goo blog サービス終了のお知らせ 

工房アパート時々倉庫

仕事半分、趣味半分。

電話屋の息子

2016年01月08日 | 写真
冬は植物関係の話題がなくなります。
なので、ブログ更新も結構大変なんです。

そこで今日はちょっと珍しい写真の紹介です。
まずは昔の高崎駅の写真から。



いつ頃の写真かわかりませんが多分戦後間もないころでしょうか。
こんな形のバスは知らないけれど古い駅舎は良く覚えています。

さて、次の写真は引っ越す前の自宅の写真です。
多分上の高崎駅とそれほど変わらない頃でしょうか。

実は、注目してほしいのはココ、赤鉛筆の先です。



これ何だかわかりますか。
実は電話ボックスなんです。

普通の家の敷地内、それも自宅玄関の横に公衆電話。
子供の頃はこの電話ボックスが遊び場でした。

確か、父親の仕事のつながりから旧電電公社から頼まれて
公衆電話を自宅に設置したような事を聞いた事があります。

電話なんて一般家庭にほとんどなかった時代なので
「呼び出し電話」で呼ばれた家まで走っていく母親の姿。

いつもウンザリしていた顔をこの写真を見て思い出しました。
ワタシが今でも携帯やスマホを持たないのはその頃のトラウマかも・・・。





真っ黒ですが・・・。

2015年11月02日 | 写真


 ●なんじゃ、コレ。
  ●真っ黒やんけ、ワレ。
   ●何を撮っとるんじゃ、説明せんかい!


え~、10月31日、AM 5:00 の南東の空に輝く金星と火星です。
条件が良ければ金星と火星の左側には木星も見えたんだそうです。

この日は電気窯で本焼きをする都合もあり早起きしたので
グッドタイミングでこの写真が撮れました。

撮れたといっても、いつものサイバーショットを4倍望遠にして
満月に近い月と工房入口の街燈の灯りを除けながらの撮影です。

さらに三脚もなしでブレながらこれだけ写るということは
如何に光り輝いていたかがお分かりいただけるのではないでしょうか。

実は、ワタシは・・・。

天文ファンではないけれどミニミニ望遠鏡はいつも机の引き出しに入れています。
今回の「接近情報」も地方紙のJ新聞の天気予報欄でチェックしていました。

いつもの種まきや剪定など地を這うような話題ばかりなので
たまには天空の話題もお口直しには良いかと思いまして・・・。

 ●ワレもなかなか色々と気を使っているんじゃノウ。
  ●それにしてはこのブログ、相変わらず訪問者が少ないノウ。



         ㋻大きなお世話だ!。






極私的機械過去遺産

2015年10月19日 | 写真


社会人一年生の頃から使っているオーディオタイマーです。
勿論、壊れていないので今でも現役バリバリです。

但し、タイマーではなく延長コードとしてです。
おっと、デジタル時計としても活躍していた。

さて、現在に至る経過をたどってみると・・・。

大昔の秋葉原でアンプはパイオニア、スピーカーはティアックなど
詳しくもないのにアンチコンポ派などを気取ってバラバラに購入。

昔はカセット再生機は音楽を楽しむ重要アイテムでしたが、まず不要に。
肝心のステレオも引越しの時にデカ過ぎるスピーカーを廃棄。

次に、レコードプレーヤーが不要になりCDプレーヤーと交換。
チューナーも田舎では受信感度不良で分離廃棄処分に。

そして、メインアンプとこのタイマーだけが昔のまま現役続行中。
出来ればまたレコードプレーヤーを買ってレコードを聴きたい。

天井裏には棄てられないLPレコードも数枚残ってます。
今日は古いタイマーの話だったのに・・・。

クロッカス+サフラン

2015年09月21日 | 写真


今年も例年通りクロッカスとサフランの水耕栽培開始です。
小黒板のとおり一週間前にスタートしました。

今年もやはりちょっと早い気もしますが
H小学校でのバザー販売日での蕾の状態に持っていくためには
今頃から準備しておかないとダメなんです。

去年はベストの状態だったので子供たちも興味を持ってくれて
準備したものは全て完売しましたが、今年はどうなることやら。

球根のほかにもパセリも種まき終了してます。
今は中学校も給食なので需要はあまりないかもしれませんが・・・。




プラグ苗

2015年09月16日 | 写真


パンジーの赤ん坊です。
プラグ苗というんだそうです。

ワタシ、T市の「花の里親」のメンバーです。

このブログでもかなり以前に紹介しましたが
春と秋にこの花の赤ん坊をお預かりして育ててから
市内の指定されたプランターに植えに行きます。

お預かりしてからプランターに定植するまでの間
その年の天候によっては歩留りが悪かったりするので
結構気を使いますが、なかなか楽しいボランティアです。

9月5日にお預かりして約10日経過、
今年は残暑もなく全員順調に育っています。