~~ あまくさ ~~  スコタコ ブログ

世界遺産 崎津教会 大江天主堂 イルカ ハイヤ 気嵐
切支丹館 殉教公園 天草・島原の乱 天草松島 Ama-Biz

中国で拘束の北海道大教授 解放され帰国

2019-11-15 19:09:35 | 日記
中国で拘束の北海道大教授 解放され帰国
下のキーワードを検索してください。
1 NHK 中国で拘束の北海道大教授 解放され帰国

中国で拘束の北海道大教授 解放され帰国
2019年11月15日 16時12分
北海道大学の男性教授が中国を訪問中に当局に拘束されていた問題で、菅官房長官は15日午後の記者会見で、男性教授が解放され、15日、日本に帰国したことを明らかにしました。男性教授に健康上の問題はないということです。

北海道大学の男性教授が中国を訪問中に当局に拘束されていた問題で、菅官房長官は15日午後の記者会見で、「本日15日に、9月に北京市で拘束された40代の邦人男性が帰国したことを確認した。健康上特段の問題はないと聞いている」と述べ、男性教授が中国当局から解放されて、すでに日本に帰国したことを明らかにしました。

そして菅官房長官は、男性教授が解放された経緯について、「事柄の性質上、詳細については、コメントを差し控える」と述べたうえで、「日本は、さまざまな会談の際に、邦人保護の観点から、中国に強く働きかけをしてきた」と述べました。

さらに、菅官房長官は、「ご家族をはじめ、皆さんの強い思いを実現できて、一つ、ほっとしている」と述べました。

この問題をめぐっては今月4日、安倍総理大臣が訪問先のタイで中国の李克強首相と会談した際、「男性教授が拘束された状況は受け入れられない」として、来年春の習近平国家主席の日本訪問に向けた環境づくりを行うためにも、早期解放と帰国への中国側の前向きな対応を求めたのに対し、李首相は「よく留意する」と答え、両国間で調整が続いていました。


男性教授はすでに新千歳空港で家族と合流

日本政府関係者によりますと、帰国した男性教授は、新千歳空港で家族と合流し、午後4時すぎに自宅に到着したということです。


中国外務省 教授の解放を認める
中国外務省 教授の解放を認める
これについて、中国外務省も15日、記者会見で、男性教授を2か月ぶりに解放したと明らかにしました。

中国外務省の耿爽報道官は記者会見で「中国の国家安全部門は教授が、宿泊していたホテルで中国の国家機密に関わる資料を収集していたため取り調べを行っていた」と述べ、拘束の理由を説明しました。

そのうえで「教授は事実を認め反省の意を示したため、法律の規定に基づいて保釈手続きを行い、教授はすでに帰国した」と述べました。

今回の問題をめぐって中国側は、これまで拘束の理由などについて一切、明らかにしていませんでした。


教授の拘束とこれまでの経緯

北海道大学の40代の男性教授は中国近現代史が専門で、ことし9月上旬から中国政府系のシンクタンク「中国社会科学院」の招きで北京を訪れていました。

今回の問題をめぐって、中国外務省報道官は「中国は法に基づいて、中国の法律に違反した疑いのある外国人を処罰している」と述べましたが、拘束の具体的な理由などについて一切、明らかにせず、北京の日本大使館の職員が面会するなどして情報収集を進めてきました。

男性教授の拘束を受けて、日本の中国研究者の間では不安が広がり、中国への渡航を取りやめたり、交流事業を見直したりする動きが相次ぐなど影響が広がっていました。

安倍総理大臣は今月、李克強首相との会談で教授の早期帰国に向けた中国側の前向きな対応を強く求めていました。


茂木外相 習国家主席来日前に「強く申し込んできた」
茂木外相 習国家主席来日前に「強く申し込んできた」
茂木外務大臣は15日夕方、記者団に対し、「来年春に習近平国家主席を国賓として、いい環境でお迎えしたいという中で、一つ一つの懸案をしっかり処理していく一環として、私からも安倍総理大臣からも中国側に強く申し込んできた案件であり、それが実現した。詳細は本人などから確認したいが、まずは無事の帰国をよかったと思っている」と述べました。


首里城は戦の城ではなく宮殿。沖縄の政治と文化の中心的存在

2019-11-15 18:40:07 | 日記
首里城は戦の城ではなく宮殿。沖縄の政治と文化の中心的存在
下のキーワードを検索してください。
1 聴き逃し らじる 探す
1´ 聴き逃し番組を探す | NHKラジオ らじる らじる
www.nhk.or.jp/radio/ondemand/

NHKラジオ らじる☆らじる で配信している聴き逃し対象番組の一覧ページです。

2 マイあさ!/三宅民夫のマイあさ!
11月15日(金)放送分を聴く
R1 2019年11月15日(金)放送
・を、クリックしてください

3 8時台
2019年11月15日(金)放送2019年11月22日(金) 午後6:00配信終了
・を、クリックしてください

首里城は戦の城ではなく宮殿。沖縄の政治と文化の中心的存在の放送は 「14分~24分」です。


# 「気嵐」崎津教会を包む 今季一番の冷え込み # 幼年消防クラブ員の防火パレード #  “介護輸出”が日本の超高齢社会を救う!?

2019-11-15 15:11:07 | 日記
# 「気嵐」崎津教会を包む 今季一番の冷え込み # 幼年消防クラブ員の防火パレード #  “介護輸出”が日本の超高齢社会を救う!?
下のキーワードを検索してください。

1 熊日 「気嵐」崎津教会を包む 今季一番の冷え込み

「気嵐」崎津教会を包む 今季一番の冷え込み
2019/11/15 14:30 (JST)
©株式会社熊本日日新聞社
蒸気霧に覆われ、幻想的な雰囲気となった崎津集落=15日午前7時50分すぎ、天草市河浦町(谷川剛)

 熊本県内各地で今季一番の冷え込みとなった15日朝、天草市河浦町の羊角湾では蒸気霧が発生。世界文化遺産の崎津集落に、海辺の教会が包まれて見える幻想的な光景が広がった。

 蒸気霧は、冷え込みが厳しい早朝などに気温と海水温の差が大きいと発生。「気嵐[けあらし]」とも呼ばれる。熊本地方気象台によると、この日朝の最低気温は県内18の観測地点中、17地点で今季最低となり、7地点が氷点下だった。天草市本渡も今季最低の3・9度を記録した。

2 RKK 幼年消防クラブ員の防火パレード

幼年消防クラブ員の防火パレード
2019年11月15日 11:57 現在
秋の全国火災予防運動最終日の15日、天草市の保育園児が地域をパレードし火の用心を呼びかけました。

「戸締り用心火の用心」(園児の呼びかけ)

天草市のさくら保育園の幼年消防クラブ員27人が火災への注意を呼びかけようと元気に保育園を出発しました。

この防火パレードは子どもたちに防火意識の大切さを学んでもらおうと、天草広域連合が毎年、全国火災予防運動に合わせて実施しているものです。

お揃いのハッピを着た幼年消防クラブ員は地元の消防署員と一緒に拍子木を打ち鳴らしながらおよそ1キロをパレードしました。

このあと園児たちは、買い物客に「火の用心お願いします」と声をかけながらティッシュペーパーを配って火災予防を呼びかけていました。

3 NHK “介護輸出”が日本の超高齢社会を救う!?

“介護輸出”が日本の超高齢社会を救う!?
2019年11月14日 19時17分
日本食、ゲーム、アニメ…さまざまなメ-ド・イン・ジャパンが輸出され、海外で高い評価を得ていますが、今、中国や東南アジアでニーズが高まっているのが、日本式の“介護サービス”です。青森県では、4000キロ以上も離れたベトナム・フエに介護サービスを“輸出”し、日本の介護現場の慢性的な課題の解決にもつなげようというある取り組みが始まっています。その動きを追いました。
(青森放送局むつ支局 記者 佐野裕美江)

若者は都会を好む…
若者は都会を好む…
青森県むつ市にある特別養護老人ホーム「みちのく荘」。この施設では10年ほど前から介護福祉士を目指す外国人材を受け入れています。これまでに17人の外国人を受け入れましたが、今働いているインドネシア人1人を除き、みな辞めてしまいました。

私が取材したベトナム出身のファン・バン・ズイーさんもその1人でした。4年前に介護を学ぶために来日したズイーさんは、12人の高齢者を担当するなど施設にとって欠かせない存在でした。しかしこの春、介護福祉士の試験に合格したことをきっかけに、ベトナム人の友人が多くいる横浜市の介護施設に移ることになりました。

ファン・バン・ズイーさん

「ここ(むつ市)は若い人が少ないし買い物もできないです。もっとにぎやかなところ、便利なところで働きたい」

発想の転換で勝負

ただでさえ、慢性的な人手不足に陥っている介護業界。生活環境や待遇面で勝る都市部の施設に人材が集まる中、地方の介護事業者がいかにして人手を確保していくかは、事業の存続にかかわる深刻な問題です。

この施設を運営する社会福祉法人が導き出した答えが、海外から継続的に人材を呼び込むための仕組みづくり。長く勤めてもらえないなら「短期でも、途切れることなく働き手を確保できればよい」と考えたのです。

青森社会福祉振興団 中山辰巳 理事長

「雪が降る、寒い、東京から遠いという青森のハンデがあります。長く定着してくれなくても、5年なら5年で、かわるがわる人が来てくれるようになればよいのかなと」

答えはベトナムにあり
答えはベトナムにあり
ベトナム・フエ

中山さんはその仕組みづくりとして、ベトナム中部の都市フエにある国立病院と提携し、日本式の介護サービスを提供する施設の運営に乗り出すことになりました。

病院の一角を改修して、100床規模の高齢者施設を設置。3年後をめどに“日本式の介護施設”として、本格的に運営を始める計画です。

覚書の調印式

病院で働く現地の職員に病院に籍を残したまま来日してもらい、数年間ずつ、中山さんの法人が青森で運営する施設で介護を学んでもらうことにしています。そうすることで、常時、一定数の外国人材を確保しようというのです。

全国における同様の事例について厚生労働省に訪ねたところ、「社会福祉法人は、国内の福祉ニーズに応えるべく設立されていて、海外で介護施設を運営する例は極めて珍しい」とのことでした。

果たして、うまくいくのか。文化や慣習の異なる国での介護事業には、さまざまなリスクが伴うように思えます。

しかし、今、国内の介護業界は人手不足による倒産が相次ぐほどの事態に陥っています。2025年には、34万人の介護人材が不足するという国の推計も出ている中、「座して死を待つよりは、出でて活路を見いだす」という中山さんの強い意志を感じました。

ベトナムでも進む高齢化
ベトナムでも進む高齢化
中山さんはこのほかにも、ベトナムのフエにある短期大学とも提携し、介護人材の育成事業を2017年から始めています。中山さんが、このようにしてベトナムでの事業に力を入れるのには、急速な経済成長と同時に進行するベトナム国民の高齢化が背景にあります。

国連が公表しているデータによりますと、ベトナムではおととし、全人口に占める65歳以上の割合が7%を超えました。2035年にはその倍の14%を超える「高齢社会」を迎えると推測されています。

日本は現在、高齢化率が28%を超え「超高齢社会」を迎えていますが、7%を超えて1994年に14%に達するまでには、24年の歳月を要しています。ベトナムでは日本を上回るペースで高齢化が進んでいて、今後、介護サービスの需要が急速に高まると予想されているのです。

さらに、介護サービスや制度の整備がまだ十分ではないため、中山さんはベトナムで介護のノウハウを広めていくことは、日本の国際貢献としての意義もあると考えています。

「日本式の介護を海外で普及させるための第一歩にしたい。今回の仕組みが定着すれば、国内の介護現場での人手不足の緩和にもつながるので、ぜひ成功させたい」(中山さん)

“日本式介護” 定着なるか
“日本式介護” 定着なるか
日本の介護サービスは、今後、高齢社会を迎えると予想される中国や、東南アジア諸国などからも高い関心を集めていて、近年、これらの地域で事業を展開する民間の介護事業者が次々と出てきています。

利用者一人一人に応じてきめ細かいサポートを提供する自立支援のシステムや、食事の栄養管理、ホスピタリティーなどを兼ね備えた“日本式”の介護を、海外で根づかせることができるのか。

そして、それが超高齢社会を迎えて慢性的な人手不足に悩む、国内の介護現場の課題解決の糸口ともなり得るのか。

その答えを地方の現場からしっかりと注視していきます。

青森放送局 記者
佐野 裕美江
平成28年入局
むつ支局で下北半島の原子力関連施設や
人口減少などの諸課題を取材



渋野3バーディー2ボギーの1アンダー/第1日詳細

2019-11-15 14:45:34 | 日記
渋野3バーディー2ボギーの1アンダー/第1日詳細
下のキーワードを検索してください。
1 渋野3バーディー2ボギーの1アンダー/第1日詳細 - ゴルフライブ ...
www.nikkansports.com > ホーム > ゴルフ > ニュース - キャッシュ

この日21歳の誕生日を迎えた全英女王の渋野日向子(RSK山陽放送)が、第1日に挑む。同組は賞金女王 ... 女子ゴルフ:伊藤園レディース>◇第1日◇15日◇千葉・ グレートアイランドC(6741ヤード、パー72)◇賞金1億円(優勝1800万円).

渋野3バーディー2ボギーの1アンダー/第1日詳細
[2019年11月15日14時37分]

<女子ゴルフ:伊藤園レディース>◇第1日◇15日◇千葉・グレートアイランドC(6741ヤード、パー72)◇賞金1億円(優勝1800万円)

この日21歳の誕生日を迎えた全英女王の渋野日向子(RSK山陽放送)が、3バーディー2ボギーの1アンダーで第1日を終えた。

# 天草を救った名代官が漫画に 著者は地元の若者 # 「桜を見る会」安倍首相の国会答弁と食い違う証言

2019-11-15 10:10:51 | 日記
# 天草を救った名代官が漫画に 著者は地元の若者 # 「桜を見る会」安倍首相の国会答弁と食い違う証言
下のキーワードを検索してください。
1 朝日 熊本) 天草を救った名代官が漫画に 著者は地元の若者

熊本)天草を救った名代官が漫画に 著者は地元の若者
有料記事
大矢雅弘 2019年11月15日03時00分

 熊本県・天草地域で尊敬と親しみの念を込めて「鈴木さま」と呼ばれる人物の功績が、地元で生まれ育った若者の手で漫画になった。天草・島原一揆後、幕府直轄の天領となった天草の初代代官、鈴木重成。若者の思いに感激した住民が支援して書籍として出版され、地域住民に無償で配布される。

 重成は1641年に天草の代官になり、天草地域の復興に尽力した。禅僧だった兄、正三(しょうさん)の支援で荒廃した人心の復興に努めたほか、幕府に農民の年貢の石高(こくだか)半減を訴えた。正三の子で重成の養子となった2代目代官の重辰(しげとき)も同じ訴えを続け、後に実現。天草を救った代官として鈴木神社(天草市本町)をはじめ天草の三十余カ所に「鈴木さま」としてまつられている。

 漫画化したのは本町で生まれ育った磨田(とぎた)紳太郎さん(22)。本町小学校1年生だった2003年、重成の没後350周年記念の大祭で、重成を題材にした演劇に出演した。江戸時代の禁教下に潜伏キリシタンら住民が強いられた絵踏をする小僧役だった。以来、故郷で偉業を成し遂げた「鈴木さま」を非常に誇りにし、その存在をほとんど忘れたことはなかったという。

 磨田さんは小学校高学年から漫…


2 NHK 「桜を見る会」安倍首相の国会答弁と食い違う証言

「桜を見る会」安倍首相の国会答弁と食い違う証言
2019年11月14日 20時02分桜を見る会
総理大臣主催の「桜を見る会」をめぐる問題。関係者への取材を進めると、安倍総理大臣の国会答弁とは食い違う証言が出てきています。

「桜を見る会」前日の懇親会は
「桜を見る会」前日の懇親会は
まず「桜を見る会」の前日に「前夜祭」などと称して安倍総理大臣の後援会が都内のホテルで毎年、開いていた懇親会についてです。

NHKが入手した「桜を見る会」の案内文には、前日の懇親会について、安倍総理大臣の後援会が主催し会費は5000円だったと記されていて、ことしの懇親会に出席した女性は「850人ぐらいが出席していた」と証言しています。


政治資金規正法は、政治団体が会費を徴収して催し物を開いた場合には、その収支を政治資金収支報告書に記載することを義務づけていますが、政治団体「安倍晋三後援会」の収支報告書にはこうした懇親会の収支の記載はありません。


懇親会について安倍総理大臣は今月8日の参議院予算委員会で「各個人がホテルとの関係においてもそれはホテルに直接払い込みをしているというふうに承知している」と答弁し、会費は出席者がそれぞれホテル側に直接支払ったと受け取れる説明をしています。


「代金は一括で受け取る」「最低で1人1万1000円から」

数百人規模のパーティーの代金を出席者一人一人がホテル側に直接支払うことは可能なのでしょうか?


NHKは過去に懇親会が開かれていた都内の2つのホテルに取材しました。いずれも個別のケースについては答えられないとしましたが、「ANAインターコンチネンタルホテル東京」は「パーティーの代金は原則として出席者から個別に受け取ることはなく主催者や代表者から一括で受け取る」と説明しました。


「ホテルニューオータニ」は「代金を個別に受け取るか一括かはケースバイケースで相談次第だ」と回答したうえで、会費5000円のパーティーのプランはあるかどうか尋ねたところ「パーティープランの最低価格は1人1万1000円からで値切り交渉などには応じられない」などと説明しました。


官房長官「5000円でできないことはないのでは」

菅官房長官は14日午後の記者会見で、安倍総理大臣の後援会が「桜を見る会」の前日夜に、東京都内で開いた懇親会の会費が1人5000円だったとされることについて、「安倍総理大臣の事務所のことなので承知していないが、5000円でできないことはないのではないか。想定の範囲だと思う」と述べました。


地方議員「首相の事務所関係者に支払ったと思う」

NHKは懇親会に出席した複数の関係者も取材しました。
このうちことし4月の懇親会に出席した山口県内の地方議員は「5000円の会費は会場の部屋の前に設けられた受付でホテルの従業員ではなく安倍総理大臣の事務所の関係者に支払ったと思う。このような会合でホテル関係者に会費を支払うということはありえない」と証言しました。

そのうえでこの議員は、5000円の会費について「ホテルで開かれるパーティーと考えると、少し安いと感じた」と話しました。


招待者の取りまとめは

このほか安倍総理大臣は「桜を見る会」の招待者について「各界において功績・功労のあった方を各省庁からの意見等を踏まえ幅広く招待している。私は招待者の取りまとめ等には関与していない」と答弁しています。

しかしNHKが入手した「桜を見る会」の案内文は安倍総理大臣の事務所が地元関係者に参加を募る内容になっていて、実質的に安倍総理大臣の事務所が支援者の参加を取りまとめていたことを伺わせる内容になっています。


地方議員「推薦枠 割りふる仕事をした」

かつて自民党の国会議員の秘書を務めていた地方議員がNHKの取材に応じ、総理大臣主催の「桜を見る会」には国会議員の推薦枠があったとしたうえで、「みずからもその枠を割りふる仕事をしたことがある」と証言しました。

この地方議員によりますと、十数年前の自民党政権時代に自民党の国会議員の秘書を務めていた際、総理大臣主催の「桜を見る会」の参加者に国会議員の推薦枠があることを知らされ、その枠を議員の支援者に割りふる仕事を担当したということです。

この議員は、「秘書の仕事として、議員の指示を受けて支援者に『桜を見る会』への参加を呼びかけたことがある。割り当てられた推薦枠は5人ほどで、後援会で功労があった方やお世話になった方に声をかけていた」と証言しました。そのうえで、「桜を見る会」は公的行事というより政治活動の色彩が強いのかという質問に対し、「そのように指摘されても否定しづらい部分は大いにある」と述べました。

さらに、地方議員になったあと、「桜を見る会」に実際に参加した際に感じた違和感についても証言しました。

この議員が住んでいる地域では、地方議員が「桜を見る会」に招かれることはふだんはほとんどなかったということですが、自民党の総裁選を控えていた去年の『桜を見る会』には、この議員を含めて多くの自民党の地方議員が会に招かれたということです。

この議員は「ふだんは招待されないのに総裁選前に全国の自民党の地方議員が呼ばれたということは、3選を目指ざす安倍総理大臣への支持固めという意味合いがあるのではないかという疑いを感じた」と話していました。


政治資金収支報告書への記載漏れ たびたび問題に

国会議員の政治団体が開催した会費制の催しをめぐっては、政治資金収支報告書への記載漏れがたびたび問題となり、収支報告書を訂正するケースも相次いでいます。

去年12月には菅原 前経済産業大臣の政治団体「菅原一秀後援会」が支援者などから会費を集めたバス旅行の収支を複数年にわたって政治資金収支報告書に記載していなかったことが分かり、菅原氏側は収支報告書を訂正しました。

当時、菅原氏の事務所は「旅行業者に任せた行事で、担当者が後援会の収支として報告する必要がないと誤解していた。今後はしっかりと収支報告をしてまいります」とコメントしていました。

また去年9月には自民党の工藤彰三衆議院議員の政治団体「彰友会」が、平成26年から27年にかけて支援者から会費を集めた「総会」や「国政報告会」を名古屋市のホテルで開いていましたが、こうした集会の収支を記載していなかったことが分かり、記載に漏れがあったことを認めて収支報告書を訂正しました。

このほか去年10月には立憲民主党の近藤昭一元副代表の政治団体も、平成26年と27年に支援者らから会費を集めて開いた催しの収入を収支報告書に記載していなかったことが明らかになったほか、去年12月には立憲民主党の川内博史衆議院議員の後援会が3年前に開いたパーティーの収入を収支報告書に記載していなかったことが分かり、いずれも収支報告書を訂正していました。