goo blog サービス終了のお知らせ 

続・旅するデジカメ 我が人生

デジカメ片手に 美しい自然を求めて今日も

維新ふるさと館 in 鹿児島市

2015年12月01日 00時00分00秒 | 展示館 美術館、歴史館など

 

鹿児島の歴史が一目でわかる

維新ふるさと館

鹿児島市

 

甲突川河畔にある維新ふるさと館は、

幕末から明治維新に活躍した西郷隆盛や大久保利通などの出身地であり、

「維新のふるさと」とも言える加治屋町に位置しています。

近代日本の原動力となった鹿児島の歴史や先人たちの偉業などを、

映像・ジオラマ(模型)・ロボットなどハイテク技術を使った多彩な展示・演出によって、

楽しく分かりやすく紹介しています。

私は撮影禁止になっていない展示物を撮影しましたので

ちょっと内容が薄くなりましたが ご勘弁くださいね。

 

鶴丸城 (鹿児島城)
(天守もないこじんまりしたお城)

外城制度(郷土制度)
薩摩藩(鹿児島藩)が行った地方支配の制度
1784年(天明4年)、この呼称をと改めた

区域内の中心的城砦の山麓の(ふもと)集落はミニ城下町が
先日UPしました入来麓もこれに当たります
入来麓武家屋敷群 in 鹿児島・薩摩川内市

 

天璋院(てんしょういん) / 篤姫(あつひめ)

天保6年12月19日(1836年2月5日) - 明治16年(1883年)11月20日)は、

江戸時代後期から明治の女性で、

薩摩藩島津家の一門に生まれ島津本家の養女となり、

五摂家筆頭近衛家の娘として

徳川家に嫁ぎ、江戸幕府第13代将軍 徳川家定 御台所となった人物。

 

回答は最後に

 

 今和泉(いまいずみ)島津家は現在の指宿市になる

 

 

大奥の再現

 

 

 

戊辰戦争(ぼしんせんそう)

慶応4年/明治元年 - 明治2年(1868年- 1869年))は、

王政復古を経て明治政府を樹立した薩摩藩・長州藩らを中核とした新政府軍と、

旧幕府勢力および奥羽越列藩同盟が戦った。

明治維新は、「文明開化」といわれるように今の近代化された日本の出発点です。

 

 

 

ポンドカノン砲 

集成館で造られていました。

(集成館=薩摩藩第28代当主島津斉彬によって起こされた日本最初の洋式産業群の総称)

 

西郷隆盛

薩長同盟の結果、倒幕運動が功を為し、明治維新に至ったとされています

 

 

日の丸 君が代の発祥地

 

録音禁止でした。

 

 

昇平丸(しょうへいまる)は、

幕末に薩摩藩が建造した洋式軍艦である。

に江戸幕府に献上されて昌平丸と改称した。

 

 

 

篤姫クイズの回答

今日も

最後までご覧頂きましてありがとうございました。

明日も皆様のお越しをお待ちしております。



最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お早うございます(*^^*) (安人(あんじん))
2015-12-01 06:10:48
色々な所を歩いて居られますね

知らない事ばかりです

ここは大河ドラマで少し・・

東京湾は波が静かです

猿島の向こうは千葉県です

返信する
Unknown (hirugao)
2015-12-01 13:11:30
よくドラマでも見られるところでね。
篤姫さんはよく見ていました。

沢山の御勉強が出来ましたね。

病院の方は大丈夫でしたか。
返信する
^^ (あとり)
2015-12-01 20:01:51
こんにちは。

篤姫さん、実際の方は結構ごっつい。。。とおどろきました。

宮崎あおいちゃんのイメージが強いので^^
返信する
Unknown (うさこちゃん)
2015-12-01 22:05:06
こんばんは 鹿児島市内を観光バスで
観光した時にこの場所へ行ったことが
あるような気がします。もしかしたらちがうかもしれません。大河ドラマファンで、篤姫も毎週見ていました。
返信する
Unknown (hitareeri)
2015-12-01 22:06:14
鹿児島の吉松温泉に「鶴丸」という旅館があります。
薩摩の島津家の「鶴丸城」にちなんだ名前だったのですね・・少しすっきりしました。
長いこと・・疑問の「鶴丸」でしたから・・
返信する
Unknown (Coo)
2015-12-01 23:41:24
こんばんは☆
おきてがみが不調なので、こちらに失礼を致します。

篤姫は、大河ドラマで観てました♪
どれも興味深いものばかりですね~
いつか訪ねて行って、じっくりと見てみたいです☆
返信する
おはようございます (wingtom)
2015-12-02 01:07:10
寝床から失礼します
島津藩も素晴らしいし、
西郷隆盛も素晴らしい
是非、鹿児島に行ってみてください
温泉もあって
本当に楽しいですよ

返信する
年末年始に鹿児島行きました。 (モーニング)
2016-01-04 00:49:13
2015年の年末に鹿児島に行きました。

「仙厳園」に行きました!

でも「維新ふるさと館」は行けなかったです…
返信する