goo blog サービス終了のお知らせ 

**アカシアの木蔭で**

流れていく時間と逆らわずに流れていく自分を、ゆっくりペースで書いて行こうと思います

貧乏神詣で

2005年07月06日 | 生活
仕事帰りのバスのなか、
ふと手すりにぶら下がっているツアーパンフレットを手に取った。
(ふんふん、ひなびた民宿で山菜食べて露天風呂か・・・。
  のんびりしていいかもね。)
二日目の日程を見て 驚いた。
「貧乏神神社詣で」って書いてある!
貧乏神詣でて、何をお願いするんだろうか。
家には決して来ないで下さい、?
それとも、信心深くしますからご利益願います?
・・・どちらにしてもいいこと無いような気が・・・・

好き の条件

2005年06月20日 | 生活
海が本を読みながら 「恋愛って何?」と聞いてきました。
「男の子を好きになること。気になってしょうがなくなること。
 その子を独り占めしたくなること。
 ・・・・海ちゃん、クラスで人気者の男の子は誰?」
「えっと、フミくん。でもね、海はあんまりいいと思わない。
 だってね、食べ物の好き嫌いがいっぱいあるの。
 一生懸命作ったごはんを 美味しいって食べない人はパス」


小学生といえども、結構本質を突いてる。

お魚クン

2005年06月19日 | 生活
パパさんは海釣りが趣味です。
あじ・さばばかりではなく、時にはこんな大物も!!
まずは 「あまだい」君。
瞳が可愛い!そしてこの鮮やかな色。
海の底からひらひらと赤が見えた時、やった~と思うそうです。
これは45センチUPでした。


そして ちょっととぼけた 「ウマヅラハギ」。
色も地味だし、大きさの割にはぶよぶよが多くて食べるところが少ない。
内臓もおおきくて くさい・・・けど、憎めないでしょ?
このおちょぼ口と焦点のずれたような目が。
それにね、ひれはコバルトブルーでと~~っても美しいの。
よく見てね!!




そして 「とびうお」。
こーんなに大きな羽のようなひれを持っています。
100メートルくらい 海面を飛ぶそうです。
透明な瞳が青味を帯びて、綺麗な水の中で暮らしていたんだろうな、と。



魚は 美しい生き物ですね。

緊急事態

2005年06月19日 | 生活
・・・・ああどうしよう。トイレットペーパーが無い。
予備も 芯に貼りつく一枚すらない。
どうやって朝のトイレラッシュを乗り越えようか・・・。
まだ朝の7時、三河屋さん開いてるかな?

家族に気付かれないように こっそり買い物に出た。
あの角を曲がると 三河屋さん。

見知らぬおばちゃんが一人 お財布持って角を戻ってきた。
「・・・・まだ?」「・・うん、まだ開いてないよ・・・」
思わずため息をつくと 何買うの?って聞いてくれた。
「緊急事態発生 トイレットペーパー切れでアラーム鳴ってるの。」
おばちゃん ちょっと待ってな って家に入ると
ペーパー二巻き恵んでくれた。
「ほら 緊急事態回避だよ!」って。

わたし いい街に住んでいる。

ひとことだけの足跡

2005年06月15日 | 生活
いつもアクセスカウンターを見るたび思います。
どんな方々が 遊びにいらしてるのかなあ、って。
住所残してくれたら こっちからも遊びにいけるのになあ・・・。
コメント書くのは面倒でも、
こんにちはとかハローのひとことだけなら残してくれるかな?
どうぞ、恥ずかしがらずにBLOGやホームページのアドレスだけでも。

・・・だめでしょうか?

玄関脇に 人間の うんピーがっ!!!!

2005年06月15日 | 生活
一昨日仕事から帰って玄関を開けたとき、うんこ臭かった。
(またピーターが 寂しさ余ってどこかにうんピーしたに違いない!)
隅々を家宅捜査したが、ブツが出てこない。
(・・また、下水の流れが悪くなっているのか?)
うちは築40年近い上、下水管の傾斜が甘い部分があるので、
ちょっと家を留守にしてトイレを使わなかったり 雨が続くと、
かなりヤバい臭いが逆流してくる。
その上、子供が オオキナモノ を時々流し忘れている。
ため息をつきながら トイレチェック・・・あれ?合格だ?なぜ?
心当たりが尽きたので、気のせいだったかも知れないと思い込んだ。

そして翌朝。
仕事に出かけようと玄関を開けると、強烈にうんこ臭い。
間違いない!どこかにブツがあるはずだ。
その上、今日は明らかに人間のうんピーの臭い。
玄関内には ない。
ドアを閉め ふと家の脇に目をやると・・・

信じられない!!!ニンゲンのうんこだっ!!・・・・

それも御丁寧に 量を減らすために積んであった雑草の山の頂上に。
太さといい臭いといい、人間以外ありえない。
それも ややゆるめ。
なぜか、拭いた形跡はない。

・・・いったい 誰が どうして こんなところで?
   それも 拭かずに帰った?

非常に気持ち悪い。
なにか恨みでも買ったか?
変質者がいるのか?
それともガスや電気の検針の人が、突然の便意に耐えられなかったか?
まさか 泥棒が下見で、縁起を担いでウンを残していったとか?
考えれば考えるほどに 気持ち悪さが増す感じ。

誰か 助けて~~!!

ミラーシーズン

2005年06月11日 | 生活
今日の産経新聞の読者欄に、素敵な言葉が紹介されていました。
梅雨の雨がうっとうしいと思っていたら、
アイルランドから来た英語の先生がおっしゃったのだそうです。
梅雨のことをミラーシーズンだと。
「水たまりはまるで鏡でしょう?」と。
そうね。
子供の頃、水たまりに映る雨上がりの空が 底抜けに高く思えて、
水面を恐る恐る爪先で揺らしたっけ。
どんな時にも楽しいことをみつけるゆとりを伝えてくださって、
前田輝美さま、そして英語の先生、有難うございました。
どこかでこのBLOGに気付いてくださるといいな。

いつもありがとう

2005年06月08日 | 生活
海が昨日、喉の痛みを訴えました。
なんとなく活気がなく、英語の帰りのバスの中 ほんの10分の間にとろとろ寝てしまい・・。
家に帰る頃には 熱が37.8℃になっていました。
「ママ、明日仕事?だったら、海はごはん食べないで寝るね。
 夜中にゲーしたら困るから、バケツ置いといてね。」
寝れば 明日には熱も下がると思う、というのです。
そして今朝。がらがらに変わった声で、
「たぶん熱下がったから、学校行くね。喉、ちっとも痛くないよ。
 ママもお仕事がんばってね」と。
36.8℃、少し重たげな足取りで学校へ向かいました。

いつも気遣ってくれて ありがとうね。
無理させてごめん。
ママは みんなに支えられて 好きな仕事をさせてもらってます。


ナオコ、あんたいったい何者?

2005年06月03日 | 生活
朝七時半 電話が鳴った。

学校や会社に送り出す激戦の時間に 誰?
もしかしたら 学校の連絡網?

「はい ○○です」
「・・・オハヨウゴザイマ~~ス♪わたしはナオコで~す♪
 わたしに興味のあるひとは プッシュボタンの××を押してから
 シャープをお願いね♪  プー」
・・・ああああ~~ この忙しい時間に つまらないテープ電話を最後まで聞いてしまった!!!
ナオコ あんたは一体何者なの?
きいいいぃぃぃぃ~~~!!!

怪しい電話と言えば ここらへんにもオレオレ詐欺の電話が掛かってきている。
友人のところにも あった。
マニュアルどおり 「オレオレ!大変なんだよ。助けてよ」って。
「・・・どちら様ですか?」と訊ねると
ちょっと間を置いてから 「・・…オレ様・・・」と。
バイキンマンじゃあるまいし。

患者さんの所にも かかってきたそうです。
「・・・おばあちゃん?」
「ああ、まーくんかい?」
「・・・うん、困ってるんだ。大変なんだ」
「なんかあったのかい?風邪引いてないかい?
 ちゃんと食べてるかい?ばあちゃん、今度美味しいもの送るから待ってなよ」
「・・・なんでもない。ごめんね」
心配になって折り返しかけると、そんな電話はしてなかったって。 

彼は 詐欺には向かない。
優しさに負けちゃったんだね、きっと。
お年寄りを騙そうとした事に 後ろめたさを感じたなら、
もう詐欺はしないでね、偽者のまーくん。

子猫のSOS

2005年06月02日 | 生活
花が幼稚園に通っていた頃。

花が帰ってくるまでの数時間に 買い物に出かけました。
気持ちのいい季節でしたので、いつもと違うまわり道をしました。
庭々の樹々や花を眺めながら歩いていたら
足元に子猫が絡み付いてきたんです。
耳は千切れかけ、片目をつむり 血まみれで足をひきずりながら。
でも甘えたような声で 差し出した手に顔をすりつけてきました。

(助けてって言ってる!病院に連れて行かなくちゃ!!)
お財布を見ると 牛乳を買うだけだったのでたった千円しか入っていません。
子猫を空き地の草むらにそっと隠し、郵便局に走りました。
お金をおろして戻ると、子猫の姿はありませんでした。
他の動物に連れて行かれた?
あんな傷のまま 違う助けを求めに行ったの?

私は あんな小さな命を 精一杯のSOSを 見殺しにしてしまった・・・

どうして そのまま病院に連れて行ってやれなかったんだろう。
お金の手持ちがないから 後で持ってきますって言うことだって出来たのに。
千円しかないことが恥ずかしかったから?
治療費が高かったら困ると思ったから?
治した後 家で面倒を看てと言われるのが困るから?
自分の行動の裏にあった 卑怯さを悔やんで
今でもあの草むらを通るたびに 苦い思いをするのです。