goo blog サービス終了のお知らせ 

バラいっぱいのミッキーの庭

自宅のミッキーガーデンの出来事や、日々感動したことを日記風に綴ります

爽やかな5月晴れだけど

2020年05月14日 | 入院
緊急事態宣言解除へ
岐阜県も特定警戒宣言解除される方向です。
なんだか解除に向けて行われても  素直に喜べない

何せ相手は見えない!
これが一番心配な種
気を緩める事なく、今までの生活に戻っていければ  いいな。

先日この木な何の木とつぶやいたら ブロ友さんのくりまんじゅうさんから
 楠木でしょうということでした。


昔、私の実家にも大きな楠木がありました。

当時東海地方を襲った大きな台風です。
旧家の大屋根を大きな枝の箒
はくように揺れ動き 屋根瓦は落ち
雨戸は外れ被害は甚大なものでした。
台風通過後この巨木は先人の歴史を抱いて切り倒されましたが。。。

近くの電車駅から隣駅まで列車から降りた方が道を訪ねる時 
    あの木から…〜
道標にもにもなった木だと聞きました。
近くで見てみればあの木が楠か わかるかな?

明日退院後、車窓から眺めて帰ろうか…〜な〜

楠の木はナフタリンの原料にもなるんだとか
祖父がこの大きな木を製材して私の嫁入りタンスにするのだとか言って
大事に保管していました。
タンスには厚みがそろわず、断念でしたがそんな思い出の楠木です。

昨日も綺麗な夕焼けでした。




そして、夕方
我が家のイチゴが届いたよ。

中には娘が買い出ししてくれた甘夏
八朔も

皆んなありがとう😊
ブロ友の皆さん達も ネッ!


最新の画像もっと見る

16 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
くりまんじゅうさんへ (ミッキー)
2020-05-15 17:55:59
今回の部屋から見下ろすあの木
ずっと気になっていて

今日帰り道立ち寄ってみて間違いなかったです
楠の木
これでスッキリしました。
小さな花が満開で
周りは甘い香りに包まれていました。

パワーをいっぱいもらえました。
返信する
ひまわりさんへ (ミッキー)
2020-05-15 17:51:53
帰り道
正体確認に行ってきました。

病院から見下ろす大木
近くに行くとやはり神社でした。

何んと
何時も車で岐阜の街に行く時
すぐ横を通っていました。

駐車場に車を止めて待っていてもらい
鳥居を抜けてお参りしてきました。

3本の楠
小さな花が咲いて
甘い香りがしていましたよ。
間違いなく楠でした。

背丈は2~30メートルはありました枝はさらに広がり圧巻でした
返信する
ミッキーさんへ (くりまんじゅう)
2020-05-15 12:27:09
今は二回目のお四国を休んでいますが 一回目のお四国で感じたことは
どのお寺の境内にも みごとなクスノキがありました。
樹齢何百年という 世の中の移り変わりを見てきたクスでした。

↑の方も書かれていますが トトロの木はクスノキだったのですね。
うちから見える県立の山も 樟脳を取るため戦後植えたクスが
立派になって茂っています。
返信する
こんにちわ (ひまわり)
2020-05-15 11:33:15
思い出の楠 ご挨拶できたのかな~

退院 お花達が待ってるよ
後1回になりましたね  
頑張って頑張って 順調に進んでいますね
良かったですね
返信する
タカコさんへ (ミッキー)
2020-05-14 21:54:13
自宅にお持ち帰りのない量でお願いしました。
フルーツ
美味しいね。
留守番の子たちどうしているかな???
明日が楽しみです。

今日は点滴終わってからが忙しいかった。
明日も暑くなりそうですね。
返信する
Unknown (タカコ)
2020-05-14 18:50:18
お見舞いの品、控えめな赤の苺 サッパリ爽やかだろう甘夏。
思いやりに溢れていますね。明日、退院ですか。お花たちも待ってますね。
返信する
まりもちゃんへ (ミッキー)
2020-05-14 18:04:17
無事3回めが終わりました。
明日は何事もなければ、チョッピリ寄り道してもらって
楽しみにしています。
どんなとこなのかな?

目を凝らしてみると
神社らしくも見えます⛩。
返信する
みーばあさんへ (ミッキー)
2020-05-14 17:59:36
思ってみれば楠木って実家にいる時はずっと一緒だった記憶です。
伊勢湾台風まではね。

明日は運転手さんに回り道お願いしようと思っています。
返信する
ゆりさんへ (ミッキー)
2020-05-14 17:56:49
明日退院後回ってもらうようお願いしてみます。
今のところは可愛くね 笑

4階目は入院しなくとも予定では
敷地内専門病棟で、点滴がうけられることになりそうです。
ある意味気が楽
やってみないとわかりませんが。

ゆりさんも快調
何よりです。
返信する
笑ばあちゃんへ (ミッキー)
2020-05-14 17:50:14
トトロの楠木
覚えてますよ。最初にクスのお話ししたのがこの時でしたね。
そして熱海でも
実家に植えられていた楠はこの若木の方にスタイルは近かったような気がしました。

明日、近くのクス見られるといいな
返信する
ミッキーさんへ (まりも)
2020-05-14 16:08:57
明日 ご自宅に帰られるのですね
ワタシも お友達が退院するという知らせを
LINEでもらい 今日の良い事だったのですが
ミッキーさんもだったら Wの良い事が
嬉しいなぁ~ 嬉しいなぁ~
楠の木 ナフタリン 聞いたことが有ります
明日 車窓から確かめて 帰って下さいね 
返信する
こんにちは (みーばあ)
2020-05-14 15:57:55
明日退院
良かったですね
楠思い出多い木なんですね
明日お帰りに回り道しておかえりですか?
返信する
 (ゆり)
2020-05-14 14:06:13
こんにちは(*^^*)

思い出の?楠を思い出しながら、明日退院時に回っていただけるといいですね!

あと1回の入院になりましたね!!
もう少し頑張って!

今日はつわりが現れなくて良かったですね!

私も快調です(*^^*)
返信する
クスノキ (笑ばあちゃん)
2020-05-14 13:56:19
クスノキと聞くと「トトロのクスノキ」が浮かびます。
飯高町の水屋神社のい大楠はトトロの木とよく似ていて、
出かけると立ち寄ってパワーをもらっています。
明日の帰り道ぜひ寄り道してみて、パワーもらえるよ。

昨年の5月に出会った、熱海のパワースポット「来宮神社」の大楠、
樹齢2000年を超える見事な樹でした。
2019年5月9日のブログ覗いて見て。
返信する
ぐりさんへ (ミッキー)
2020-05-14 13:33:43
いつもコメントありがとうございます
楠木
独特の木の香りが好きでした。

桐は密閉効果が高く引き出しを引くと上下段が
よりきっちり閉まりますね
逆に締めると他の引き出しが出てくる 笑

それほど密度が高く軽量な材料

着物を保管するのに、日本の高温多湿で使用するには最高な材料だったのでしょうね。

今日も今回最後の点滴が無事先ほど終わりました。
自宅に帰り外気温度に慣れるのが大変そうです。
返信する
楠を (ぐり)
2020-05-14 11:49:04
タンスにですか
防虫効果があるからですね
中津川あたりでは娘さんが生まれると
桐の木を植えてそれを嫁入りのとき
タンスにするのだとか
これは時代小説で知ったことです
桐にも何かの効果があるんでしたよね
今日は家の中は涼しいけど
外は暑いですね
返信する