
熊本県では
阿蘇山や九州山地からの
豊かな河川水が流れ込む有明海と
八代海を漁場に
海苔の養殖をしており、
全国有数の生産量を誇る
一大海苔産地です。
種付けが始まりましたので、
海苔の養殖網を写してみました。
スマホしか持ってないので
詳しい説明は省略させていただきます
熊本県では
阿蘇山や九州山地からの
豊かな河川水が流れ込む有明海と
八代海を漁場に
海苔の養殖をしており、
全国有数の生産量を誇る
一大海苔産地です。
種付けが始まりましたので、
海苔の養殖網を写してみました。
スマホしか持ってないので
詳しい説明は省略させていただきます
いろんな問題があって話題になりましたね。
このようにして海苔の養殖をするのですね。
確か高級な海苔の産地だと思います。
秋の日は釣瓶落とし。。とはいいますが、せわしなく感じるようになりました。
海苔。。こんなかんじで養殖されているんですね。
清々しさを感じます。
海苔でも…種付けなんていう表現を使うのですね?
ちょっと ビックリしました ♪~
一部の人間が食い物にしてしまいましたね
国と県がぶつかりあい、漁業補償を初めとし
抜き差しならない状態であると聞いたことがあります
こんな美しい光景、抜本的な改革を望んでやみません
見事ですね 良い所見つけられたですね
素晴らしいです
九州は今 大変です 早く落ち着いて欲しいですね
海苔大好き人間としては堪りません♪