ほんわか亭日記

ダンスとエッセイが好きな主婦のおしゃべり横町です♪

日にち変更

2024-06-13 | 日記
2024年6月13日(木)

今日、レッスンの日で、いつもの公民館へ行くと、先生から、
「先生のリーダー氏から電話があって、タンゴの出だしを
ベーニーズターンに変えた方が良いと、言ってきたんだわ。
けれど、きっと変更に混乱するだろうから、このままでと、
言ったわ」と。
そう、ウィステも、先生のリーダー氏から直接ラインがあって、
そう言われたけれど、先生に伝えても、気を悪くするかもと、
躊躇っていたんだ。
だから、「そうですよ」と、変更しないことに賛成し、
そう決定ました。

レッスンは、今日は、足の運びや、つま先、踵の使い分けという
細かくも基本的な指摘をずっと受けました。
リーダーさんともども大汗。疲れた~。
でも、こういう足元からの勉強が大事と、しみじみ分かりました。

終わりがけに、先生に7月のレッスン日の変更の話をした。
レッスンは、第二木曜日と、第四木曜日なんだけれど、
7月は、第二は、リーダーさんが都合が悪く、第四はウィステが
都合が悪い。
それで、第二木曜日を、空いていた第一木曜日に変更してもらったんだ。
第四木曜日は、もう一組Aさんたちが来るので、都合を聞こう、と。

その後、受付に行って、日にちの変更手続きをしたんだ。
受付の人は、新人さん。
曜日を書く用紙の日付を変更して、「はい」と、申し込み用紙を
返してきた。
え~っと、それだけ?
こちらは、借りるほうのベテランだから、日にちの変更の場合は、
いつもは、別の変更用紙への記入も必要な筈。
でも、こちらから言うのも、どうかなあ、無くてもなんとかなるのかなと、
申し込み用紙を受け取って、歩きだしたら、後ろから、
「すみません。こっちの書類も書いてください。」
と、慌てたように、変更用紙を出してきた。
そうです、この用紙です・・・と、お姉さんのような気分で、
でも何も言わずに、書き込んできました。

さて、土曜日に第四木曜日の件、Aさんに言うこと。
忘れないように、メモメモ。

疲れて帰ってテレビを見ていたら、
「奥歯を失うと、アルツハイマー型認知症になるスピードが速くなるんですって」
と、言っている人がいて、奥歯を抜いたウィステは、ドキっ。
抜いてしまったんだから、もう遅いかも・・。
だから、晩御飯の時は、なるべく、よく噛んで食べましたが・・。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 旅行のお誘い | トップ | 自作CD »

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事