ほんわか亭日記

ダンスとエッセイが好きな主婦のおしゃべり横町です♪

買い占め

2011-03-16 | 日記
2011年3月16日(水)

お向かいにタクシーが止まり、ヨーロッパに行っていたお向かいさんご夫婦が戻って来た。
ウィステは、すぐ計画停電のメモを持って行った。
ここは、○グループで、停電の予定は、これこれ・・と。

ご夫婦は、向こうの新聞で、災害のニュースを追っていたそうだ。
ブリティッシュエアウェイズで帰ってきたそうだけれど、機内で彼女たちが見かけた
イギリス人は二人だけだったそうだ。イギリスの飛行機なのに・・と。
そして、ご主人が、
「この時期に日本に行くなんて、勇気がありますね」
と、言ったら、原発事故関係の専門家だそうだ・・。
今、世界でそれほどの問題なんだ・・と、思うと、胃が重くなる・・。
成田空港は、日本を出る外国人でごった返していたそうだ。

事態は怖いけれど、世界の専門家の協力で、なんとか収まって欲しいね・・、
私達に出来ることは、ここで、落ち着いて”地域の日常”を保って暮らすことだね・・
と、話したわ。

午後は、読書会の日。みんなで顔を合わせると、本のことより、地震の話、原発の話・・。
被災地のために、買占めは止めようという話になったけれど、そこで、ちょっと議論。

スーパーで、最後に一本残ったさつまいも・・みんなが被災者のためにと買わないとして、
じゃあ、そのさつまいもは、被災地に届くのか・・?という問題。

あるスーパーチェーンで、「被災地に商品を優先的にまわしているので、品物が少なく、
申し訳ありません」という張り紙をしていることを、テレビで見た。
ある店長は、「本部に申請した分より、配達される品物はずっと少ないです」とも。

多分、流通のバルブを、被災地向けに広げ、こちらの地域社会向けの荷物の
バルブは閉めているのだろう
⇒だから、お店に品物が少ない
⇒そこで買占めをするから、ますます店に商品が無くなる
⇒不安になって、品物を見ると、買ってしまう・・ということか?と。

心当たりあるなあ・・。

それをやると、地域社会の弱者に品物が回らず、ますますみんなが不安になる。
だから、こちらの地域に来る品物を買い過ぎずに、みんなで分け合おう。
そして、被災地へのバルブを大きくしてあげよう・・という話なら分かるねと、話したわ。

みんなと顔を合わせて話しをすると、心がほっとする・・。
冷静に頑張って、非常時を生き抜こう・・って、話になったわ。(^^)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする