今日は、先々週頂いた筋肉痛の薬の効果を見に病院へ
(「アトルバスタチン」この薬を飲むと筋肉痛が出たり関節痛が出たりします↷)
(本来は、血液中のコレステロールを減らす薬だそうです・・・)
誰も口にしませんでしたが、病院の手違いで
血液検査をせずに診察へ?
偉い先生だから、触診や問診だけで
血液中のコレステロールの量が解るらしい?
(そんな訳有るか!ボケが!)
とは口にせず、再来週また通院です・・・
(ふざけんなボケ!チャリで走りに行く方がヅッ~~~と健康的じゃ!)
とも言えず、妙な疲労感も出るので走りに行くのもやめて
飯食って昼過ぎに帰って来て、チョットだけ本を読んでました
(今日は明治です)
さて、気を取り直して施工です
先週土曜までに片方の中登梁を取付けたので
後は流れのままに、同様に作業を進めて行きます
(逆からですが)
勾配の型板を芯柱の木口に揃え、水平を出して
スリムビスで仮止めしたら
小屋方杖後を柱のスリットに差し込み
梁下から450mmの所へ小屋方杖の下の木口のトンガリを合せ
90mm程度のコーススレットで止めて
上は型板の上の木刃と木口を揃えて仮止めしておきます
小屋方杖が仮止め出来たら、中登梁を持って来て
左の木口から1151.5mmの所に墨をしておいて
(センター割りにして有るので、後も前も寸法は同じです・・・図面的には?)
この墨を芯柱の芯に合わせて位置を決め
芯柱の上へ乗せたら、35mm程度のコーススレットで
拝み打ちにして芯柱に止めて
型板に勾配を合わせて、小屋方杖後は75mm程度のコーススレットを
小屋方杖後の下向きの木刃から打ち込んで止めておきます
で、型板を前の柱へ付け替えた所で今日はお仕舞いm(__)mで
今週のブーゲンビリア
一つ一つの花は、シッカリと咲いていますが、やはり数が少ない↷
代わりと言っては変ですが脇枝が今年も沢山出て来てます
収拾が付かなくなりますが、その内ここへ花が付いてくれると
又派手に赤くなってくれるのではと思います
今日は、ブログ作成前にアタックチャンスを頂き
沢山の方に覗いて頂き、ポチットも頂きました
有難う御座いましたm(__)m
では又明日です
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます