ほんわか亭日記

ダンスとエッセイが好きな主婦のおしゃべり横町です♪

自作CD

2024-06-14 | 日記
2024年6月14日(金)

同窓会の写真を2度も送ってきてくれたA氏に、お礼にウィステから、
ウィステの個人エッセイ集と、文章クラブのサークルエッセイ集を
送ったんだ。
すると、A氏から、
「みなさんの表現したいという気持ちが、素晴らしいです」という
言葉とともに、彼の自作のCDを送ってきてくれた。
彼の自己表現は、作詞作曲と歌なんだそう。
「下手で良い。下手が良い」というお言葉、ご自分の歌への
言葉だと思うけれど、まあ、ウィステたちのエッセイ集にも
かかるかも・・・とか、思ってしまいましたけれど・・。

CDの表面に、A氏の笑顔の写真が載っていて、よく見ると、昔の面影が
あるなあ・・。
CDをかけてみると、なんと良い声。
昔は、歌っているところを見なかったけれど、
高めのテノールという感じで、穏やかで温かい声だった。
「いい歌を作って子供たちと歌いたい。そんな思いで歌に取り組んでいます」
と、あって、ある歌に、
「夜叉げんごろうのうた」といって、げんごろうのために、水の近くで
おしっこをしてはいけないよ・・と。
元校長先生と聞いたけれど、お人柄が出ているなあ。
12曲のうち2曲は、自作の歌詞じゃなくて、なんと、
1つは、「道程(高村光太郎)」、
もう1つは、「雨ニモマケズ(宮沢賢治)」
こういう詩が、穏やかな歌になっているのも、おもしろいなあ。

A氏のこと、ネットで検索してみたよ。
すると、出ていました。
地元の県で、引退後も講演などで活躍しているようで、講演会の
最後に、ギター片手に、子供たちへの思いを乗せた自作の歌を歌われる
ことで有名だそう。
そうだったんだ。すごいねえ。
穏やかな声で、聴きやすいから、一日の終わりに、何度も繰り返し聞きそうです。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日にち変更 | トップ | クレジット詐欺 »

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事