ゴーヤ 大収穫
今年の夏のゴーヤ 酷暑と水不足で花は咲いても実が大きくなりませんでしたが・・・
最近にわか雨をもらい 通常のサイズまでは程遠いですが、よく生るようになりました
1回の量では使いきれません
私の覚書として
ゴーヤ色々レシピを書き留めまてみました
ブロ友さんが紹介されていた
ゴーヤ濡れなっとう
アイディアを頂いて 私流のズボラ方法でチャレンジしてみました
2キロほどのゴーヤ
種を抜いてスライスして300グラムほどのお砂糖をまぶしてジップロックに入れて冷蔵庫で一晩寝させました
お鍋の中でひと煮立ちさせてゴーヤと水分を分け(水分は1/3ほど迄焦がさないよう煮詰めて)
水分をきっていたゴーヤと絡め 後は天日干し
お昼ごろにはだいぶ水分も飛びました
夕方は
程よい硬さです
翌日も朝から暑い日でした
最終お昼ごろには片付けることができました。
相棒さんの一番のお気に入りのようです
こちらはゴーヤの佃煮
沸騰した湯の中にスライスしたゴーヤを入れ火を消しておきます
冷めてからざるに空け水を切ります
材料
À 熱湯に入れて水を切った ゴーヤ 2k
B 醤油 300cc
砂糖 300cc
米酢 180cc
鷹の爪 好みで
C カチリ 50g
花かつお 50g
B の調味液を大きめの鍋に沸騰させ Àのゴーヤを入れ中火で30分ほど煮る
鍋ごと底から味が染みるようひっくり返しておく
好みで鷹の爪の輪切りを入れる
味をみてから火を消す
Cの材料を入れ全体に混ざるようにしておく
冷めたらジップロックに小分けし(1袋3~4回で食べられる量)冷凍保存しておく
ゴーヤの麺つゆつけ
À ゴーヤ種と綿を抜いてスライスしたもの 約1kg
麺つゆ 創味のつゆ 1C
米酢 1C
砂糖 1C
タッパーに中で材料や調味液全てを合わせ2時間ほど置きます シャキシャキしていい感じでした
ゴーヤのジュース
(大きいカップ5杯ほどの分量です)
ミキサーに下記の材料すべてを投入
À 種を抜きぶつ切りにしたゴーヤ 1本
B 皮をむいたバナナ 大2本
C 牛乳 ミキサーの上記を入れた中へ6~7分めを入れ攪拌する
多すぎると吹きこぼれますよ
リンゴを入れても可
大量消費のゴーヤレシピまとめてみました
濡れ納豆がアイディアですね!
何となく味の想像はできますが
砂糖の甘さ加減はどんなものなのでしょう
(´-`).。oO(ゥ~ン…)
麺つゆつけ
揚げてからかと思ったら(・0・。) ほほーっ
いずれもお嫌いじゃないからいいんですよね
嫌いな人にはどうしても食べられないんでしょうねえ(; ̄ー ̄川
いずれも私には初めてのものばかりです
来年には作りたいと思います
何とか食べられるようになりました。
濡れなっとう
お砂糖制限のある方はパルスイートを
砂糖の量を減らして使用とありましたが・・
干しあげてしまうと甘納豆のような甘さは有りませんでしたね。
麺つゆつけ
もっと苦み有のイメージを想像していましたが
思っていたよりは少なかったような。。
短期集中で収穫ですから 笑
保存加工系にとなります。 汗💦
先ほど見てきましたが もう引き揚げようかとも思っています
濡れなっとう 以前は作っていましたが食べるのは私だけ
今年はパス
佃煮のみ作っています
お嫁に出したり冷凍したり 引き上げたら最後の佃煮にします
こうして順次夏が終わりますね
今日も暑くなりそうです
菜園で作る野菜は育てば一度に。。
不作であれば‥‥
贅沢な悩みですが短期間で有りすぎるのもね。。
台風前の片づけ
賢明な策ですね。
我が家はたぶんそのままでしょう。
ところで、早取り玉ねぎ種蒔は
いつ頃されますか??
私も干すことがあります
長持ちするしおいしいですね
めんつゆ漬けはゴーヤは生ですか?
かりんとうになってしまいました。笑
ぐリさんのゴーヤの水分を煮詰めて絡める
とっても味食感を引き出してくれましたよ
ありがとうございました。
麺つゆ漬け
ゴーヤは生のままです
1~2時間もしたら食べられますよ。