな時に働くことができるという柔軟な働き方ができるものですが、配達員が魅力を感じる補償や待遇も必要です。事故に対する補償も始めましたが、安全で効率的に働けるように対策を追加していきます。そのために配達員が相談に訪れることができる拠点も設けていますし、配達員の声がわれわれに届くことが大事だと考えています」(ドロージ氏)

配達トラブルは防げるのか

もう1つ見過ごせないのが配達をめぐるトラブルです。SNS上では、「ウーバーイーツ」の配達員が届けた料理が冷めていたことなどから客が受け取りを拒否するといったトラブルも投稿されています。

ドロージ氏はこうしたトラブルは、利用者と配達員らがアプリで互いに評価するシステムで防ぐことができると強調します。

「すべてのトラブルを防ぐことは不可能です。大事なのはそれにどう対応してどう改善していくか。そこで客・配達員・飲食店は相互に評価できるシステムがあります。これによってトラブルの原因を調査し場合によっては問題を起こした客・配達員・飲食店にはサービスに関わらせないようにしています」

ネットで便利、でも働き方は?
ネットで便利、でも働き方は?
おいしさと便利さを求める消費者。みずから配達する余力がないものの事業を拡大したい飲食店。それに、好きな時に安心して働きたい配達員。この3者が満足して初めてこうしたサービスが成り立ちます。

ウーバーの本社があるアメリカではインターネットを通じて単発の仕事を請け負う働き方や経済形態はギグエコノミ-(Gig Economy)と呼ばれています。(ギグは単発の演奏会を指すことばで、それが転用されたもの)

そのアメリカでは、「ウーバーイーツ」の配達員のように単発で働くギグワーカーを「個人事業主」として扱うのか、「従業員」として扱うのか、ひとあし早く議論が進んでいるといいます。

ギグエコノミーが広がり始めた日本でも、働く人たちの労働条件の改善をどう進めるか、つまりインタビューにあったように「魅力のある」働き方を提供できるかが企業側に問われています。

経済部 記者
伊賀 亮人

平成18年入局
仙台局 沖縄局 経済部 ネットワーク報道部を経て
この夏から再び経済部

4 NHK 千葉県 森田知事 使途不明の選挙運動費「政治活動に使った」

千葉県 森田知事 使途不明の選挙運動費「政治活動に使った」
2019年11月14日 12時46分

千葉県の森田知事は、過去4回の知事選挙で余ったおよそ5000万円の選挙運動費の使いみちが分からなくなっていることについて、「自分の政治活動に使ったもので法律に従っている」と述べ、問題はないという認識を示しました。

千葉県の森田知事は、平成17年以降4回知事選挙に立候補していますが、公表されている資料では、選挙運動費合わせておよそ5000万円が使われずに余っていて、その後の使いみちが分からない状態となっています。

これについて森田知事は、14日の会見で「余ったお金については特に法律で規制は設けられておらず、自分の政治活動に使うことができる」と述べたうえで、「有識者などいろいろな人に会っての情報収集や交通費など、多岐にわたる政治活動に使ったもので法令に従っている」として、問題ないという認識を示しました。

また台風15号が千葉県を直撃した翌日、知事公舎とは別の県庁から30キロほど離れた芝山町にある住宅に向かっていたことを受けて、「居住実態がなく、自宅ではなく別荘と呼ぶべきだ」という批判が出ていることについては、「県庁の仕事があるため、ふだんは公舎にいる」と説明したうえで、この芝山町にしか住宅がないため自宅と捉えているという考えを示しました。

そのうえで「至らない男でございます。いろんな意見を真摯(しんし)に受け止め、謙虚に反省し、教訓として次に備えたい」と述べました。



天草人形「よかっぱ」登場 地元のかっぱ伝説にちなんで

2019-11-14 11:02:16 | 日記
天草人形「よかっぱ」登場 地元のかっぱ伝説にちなんで

2019/11/14 6:00 (2019/11/14 9:50 更新)
西日本新聞 社会面
Facebook
Twitter




天草人形の新作「よかっぱ」 拡大
下のキーワードを検索してください。
1西日本 天草人形の新作「よかっぱ」 拡大

天草人形の新作「よかっぱ」

 熊本県天草地域に約300年前から伝わる素朴な陶芸品「天草人形」に地元のかっぱ伝説にちなんだ「よかっぱ」が登場した。

 後継者が減り、技能の断絶が心配されていたが、天草市下浦町の地域おこしグループと若杉浩一・武蔵野美術大教授(60)が協力し、鮮やかでかわいらしい天草人形を開発。今年、大手雑貨店チェーンの福袋にメジロの人形が採用され、注文が増加中という。

 かつて潜伏キリシタンたちは、山姥(やまんば)が子を抱いた天草人形をマリア像に見立てて信仰を守ったとされる。巧みに流行をつかむ現代の天草人形にも、伝統を守る強さが息づいている。


寄附の状況(令和元年度) / 天草市

2019-11-14 10:29:29 | 日記
寄附の状況(令和元年度) / 天草市
寄附実績(平成31年4月1日~令和1年11月14日)
寄附の状況を公表します。
皆さまからの温かいご寄附に心から感謝いたします。
※県受付による寄附受領分につきましては、県から市へ交付後に寄附実績として計上されます。


合計12,479件 ¥154,912,300「10時」例話1年11月14日
合計11,835件 ¥145,482,300「23時」例話1年11月13日
合計11,825件 ¥145,372,300「14時」例話1年11月11日
合計11,809件 ¥144,992,300「14時」例話1年11月6日
合計11,797件 ¥144,802,300「15時」例話1年11月5日
合計11,791件 ¥144,712,300「14時」例話1年11月1日