goo blog サービス終了のお知らせ 

優駿倶楽部代表のつぶやき

優駿倶楽部会員に送る優駿倶楽部会員のための限定情報!
果たして馬券に役立つ情報なのか!?

雨、雨丸一日雨でした

2010年10月09日 21時55分05秒 | Weblog
今日は朝から一日雨。止み間がなく朝から晩までずーっと雨ってのは久しぶりじゃないでしょうか。当地では恒例のきもの円ゆーかい。秋の風物詩として定着していますが、着物のお嬢さん方の最大の敵はなんといっても雨。せっかくの晴れ着なのに今日みたいな雨はたまったもんじゃない。そして何よりもこのイベントのために長いこと準備してきたスタッフの皆さんは無念だったでしょうね。それでも商店街のアーケードのなかでなんとか挙行。ご苦労様でした。
さて、自分はというと今日は親せきんお法事参り。2時間の読経の間は何をするわけにもいかず、結局携帯電話で馬券購入。新聞もなしオッズだけで購入したにもかかわらず2レース的中で今日はプラス収支。なんだ、一生懸命競馬新聞やテレビとにらめっこしても結果はこっちの方がいいなんて・・・これも無念。
明日は、地元連合の文化祭に自治会役員として出役。自分が自治会長の時にとある事件があり、地域の活性化のためにとして企画して始まったイベントですが、マンネリ化していて乗り気なし。明日も雨降り続いてくれると行かなくていいのになぁ。

ザックジャパン初陣で強豪アルゼンチンに勝利の裏で・・・

2010年10月08日 21時56分21秒 | Weblog
今日は、サッカー日本代表がザッケローニ新監督のもと強豪アルゼンチンを迎えての初陣。ザックジャパンがどんな試合をするのかも楽しみでしたが、何といってもアルゼンチンのエースメッシを日本のピッチで見れることが楽しみでした。メッシはゴールこそなかったけど期待通りの動き。メッシがボールを持つと一気にフィニッシュまで行きます。さすが・・・ところがもっとビックリは日本がアルゼンチンに勝ったこと。まさか・・・ほぼベストメンバーのアルゼンチンは、つい先日ワールドカップ優勝のスペインに4-1で大勝しているのです。そのアルゼンチンに勝ったってのはまさに歴史的勝利。すごい。
ただ、ただ、その裏でクルーン。もういらん。あとワンアウトでクライマックスシリーズのファーストステージをホームで戦えたのに・・・おまけに延長戦でホームラン被弾。恐らく今シーズンの巨人戦はもう見ないと思います。

久しぶりのバレーボールで気持ちいい汗かいてきました

2010年10月07日 23時33分36秒 | Weblog
1年を通じて週に1回バレー。依然続いていますが、先週は中学校の文化祭のため、その前の週は祝日ということで今日が3週間ぶりのバレーボールで汗をかいてきました。ほとんどが20代の若手に混じっておっちゃんが一人大声を出して頑張っている姿は、遠目に見たら変なおっちゃんに見えるんだろうね。今日はバレーのあと若い人とお茶なんぞを飲みに行ってしゃべってきたのですが、なんともジェネレーションギャップを感じることばかり。自分のお気に入りの中村あゆみを知らないのには驚いた。けど考えてみたらそんな世代違いのやつらといっしょにバレーを頑張っている自分に拍手というところでしょうか。あと10年くらい、若手とガヤガヤ言いながらバレーボールも楽しめれれば、いいですね。10年後おっちゃんはおじいちゃんになっているかもね。

一人で悩まないで・・・

2010年10月06日 22時19分06秒 | Weblog
「一人で悩まないで・・・」ってハイヒールモモコのDV防止のコマーシャルみたいですが、今日の夕方自分の職場とは全く違うある人に、仕事がたまっていてかなり悩んでいる人がいるのだけど、どうやって解決してやるのがいい?って相談を受けました。俺ってそんな大したこと言える身分じゃないですが、自分の経験からまずは、彼の頭の中をひとつずつひも解いてあげましょう。一緒になってその引き出しを全部出してあげたらってアドバイス。次に引き出したものを一つずつカードに書きだす。つまり問題の可視化ですね。そして、問題を分類化してあげる。そうすると問題の優先順序をつけられるし、ひとつ解決すると二つ三つと一気に解決する場合があります。そして、問題を一人の問題とするのではなく、みんなの問題とすることができ、精神的な負担が軽減できます。こんなことを過去にやったことがあります。これが本当に役にたつかどうかはわかりませんが、彼の気持ちが楽になることを期待しています。何より、彼には「何とか助けてあげたい」と思ってもらえる周りの仲間がいることに感謝してほしいと思います。

日曜日にもうひとつ・・・

2010年10月05日 23時01分03秒 | Weblog
日曜日はフォーチュンの豪脚炸裂のあと、よるはフランスから惜しいニュースが届きましたね。ご存知ナカヤマフェスタの凱旋門賞2着のレースです。この日はグリーンチャンネルでも生中継をしていて、ずっとテレビにくぎ付け。日本を出発する頃はナカヤマフェスタよりも日本馬初の3歳馬による凱旋門賞挑戦という話題と、斤量が3キロ有利なヴィクトワールピサの方に注目が集まっていたと思うけど、前哨戦の結果で「おっ!ナカヤマフェスタやるじゃない」という気持ちに変わった人が多いんじゃなかったでしょうか。そして本番でも多頭数をうまく騎乗したエビショウには2着だけどお見事と言ってあげたい(ん?上から目線)エルコンドルパサーよりも50cm世界に近づいた一日に満足でした。

1日経ってもまだ余韻が・・・

2010年10月04日 22時21分40秒 | Weblog
いやぁそれにしても昨日のシルクフォーチュンの豪脚には恐れ入った。1日経った今日もまだまだその余韻に浸っているのです。前走後もそうでしたが、インターネットの動画配信で何度もフォーチュンの豪脚を見てはニヤニヤでした。いろんな人にこの動画を紹介しては鼻高々だった1日でした。これで4連勝ですが、3走連続上がり34秒台をマークしました。これってJRAのダート競走では初のことらしいです。2ちゃんねるにはシルクフォーチュンのスレが立ちあがっており、そのほとんどが度肝抜かれたようなコメントばかり。サマーウィンドやケイアイガーベラなど現JRA短距離ダート界を背負う大物と比較するコメントなんかもありました。シルクのホームページによると次走はまだ発表されていませんが、恐らく23日の室町ステークス。おっと23日は休日出勤の予定だぁ。なんとか休ませて~

シルクフォーチュンまたもや豪脚炸裂!!

2010年10月03日 22時28分50秒 | Weblog
スプリンターズSのウルトラファンタジーの逃げ切りは見事でしたね。ダッシャーゴーゴーの降着は残念ですがいずれにしても馬券には関係のない出来事だったので、なんとも思わなかったです。
それよりも見事だったのがスプリンターズSの後に行われた中山オータムPのシルクフォーチュンの豪脚炸裂。今日のレースもスタートは決めたもののいつものように後方に下げる。道中は集団から5馬身くらい離れてポツンと追走。おそらくフォーチュンのレースを見たことのない関東の競馬ファンは、1番人気でこんなポジションで大丈夫なのかと不安になったことでしょう。いつもフォーチュンを見慣れている私からするとよしよしの展開。ただ、準オープンに昇級しても同じことが通用するのかは心配でした。そして、4コーナー手前からアンカツ騎手のゴーサイン。とにかく不利だけは受けないように外、外を回り直線を向くとキタキタキタキ~タ!グングンと前をいくハイエモーションとハッピーダイアリーの首位争いをよそに外を見事に差し切り。今日も34秒台の豪脚を関東のファンに披露しました。フォーチュンの34秒9の次がリリーハーバーの36秒6だから1秒6も差があるのだから他の馬が止まって見えるってのも無理はない。
2着のハイエモーションに騎乗した後藤騎手のコメントが面白いです。後藤騎手「この馬も止まっているわけではなく、しっかり伸びています。それなのに、上には上があるんですね。」このコメントがフォーチュンのすごさを物語っているってことです。こうなると次走は23日京都の室町Sでオープン初挑戦となります。この豪脚ならオープン特別も問題なくクリアしてくれるでしょう。
そういや今日は北村友一君も1日3勝の固めがち、いよいよエンジンがかかってきた感じです。リーディングトレーナーの音無厩舎の馬に騎乗させてもらっていることが大きいですね。このままの勢いであと7勝に迫った通算200勝を京都開催で決めてもらいましょう。
このあと凱旋門賞でヴィクトワールピサとナカヤマフェスタのレースをテレビ観戦して競馬三昧の一日を終えることにしましょう。

スプリンターズSも中山オータムPも凱旋門賞も全部気になります

2010年10月02日 22時50分33秒 | Weblog
さぁ秋のG1シリーズ第1弾スプリンターズSです。まずは、例によって過去10年間のこの重賞で、3着以内入った馬の共通点を紹介しましょう。
1)前走は、芝の重賞レースであること(例外なし)
2)前走は、1000m~1600mのレースであること(例外なし)
3a)前走が1000m~1200m重賞の場合、6番人気以内であるか、または、7着以内であること(例外なし)
3b)前走が1400m~1600m重賞の場合、4番人気以内であるか、または、3着以内であること(例外なし)。但し、G1重賞であることがMUST条件。
4)6月以降のレースに出走していること(例外2頭=2004年&2005年2着デュランダルが2回:2003年スプリンターズS&2004年高松宮記念の優勝馬)
5)3歳~7歳馬であること(例外なし)
6)芝1200m以下のレースで2勝以上していること(例外3頭=2002年2着アドマイヤコジーン・2003年&2005年3着アドマイヤマックスが2回:芝1600m以下のG1重賞連対馬)
7)芝1200m以下の重賞レースに勝ち鞍があること
以上からビービーガルダン、グリーンバーディー、ワンカラット、ローレルゲレイロ、ヘッドライナー、キンシャサノキセキの6頭に絞られました。本当は昨日までダッシャーゴーゴーを軸にと思っていたのですが、上記データから強力には推奨できないので替えてワンカラット。夏3走したなら消しですが、2走だったので夏の勢いを買いましょう。相手は、前走取り消しで人気を落としているキンシャサノキセキ。取り消したということ以外は全く不安材料なし。ここはスプリント春秋連覇だ。三番手は展開利からヘッドライナー。おそらくこの馬がハナを切るでしょう。現在9番人気、配当冥利もあります。4番手にビービーガルダンが以外に消し要素が少ない。ここが一番の狙い目の作り。アンカツにはこのレースと最終レースと連勝してもらいましょうかね。抑えでグリーンバーディーとダッシャーゴーゴーまで。
で、スプリンターズSが終わると個人的にはメインレースの中山オータムP。シルクフォーチュンが出走します。前売りでは頭一つ抜けて単勝2.2倍で1番人気。予想よりも人気しています。ここも通過点だと思っています。きっちり買ってもらいましょう。単勝3000円で行きます。
で、夜は凱旋門賞の観戦です。ナカヤマフェスタ、ヴィクトワールピサ。両馬の検討を期待しています。

一日しゃべりっぱなしでした・・・いつものことか(^^ゞ

2010年10月01日 22時26分12秒 | Weblog
今日は朝からいろんな人々の訪問を受ける予定が夕方まで入っていてそれなりに覚悟はしていたのですが、本当に一日しゃべりっぱなしでした。たいがい自分はよくしゃべる方だとは思っているのですが、5者といろんな話をするのは本当に疲れた。というか疲れるはずはないと思っていたけど、全てを終えて夕方になったらガクッときたのです。よって家に帰ったら睡魔に襲われうだた寝して絶好の気候にもかかわらず走らずじまい。今もったいないことしたと反省しきり。明日は早起きして走ることにします。
さて、シルクフォーチュンの枠順が決まりました。1枠2番。あちゃー、できれば外枠が欲しかったのでちょっとショックです。小牧なら腹をくくって危険な追い込み一辺倒のレースをするでしょうが、アンカツに乗り替わって前に持っていく可能性があり、ここで包まれてしまうかもしれないのです。それでも今回も確勝を信じています。某先輩から単勝5000円を託されました。20000円くらいにしてお返しできることを願っています。

シルクフォーチュン無事出走を決めました

2010年09月30日 23時50分07秒 | Weblog
心配されたシルクフォーチュンの中山オータムプレミアムへの出走は、本日無事出走を確定しました。よかたです。ざーっと出走予定馬をチェックすると強敵は5歳牡馬ハイエモーションと3歳牝馬ながらダート3戦3勝のハッピーダイアリーくらいか。少なくとも3番人気以上は間違いないですが、これら強敵もいるため前回のように単勝1.7倍なんてことはないようですね。1番人気でも3倍以上、2番人気、3番人気なら5倍以上つくと思われるので、前回のように単勝1万円なんて勝負はちょっとできないかな?とりあえず頑張れ馬券4千円で勝負でしょうかね。
あと忘れていたというか、土曜札幌のスーパー未勝利にシルクケーニッヒが出走します。デビュー2戦目となりますが、3歳未勝利も今週で終りなので、出来がどうのこうのって言ってる余裕はなく、とりあえず出走です。追い切りもイマイチなので期待せず、8着くらいに入ってもらってわずかでも賞金を稼いでもらうことにしましょう。もし負けたら500万クラスに格上挑戦するか、引退への道となります。過去には我がシルクの馬で単勝1万4千円を払い戻ししてくれたシルクヒュージってのもいました。がんばれ!ケーニッヒ。