goo blog サービス終了のお知らせ 

続・旅するデジカメ 我が人生

デジカメ片手に 美しい自然を求めて今日も

倉敷美観地区のコブハクチョウにひな誕生 in 岡山・倉敷市

2017年06月25日 00時00分00秒 | 動物 昆虫、鳥類、魚類

倉敷美観地区の
コブハクチョウにひな誕生

岡山・倉敷市

 


にほんブログ村


 

倉敷美観地区を流れる倉敷川のコブハクチョウ夫婦に

5羽のひなが誕生しました。

市観光課によると、

雄の空(ソラ)と、雌の夢(ユメ)

現在6歳の夫婦の間に生まれた5羽のひな。

最初に確認されたのは6月14日。

ひなの誕生は

2011年の春に次ぎ2回目です。

私が訪れたのは6月20日

しかし

ひなは4羽しか確認できました。

見ていた方から

1羽は亡くなったと聞きました。

誰かがあげた

餌をのどに詰まらせたのが原因とか・・・

自分が飼っていない動物や鳥に

可愛いからと

餌を与えるのはやめてほしいものです。

 

倉敷美観地区

 

 

 

 

鳩も餌を狙っています

 

 

この日は
人力マイカーで美観地区に行きました

 

アオサギは何を狙っているのでしょうか

 

 

 

柳の剪定が行われていました

 

 

 

最後までご覧頂きましてありがとうございました

明日も 皆様のお越しをお待ちしております


大山の裾野を走って鏡ヶ成へ in 鳥取・伯耆町、溝口町、江府町

2017年06月24日 00時00分00秒 | 天然記念物

大山の裾野を走って鏡ヶ成へ

鳥取・伯耆町、溝口町、江府町

 



にほんブログ村


 

天気が良かったので

蒜山経由で大山山麓へやってきました。

大山山麓の入り口で

大根の種まき作業をしている農家の方にお会いして

長居をしてしまいました。

某コンビニの「おでん」になるそうです。

大根は後日UPするとして

急ぎ足で

山麓を走る大型広域農道を走りながら

大山を写してみました。

 

大山は見る方向によって形が違います

日光小学校

 

赤いトラクター

 

伯耆町から見る大山は
伯耆富士と呼ばれます

 

 

鏡ヶ成にやってきました

ここは冬、スキー場になります

iphone7 は画像が綺麗です in 鳥取・岡山(烏ケ山・鏡ヶ成・新庄宿場町)

 

暑い日でしたので
自動販売機の珈琲を飲みながら
圧雪車を見てました。

圧雪車の代名詞、
"ピステン"の愛称で親しまれている、
ケースボーラー・ゲレンデファールツォイグ社(ドイツ)

詳しくは
http://www.snowsystems.co.jp/products/products01/

 

 

 

 

 

 

最後までご覧頂きましてありがとうございました

明日も 皆様のお越しをお待ちしております


出雲街道 美甘宿 in 岡山・真庭市

2017年06月23日 00時00分00秒 | 歴史的建造物

出雲街道 美甘宿

--みかもじゅく--

岡山・真庭市

 



にほんブログ村


 

美甘を通通りかかったとき

沢山の風車が回っているのを見つけ見てきました。

こんなに沢山 回っていたら

モグラ君も落ち着いて休むことが出来ないだろう。

ここは出雲街道 美甘宿

しかし

モグラが休む場所ではないからね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

美甘宿は

古代宇南寺を中心にして開け、

中世の頃から戦乱期にかけて

美甘神社と麓城を中心としながら集落ができたとのこと。

宿場の形成は、

津山藩が承応元年(1652)から

3年間かけてつくりあげたと言われている。

美甘神社前の河原町から、

上町、中町、下町へと、約240mの間に家が並び、

かつての宿場のなごりを見ることができる。

観光拠点としての資源は乏しい

 

 

てまり館は不在で
電話をすると担当者が来てくれるそうです

 

宿場町の軒先に手毬を吊るしています

 

 

アマリリス

 

 

 

最後までご覧頂きましてありがとうございました

明日も 皆様のお越しをお待ちしております


静けさの中に 猿飛湖 in 鳥取・江府町

2017年06月22日 00時00分00秒 | 山岳・渓谷・ダム・河川・滝・池

静けさの中に
猿飛湖
-さるとびこ-
鳥取・江府町

 


にほんブログ村

 

俣野川ダム

一級河川・日野川水系俣野川に建設されたダム。

高さ69.3メートルの重力式コンクリートダムで、

中国電力の発電用ダム

ダム湖(人造湖)の名を猿飛湖という。

 

 

 

 

 

最後までご覧頂きましてありがとうございました

明日も 皆様のお越しをお待ちしております


レトロな校舎 旧俣野小学校 in 鳥取・江府町

2017年06月21日 00時00分00秒 | 歴史的建造物

レトロな校舎 旧俣野小学校

-旧 江府町立俣野小学校-

鳥取・江府町

 



にほんブログ村


 

2009年4校が統合され

江府町立江府小学校となり、

俣野小学校は閉校となりました。

美しい校舎だけに

1日も早く活用方法を決めていただき

活気を取り戻してほしいものです。

 

 

 

 

 

体育館のようです

 

 

 

 

最後までご覧頂きましてありがとうございました

明日も 皆様のお越しをお待ちしております