goo blog サービス終了のお知らせ 

優駿倶楽部代表のつぶやき

優駿倶楽部会員に送る優駿倶楽部会員のための限定情報!
果たして馬券に役立つ情報なのか!?

岩田の斜行

2012年05月07日 23時20分04秒 | 競馬・・・よもやま

昨日のNHKマイルカップ。カレンブラックヒルのレースぶりはまさにG1馬に相応しい内容。好スタートを切って先頭に立ちレースを引っ張り、直線に向いたらさらにエンジンがかかって引き離すレース。これは単なる逃げ馬でなく強い馬にしかできない芸当。次はダービーとの噂があるけど、手薄な古馬マイル路線を考えると間隔を長くとれる安田記念に挑戦してほしいと思います。

さて、そのNHKマイルカップではもう一つ、マウントシャスタの斜行がありました。パトロールビデオを見ていると、直接内側に斜行してシゲルスダチの進路を妨害する前にも右へ行ったり左へ行ったりしていて鞍でもずれたんじゃないかと思うような騎乗ぶり。レース後の後藤騎手のコメントを見てみると何度も岩田騎手に声をかけたけど切り込んできたとのこと。後藤騎手のコメントはふだんからちょっと大げさなところはあるものの確かにフラフラとした岩田騎手の騎乗はいただけない。これで、マルセリーナのヴィクトリアマイルもジェンティルドンナのオークスの騎乗もパー。どれも有力馬だっただけに残念なことです。では誰がマルセリーナ、ジェンティルドンナに騎乗するのか、これまた注目です。


嵐は起こらず・・・

2012年05月06日 22時27分22秒 | 競馬・・・よもやま

 NHKマイルカップは荒れるレースという印象があってカレンブラックヒルが強いとわかっていても軸にはできなかった。むしろ穴馬は何かってことばっかりに気が入っていて、気になったのがサドンストーム。過去のレース成績を見ても安定感抜群。上がりも速く、調教もこれまでにないタイムだったのにもかかわらず、15番人気(最終的には11番人気になっていました)だったのでこれはおいしいと思ってしまったのです。しかも10レースが終わった直後から突然の嵐のような天気。そう、サドンストームだったもんだから、これは絶対と思い単勝とサドンストームからの三連単なんかも買い足してしまい、結果は超出遅れでTHE END。深読みしちゃだめでした。
 昨日今年初の京都競馬場で大敗してきた流れはこの時点では止まっていなかったのですが、最終レースで三連複万馬券がとれて、昨日の赤字分はなんとか取り返した状況。ほっと一息でした。


今年初の京都競馬場行ってきました!

2012年05月05日 23時02分35秒 | 競馬・・・よもやま

毎年競馬場には年7~8回は行っていて、特にホームグランドともいえる京都競馬場は1開催に1度必ずと言っていいほど行っていたのに、今年はなんやかんやと忙しく行けずじまい。連休の途中でぽっかり時間が空いたので行ってきました。当然いつもの指定席ではなく平地の芝生席です。今日は朝から雲がほとんど出ない快晴。よって最終レースを終わって帰る頃には腕は真っ赤。時計をしていたんで、時計を外しても時計をしているような腕になっていたのです。

で、結果はというと590円と230円の払い戻しだけ。2枚合わせてもちゃりんちゃりんとわびしい音が払い戻し機に響き渡りました。

明日は、NHKマイルカップ。混戦のようです。狙いは大穴、サドンストーム。もちろん三連複の軸での勝負です。


GWも自宅のリフォーム工事が続いてます

2012年05月04日 22時18分12秒 | 私ごと

世間はゴールデンウィークということでFBの投稿を見てもみんないろんなところにお出かけされています。我が家はただ今自宅リフォーム中で、連休であっても大工さんの工事が続いています。今日はようやく2階への階段が取り付けられ、梯子で上ることから解放されました。天井ボードも張られてようやく部屋らしくなりつつあるというところ。工期はあと26日。急ピッチに進んでいきます。

で、自分は大垣のお店にカーテンを物色に行ってきました。地元のカーテンやさんではいまいちだったので、新聞の折り込みチラシがあった大垣までドライブがてら。これが意外にいいものが揃っていて行って良かった。おおよその目星をつけたので、改めて壁のボードが張られた時点で測り直しして再度行くことにして帰ってまいりました。


シルクフォーチュン6着

2012年05月02日 22時28分32秒 | 我がシルクの馬たち

今日のかしわ記念。けっこう豪華なメンバーが揃っていたので、ここで勝てばさらに期待のできるフォーチュンだったけど、結果は6着。勝ち馬エスポワールシチーからは10馬身以上も離されての入着だったのではっきり言って惨敗です。敗因はいくつか考えられるけど、今日のフォーチュンはスタートはやや出負けしたものの最初のコーナーを回るときにはなんと驚きの3番手。これが敗因と言っている人がいるみたいだけど、小回り、馬場状態を考えての藤岡康太騎手の判断は間違っていないと思います。それよりも敗因として思うのは、調整失敗と遠征でしょう。休み明けで-9kgの馬体重はいただけない。ただでさえ入れ込み癖のあるフォーチュン。もう少し丁寧に調整すべきだったでしょう。ある意味天皇賞のオルフェーヴルに似ている感じ。そのせいでしょう、掛かっていましたからね。次の目標はプロキオンSの連覇。去年は阪神、今年から中京で開催されます。広い中京の馬場はこの馬に向いているでしょう。なによりもしっかりと調整をして馬体重を戻してほしいですね。


シルクフォーチュン地方G1いざ出陣!!

2012年05月01日 23時28分23秒 | 我がシルクの馬たち

明日の船橋競馬のメインレース、かしわ記念にシルクフォーチュンが出走します。前走のJRAのG1フェブラリーSで2着に入りいよいよG1勝ちが時間の問題となりつつあるシルクフォーチュン。今回は初の地方G1(Jpn1)への挑戦となります。地方とはいえ出走するメンバーは、フェブラリーSで敗れたテスタマッタや昨年の覇者フリオーソ。G15勝に前々年の覇者のエスポワールシチー、それにダイオライト記念で復活したランフォルセなどG1級の馬がぞろりと揃ったメンバーに加え、小回りの地方競馬。さらに明日の天気は雨予報で前有利な馬場が想定されるなど、シルクフォーチュンには厳しい条件が揃っています。

それでもきっと勝ってくれるだろうと期待してみていたいと思っています。地方競馬の馬券は現在はまだ買えません。仕事を休んで最寄りの笠松競馬場に行くっていう手もあるのですが、仕事の関係上それもできず、結果はインターネット中継録画で見るしかありません。グリーンチャンネルでも放送があるのでせめてテレビ観戦してみたいなぁ・・・。発走は17:15.業務終了時間だ。これも無理。

シルクフォーチュンの陣営のコメント

前走後にゲート再審査を受けて合格すると、その後はここに目標を定め、中間は入念に調整を進めており、厩務員は「フェブラリーSの時と比べると、今回は7,8分位の状態だと思います。ゲート再審査後は体を戻しながらの調整だったので、その分の乗り込み量が足りないかもしれないけど、助手が角馬場で長目をしっかりと乗ってくれたので、それほど心配はないと思います。今回は初めての経験になるものが多いので、競馬に行ってみないと何とも言えないけど、これから地方交流戦にもドンドン行くことになると思うので、しっかり力を出してくれれば良いですね」と話しています。