Wild Plant

Colonel Mのブログ

又又右?普通でしょ?

2021年05月04日 | DIY

 

昨日は、本当に右の人と思われたのか

村の人にUPしたのを無視されてた?

(意見には個人差が・・・)

みたいですが、今日も旗日なので

国旗掲揚です。

 

さて、続きの加工です。

 

(昨日修正した加工図3です)

昨日グダグダが有ったものの何とかこの加工図3

2x4材の部分は加工が終って

今日は、当物件唯一の4x4材の、小屋筋交Bの加工からです。

(そんな御大層な事でもないし、どうせ使うのなら柱に使えば・・・?)

見ての通り、材料の長さには十分余裕が有るので

不慣れな方は、まず≒800mm程に荒切りした材料を

四本取っておいてから図面に合わせて一本づつ

墨付けをしていくのが良いかと思います

材料の厚みが85mm有りますから、普通の丸鋸では

一度には切れませんから

斜め切りを裏表からする事に成るので

材料を短くしておいて、扱いやすくしておく方が

良いかと思います

で、墨に合わせて斜め切りして行きますが

角度は、図面上では鋭角の部分で56°で描いて有りますが

確実なのは、やはり出来上がった物に合わせて

角度を取るのがベストです

まッ、ここは自分を信じて先に加工しておきましょう

(無理!・・・図面が信用できんもの・・・?!そんな事有るか!!・・・?)

と言う事で、取敢えず丸鋸定規を加工図の様に

左上がりの56°に合わせて、丸鋸の刃は45mm~50mm

出しておけば十分ですが、角度はキッチリ直角(垂直)

成って居る事を確認しておいて下さい

それで、右の木口を左に切り上げる様にして

材料の厚みの≒半分強まで切り込んだら

材料を平面的に180°回して向きを変えて

同様に墨に合わせて、左上へ切り上げる様にして

こちらも材料の半分強まで切り込んでやります

(切込む深さの事ですよ、長さは端から端まで来っい下さいね!念のため)

で、材料を手前へ転がす様にして裏返し

今度は、丸鋸定規の勾配を図面とは逆に

右上がりに取るので角度が124°になります

(合ってるかな?要は、鈍角の方の角度です)

で、丸鋸の方はそのままの状態で

墨に合わせて右上がりに切れば・・・・?

お上手なら、スッパリ奇麗に木口が斜め切りされて

切取られるはづですが・・・

なかなか、上手く行くものでは有りません

墨付けの僅かなずれとか、丸鋸定規の微妙な狂いで

僅か四本だけの事ですが、結構苦労すると思いますが

慣れです!自分がどお墨を付けたか

どお定規を合わせたか、とかを覚えておいて

その自分自身に慣れて行くことが・・・

(あまり言うと、本職の方に怒られるので止めとこ・・・えッらそうに!)

・・・まッ、お高い道具を揃えれば

そう訳もなく簡単にできちゃうんですけどね・・・

(出来ればせめて丸鋸定規は二本用意しておくと、それだけでも全然違いますよ)

と言う事で、小屋筋交B四本完了

今日はやめとこうかな

次の棟押えSまで行こうと思って居たけど

更に長くなりそうだし・・・

 

旗日だし・・・(要は、サボりたいだけ!)

 

と言う事で、今日はここまで(これだけ?!)

又明日ですm(__)m


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 目出度くも、有難くも! | トップ | 予定通り?今日も右利き・・・ »

コメントを投稿