~~ あまくさ ~~  スコタコ ブログ

世界遺産 崎津教会 大江天主堂 イルカ ハイヤ 気嵐
切支丹館 殉教公園 天草・島原の乱 天草松島 Ama-Biz

ふるさと納税

2018-07-31 23:42:20 | 日記
下のキーワードを検索して下さい。
1 ふるさと納税 「返礼品合戦」から脱却を
西日本新聞 · 1日前

ふるさと納税 「返礼品合戦」から脱却を
ふるさと納税は近年まれにみるヒット政策かもしれない。西日本豪雨災害でも被災地を支援しようと、ふるさと納税を活用した寄付が増えているようだ。

甚大な被害を受けた被災地を少しでも応援したいという善意の輪は貴い。東日本大震災や熊本地震の際も、この制度を使って寄付をした人は多い。

ただし、制度そのものは2008年度の導入から11年目に入り、曲がり角を迎えている。地方自治体がお礼の品の豪華さを競い合う「返礼品合戦」などの弊害は放置できない。仕組みを見直す時期ではないか。

ふるさと納税の17年度の総額は3653億円に達した。前年度比28%増で、過去最高を5年連続で更新した。初年度の81億円に比べると45倍になった。

ふるさと納税の本来の趣旨は「任意の地方自治体への寄付」だ。寄付額から自己負担分の2千円を除く額が居住地の住民税などから控除される。

急速に関心を高めたのは、寄付先からの豪華返礼品だ。仲介するポータルサイトにはマンゴーやメロン、高級牛肉など、それぞれの地域の特産品が並ぶ。 それだけならまだしも、地域とは無関係の家電製品や別の地域の特産品などを平然と掲げた自治体もあり、贈答品カタログのような印象すら受ける。

必ず返礼をする決まりはないが、何も用意しないと他自治体に寄付を奪われかねない、との競争意識が働き、それが過熱した。寄付する側では返礼品を転売して利益を得る人も多い。

これでは「出身地や勤務経験地を応援しよう」という当初の狙いはかすむ。大都市部では、ふるさと納税に伴う住民税控除に苦しむ自治体も目立つ。控除を受ける住民にも行政サービスはしなければならないからだ。

総務省は昨年、返礼品の調達額を寄付額の3割以下とするように促す通知を出した。それでも拘束力はなく、逆に通知を守らない自治体に寄付が集中する結果になった。

通知に従う意向がなく10億円以上を集めたとして、同省は九州の7市町を含む12市町名を公表したが、この程度のペナルティーで効果があるのか疑問だ。

そもそも返礼品は必要なのか。返礼品がなくても被災地への寄付が自然に集まるのが本来の姿だろう。加えて、地方税の住民税が控除の主な対象というのは妥当なのか。現状では、限られた地方税収を自治体同士が奪い合う形になっている。

地方財政の充実という点でみれば、国から地方への税源移譲が本筋だろう。被災地支援については国税の所得税控除が受けられる一般の寄付制度もある。検討すべき課題は多い。

=2018/07/30付 西日本新聞朝刊=


2 洲本市が2年連続トップ 兵庫県内ふるさと納税額、淡路牛、ドラクエ…返礼品充実で9億円超
産経ニュース · 12時間前

洲本市が2年連続トップ 兵庫県内ふるさと納税額、淡路牛、ドラクエ…返礼品充実で9億円超
洲本市のふるさと納税で人気を集める淡路島の食材を集めた返礼品(洲本市提供)
洲本市のふるさと納税で人気を集める淡路島の食材を集めた返礼品(洲本市提供)

 平成29年度の兵庫県内自治体のふるさと納税の寄付金額で、洲本市が約9億2520万円を集め、2年連続で県内トップだったことが総務省の調査で分かった。返礼品の種類を増やしたことや、首都圏へのPRを積極的に行ったことが奏功したとみられ、同市は「さらにファンを増やして寄付につなげるとともに、洲本市のPRもしていきたい」としている。

 28年度の同市の寄付額約7億5230万円と比較すると約1・23倍で、同市としては初の9億円台。寄付件数は28年度(3万516件)から約1万件増え、4万331件だった。島内では南あわじ市が3億4053万円で県内6位、淡路市は2億7008万円で同8位だった。

 洲本市魅力創生課によると、当初は十数品目だった返礼品を420品目(今年7月現在)に増やした。旅館の宿泊券や海産物など淡路島ならではの物品が人気を集め、29年度は「淡路牛の切り落とし」「淡路産天然活アワビ」「淡路の味付けのり」がベスト3だったという。首都圏でのPRにも力を入れ、東京や神奈川などからの寄付も多いという。
2ページ
 洲本市ならではの品物で注目を集めるのが、人気ゲーム「ドラゴンクエスト」の関連商品。洲本出身のゲームデザイナー、堀井雄二さんの協力で返礼品に加わった。また、同市在住の作家、湊かなえさんの直筆サイン著書も人気で、新作が出るたびに問い合わせが多く寄せられるという。

 今年度は6月末までの3カ月間ですでに1万624件、1億7432万円の寄付が寄せられ、29年度の5723件、1億5571万円を上回っている。

 同課では「首都圏にアンテナショップを設け、PRをさらに積極的に行うとともに、特産品の販売も推進して、相乗効果を出していきたい」と話している。
.


三宗教巡拝 ~ 魁教 ~

2018-07-31 19:17:11 | 日記

下のキーワードを検索して下さい。
1 熊本)三宗教巡拝で御朱印 キリスト教会で異例 崎津:朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASL7Y4QZPL7YTLVB005.html

2 日前 - 熊本県内唯一の構成資産「天草の崎津集落」では29日、集落内の仏教と神道、キリスト教の三宗教の霊場に記念巡… ... 企画した「天草みなの宗巡礼センター(天草八十八ケ所霊場先達会)」の世話役、山口誠治さん(55)によると、天草地域 ...

【動画】仏教と神道、キリスト教の三宗教の霊場に記念巡拝し、御朱印をもらう=大矢雅弘撮影
写真・図版
崎津教会の御朱印(左端)などを押した御朱印帳を手にする中村五木市長=熊本県天草市

 「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」が世界文化遺産への登録が決定してから30日で1カ月。熊本県内唯一の構成資産「天草の崎津集落」では29日、集落内の仏教と神道、キリスト教の三宗教の霊場に記念巡拝し、御朱印をもらうユニークな取り組みが始まった。キリスト教会が御朱印を発布するのは極めて異例だ。

 企画した「天草みなの宗巡礼センター(天草八十八ケ所霊場先達会)」の世話役、山口誠治さん(55)によると、天草地域では「四国遍路」の天草版「天草八十八ケ所霊場巡り」が数年前から盛んだ。「お遍路さん」の一行は崎津の霊場「曹洞宗普応軒」を巡拝する際、その足で崎津教会と崎津諏訪神社にも参拝していた。

 今回の世界遺産登録については、約250年の禁教下で、周囲の神道や仏教の信者に一人の密告者もいなかったという奇跡の歴史があったおかげで「潜伏」ができたと評価。三つの宗教が互いに支え合ってきた象徴として「三宗教の御朱印」を発布し、異なる宗教をまたいで世界平和のメッセージを天草から発信したい、と参拝ガイド役の「先達会」が発案し、実現した。

 29日は天草地域などから参加…
残り:402文字/全文:868文字
無料登録して全文を読む
ログインして全文を読む

2 天草での世界初、キリスト教御朱印帳 - 製本や御朱印帳作成、和綴じ製本 ...
https://blog.goo.ne.jp/kochiseihon/e/9d472769519977e256151a90476df56a

1 日前 - 熊本県天草での潜伏隠れキリシタン施設が世界遺産登録されて、今回世界初のキリスト教の御朱印帳がお授けされることになりました。今回はこの ... 開いてみるとこんな感じ、キリスト教、神道、仏教の3宗教合わさった世界初の御朱印帳です。
含まれない: 巡礼

天草での世界初、キリスト教御朱印帳
2018年07月30日 11時02分12秒 | 御朱印帳
押忍、高知製本です。

一部ニュースにもなっている話題の御朱印帳。熊本県天草での潜伏隠れキリシタン施設が世界遺産登録されて、今回世界初のキリスト教の御朱印帳がお授けされることになりました。今回はこの御朱印帳作成を当社で担当させて頂いております。天草霊場会様とは数年前からお付き合いをさせていただいておりますが、こちらの御朱印帳はなかなかユニークなものだと思います。

熊本)三宗教巡拝で御朱印 キリスト教会で異例 崎津
ブログへの掲載許可もいただきましたので簡単にご紹介、まだ作っている最中だったりするのですが、上品な布に3宗教のそれぞれのマークを金箔押しで表現しています。

開いてみるとこんな感じ、キリスト教、神道、仏教の3宗教合わさった世界初の御朱印帳です。(まだ作成途中の画像なので、一部糊付けが間に合ってない箇所もありますがご容赦ください)なかなかユニークですね。面白い仕事をさせて頂きました、みなさんも熊本行かれてみてはどうでしょう?盛り上がっているみたいですね。

3  教会にお遍路さん 天草市・崎津集落で宗派超え祈り、ささげる - 熊本日日新聞
https://this.kiji.is/371121736219444321

2018/05/21 - 天草八十八カ所巡りで崎津教会に立ち寄る巡礼者たち=天草市 教会の前で、お遍路姿の巡礼者が手を合わせる-。“宗教融和”とも言える一風 ... きっかけは、同市の三つのカトリック教会が2016年6月に開いた「キリスト教天草伝来450年祭」。プロテスタントや神道、仏教の信者らも加わり、宗派を超えて平和への祈りをささげた。その後、四国八十八 ... 教会も御朱印を用意するなど協力する。福岡県嘉麻市にある円 ...



午後の呟き

2018-07-31 16:59:54 | 日記
下のキーワードを検索して下さい。
1 NHK 熊本県のニュース|NHK NEWS WEB
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/

有効求人倍率 過去最高を更新
07月31日 11時54分
6月の県内の有効求人倍率は1.81倍で、3か月連続で過去最高を更新しました。
熊本労働局は「建設業などを中心に深刻な人手不足が続いていて、この状況は、少なくとも今年度末までは続く見込みだ」としています。

熊本労働局のまとめによりますと、6月、県内で仕事を求めている人は2万4581人だったのに対し、企業からの求人は4万4575人でした。

この結果、仕事を求めている人1人に対し、企業から何人の求人があるかを示す有効求人倍率は、1.81倍となりました。

労働局によりますと、これは、統計を取り始めた昭和38年の1月以降で最も高かった今年5月を0.06ポイント上回り、3か月連続で過去最高を更新しました。

都道府県別で見ても、全国で9番目に高い水準で、九州・沖縄地方では、最も高くなっています。

熊本労働局は「建設業や製造業などの主要産業を中心に深刻な人手不足が続いていて、この状況は、少なくとも今年度末までは続く見込みだ」としています。

そのうえで「特に建設業では、高齢化が進む一方、若い世代は、就職しても早期に離職してしまう傾向が強く、いかに定着させるかが課題となっている」と話しています。

2 NHK長崎県のニュース
www3.nhk.or.jp/lnews/k/nagasaki/

世界遺産の島への航路 増便
07月31日 11時32分
「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」が世界文化遺産に登録にされたことをうけて、構成資産がある長崎県の五島列島の離島と長崎市を結ぶ航路が増便され、日帰りも容易になることから観光客の増加が期待されています。

増便されるのは長崎港と五島列島の新上五島町、有川港を結ぶ高速船の航路で、31日朝は、始発便が出発する長崎港でセレモニーが開かれ、船長と機関長に花束が贈られました。

このあと、乗客が増便にあわせて31日から就航した新たな高速船、「シーエンジェル」に乗り込んでいきました。

この航路はこれまで1日2往復でしたが、長崎港を午前7時55分に出港する便と有川港を午後4時40分に出港する便が増えて、1日3往復となり、長崎市からの日帰りが容易になるということです。

有川港がある新上五島町には、先月世界文化遺産に登録された「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」の構成資産として、「頭ヶ島の集落」があり、航路の増便で観光客が増えることが期待されています。

乗客の長崎県南島原市の70代の女性は「世界遺産などをまわってきょう夕方に帰る予定です。はじめて五島列島に行くので楽しみです」と話していました。

3 RKK 天然クルマエビの水揚げ

天然クルマエビの水揚げ
2018年07月31日 11:58 現在
天草ではこれから旬を迎える天然のクルマエビの水揚げが行われています。
天草郡苓北町では11隻の漁船が底引き網という漁法で天然クルマエビの漁を行っています。
午前5時過ぎ、漁船から水揚げされたクルマエビは鮮度を保つためイケスの中へ入れた後、業者の手で一匹ずつ大きさや新鮮さを確認し仕分けを行います。
潮の流れが速い天草灘で獲れたクルマエビは型が大きい上に、色がきれいで甘みが強く身が引き締まっています。
大きいものでは手のひらを超えるサイズがあり、1匹の重さは100グラムほどになります。天然クルマエビの水揚げは苓北町と五和町の2か所で行われていて1日およそ150キログラムから200キログラムが水揚げされます。
漁が終わる9月末までにおよそ5トンから6トンの水揚げを見込んでいて全国各地に出荷されます。

4 


洲本市が2年連続トップ 兵庫県内ふるさと納税額、淡路牛、ドラクエ…返礼品充実で9億円超
洲本市のふるさと納税で人気を集める淡路島の食材を集めた返礼品(洲本市提供)

 平成29年度の兵庫県内自治体のふるさと納税の寄付金額で、洲本市が約9億2520万円を集め、2年連続で県内トップだったことが総務省の調査で分かった。返礼品の種類を増やしたことや、首都圏へのPRを積極的に行ったことが奏功したとみられ、同市は「さらにファンを増やして寄付につなげるとともに、洲本市のPRもしていきたい」としている。

 28年度の同市の寄付額約7億5230万円と比較すると約1・23倍で、同市としては初の9億円台。寄付件数は28年度(3万516件)から約1万件増え、4万331件だった。島内では南あわじ市が3億4053万円で県内6位、淡路市は2億7008万円で同8位だった。

 洲本市魅力創生課によると、当初は十数品目だった返礼品を420品目(今年7月現在)に増やした。旅館の宿泊券や海産物など淡路島ならではの物品が人気を集め、29年度は「淡路牛の切り落とし」「淡路産天然活アワビ」「淡路の味付けのり」がベスト3だったという。首都圏でのPRにも力を入れ、東京や神奈川などからの寄付も多いという。
2ページ
 洲本市ならではの品物で注目を集めるのが、人気ゲーム「ドラゴンクエスト」の関連商品。洲本出身のゲームデザイナー、堀井雄二さんの協力で返礼品に加わった。また、同市在住の作家、湊かなえさんの直筆サイン著書も人気で、新作が出るたびに問い合わせが多く寄せられるという。

 今年度は6月末までの3カ月間ですでに1万624件、1億7432万円の寄付が寄せられ、29年度の5723件、1億5571万円を上回っている。

 同課では「首都圏にアンテナショップを設け、PRをさらに積極的に行うとともに、特産品の販売も推進して、相乗効果を出していきたい」と話している。
.




午前の呟き

2018-07-31 11:38:52 | 日記
下のキーワードを検索して下さい。
1 NHK長崎県のニュース
www3.nhk.or.jp/lnews/k/nagasaki/

有効求人倍率27年ぶり水準
07月31日 11時02分
先月(6月)の県内の有効求人倍率は、求職者の減少などを背景にバブル景気の影響を受けた平成3年並みの1.26倍となりましたが、全国では4番目に低い水準です。

長崎労働局によりますと、先月、県内で仕事を求めている人は2万2752人だったのに対し企業などからの求人の数は2万8628人でした。

この結果、仕事を求めている人1人に対して何人の求人があるかを示す有効求人倍率は1.26倍となり前の月に比べて0.04ポイント上昇し、バブル景気の影響を受けた平成3年5月や6月と同じ水準になりました。

このうち、産業別の新規の求人の数は「医療・福祉」で15か月連続で増えたほか、派遣業などの「その他のサービス業」でも4か月連続で増えています。

一方、人口減少や雇用環境の改善から、新たな求職者の数は9か月連続で減り続け、結果として、県内の雇用環境が改善しているということです。

また、来年3月に卒業予定の高校生に対する求人数は先月(6月)までに3726人に上り、記録が残る平成20年度以降、最も多くなっています。

ただ、有効求人倍率は全国の平均を0.36ポイント下回り、沖縄北海道神奈川に次いで4番目に低くなっています。

長崎労働局は「県内の雇用情勢は好調を維持する見通しだが大量の雇用を確保できる製造業が少ないため全国に比べて、低い状況にある」としています。

2 「民衆視点のキリシタン」講座スタート 「生月町博物館・島の館」学芸員の ...
https://www.nishinippon.co.jp › 西日本新聞 › ニュース › 九州 › 長崎

「民衆視点のキリシタン」講座スタート 「生月町博物館・島の館」学芸員の中園さん 世界文化遺産記念 [長崎県]
2018年07月31日 06時00分
世界文化遺産登録を記念して始まった中園さんの講座
写真を見る
 「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」の世界文化遺産登録を記念した講座が平戸市で始まった。同市の「生月町博物館・島の館」学芸員の中園成生さん(55)が「民衆の視点からのキリシタンの歴史と文化」について計5回語る。

 市内には二つの構成資産があることから、市文化交流課は市民に地元の財産について知ってもらおうと中園さんを講師にして講座を開講。第1回は28日、同市岩の上町の市未来創造館で、「平戸地方のキリシタン布教」をテーマに開かれた。

 中園さんは23人の市民を前に「平戸は日本で初めてキリシタンへの一斉改宗が行われ、最も早く禁教となった」などと話し、生月町山田地区では今もかくれキリシタン信仰が続いていることなどを挙げ「平戸地方だけで日本のキリスト教史を概観できる」と述べた。

 同町壱部免の主婦山本幸子さん(69)は「貿易船との利害が布教と絡んでいるなど現代の政治のようで興味深かった」と感心していた。

=2018/07/31付 西日本新聞朝刊=
..


夕方の呟き

2018-07-30 20:56:54 | 日記
下のキーワードを検索して下さい。
1 潜伏キリシタンの祈り伝える 天草市で特別展・信仰具など展示 熊本日日新聞
https://kumanichi.com › ニュース › 熊本のニュース

潜伏キリシタンの祈り伝える 天草市で特別展・信仰具など展示
潜伏キリシタンが信仰した信心具など110点が並ぶ「受け継がれた祈りのかたち」展=天草市
 天草市河浦町の「崎津資料館みなと屋」で28日、世界文化遺産登録記念特別展「受け継がれた祈りのかたち-信仰具からみた天草のキリシタン史」が始まった。9月17日まで。

 禁教期に崎津集落の潜伏キリシタンを指導した「水方[みずかた]」の子孫、宮下家に残るメダイ(メダル)など祈りに使った信心具[しんじんぐ]30点を初公開。大江(同市天草町)の水方子孫、山下家の信心具や、天草地方で大量の潜伏キリシタンが発覚した「天草崩れ」(1805年)の調書の一部など計110点の貴重な史料をそろえた。

 市のキリシタン関連3資料館と連携し、長崎市の日本二十六聖人記念館などの協力も得て実現。天草市世界遺産推進室の中山圭学芸員(41)は「キリスト教伝来期の16世紀のメダイから潜伏期の信仰物までが一同にそろうのは貴重。信仰を裏付ける天草崩れの調書もあり、見どころは多い」と話す。

 開館は午前9時~午後5時。期間中は無休。入場無料。同館TEL0969(75)9911。(谷川剛)

※※※
勝手に端折り年表

1582 天正10 ・ヴァリニャーノ神父、遣欧少年使節団を伴って長崎港を出航。
・本能寺の変。織田信長 細川ガラシャの父、明智光秀に討たれる。
・天草鎮尚死去。

1583 天正11 ・アルメイダ神父、天草河内浦において病没。

1587 天正15 ・天草五人衆、島津氏の軍に入り戦う。
 島津氏撤退し、天草衆、一万田城に孤立。キリシタン部将の志賀親次に救われる。

・天草五人衆、秀吉と面会、領地安泰を約される。

・秀吉、伴天連追放令を出する
 
1588 天正16 ・秀吉、肥後を二分し、加藤清正と小西行長に与える。

1589 天正 17 6/15フロイスが本戸に滞在する。
・小西行長、五人衆に普請役を命ずるも拒否。
 小西・加藤の連合軍、天草島の志岐氏、天草氏を攻める
(天正の天草合戦)。

・志岐城、本渡城陥落。
 木山弾正討たれる。

・天草は、小西氏の支配下に入る。
 
1590 天正18 ・秀吉、全国平定
・7月21日天正遣欧少年使節がヴァリニャーノ神父とともに長崎に帰着。
 金属活字、印刷機を持ち帰る。

1592 天正20 ・文禄の役。(第一次朝鮮侵攻)
 天草諸豪も小西行長に従い、朝鮮へ渡る。
※※
・イスパニア船サン・フェリペ号、土佐に漂着。
※※※
・26聖人、長崎で殉教する。
1597年2月5日(慶長元年12月19日)、豊臣秀吉の命令によって長崎で磔の刑に処された26人のカトリック信者。日本でキリスト教の信仰を理由に最高権力者の指令による処刑が行われたのはこれが初めてであった。 .... 日本二十六聖人は近世においては、日本よりもヨーロッパにおいてよく知られていたが、それはルイス・フロイスなどの宣教師たちの報告書によるところが大きい。1862 ...
‎経過 · ‎二十六聖人の氏名 · ‎日本二十六聖人に捧げられ ... · ‎脚注

フロイス 死亡日: 1597年7月8日 死亡地: 長崎県 長崎
   26聖人の処刑を見届け記録に残して・・・没す

1598 慶長 3 8/18豊臣秀吉没
死亡日: 1598年9月18日 死亡地: 京都府 京都市 伏見城 死因: 腺ペスト
※※
豊臣秀吉の命令で26人が処刑され、それも見届けたフロイスが記録に残し没す。
命令を下した豊臣秀吉が翌年死に・歴史は関ケ原の戦いへ・・

1600 慶長5 ・関ヶ原合戦。
ガラシャの夫細川忠興は徳川につき、ガラシャは豊臣側の石田三成の人質となる。
細川ガラシャ 「明智光秀の娘」 死亡日: 1600年8月25日 死亡地: 大阪府 大阪市 中央区 死因: 殺人
…事実上は家来に介錯させた自殺・・
・小西行長処刑される。
・天草は加藤清正領となる。
細川忠興は息子の一人を豊臣、一人を徳川につけた。
徳がアwに着いた細川忠利は加藤清正の孫が改易されたのちに肥後城主となる。
一方、 豊臣についたもう一人の息子は京都で死んだことになっているが、天草の五和に逃れて、後に大庄屋になったとの説が多くの人に支持されている。

 細川忠興次子興秋(熊本藩初代藩主忠利兄)、豊臣に組みしも破れ、
天草に逃れる。
細川興秋は、細川忠興の次男として天正12(1584)年に大阪で生まれた。母は、玉子即ちガラシャである
御領組大庄屋の始祖。

1603 慶長8 ・江戸幕府開府。家康、征夷大将軍
・肥前唐津城主寺澤広高は天草を加増され、清正に替わり、兼帯支配を始める。
 ・・天草は寺沢広高(唐津藩)の領地となる・・。
寺沢広高、富岡に新城を築き番代を置く。 検地をする。(4万2千石?)、

1605 慶長 10 徳川秀忠、将軍就任。
 広高キリシタン弾圧強める

1611 慶長 16 加藤清正死去。
1611 慶長16 ・領主細川忠利、禁教に転ずる。
1613 慶長 18 家康禁教令・宣教師国外追放。
1614 慶長 19 島原・天草はじめ全国でキリシタン弾圧が始まる。アダム荒川処刑さる。
※※
1616 元和 2   家康死去
死亡日: 1616年6月1日 死亡地: 静岡

松倉重政、島原城主となる
1617 元和3 ・天草のキリシタン指導者14か村59名イエズス会文書に記載。
1618 元和4 ・松倉重政、森岳城(島原城)の築城に着手。
・宣教師への宿提供を禁ずる触れが出る。禁を犯した者は火刑に処し、宣教師の発見者には銀30枚を与える、とある。

1620 元和6 ・天草河内浦において「竹の籠の獄舎」迫害。

・富岡番代として、三宅籐兵衛が赴任。
1622 元和8 ・天草四郎、益田甚兵衛の子として宇土で出生(推定)。
1621 元和 7 三宅藤兵衛(2,500石・1000石とも)富岡番代となる。
※※※
1623年
1873年「明治6年」「キリスト禁教令が解かれる」から250遡るとこの年になる

加藤忠広配流「加藤清正の孫、品行不漁につき改易」。
細川忠利、熊本藩主。

1633 寛永 10 第1回鎖国令(海外渡航禁止)
 中浦ジュリアン(少年使節)、長崎で倒し倒吊りの刑を受け殉教
1634 寛永 11 この年より天草・島原に不作続く・幕府、酒造高の半減を命ず・細川藩、年貢の減免を命ず
1635 寛永 12 大火や地震、大風が相次ぎ、7月には肥後だけで34,000戸の民家が倒壊
1636 寛永 13 春は長雨、夏は干天

1635 寛永1 ・7月幕府、鎖国令を出し、日本人の出入国禁止。
・寺請制度全国的に実施。
1636 寛永13 ・幕府最初の鎖国令発布。

1637 寛永14 ・島原・天草の乱勃発。
 三宅藤兵衛討死。
1638 寛永15 ・原城落ち、天草島原の乱終結。
・天草四郎ら出島で獄門。
・富岡冬切りで、キリシタン残党処刑される。
・寺沢堅高、天草領を召し上げられる。
 替わって、山崎家治、天草支配者となる。

1641 寛永 18 鎖国体制完成
 山崎家治、讃岐丸亀へ移封、

1641 寛永18 ・天草は天領となり、鈴木重成が初代代官として着任。
 諏訪宮本渡へ移転、本渡の市始まる

1642 寛永 19 幕府、九州諸藩に天草への移民命じる
 熊本藩は頭百姓50人、男女170人、馬2匹提供する。
1642 寛永19 ・鈴木重成、兄正三の協力を得て、各地に数年かけて寺社建立を行う。
・初めて絵踏み行われる?。
1643 承応2 ・鈴木重成病死。
※※
1805 文化2 ・大江、崎津、今富、高浜で5000余人の隠れキリシタン発覚(天草崩れ)。
 心得違いとして、穏便に済まされる。
 
1864 元冶1 ・小山秀之進、長崎大浦天主堂を建てる。
※※ 明治 
1868 明治1 ・浦上のキリシタン、3400人が流罪となるる
※※※
1873 明治6 ・切支丹宗禁制の高札撤去。
・キリスト禁教令が解かれる。

・﨑津、今富で血税騒動。
1874 明治7 ・天草大江に仮説教所設置。
1879 明治12 ・天草、大江村の信者野端辰二郎(外90余名)キリスト教で葬儀を執行したため罰金の刑を受け、それを不服として大審院長に上告する。

・天草大江に古材による教会堂建設。
1882 明治15 ・崎津教会にフェリエ神父着任。
1887 明治20 ・フェリエ神父、今富の根引に孤児院開設(はじめは今富)。
※※
1892 明治25 ・ガルニエ神父、天草、大江崎津教会主任司祭として着任。
 
1907 明治40 ・五足の靴一行、大江のガルニエ神父を訪ねる。
 また、天草の旅を通じて、南蛮文学の発展に寄与する。
※※
昭和8年(1933年)天草への伝道に生涯を捧げたフランス人宣教師ガルニエ神父が地元信者と協力して建立した。
 
1934 昭和9 ・ハルブ神父、崎津教会建設。
 
1941 昭和16 ・ガルニエ神父死去。
 日本在住57年。
 
1943 昭和18 ・ハルブ神父死去。
 日本在住56年。
 
2018 平成30年 世界遺産に登録