goo blog サービス終了のお知らせ 

これ美味しい! 気ままにcooking & smile life

おいしそうな食材をおもいつきの料理で!家族が笑顔になれる料理を作ります~料理番組のレシピも検証中!

恵方巻きなど料理いろいろと近況報告♪

2015-02-06 11:55:19 | カレー・シチューなどその他cooking
    

すっごくすっごく久しぶりの更新です
もうここのアップの仕方も忘れるくらい・・・なんとか画像処理の記憶も呼び戻しできた

実は実は・・・私インフルエンザになり一人部屋に取り残されてます・・・。もう職場でうつされてしまいました・・・。まさかこの私が流行にのっかるなんて確かに私の周りはインフルエンザだらけだったから・・・

家族がなっても私は大丈夫だったのに、今年は私が真っ先にかかってしまいました・・・。といっても微熱と頭痛がするだけだったので、周囲の流行とは関係ないと思ってたら、職場の上司と、パパさんが念のために調べてもらいなさい頼むから行ってくれ・・・というのでしぶしぶ病院に行ったらまさかのA型陽性反応がでてしまいました

高熱でも寝込んでるわけでもないのに・・・・こんなことってあるんですね・・・。職場は最近厳しく、月曜日までは出勤するなと言われ、家でも隔離状態・・・・
幸い家族はまだ大丈夫のようで・・・。なんで私だけなんだろう仕事も山盛りあるのに

もう仕方ないのでこの際家でおとなしくすることにしました。・・・といっても子供と旦那を送り出した後、一人家にいることなんてないから変な感じです。・・・ので久しぶりPCの前にゆっくり座ってます
普段やらない煮込み料理をしながら・・ただいま白花豆など煮てます。ほっくりおいしそう~ほんと今は元気なんだけどな・・・。

ここを更新しない間に家族の変化も大きくありました。ヒッポも小学校1年生になりたくましくなりました。4年生のロラと仲良く学校に行ってます。平日は私も子供と一緒に7時15分にでて帰宅が夜7時くらいなのでなかなか落ち着いて家族とゆっくりすごせない・・・。
その分土日は家族にどっぷりつかってママさんになるようにしています。

家族には本当に感謝です。子供がまだ小さいとき、ほとんど土日もパパさんいなかったので不満たらたらだったけど、最近は子供が悪いことをしたり、悩みがあるときは心強い接し方してくれています。
我が家のパパさん、家事(特に料理)は全くしないんだけど、ここぞというときに頼りになるんだなぁと・・・最近やっとわかりました

子供が大きくなると反抗期に入ったりして母親だけでは苦しいときがあると思うんですよね。そんなときパパさんがいてくれるのはホントありがたい存在です。育メン男子って今はやりだけど、家事も大切だけどやっぱりいかに子供に向き合ってくれるか・・・なのかな・・・。
亭主元気で留守がいい 肝心なときはしっかり出番ですよ!って感じですね
??あれ?都合いいかな??

今ロラとヒッポ、硬式テニスを始めました!流行にしっかりのかってますねでも楽しい!私も少し学生の頃やっていたので一緒に土日できるのがおもしろいです!自分が学生の時に通ってたテニスコートに今は自分の子供と通えるのがなんとも不思議な感じ。
そんな感じの今日この頃です。

最近作った料理画像をここぞとばかりにアップしようっと!アップできてないけど、いろいろ作ってはいるんですよね。

恵方巻きも今年は4合分!ロラ&ヒッポがものすごい食欲で追いつかない
    
7種巻きとネギトロ巻き、レタス巻き!具材は日曜日に用意しておいて、仕事から帰宅後巻き巻き!楽しい~。気分転換です。西南西向いて食べたのにインフルエンザに何で私だけ・・・・

こちらは去年のクリスマス。
    
ケーキはヒッポリクエストのブッシュドノエルに♪
    
我が家にはいつまでサンタさんが来るのかな・・・・。
    

             

パン教室にも2ヶ月に一回行ってます。ここのパン教室はとにかくおみやげパンが大量ですごく楽しいです。先生の人柄も素敵!いろんな職種の人もあつまるので勉強になります!最近はロラ&ヒッポも参戦してます。ロラが最近はパンを作れるようになってきたので、楽しいです。

             

こちらは最近はまってるパンケーキ・・・お休みの日朝ご飯で一気にホットプレートでたくさん焼いて、好みのトッピングをのせて食べてますよ!
すっごい家族が食べるようになったので粉300グラムのパンケーキも食べ尽くしてしまうので・・・びっくりです。こんな感じに積み上げるのがおもしろい!
             
買うより作った方がすっごい安上がりです・・・。ロラ・・4年生なのに身長158センチもあり、160センチの私を追い抜くのも時間の問題です
この間まで赤ちゃんだったのにいつのまに子供が大きくなるのってあっという間なんですね

久々だったから長い記事になってしまいましたここまで長い記事におつきあいいただきありがとうございました

かなり私元気です。頭痛もなく動き回れるのに、職場は来たらだめ・・・家族から隔離・・・はぁ。ちびっ子が帰ってくる前にお菓子&パンでも焼くかな~。








ヒッポ 6歳の誕生日おめでとう♪

2014-03-28 16:09:12 | カレー・シチューなどその他cooking


ヒッポ、3月25日で、やっと六歳になりました♪
4月から小学生。我が家から保育園児がいなくなるなんて…あっという間だったです。このブログを始めたのも、ヒッポが産まれて、産休に入ってるとき…。
パンを作り始めたのもヒッポが産まれてすぐ。
明日は卒園式。感慨深いです。

最近のヒッポ、プラレール電車マニアに拍車がかかり、かなり詳しいです(^^;
誕生日プレゼントもオホーツクという、特急電車のプラレールを頼まれ、ネットで探してもなかなかないか、高い(*_*)

あちこちオモチャ売り場を探しまわり、すっごく古いおもちゃやさんの隅っこに
あった( ゜o゜)

そんなヒッポ…4月から小学校、大丈夫かな…かなりマイペースでのんびりしてるので心配です(^^;

まあロラが四年生になるので、なんとかなるかなあ~なんて呑気に構えてます…

誕生会は平日で仕事だったのであんまり凝ったことはできなかったけど、一応ヒッポリクエストのちらし寿司、それとおばあちゃんからの差し入れで大きな鯛!!

塩焼きにして、いただきましたよ♪鯛で一気に豪華になりますよね♪ありがたかったです。


そして簡単、すぐできるサンドcake。イチゴを贅沢に使って豪快にクリームをサンドしました~



さて4月からどうなることやら…とりあえず、明日は卒園式に参加し入学式に備えようと思います\(^^)/


ヒッポ5歳のお誕生日おめでとう♪~おうちパーティー編

2013-04-01 23:09:43 | カレー・シチューなどその他cooking
  

3月25日でめでたくヒッポ5歳!あっという間に5歳になってしまったこどもってあっという間に大きくなるんですね。つい先日産まれたような気がしてたけど・・・。
よちよちの赤ちゃんだったヒッポももう幼児最近は保育園でならってきた変な言葉を連発
笑わせてくれてます。
ヒッポ・・・お誕生日をとても楽しみにしていて、パパさんから野球のグローブとボール&バット(おもちゃ)を買ってもらい夢中でやってます。さすが男の子だなーと・・・。ロラは見向きもしなかったボール・・・。ヒッポは近所のお兄ちゃんたちの野球とかじーーーっと観察してます。

ヒッポ・・・お誕生日はいくらごはんがいいとのことうーーんいくらごはんだけじゃいまいちはなやかではないので、ちらし寿司にしました。それと唐揚げ&ポテトサラダ。

ちらし寿司・・・もっと綺麗に盛りつけたかったけど、いそいでたら、飾る順番間違ったので卵が最後になちゃってせっかくの刺身が見えなくなった~
いそいでるとろくなことありません からあげは今流行の塩から揚げで最近唐揚げで脚光をあげてる私の県では定番 これ自信作むふふ・・・秘伝の味付けならったので美味しいのです~

  

  

そしてケーキはヒッポリクエストのチョコレートケーキ。先日パン教室で習ったサンドケーキをアレンジして~

  

これは半分切ったところ。豪快なこのケーキは型なしで作れる超簡単手抜きケーキ!

  

大きな声で歌って食べましたそうそうこの日はバゲットもまずますのでき
       

パンもおひるに焼いてたので、ついでに~。UFOパン&クリチイチジクジャムパン・・・。
  

ヒッポいよいよ保育園最後の年。ホント早いです。ここまで元気に育ってくれたことに感謝!これからもたくましく育って欲しいな。

さて・・・4月に入りました。ちょっと気が緩んでたけどそろそろ戦闘モードに入らねば!うーん忙しくなるわーー。がんばろうっと

料理ブログ ブログ村
今日も訪問ありがとうございます♪↓のバナーをクリックしていただけたら嬉しいです(*^_^*)
              にほんブログ村 料理ブログへ

ありがとうございます。更新の励みになります(^^)
















ワインでおうち居酒屋&バゲット

2013-03-09 22:27:46 | カレー・シチューなどその他cooking
          

酔ってます・・・夕食で久々おうち居酒屋やっちゃいました。
あまりにワインのんじゃって、お風呂にも入れない今横になると完全に酔いが回って気分悪くなるのが目に見えてる
ので酔い覚ましにPCに座ってます

最近ブルーチーズにはまってて、お休み前の夜、ロックフォールというブルーチーズをちびちび食べながらワインを飲んで寝るのが至福の一時
今日もそのロックフォールとおいしいワインを買いに、最近オープンしたチーズ&ワイン、ハムなどの専門店に行ってきましたここに来ると超テンションアップ!だってヨーロッパの雑貨がたくさんあって可愛いの

・・・で今日は夜な夜なちびっ子が寝た後旦那さんとワインとバゲット&ロックフォールと思ってたけど、このお店に行ったらロラが「ピザ食べたいよ~」と言いだし・・・
なら夕食で皆でイタリアン居酒屋するかってことに・・・。

とりあえず朝仕込んでおいたフランスパン生地で久々バゲット!最近クープに自信なかったのでフィセルのように縦一本クープで~と思ったら・・・すごくいい感じにクープが開いたのです↑

しかも中はいい感じに気泡たっぷり!最近にないでき!焼成直後もパチパチなって軽い感じ

  

これ・・・実は夕飯までに時間無くてちょっと発酵不足かなって半分あきらめて成型してたんです!そしたらいい感じ!こんなことなら3本クープにしても綺麗に開いたかも知れないな・・・。
今まで過発酵だったのかな・・・。実は思ったより発酵短くした方がいいのかもしれない。バゲットってやっぱり生地作りが成功の8割を閉めてる気がします。生地の状態で気泡もクープも決まってくるような気がします。バゲット大成功!

そのほか・・・ロラ、リクエストのマルゲリータピザ
   

実はこれロラが作りました。生地とトマトソースは私が作っておいたんだけど、ダイニングテーブルでロラが生地をのばして、トッピングをのせてくれました。最近かなりロラ戦力になりますモツァレラチーズがマルゲリータにはぴったり!ロラがチーズを切ってうまいことのせてくれました。私はその間他の料理を準備して~。

冷凍庫に半端に残ってるまぐろたたきや、エビなんかがあって使わないと・・・とおもってたのでちょうどよい!数日前99円で買ってた菜の花もあった!アンチョビの缶詰も一缶あったはず~。でいろいろ思いつくまま↓こんな感じで。

    

本当はゆっくり写真にも撮りたいけどお腹をすかせてる家族を前にそんな余裕はない
ちなみにセッティングしてたら・・・なぜかヒッポが部屋でボールを蹴っていて見事にテーブルのうえのワイングラスに命中おもいっきり割れてしまいました。もう家族そろうとめちゃくちゃ
もーーパパさんもヒッポとサッカーしてたんだよね
あーー広いおうちに移りたい

なのでかろうじて撮れたのがこの一枚

 メニューは・・・
  ・もちろん青カビロックフォール!
  ・エビのオリーブオイルソテー、アンチョビソース添え
  ・まぐろたたきに大葉、マヨネーズ、オリーブオイル、塩胡椒で混ぜたディップ
  ・ベーコンと菜の花のペペロンチーノ
  ・豆腐とトマト、大葉、アボカド、ちりめんサラダのアンチョビソースがけ
  ・マルゲリータピザ
  ・バゲット

本当は綺麗に画像にとっておきたかったけど、↑のような状態だから今は無理だわ~。でもおうち居酒屋、安上がりでよかった♪
うまいこと冷蔵庫処理にもなったし

 今日お店でロックフォールにあうワインを選んでくれたのはこれ↓
      

1200円ワインにしては安いのかあ・・・。高いのはホントすごい!手が届かなかったです
私なりにチーズと一緒にちょっぴり贅沢してみました。ストレス発散です

パパさん酔いつぶれてすでにいいよねーー片づけもしないでできて

気が付いたらちびっこたち「泣くなはらちゃん」見てもう寝てる偉いな~。最近手がかからなくなってきて助かってます。


だいぶ酔いが覚めてきた!さて片づけてお風呂に入ります~

料理ブログ ブログ村
今日も訪問ありがとうございます♪↓のバナーをクリックしていただけたら嬉しいです(*^_^*)
                    にほんブログ村 料理ブログへにほんブログ村 料理ブログ パン作りへ
にほんブログ村

ありがとうございます。更新の励みになります(^^)







 











今年のクリスマスディナー♪

2012-12-25 17:50:38 | カレー・シチューなどその他cooking
          

今年ももう終わり??ホントあっという間です。昨日はクリスマスイヴ
我が家のちびっ子が1年の中で、最高にテンションアップの時
でも夢があっていいですね。サンタさんが来るのを心待ちにして、朝からお掃除したりして準備万端。
喜んでるちびっ子を見ると、自分もほんわか幸せな一時になります

と言っても夜はおうちでクリスマス会なので・・・やっぱり準備しないとね連休だったので比較的前日から少しずつ準備できたので慌てなくて良かったけど・・・。

今年のケーキ毎年節約??作った方が断然安いので作ってるのですが、スポンジは私、デコレーションはパパさん担当でちびっ子たちにお願いしてます。

    

だんだんパパさん腕上げてる??去年よりすごく上手!ロラ&ヒッポももちろん手伝って頑張ってくれましたよ

          

私はこういう細かい作業は苦手でめちゃくちゃになるんですよねーなので向いてないってことで最近はパパさんにお願いしてます。
そうそうなかにはさむクリームは、今年栗をたくさんいただいていてペーストにしていたので、マロンクリームにしてはさんでます。なので2層の味で飽きがこなくてよかったです。
生クリームがちょっと苦手なパパさん・・・クリームを薄塗りにしてますねそのほうがうっとこなくてよかったけど

さて今年のメインは~・・・ビストロオーブン大活躍、ローストチキン。
    

前日下味をつけてたので、当日はオーブンへ直行~
それにヒッポがなぜか最近いくらにはまってるので、お寿司してと言われ・・・うーん悩んだ末、簡単にちらし寿司しましたよ。かぼちゃのスープも添えて。

     

・・・で去年のクリスマス以来1年ぶりに焼いたバゲット!!
    

うーわ・・・みるも無惨な目の詰まり方で・・・というのもリスドォールを切らしてることに全く気づいてなかったもう全然焼いてないからそんなことすら忘れてて
あわてて強力粉と薄力粉を半々で混ぜて焼いてみたけど・・・。クープも無惨でしたもういいのいいの。こだわらない!形より味よ

目が詰まってたけど、もっちりとしたフランスパンでそれはそれで味はいけてました
    

こちらのレバーペーストにつけて食べたら旨い!!このレバーペースト、最近パン教室に行ってレシピを聞いてきたのをアレンジして作ってみたらおいしい下処理して1日牛乳につけてたので臭みは全然無いです!
うちにあったバジル、オレガノ、セージ、ナツメグなんかの乾燥ハーブを入れてみてます。ナツメグの香りがあってる
私とロラ!はまってます。このレバーペーストのためにまたバゲット焼きたい気分です

そんなこんなで家族でのんびり夕食~。ロラ!顔ほどあるチキン完食。最近の彼女の食欲にはびっくりします。私より絶対食べてる

そして・・・・ロラの恒例行事。サンタさんへのお手紙を添えて・・・。
                  

今年も無事クリスマスが終わりました我が家にはいつまでサンタさんが来てくれるのでしょう・・・。
ロラ8歳。もう少しやってくるのかな~。

さて今日はパパさん3日間の出張!ロラ&ヒッポは今朝からパパさん実家に遊びに行ってます。??あらら?私一人何しようかしら~。とりあえずこれからフィットネスいってこようっと。なんて自由なの
なんだかうきうきしてます~ あ・・・でも大掃除しなきゃね。夜キッチンを掃除しようかな。


料理ブログ ブログ村
今日も訪問ありがとうございます♪↓のバナーをクリックしていただけたら嬉しいです(*^_^*)
                 にほんブログ村 料理ブログへ

ありがとうございます。更新の励みになります(^^)









   
    

ヒッポ4歳お誕生日おめでとう~おうちパーティー♪

2012-04-14 16:44:19 | カレー・シチューなどその他cooking
     

本当に久しぶりの更新ヒッポの誕生日は3月25日
当日おうちパーティーはしたものの、ここにアップするまで一ヶ月過ぎようとしてます無事ヒッポ4歳になりました~。

いやー男の子は本当にいうこときかない自我がますます頂点に達し、しっかりしてるのか頑固なのか
元気に育ってくれてます。最近は言葉の発達がめざましく、こっちがビックリするようなしゃべり方をするのでおもしろいでも・・・強がりなことを言っても、暗い部屋には一人で行けないしお姉ちゃんより怖がりですね。男の子ってそんなものかなー

おうちパーティー・・と言っても私が多忙なのであまり準備できなくてホント簡単なのばかりヒッポのリクエストは手羽とサンドイッチに寿司???寿司・・・握ってる暇はないのーー
ちらし寿司の素を買ってきました
なぜかいくらが好物なのでトッピングして・・・・

              

・・・でケーキも買ってくるつもりだったけど家で作ったら安上がりだし
              

スポンジを焼いてクリームをぬってヒッポのリクエスト~いちごたっぷりショートケーキ

豪快すぎるこの苺のショートケーキのデコレーションは・・・・
                  

あははパパさん作なのです。手がまわらなかったので私が料理を作ってる間パパさんにデコレーションしてもらいました

作ってる間ヒッポ&ロラ・・・私もやるーーと邪魔してましたけど不安げ???
でも甘さ控えめのあっさりケーキでおいしかったですよ~。そんなこんなで無事ヒッポ4歳を迎えたのでした


さて・・・近況ですが・・・私もパパさんも4月から職場が異動になりました。・・・ので超ハードな日々でぐったり
私は距離的には変わらないけどパパさんが片道45キロもあるところに・・・なので朝は早く帰宅も遅い=家庭での負担が私の方にどっさりのしかかり、ちょーっとあっぷあっぷです
しかもアラフォー位の年齢になると新しい環境に慣れるのに一苦労まだ違和感たっぷりの毎日・・・・。

救いなのはちびっ子たちは比較的元気に新しい先生、クラスにやる気満々、元気いっぱいそれだけが本当に助かってます

でも復帰したての一年前に比べるとまだ大丈夫かな・・・。ちびっ子も随分手がかからなくなってきたし
とりあえず1日1日をなんとか過ごしていきマース。・・・と忙しいはずなのに体重がなぜか一年前より4キロも増えてしまった私理由はわかってますーーー間食が多いのです。お菓子の食べ過ぎ・・・・夏までにやせないとーー

料理ブログ ブログ村
今日も訪問ありがとうございます♪↓のバナーをクリックしていただけたら嬉しいです(*^_^*)
                         にほんブログ村 料理ブログへ

ありがとうございます。更新の励みになります(^^)







Today's dinner ~またまた家呑み・・おつまみいろいろ~ 

2011-10-09 17:16:21 | カレー・シチューなどその他cooking

               

急遽ちびっ子たちをパパさん母が連休中預かってくれるとのことヒッポの運動会が終わってパパさん実家に預けに行ったのでした
そして・・・今日はパパさんも飲み会で夜はいらないとのことあら??私一人??ムフフ~
と思ってたら、急遽飲み会中止になって帰宅するとのメールが・・・

えーー19時の時点で買い物もなーんにも準備してなかったのでどーしよーと悩んだあげく、そういえば先日近所の百貨店でイタリア展があっておいしそうなワインやブルーチーズ買ってたので・・・家呑みするかーってことでごそごそ作り始めたのでした・・・

と言ったものの冷蔵庫にはそれらしきものがなかったんだけど・・・唯一実家でいただいてきたブロッコリーがあったので・・・
これまた缶詰アンチョビ、オリーブオイル、ガーリック、柚子胡椒、かぼすなど合わせてブロッコリーに和えてみたり・・・

                  

数日前、鶏のサッパリ煮を作ったときに煮汁が残ってて、捨てるのももったいなくタッパーにとってたのがあって・・・表面の油を取り除いて、パエリア??ピラフ??のスープに加えてみました。
このパエリア風ピラフ・・・フライパンで作るんだけど、はなまるマーケットでやってて以前作ったのを思い出して・・・。

具材は鶏もも肉切り身と玉葱と人参。具材を炒めたらお米を加えてバターで再度炒めて、そこに鶏のサッパリ煮入りのスープを投入して、フライパンで炊いていくんだけど、煮汁にいいだしがでてるのでコンソメを入れる必要なかった
これ煮汁の再利用にいいかもしれない!!毎回サッパリに煮の煮汁をとってては結局すててたので・・・問題解決です

あとは・・・ブルーチーズ食べ比べ・・・
                      

KALDI で買ったのとイタリア展で買ったのは・・・??うーんKALDIで買ってきた安い方がおいしかったですやっぱり値段がよければいいというものじゃないですねちなみに画面左の方が安い方のチーズです。

あとは適当にトマト切ったりウィンナーを茹でたり・・・。ワインは辛口の渋めの感じブルーチーズとの相性バッチリです。

なんだかよくわからないおつまみばっかりだけど・・まーワインとチーズがあれば満足かな
ちびっこは元気におばあちゃんちに行ってくれたし。ヒッポ運動会終わって直後だけど疲れはないのかしら~

今日はお天気もよいので田舎を満喫したことでしょう
さて明日はお迎えにいってきます~。


料理ブログ ブログ村
今日も訪問ありがとうございます♪↓のバナーをクリックしていただけたら嬉しいです(*^_^*)
                           にほんブログ村 料理ブログへ

ありがとうございます。更新の励みになります(^^)








Today's dinner ~家呑み・・おつまみいろいろ~ 

2011-09-24 23:41:26 | カレー・シチューなどその他cooking
        

今日は秋晴れ晴天・・・の中またまたちびっこを先週に引き続き、今度はパパさん実家にあずけて一日中家のこもって仕事天気いいのにな~・・・

日中仕事しながら気晴らしにバゲットを焼いたので、今夜はワインとともに家呑み大会をすることに。
パパさんもうちでゆっくりしたいとか・・・。たまには家呑みもゆっくりできて経済的にもね

最近ワイン&ブルーチーズにはまってるパパさん。ブルーチーズは常備してるのです。・・・のであとは肉??下味を漬け込んでいたスペアリブをオーブンで焼いてる間、きのこのペペロンチーノと、生ハムのたまねぎサラダなどを準備して出来上がり。たいして手の込んだものはないです
あ・・でも久々焼いたバゲットはうまい!形は??相変わらず不恰好だけどハード系のパンはやっぱり好き

        

                      



夫婦で飲みにいくとタクシー代やらなんやらで結構な出費 今夜はうちでがんがん飲んでたらふく食べてのんびりしてました
うーんシンプルだけど我ながらうまかったお腹いっぱいパパさんも満足してくれたようでよかったよかった

さて明日は午後からちびっこをお迎えに行こう~。午前中もう一がんばりです

料理ブログ ブログ村
今日も訪問ありがとうございます♪↓のバナーをクリックしていただけたら嬉しいです(*^_^*)
                      にほんブログ村 料理ブログへ

ありがとうございます。更新の励みになります(^^)


サプライズ!桃ラー&ヱスビーラー油

2010-04-24 00:57:17 | カレー・シチューなどその他cooking


昨日の夕方、ゆうぱっくで幻のラー油だちが突如うちにやってきた
ひぇぇぇ・・・これが今や手に入らないラー油たち????うわーうわーうわーと一人で大騒ぎ

流行に乗り遅れてしまった我が家は(と言うか私)、ちまたのラー油騒ぎに食べてみたいと思うものの、どこのお店に行っても手に入らずまた入荷のめどがたたないようで、完全にあきらめてました

ところがなーんと・・・私がこのラー油を探し回ってることをしった友人のoryoちゃんが奇跡的に手に入れた!と言っておくってくれたのですーーー

いやーーんoryoちゃんめちゃめちゃ嬉しい

実は数日前、ほぼ毎日焼いてるパンがとうとう冷凍庫に入りきれなくなってしまって
収納名人!oryoちゃんちの冷凍庫ならもしかして入るかもなんて思って春のご挨拶も兼ねていきなりパンを冷凍便で送ったんですね。
そしたらこのサプライズーーーというか勝手に送ってしまったことで逆に気を使わせてしまい申し訳ない

oryoちゃんは賢い主婦で、お料理はもちろんのこと家計や収納の達人もう見習うことがたくさん。
学生時代の一人暮らしもしっかりしてたもんなー。結婚してさらに磨きがかかった!!とにかく彼女の家計のやりくりを始め生活スタイルはほんと素晴らしいです。

そんなoryoちゃんからサプライズ!さっそく夕飯でごはんにかけて食べてみました
         

今日は桃ラーからむふふ~SBにしようか桃ラーにしようか迷えるなんて贅沢
確かに辛そうでそこまで辛くない。フライドガーリックのしゃりしゃり感がたまらないなるほどー。皆さんはまるのがわかる~あっという間にご飯一杯なくなった
うわーーこれはご飯何杯でもいけそう危険危険

昨日の夕食は、最近飲み会続きで胃がもたれてるパパさんなので和食中心・・・

                        
                          


実は昨夜も帰りは11時前。さきほど一人でこのおかずとラー油食べてました。胃がもたれてるんじゃ^^;
ちまたのラー油騒ぎを全く知らないパパさんえ??oryoさんが送ってくれたん??なんで??どうしたん??と質問攻め。事のいきさつをはなしてやっとわかった様子。oryo家にパン送ったことも言い忘れてた

「このラー油めちゃめちゃおいしいやん!!」と言いながらごはんにももちろんかけてたけど、かつおのたたきにもかけてた
確かにそれおいしいかも!!しまった・・・私はドレッシングだけしかかけてないしまったーーーー残念

新玉葱とトマトに埋もれてる鰹のたたきいつものviviドレに醤油、ガーリックパウダー、わさびを加えて作ってたんだけど桃ラーもかけてみればよかったなー。

しかし一度にかなりの量の桃ラーを食べてしまったパパさん・・・後からかなりガーリックくるね・・・。結構重たいなんて言いながらさっさと寝てしまいました・・
食べてすぐ寝るの??うわーーメタボ一直線・・・・

あくまでもちょっとずつ食べるのがおいしいのよね。トマトにかけてもおいしそうだったなー。これから少しずつ料理のアクセントにしていこうと思います
あきらめていたものが思いがけずうちにやって来てくれて今日はラッキー

oryoちゃんサプライズな贈り物ありがとう~大切にいただきます~(^^)

今日も訪問ありがとうございます♪ランキングに参加してます。↓のバナーをクリックしていただけたら嬉しいです(*^_^*)
                                  にほんブログ村 料理ブログへ

ありがとうございます。更新の励みになります(^^)




☆ヒッポ祝2歳☆チューリップ唐揚げ他オードブル、ちぎりパンサンド、苺のショートケーキ等

2010-03-26 14:18:49 | カレー・シチューなどその他cooking
   

昨日はヒッポ2歳の誕生日
あっという間の2年。なんか二人目ってあっという間でもう2歳??という感じ慌ただしい毎日だけど昨日は2年前のこの日を思い出しながら??ヒッポと格闘しつつちょっとずつ料理の下ごしらえしてました

2年前の昨日は何があったのかというと・・・
切迫早産気味&経産婦だったので、幸せ?なことに陣痛に気がつかなかったのですロラを保育園に送り届けて掃除洗濯終了!さてシナモンロールパンでも作ろうと思っていたら出血・・・
もしやこの下痢のような腹痛は陣痛??と急に青ざめあわててタクシーで病院へ直行!すでに9㎝も子宮口があいてて、痛みは急激にくるーーなんとかタクシーをおりて、あっという間にヒッポ誕生・・・病院ついて1時間もたたずにでてきたという・・・危うくうちで産み落とすところでしたいやー買い物なんかにでかけてなくてホント良かった・・・。

一日中陣痛とたたかってらっしゃる方の話を聞くとものすごく申し訳ないのですが、あまりに急激にこの日がやってくると気持ちの準備ができず、一人パニック状態で
運良くパパさん職場が近く間に合った~。

周りは超安産と言ってくれるのですが、やっぱり産まれる数分前は痛みで気を失いそうででも母子共に健康でなによりです

ここまですくすく元気に育ってくれてることに感謝!最近自我が芽生え大変だけどこれも成長の一つ~と自分に言い聞かせてなんとかおさえてますー

昨晩はささやかながらうちでパーティー♪一番楽しんでたのはロラかもヒッポの大好物なものばかりを揃えて~。

   
チューリップ唐揚げ。とにかく唐揚げが大好き昨夜はヒッポが食べやすいようにチューリップに・・・。でもこれ下準備が大変なのよねー手羽先の骨を一本抜き取って裏返すのが
前夜パパさんがちびっこと遊んでくれてるときに一人黙々骨を抜き取ってました不器用な私は16本の手羽先を処理するのに1時間近くかかってしまった・・・。だって骨が抜き取れないんだもん
とりあえずチューリップにした手羽先は調味料に漬け込んで冷蔵庫へ食べる直前オーブンへ。下処理さえ終われば楽チンなんだけど

そしてちぎりパン~。これがあるとなんとなく華やかな食卓になる??
  

その他ヒッポの好きななんちゃってスパゲッティー即席のスパゲッティーにこれまた目がないでも簡単で助かる~。
ポテトサラダも最近好きなようで、野菜嫌いなヒッポにはありがたいおかず。パンだけだとクレームがでそうなので、カッパ巻きで一応お米も~。
  

そこまで手の込んだ料理はヒッポと格闘しながらではできないので、こんな感じ
揚げ物のような火に付きっきりの料理がどうしてもできないんですよねー。なので唐揚げももっぱらオーブンで
この日はわりと早く帰宅してくれたパパさん。皆で一斉にいただきまーすができてよかった
産まれて2年もたつとこういう料理を食べるくらい一人前に大きくなるんですねー。ホント母乳だけだった頃が嘘みたい

そして第2部。ケーキタイム~。
     
苺大好きヒッポにショートケーキを。スポンジは前日作ってたんだけど、当日の日中ヒッポが寝てるすきにデコレーション。苺を見つけるとあっという間に食べ尽くされるので寝てる時じゃないと絶対デコできない
でもーーー途中で起きてしまったー慌てて終わらせ片づけたのでこんな雑なデコになってしまった

しかも食べる直前なんか寂しいよねーなんて・・・うちにあったお菓子をのせたら・・このパンダ怖い
     

ローソク2本に火をつけてハッピーバースデー♪ヒッポふーと2本のローソクを吹き消せてご満悦
このケーキもどこにそんなに入るの??とびっくりするくらい食べてました子どもたちは甘い物には目がないよねー
もちろん私もだけど、最近夜のデザートは控えめで

こんな感じのおうちパーティーでした。パパさんもお腹の具合良くなってよかった

最近のヒッポ、自我が急激に芽生え反抗期??「ダメよ」という言葉に反応しわざとするー。物を投げることを覚えて何でも投げる・・。まだ手加減がわからないので遊んでるつもりなんだけど結果的に姉ちゃんをたたいて泣かす・・・・。
その他いろんな家電をさわりまくって固定電話を破壊もうすぐテレビも??

こう書いてると悪いことばかり??いやいやうんちを教えるようになったり、言葉も大分出てきただいぶ意思疎通ができるようになった
姉ちゃん大好き。二人でよく遊んでくれるようになり大助かり~。

などなどいいことも悪いこともいろんな成長を見せてくれてます悪戯三昧でも笑顔を見ると結局もういいやーって私もロラもなってまーす

産まれて2年。まだまだヒッポの人生はこれから元気に健康に幸せな毎日をおくっていけますように

ヒッポ祝2歳☆おめでとう~

今日も訪問ありがとうございます♪ランキングに参加してます。パンやらスイーツもあってごちゃごちゃしてますが↓のバナーをクリックしていただけたら嬉しいです(*^_^*)
                                 にほんブログ村 料理ブログへ

ありがとうございます。更新の励みになります(^^)






マグロユッケ、わさび菜とホタテのみみのバター焼き、鶏飯、ネギとわかめのスープ等

2010-03-24 15:43:40 | カレー・シチューなどその他cooking
      


最近パンネタばかりだったので、たまには料理ネタででも夕食時はとにかくヒッポが強烈すぎて画像撮る余裕がないのです
もう食卓に置いた瞬間から身を乗り出すのでテーブルセッティングなんてあったもんじゃない
ので全体画像はないですできあがった料理をちゃちゃっととってるのであんまりいい画像ないです

この日の夕食はいったい何がメイン何だかただゴボウと鶏肉があったので久々鶏飯(この辺ではかしわ飯のことを鶏飯と言うようで)を食べたくなったのでとりあえず日中下ごしらえの準備だけして、買い物に行ってなんとなく~で他のメニューを考えてました

↑鶏飯これかなり家族に評判いいのです沢山作って残りはおにぎりにして冷凍保存、ちょっと小腹が空いたときやおひるになんにもないときは、レンチンして便利です

   
でお店をぶらぶらしていると、ホタテのみみばかり集めたパックが激安で売られてるこれ頂き
こういうこりこりしてるの
そしてこの元気な緑の葉っぱ・・・なんだと思います??
わさび菜という葉っぱだそうで、生で食べるとぴりっとしてやみつきになるし油との相性もいいですなんて書いてあるので、興味津々買っちゃいました。
バター焼きのスープごと生のわさび菜にどーんとかけて・・・・

          

スープとわさび菜を一緒に頂きました初めてわさび菜という野菜を食べたけど、たしかにピリッとしててやみつきになる!普通のサラダで物足りないときによさそうです

しかーし・・・どういうわけかちびっこ二人が、ホタテのみみを気に入ってしまい、他のおかずは食べずにこればっかり
ほとんどをたべられてしまい、大人の口にはわさび菜だけー
小さいのに、魚介類を好んで乱食いするので、取り分けておかないとだめだーこれってうちだけ??小さい子たちはこういう貝類を好むのかな・・・。

   
そしてこちらはマグロのユッケ。マグロが食べられなくなるんじゃ??と思って安いうちに!と焦って買って来ちゃった
よかったよかった・・・日本の主張が認められてしばらくはまだまぐろたべられそうです
わさび醤油と言うよりなんとなくユッケ風でたべたかったので、塩、ごま油、砂糖、醤油の付け汁によく馴染ませて卵黄のせて・・・。新玉葱と一緒にいただきました
ホタテのみみはたべられてしまったけど、マグロは死守うーんマグロはやっぱりおいしいです

そしてマグロユッケで卵黄を使ってしまったので卵白はこちらのスープに混ぜ込んで~
   

最近の夕食もこんな感じで作っては慌ただしく食べてます~。最近ちびっ子の食べる量がすごく増えて、いつもの量ではたりなくなってきてます・・・。
この変化に自分の腕がついていってない沢山の量を一気に手早く作れる技を身につけないと・・・っと思う今日この頃です

さて・・・・話は変わって・・・
早朝よりパパさんが腹痛を訴え、だんだんひどくなりとてもじっとしていられないようで、朝から病院へ
ロラさん今日は幼稚園にいく予定だったので、痛がるパパさんに声をかけながら超特急でお弁当を作り、その傍らちびっこにおにぎりを食べさせ、幼稚園の道具をもって病院へ
あまりに痛がるので、朝の渋滞もいつも以上に長く感じて胆石とかの石が??なんて思いながら病院について事情を話しベットに横にならせてもらい、診察を待つ間ロラを幼稚園におくっていったりとバタバタ・・・。
幼稚園から病院に戻ってくると診察を終えていたようで、ガスの通りが悪く腸が痙攣をおこしてるとのこと。痛み止めの薬をもらって痛みが治まるまでそのままベットに寝かせてもらってました。
痛がるパパさんには悪いけど、正直これは大変な病気か?と覚悟してたのでホッとしましたうーん・・・運動不足??食事が悪い??
そのままパパさんにつきそっていたらヒッポ暴走一度自宅に帰って、掃除洗濯をすませ、病院へ再度お迎えにいったのでした。
もちろんパパさんお仕事お休み・・・。今は痛みも治まってテレビを見てるけどもう大した病気でなくてよかったです・・・。あまりに痛がるので朝からどうしようかおろおろしてしまったー
健康第一ですね。まーパパさんが日中いるので、今日の私のママともちゃんとのパンランチはキャンセル~。食事の準備などにおわれた一日です
雨も降ってなんか今日は最悪だったなー。今からロラの幼稚園お迎え行ってきます

それにしても健康第一あらためて家族が元気なことのありがたさを感じた一日でした~
今日も訪問ありがとうございます♪ランキングに参加してます。↓のバナーをクリックしていただけたら嬉しいです(*^_^*)
                                   にほんブログ村 料理ブログへ

ありがとうございます。更新の励みになります(^^)



週末ディナーは友人&息子ちゃんとクレープ大会♪

2010-03-09 01:25:32 | カレー・シチューなどその他cooking
              

週末はパパさんが泊まりで出張だったので、いつもの同級生と息子ちゃんをうちに誘ってディナー♪といってもちびっこが息子ちゃんを含め3人もいるのでおしゃれなわけがない
ゆっくりってわけにはいかないのよねー最近はヒッポも主張し始め3人で「ママみてー」のオンパレード。ご飯食べてるんだか遊んでるんだかそれでも友人とトークトーク昔からの仲なのでホント気兼ねなくていいですむふふ・・・彼女はなんと女医さんなのです高校時代は常に成績トップそんな優秀な彼女が私なんかとこうしていつまでも仲良く遊んでくれるのでホント感謝ロラより一つ年下の息子ちゃんもわんぱく君だけどとっても賢いぼっちゃんなのです

この日は午後ロラのサッカー大会があって忙しかったので午前中に準備してでかけましたクレープ大会はちびっ子たちが好きな具材を巻き巻きして楽しんで食べてくれるのでたまにうちではやります

午前中フライパン二つ使って~クレープ焼きなんだかおばけみたいこのクレープにいろんな具材をのせてねーってことで・・・
       

冷蔵庫にあった野菜類で適当に準備。クレープの中身ってなんでもありよねー。
       
きんぴらごぼう、人参しりしり、大根とツナのマヨ和え、ほうれん草とベーコンのソテー。なんか夕食の残りみたいで変わった総菜なくてごめんなさい

         
キノコのソテーをviviドレでマリネ風に~。そしてクレープと言えばやっぱりスイーツよね。うちにあった果物とカスタードクリームも添えて・・・。
         

こちらはおまけの鶏手羽のオーブン焼き
        
朝下味を付けておけば、帰宅してからオーブンにおまかせでいいので楽チンサッカー大会に行く前に準備できたので帰宅後バタバタせず、友人ともゆっくりおしゃべりできましたよー

ちびっ子たちスイーツ系にはしるかな??と思ったら意外に総菜系??金平や人参しりしりが気に入ったようでクルクルして食べてくれました
ヒッポ・・・・キウイにとなりそればっかりカスタードクリームがあまってしまったので近々パンにあわせようかな~。

         

ちびっ子たちが遊びに夢中になってるときに画像はちゃちゃっととれました
友人はこの4月から仕事の環境がかわり忙しくなる模様。環境が変わる時っていろんなことに不安になるものです。自分だけならまだしも、小さい子がいるのでさらにそれは強く感じると思います。仕事と家庭の両立のことや、今後の生活の変化のことで話題も盛りだくさん。まーなんとかなるさーとしゃべってストレス発散・。心配事も吹き飛ばしました近くになんでも話せる友人がいるのってありがたいです何年かたって自由な身になったら絶対海外旅行行こうねと固く誓ってその日のディナーを終えたのでした~

今日も訪問ありがとうございます♪ランキングに参加してます。↓のバナーをクリックしていただけたら嬉しいです(*^_^*)
                                にほんブログ村 料理ブログへ

ありがとうございます。更新の励みになります(^^)






            

お雛様メニュー♪ちらし寿司、鯛とアサリのワイン蒸し、バゲットなど

2010-03-04 12:28:36 | カレー・シチューなどその他cooking
                

昨日は桃の日♪我が家には長女ロラ5歳がいるので毎年なにかしらパーティーのようなことをしてます・・・が今年はすっかり前日まで節句の日を忘れていた
というのも今年はお雛様を出してないのですうちには3段飾りのお雛様があり、ロラが小さいときは毎年ちゃんと出してました・・・がヒッポが産まれてとてもじゃないけど今は出せないお人形の首をもいだり、いろんな小道具を破壊する姿が目に浮かびます
それでも去年は主人公の二人だけはだしたんだけど、今年はその出し入れの時にも邪魔されそうで結局出しませんでした・・・。なのでまったく節句の雰囲気もなーい

・・・で慌ててそうだった!ちらし寿司くらいはしようと思い、当日夕方慌てて買い物へでも夕方行ってもなかなかいい食材がなーい
とりあえずお刺身用の魚とちょうど手頃な鯛があったので、蛤の代わりにアサリと一緒に購入~。

国産蛤ってめちゃ高いとてもじゃないけど買えず、でも中国産には手が伸びず・・・結局あさりにしちゃいました

今年はホント手抜きちらしちょうど恵方巻きで作った、かんぴょうと干し椎茸を煮た具材が冷凍庫で保存されてたのでそれを小さく切って、ちらし寿司の素と一緒に混ぜ込みましたあとは小さく切った野菜、海鮮類をトッピングしてできあがり~。
去年は今流行のデコちらしに挑戦してケーキ型でちらし寿司を作ったのに今年はホント手抜き

でも小さく具材を切るのは好評で皆食べやすかったみたい☆

そしてフライパンにちょうどはいるくらいの鯛があったので豪快に~
                   

これ料理&ピアノが上手なママともちゃんに教えてもらってたのです。鯛とアサリをフライパンで一緒に焼いてワインで蒸したらめちゃちゃ美味かったというエピソードを聞いてたので、簡単そうだし手頃な鯛があってちょうどよかった!ってことでチャレンジ
オリーブオイルにガーリックを入れて炒め香りが出たところに下処理して(スーパーでやってもらった)塩をした鯛を入れて両面焦げ目が付くまで焼く。その後アサリ&ワインを入れて蓋をしたら酒蒸し~。適当なハーブがなかったのでセロリの葉っぱを入れてアクセントに
鍋ごとだしたらホントお祝いのような感じになる~☆

いやー鯛とアサリから旨みたっぷりエキスが出て最高においしいの鯛はふっくらなので、もそもそしてないしヒッポこればっかり
そしてこのスープ・・・この日の昼に焼いた失敗バゲットを浸して食べたら絶品で
                    
失敗バゲットもうかばれましたママともちゃんはこの残りスープでパスタにするんだとかしまったーその手もあったのか無理にバゲットと添えなくても・・・と今朝報告のメールをしたらパスタでもいけますよーとの返事。なんでもっと早く聞いてなかったんだろう・・・。あー悔やまれます。でもこの料理ホント簡単なのでまた手頃な鯛が手には入ったらやってみようとおもいます。鯛って意外に他の魚より安いような??この鯛も26㎝のフライパンの大きさで480円。しかも天然物

                    

その他こんな感じで・・・。もう夕食画像を落ち着いてとることは不可能ですなので最近もブログにはパン記事ばっかりなのです。ごちゃごちゃした画像でごめんなさい

とりあえずイカのげそでお吸い物。野菜スティックや大根サラダも添えていただきました☆
いろいろ作ったけどなんせあっという間にたべてしまうしお雛様もないので、ロラに「全然お雛様の日の感じじゃなかったねー」と言われてしまいました

慌ただしい日常で落ち着いてお祝いなんてなかなかできませーん一応ちらし寿司は作ったぞという自己満足でおわってしまった節句の日でした


それにしてもここ連日アップできないほどのひどいバゲットが焼き上がってますなぜーーー???とにかくクープが開かない、というか焼成時高くふくらまず、中からめりめりーっとこないのです。発酵の時間や生地作りはいろいろ変えてるのですが全然ダメですどうやっても状況は同じ。酵母が悪いのかな・・。酵母は山食でめちゃめちゃ釜伸びしてくれたホシノ天然酵母フランスパン種。山食はできてバゲットはだめ??日がたちすぎてる??
先ほどもオーブンの中の撃沈確定バゲットを見てあまりに悔しいのでサフで今生地を仕込みました。どうもすっきりしません。なんでだろうーー。バゲット修業一進一退を続けてまーす



今日も訪問ありがとうございます♪ランキングに参加してます。↓のバナーをクリックしていただけたら嬉しいです(*^_^*)
                                  にほんブログ村 料理ブログへ

ありがとうございます。更新の励みになります(^^)





おでんの残りスープで煮込みハンバーグ&山食

2010-01-21 00:09:00 | カレー・シチューなどその他cooking
              

これ数日前の夕食メニューの煮込みハンバーグ実は・・・・おでんの残りでリメイク

今季も幾度となく夕食におでんを作ってるんだけど、常に残りスープや具材をどうにか美味しく変身させられないかと・・・毎年の課題です
我が家はあまり同じ献立を続けて食べられなくて。おでんも3日で飽きてしまうんですね。2日目に少し具材を補充するけど、3日目に少し食べて後は残ってしまうのがおち

おかげでそこまでどろどろに煮詰まったりはしてないんだけど、捨てるのがもったいないだって残りのスープを飲んだらめちゃめちゃ旨みが凝縮されてる

去年は残りスープにカレーを加え、青菜&半熟卵をのせたらおいしいカレーうどんに変身して我ながらよくやったと思ったんだけど、その後新しいアイデアがなく、カレーうどんにも飽きてしまって・・・。

でふと残った具材が人参ジャガイモ・・・そしてスープ・・・これ煮込みハンバーグにすればいけるかもと。さっそく試してみました☆
普通にハンバーグを作って、焼いて一旦フライパンから取り出します。その後肉汁の入ったフライパンに、トマト缶半分とワイン50CCくらいを入れてよーく煮詰めます。トマト缶は煮詰めた方が酸味がやわらぐみたいです♪その後煮詰まったところにおでんの残り汁と残った具材を入れてぐつぐつ。そしてハンバーグを戻し、ハヤシライスのルーを一片いれてさらにぐつぐつ。↓な感じね
              

おでんの残り汁がどれだけ濃いかで加える量は変わってくると思うけど、その辺は味見しながら~。最後に赤みそとハチミツを大さじ1ずつ加えて終了

このアイデア大正解何時間も煮込んでできたデミグラスソースみたいな味になってた
考えたらおでんは、牛すじやら根菜類などいろんな具材を何時間も煮込んでるからデミグラスソースのような旨みがでてるかも。そこにハヤシライスのルーを加えたら素晴らしいソースに変身間違いない

のじゃがいもや人参はおでんの残りです☆こんにゃくや大根もあってちょっと変わった煮込みハンバーグ♪でもとっても熟成されたような煮込みハンバーグでした

今年も、おでんの残りスープの活用法新たに見つけられて良かったです

・・・で煮込みハンバーグ!と決めたと同時にパンも食べたくなって3時ぐらいから山食を仕込みました。キングという粉を試してみたくて。最強力粉と書いている・・・。カナダ産の粉。どんなになるの???

              

すんごい釜伸びするんじゃ??と期待したわりにはほとんど釜伸びせずというか私の成型か2次発酵の見極めに問題があるのでしょうこれまた練習課題です

でも焼きたての山食と煮込みハンバーグは最高
                    

ふわふわのパンにハンバーグのソースをつけて頂きました♪皆猛烈にお腹が空いていて、パンも1.5斤用に粉350gを使用して山食にしたんだけど、1㎝端っこが残ったのみよく食べました~。というかパパさんがビールのお供にパン???ってくらいよく食べてました

私は・・・パンだけだとどうも落ち着かず、最後は白米で。パン好きだけどやっぱりご飯が落ち着く~。
・・・というか昼間も↓な感じでパンづくしだったのでこれだけ食べて(もちろん残りましたよ~)山食を作るというのも
             
いつもの料理の師匠ちゃんと、隣の市へパン屋さん4件リサーチ品評会してました
料理の師匠ちゃんとかれこれ20軒くらいパン屋さんを訪れたけど・・・。やっぱりハード系のおいしいパン屋さんに惹かれます

そしてパンをおいしく感じさせてくれるのに、店員さんの雰囲気がとっても大きいことがわかりました。やっぱり店員さんがパンを大事にしてるお店じゃないと、どうもおいしさが伝わってこないのです。
一度買っておいしーいと思ったパン屋さんに再度行ったとき、店員さんがとっても冷たい無愛想な感じの方になってて、なんか嫌な感じで同じパンを買ったのに美味しいと思えず再度行こうとは思えなくなりました。同じパンなはずなのに不思議です

パンやを開きたいという夢があるわけじゃないけど、私だったらこんなパン屋さんにしたいなーなんて叶いもしない妄想だけは膨らみつつありますやばい・・・パンオタワールド爆裂です





今日も訪問ありがとうございます♪ランキングに参加してます。↓のバナーをクリックしていただけたら嬉しいです(*^_^*)
                                 にほんブログ村 料理ブログへ

ありがとうございます。更新の励みになります(^^)


豚バラ肉のロール白菜、鯛そぼろのちらし寿司、エリンギとジャコの甘辛炒め、大根サラダ

2010-01-09 00:26:07 | カレー・シチューなどその他cooking
                

数日前の夕食模様~。無事画像におさめられてたのでアップ
夕食はだいたい5時過ぎから6時過ぎくらいまでに終わらせることが多いです。パパさんの帰宅時間がまちまちなので、とりあえず最後の仕上げ前にちびっ子達とお風呂に入って、出てから仕上げにかかり、ちょうどタイミング良く帰宅してくれると一緒に食べられるんだけど、遅くなったときは先に頂いてます

だいたい我が家の夕食タイムは7時半くらいからかなー。遅い??

・・でこの日は寒くて買い物に行けてなかったので、あるもので~。とりあえず白菜一玉処理しないとちょうど豚バラ肉があったので巻き巻きしてチキンブイヨンで煮込みました。

ロール白菜って良く聞くけど、私は初めてロールキャベツよりも断然簡単お手軽でした白菜は一度茹でないといけないけど、単に豚バラスライスを巻き巻きして鍋に置いていけばいいので楽じゃない~
白菜と豚バラ肉は相性抜群。どちらも旨みのある食材なのでいいスープになってました☆

そして冷蔵庫にひっそりあった鯛の塩焼き。これ私の実家からおせち料理の残りをもらってて、固くなってるーこのまんまレンジでチンしても食べてくれないだろうし、捨てるのももったいない・・・。どうする???ってことでとりあえず身をほぐして、砂糖、醤油、酒で鯛のそぼろにリメイク!それをすし飯に混ぜ込んでちらし寿司にしてみました。
                
まぐろの冷凍刺身があったので解凍して漬け??適当にタレを作って漬け込んでいた漬けマグロと海苔をトッピング♪
固くなった鯛の塩焼きが無事リメイクされてよかった~☆これちょっと味が濃いめだったけど時間がたってすごく味が馴染んで、パパさん好みになってたようです
この日はリメイクアイディア、すぐにおりてきてよかったたまに行き詰まることあってどうにもならないときがあるので

そしてこれもなんとなく~のエリンギとジャコを甘辛く炒めて・・・。あーこういうのって白米の時のおかずだよねー。白米食べたくなるーなんて思いながら作ってしまって・・。
                

そして最後にあっさりと大根サラダ♪
                
この日は全て味が濃かったので、ロラさん「この大根サラダが一番おいしーい」なんて言ってました
大根サラダがおいしい??それって子どもの言う言葉???子どもって野菜を好むものなの???いや・・この日の献立に問題があるのよね

うーん確かにこの日は赤や緑の綺麗な食材がなかったかなー。全体的に味が濃いような。パパさんはこういう濃い味を好むけどねー。落ち着いて見てみるとありゃりゃって思ってしまいます
そういった意味でもブログに記録していくのもいい勉強になるのかもしれないです

話は変わって・・・
昨夜2時頃私も爆睡モードに入った頃からヒッポが嘔吐を繰り返したいへーーーーん
様子から言って完全に嘔吐下痢の症状夜中慌てて処理したり、あやしたり、もうばたばた
横で寝てるロラ全く起きる気配なしパパさんも??もうどういうことーーー。よくこの状況で爆睡できるよなーなんて思う暇もなく一人でヒッポの嘔吐と戦ってました

ロラで嘔吐下痢は慣れてるんだけど、やっぱり子どもの病気で一番つらいのがこの嘔吐下痢ーーー動きながらどこでも吐くので部屋中すごいことに

「吐くなら飲むな!」これ小児科の先生に言われたこと。ロラの嘔吐下痢の時、脱水症状が怖くて吐いたら水分を取らせてたけど、それが一番悪いのだとか吐くときはとにかく何でも吐くので、水分も胃液と一緒に吐くのだそう。かえって体力を奪うので、吐き気が止まるまでなんにも与えないこと!とのこと・・・。
なのでとりあえず吐き気がおさまるまで無理に水分も与えず、あやしてました
おかげでお昼過ぎには吐き気もおさまり水分を少しずつとるようになって、とりあえずほっとしてます水分がとれないなら点滴なのでこれまた大変

夜はリンゴを食べることもでき今も爆睡してくれてます病院には連れて行ってないけど、おそらくこの後下痢が始まって落ち着いていくのではないかと

私もロラもうつってないけど、なんかパパさんがあやしいですーはー何度体験しても憂鬱になるこの嘔吐下痢今流行してるようなので、こに来てくださった皆様・・気をつけてくださいね

そうそう今日はヒッポの看病にあけくれたことと、もう一つ面白い発見がヒッポ中に私が使ってるフリー画像処理ソフトJTrimをあたってたら、まだ全然使いこなしてないことがわかっていろいろ編集できることがわかって驚き&おもしろい~

                
こんな感じにも簡単に編集できることがわかり、いろいろやってみたくなりました


そんなこんなであっという間に一日が過ぎていったのでした




今日も訪問ありがとうございます♪ランキングに参加してます。↓のバナーをクリックしていただけたら嬉しいです(*^_^*)
                             にほんブログ村 料理ブログへ

ありがとうございます。更新の励みになります(^^)