〈川俳会〉ブログ

俳句を愛する人、この指とまれ。
四季の変遷を俳句で楽しんでいます。「吟行」もしていますよ。

拾い読み備忘録(11)

2016年01月09日 20時19分12秒 | mini essay
……・・たとえば、わたしが今まで述べてきたことは、シェレ―の次のようなことばの繰り返えしにすぎません。「言語の生命は隠喩にある。すなわち、言語は、事物の、まだ理解されずにいた関係を明確にし、その理解を永続せしめるものであるが、事物を表わすことばが、時の経過とともに、ついには、完全な思想の画像ではなくなり、わずかに、思想の一部またはある部類の記号に堕する時がくる。かくて、もしそのとき、新たに詩人が現われて、かように組織を破壊された連想を創造しなおさないならば、言語は、ついには、人類交際の一切の高尚な目的にとって死物と化すであろう。」
「新修辞学原論」I.A.リチャーズ著 石橋幸太郎訳 南雲堂
                                      富翁
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 拾い読み備忘録(10) | トップ | もう10日、過ぎました »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿