goo blog サービス終了のお知らせ 

これ美味しい! 気ままにcooking & smile life

おいしそうな食材をおもいつきの料理で!家族が笑顔になれる料理を作ります~料理番組のレシピも検証中!

koumama姉ちゃんから素敵な贈り物♪・・・そして最近のパンたち・・・

2013-09-01 21:41:46 | Weblog
  

私が連続で二つも記事をアップするなんてすごくすごくめずらしい~
でもアップしたくなるぐらい今日は嬉しい日だったんだ~

↑koumama姉ちゃんからサプライズなプレゼントがあったのですお誕生日おめでとうって

koumama姉ちゃんはブログを通じて仲良くさせてもらってるんだけど、とっても素敵な人だから、全国にファンがたくさんいるので、私なんて忘れられても全然おかしくないのに、いつもこうして見守ってくださってて嬉しいやら申し訳ないやら

今日の午後、ピンポーンとお客さん・・・??宅急便?なんか楽天で頼んでたっけ??と思いながら送り主を見ると・・・
うわーーーーkoumama姉ちゃんからだ

ロラ&ヒッポも、前回いただいたプレゼントのことを覚えていて、ちびっこにとってはサンタさんのような存在なのです。
そのkoumama姉ちゃんからの贈り物なんだろう~ってわくわくしながらあけると・・・

キョロ弁っていう森永製菓さんのお菓子詰め合わせ!お箸に見えるのはキョロちゃんの鉛筆!中身は・・・・

   

これはちびっこど真ん中!超ハイテンション。かわいい~と大喜び。これkoumama姉ちゃんの息子さんのkou君がチョイスしてくれたそうで・・・。

それにパンのオブジェ!とっても可愛いいつもパンばっかり作ってる私に、可愛い雑貨。
    

私の癒しコーナーに仲間入りです

この年になってもお誕生日おめでとう!って言われるとやっぱり嬉しいですね。いつも自分の事なんて後回しで、忘れてしまってるから、余計に嬉しいです

明日から怒濤の日々なので、今日はお手紙読んで元気倍増!頑張らないとな~っって気持ちも前向きになってきました
koumama姉ちゃん、kou君ホントありがとうございました!


さてさて・・・次の更新はいつになるかわからないので、作っては画像だけとっていたパンたちを一挙公開!
    
バジルをのせたピザパン!

    
こちらはフランスパン生地で2色(プレーンとココア)パン。チョコが中に入ってます!

    
紅茶パン。柔らかい生地です!オレンジピールが生地に練り込んでます。

    
紅茶パンの生地でお食事パン。トップにバターを散らしてクープが開きやすいように・・・。
焼いたらこんな感じ↓
    


    
こちらはジャガイモマッシュを混ぜ込んだパン!プロセスチーズを生地に入れてますよ!思ったよりふわふわパン!

これらのパンはいつも通ってるパン教室で教えてもらって作りました!
    
相変わらず予約の取れない自宅パン教室です。次回は9月の第2土曜日頑張ってきます~

パン作り ブログ村
今日も訪問ありがとうございます♪↓のバナーをクリックしていただけたら嬉しいです(*^_^*)
にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ
にほんブログ村

ありがとうございます。更新の励みになります(^^)









ぷ・・・ぷりんさんに会った~(感動!)そして2泊3日の京都旅行♪

2013-08-18 23:26:15 | Weblog


ちょっとさぼってる間に読者ブログになってた~

最近PCの前に座る時間は・・・寝るか、フィットネスに行くかで(*^^*)
元気に過ごしてます

この夏はお盆前に思いきって友人と二人で二泊三日の京都旅行に行ってきました子どもができて以来、仕事以外で三日も外泊したことがなかったので、嬉しくて嬉しくて
ちびっこは旦那さん母が快く引き受けて下さって、感謝感謝です。普通なら、家庭をほったらかしにして孫の世話をさせ自分だけあそびにいくなんて
と言われるのに、思いきり遊んでおいで!と送り出してくれた旦那さんとお義母様にはほんと感謝です。

この2泊3日の京都旅行で・・・・なんとなんと、ブログ友達のぷりんさんと会ったのです!私の旅行に合わせて、奈良から会いに来てくださったのです



 翌日誕生日だった私に、こんな素敵なafternoon teaの可愛いエプロンと、↑のビスコッティーも焼いてくださって
急な話だったのにいつこんなに準備してくださったんだろう

ぷりんさんとの再開は京都駅で1時間半くらいの短い時間だったけど、すごくすごく濃密な時間で、たくさん話をしました。だってブログでは4,5年くらい交流してるんだもの~。初めて会った気がしない
ブログで想像してたとおり、笑顔が素敵で、明るくて優しいぷりんさん二男君と一緒に来てくださって、また二男君も素直でとっても可愛いの
ブログの中だけの交流だったけど、実際に会うことが出来てすごく嬉しかったです。大人になってこんな素敵な出会いがあるんだな~って。ぷりんさんからすごく元気をもらったの!
これからいろいろ大変なことがあっても乗り越えていけそうです

そして憧れてたぷりんさんのスイーツ!ぶ~らんのはんこ実際に手元にあるのが嘘みたい~。すごくおいしかったです。エプロンもさっそくご飯作りに活躍してます

そして・・・びっくり!snowさんまでこんな素敵な奈良グッズ↓をぷりんさんに預けてくださってて

snowさんとは、今回会うことが出来なかったんだけど、まるで奈良にいったみたいにたくさん奈良グッズを集めて下さってたの。
鹿さんがかわいい帰宅してロラが一番喜んだのが↓これ!


かわいい~って。今回は奈良に行くことはできなかったけど、次回は奈良にも行ってみたいです
snowさんとの再開は次回の楽しみに・・・・

お二人の温かい素敵な心遣い・・・ホントありがとうございました。

京都の旅は、あっという間だったけど、思い出に残る最高の旅になりました。仕事では数回訪れてるのですが、プライベートでは初めて。
京料理・・・京野菜を使ったおばんざいはホント勉強になりました。帰宅してあれこれ再現してますよ~画像はないけど

そうそう京都の抹茶スイーツがすごく美味しかったので、家に帰宅してからも食べたくて・・・。宇治の抹茶を買って帰ったので・・・まずは今日抹茶寒天に~



ようかんがあったので一緒に添えて。あとトッピングにきなこホイップ(生クリームにきな粉を混ぜてみた!)
抹茶の香りが濃厚~。きなことの相性ぴったり!もう京都グルメを思い出す~
まだ、なま麩やゆば、お豆などいろいろ買って帰ってるのでしばらくは京都の余韻にひたれそうです。

さて・・・あっという間に夏も終わりに近づいてる??ロラの夏休みの宿題の追い込みが待ってます
・・・そんなことしてたらもうヒッポが小学校入学??早いランドセルのCMが始まってるじゃない

これからも慌ただしい日々が続きそうです

料理ブログ ブログ村
今日も訪問ありがとうございます♪料理ではないけど・・・↓のバナーをクリックしていただけたら嬉しいです(*^_^*)
               にほんブログ村 料理ブログへ

ありがとうございます。更新の励みになります(^^)









春の幸せ便♪

2011-03-31 20:07:55 | Weblog
        

昨夜突然ピンポーーン♪なんだろう??と出てみると素敵なプレゼントが

なんといつもブログを通じて親しくさせてもらっているkoumamaさんから
ヒッポにお誕生日プレゼントとバースデーレターを贈ってくれたのです。

私もヒッポも突然のサプライズプレゼントに大興奮旦那ちゃんは???誰誰??とびっくり。旦那ちゃん私のブログには全く興味ないので説明すると、すげーーーブログってすごい・・・いやーびっくり

でも一番旦那ちゃんがびっくりしてたのはkoumamaさんの写真!あまりに美人でとってもスタイルがいいので都会の人ってすごいねーとホント私も見とれてしまいました。そして息子ちゃんのkou君もさわやかな笑顔でイケメン。東京マラソンでがんばってらっしゃる旦那様も優しそうで。素敵家族そのままです。
koumamaさんのファンが多いのも納得できます。

プレゼントはkoumamaさんが先日kou君とそのお友達と一緒に交通博物館に訪れたときのおみやげで電車のチョコと、知育絵本。ヒッポは今トーマスと新幹線が大好きなのでそれこそ大興奮。しばらく電車で遊んでました。

心のこもった手紙にも私が今一番悩んでくれてることに大丈夫!って背中おしてもらって・・・。
仕事復帰して、環境の変化にヒッポがついてこられず、毎朝大泣き。保育園の先生にも相談したりしてて、なんだか悪いことしてるみたいで落ち込んでました。

でも先輩ママさんのkoumamさんに「ちゃんとわかってくれるから大丈夫よ!」って。うるうるきてしまいました
気持ち切り替えてがんばらなきゃ!今やれることを精一杯やってみなきゃ!そんな気持ちになりました
koumamaさん・・・koumamaさんも大変な時期なのに素敵なプレゼント本当にありがとうございました。


まだ新年度になってないので仕事もそこまでハードではないんだけど、生活の変化に体がついて行けず疲労してます(子どもたちも7時20分の出発になかなかついてこられず
なので帰宅してご飯の準備、ちびっこをお風呂に入れたら、9時過ぎには私も就寝
洗濯は夜するんだけど、洗濯が終わるまで起きてられないなので後のことは旦那ちゃんにおねがいしてます
「いいよーー」と嫌な顔せずに干してくれて感謝感謝です。

さて明日から4月!新年度の体制になるので忙しくなるのは必至。疲労回復のためこれからも早寝を心がけてなんとかのりきりたいと思います。

私の仕事復帰を心配してメッセをくれるブロ友ちゃんにも本当に感謝です。メッセありがとうございましたとっても前向きになれて心強いです

ここもいつ更新できるかわからないけどぼちぼちやっていこうと思います


こんなときだからこそ。

2011-03-17 09:36:34 | Weblog
ここ数日、テレビからのあまりの悲惨な画像に、被災者の方々のことを思うと、ここ九州からでは何もできない自分にいらだち涙ぐんだり気持ちの浮き沈みのある数日をすごしてました。


そして福島の原発事故でどうなるかわからない状況の中、避難を余儀なく強いられている方々も・・
報道陣も退避されてるのでしょうか・・・取材も少ないように感じて・・・
行方不明者の捜索もままならないまま不安で不安で仕方ない毎日だと思います。そんな方々のことを思うと胸がはりさけそうです。

私になにができるのだろう・・義援金、節電、献血・・・
食料、燃料の買いだめをせずできるだけ被災者の方に優先になるよう控える
など・・・でもそれだけ??一個人の私に何ができるのだろう??

悶々とした自分にいらだち落ち込む日々・・・

でも昨日午前中NHKラジオ第一放送のラジオビタミンを聞いて、
流れてくる村上さんとゆきお姉さんの声、みなさんからのメッセージやリクエスト曲で落ち着いた自分がいます。
そう!被災者の方に思いを寄せる。祈る。一人じゃない!みんながいる!そいうメッセージを伝えることで被災者の方の力になれることを感じました。

心に響く歌がこんなにあるなんて!今までなんとなく聞いてた歌が胸にじーんとひびきます。そんな曲をどんどんリクエストして被災者の方々の力になろうとしてる全国のリスナーさんに心うたれました。

遠くに住んでる私たちまでもが落ち込んでいるわけにはいかないです!海外からも暖かい支援が届いているとのこと。
そう一人じゃないですよね!生きている私たち皆、日本、世界でひとつになってこの難局を乗り越えねば!!

被災者の方・・・助かった命をどうかどうか大事にされて生き延びて欲しいと思います。一人じゃない!日本中、世界中の人が思いを寄せています。安易に頑張って!とは言えないけどでもでも乗り越えて欲しいと思います。
ラジオから聞こえてくる被災者の方々の賢明に生きようとする力強いこえに私自身励まされています。

何もできない私だけど、毎日被災者の方々の無事を祈って寄り添っていこうと思います。

こんなときだかからこそ・・・元気になるパン焼きました。パンを作ってる間も水さえ不自由されてるかたがいるのに・・・と思うと全く焼く気になれなかったんだけど・・・いやちがう!私たちが元気にならなくちゃ!
   

こんなことで日本は負けない!!私にできること・・・これからもさがしていきます。

私たちにできること。

2011-03-13 00:34:34 | Weblog
あまりに悲惨な光景にいてもたってもいられません。
こうしている間にもどれだけ多くの方が助けを求めているのかと思うと胸が締め付けられる思いです。

ご家族と離ればなれになって連絡が取れない方もたくさんおられるでしょう。
それに健康に不安のある方やお年寄りの方、妊婦さん・・・
小さい子どもさんや赤ちゃんをかかえたご家族のかたなどを思うと涙がでそうです。

あっという間の自然の脅威に私たちはなすすべがないです。どうかどうか一人でも多くの方の命が助かりますように。
言葉で現すとなんか薄っぺらいものになってしまうけど・・・どうか強い意志で生き抜いて欲しいと思います。


そして私たちにできること・・・そう・・・いまこの私にできることは・・・節電します。少しでも多くの電力が被災された方々のもとに届きますように・・・

そしてこれから何ができるか真剣に考えたいと思います。皆さん一緒に考えて行動していきましょう!!


できることを状況みながら実行していきたいとおもいます!
泣いておろおろしている場合ではない!
何かやらないと!こんなことで日本は絶対負けない!!がんばれがんばれ!!

土日はUSJへGO♪

2010-04-07 01:11:18 | Weblog
    

ここ数日、完全にPCを放置する日々で更新滞ってます
というのも実は週末一泊で家族旅行で・・・USJに行ってましたここ九州からは遠い地。ヒッポにとっても初めての長旅で、どうなることやら

一泊二日なのでついたその日は15時から入場できるチケットで、夜9時過ぎまでうろうろしてました
パパさんの知り合いが夜のパレードのオーディションに受かって、この春からダンサーとして参加しているとのこと。
ぜひ見に来て下さい!との言葉に甘えて家族で旅行兼ねて見に行ったというわけです。なので夜8時からのパレードをみて、その後長蛇の列が消えてきたアトラクションに片っ端からのっていたというわけで
だって田舎物の私たちには1アトラクションに120分の待ち時間なんて絶えられないのです

なので2日目より1日目の夕方以降、空いてきたアトラクション中心にハードに動き回ってましたー寒さなんてなんのそのー

もちろん翌日も開場とともになだれ込み、混雑する前におめあてのアトラクションに乗り、混雑する昼間はショー中心にまわったりショッピングしたりしてフルに動き回りました
私たち家族には珍しいくらい食事の時間もおしんで

パパさん、ヒッポ&ロラ・・ヒッポベビーカー借りずによく歩いてくれました

ここは日本を離れてプチ外国旅行に来た気分になれて嬉しかったです

そしてーここはーーーどこ???

正午ごろ大阪に到着した私たちは、15時チェックインのホテルへ直行せず、パパさん希望の通天閣で途中下車
すごーい。ここはまさにザ☆大阪!!って感じ。こういうところ大好き♪ビリケンさんいい感じ
ここで串カツをたべたかったのですー。安くて最高~。昼間からパパさんとビールいっちゃいましたー庶民の味!USJもいいけど通天閣の串カツ!!ここはまた来たいとパパさんと盛り上がりましたよー☆

あっという間の旅でしたが、久しぶり遠出ができてよかったです翌日子どもたちの体調は大丈夫かなーと思ったけど、疲れてるのは大人だけ翌朝にはリセットされてるちびっこに振り回され、余裕ない毎日をおくってまーす。
ロラの幼稚園が始まったら、もとの自分のペースになれるかな。実は今も突然ロラ&ヒッポのいとこが泊まりに来ることになり、やっと寝静まってくれました

こんな慌ただしい毎日ですが、ぼちぼち更新しますのでよろしくおねがいします~。




心の整理。

2010-02-01 01:37:17 | Weblog
5日ぶりにやっと戻って来ました。ここ数日は何がなんだかわからない日々で、とにかく目の前のことをこなしていくことが精一杯今やっと落ち着いて、なくなったおじいちゃんのことをゆっくり思い出しています。

90歳だったおじいちゃんはお正月の帰省時はとても元気で、ロラ達ひ孫の相手をよくしてくれてたのですが、数日前より風邪をこじらせ、急性肺炎で入院後3日目に眠るように亡くなりました。
周囲に介護で大変な思いをさせることなく、あっという間の穏やかな旅立ちだったので、周囲は決して悲観的なお別れというより、安堵感の方が大きくそれが救いでした。
私は寝耳に水の話で、夕方一報を聞いたときはびっくりしてパニックになってしまったのですが、とにかく落ち着くように言い聞かせて、パパさんやパパさんの弟家族に連絡を回しあわてて荷物をまとめて帰省した次第です

パパさん実家は本家なので、こういうときは全国各地から親戚が帰ってきますそしてパパさんのお父さんは早くに亡くなってるので、義母さんとパパさんが対外的なことに携わり、長男の嫁である私はキッチンでバタバタです30人近くの人が実家に寝泊まりするので、3食準備するのでさえわけがわからーーん寝る場所もどこーー??のような
こういうとき、田舎の方ではどうしても家で接待することが多く、女性が奥を取り仕切らなくてはならないので、私は近所の方に教えてもらいながら動くのみいろいろ失敗しましたが、とにかく真剣にやれば気持ちは伝わるのではないかと信じて地域の方々の助けがホントありがたく、勉強になりました。

そうなんですよねー私にはヒッポという、まだてのかかる1歳10ヶ月のちびっ子がいるので、これまた気が抜けないといっても構ってる暇もなく放置状態親戚や来客の誰かにお世話になってる模様でした

しかしヒッポ・・・こういうときに強い!超マイペース。人見知りするどころか誰にでも愛想を振りまき、とにかく食べる食べる食べるまた喜ぶので、皆がやりたい放題食べさせる→お腹壊すんじゃないかと思ったけど、超快便食べたいときに食べ、寝たいときに寝て・・・二人目ってこんなに手をとらないもの??とにかく助かったーそしてこの数日で溢れるように言葉が出てきたり、トイレを教えるようになったのでそれもびっくり。あまりに大勢に囲まれ、意思表示しないとヒッポもやっていけなかったんでしょうねー

ロラも本葬でいとこたちとお別れの言葉を言わなければならず、ちびっこたちを集めて文を作ってるとき、意味わかってる??字は読める??と心配したけど、意外にしっかりしてて驚きました。練習もしっかりして、いとこの姉ちゃんたちと大役をこなし、いつの間にこんなに成長したんだろ??と。

ロラはやっと人の死の意味がわかってきたようです。元気だったおじいちゃんが急に亡くなり、全てを間近で見て収骨までしたので、本人なりの受け止め方があったみたいです。ショック与えすぎたかな・・と思ったけど、「おじいちゃんがいなくて寂しいけど天国で見ていてくれるから寂しくないよ!」と私に手紙を書いてきました。言葉では言えないけど手紙で書いてくるあたりがロラらしいというか・・。ここ数日の出来事を5歳なりに一生懸命心の中で整理しているようでした。

世の中人間関係が希薄になってきたなか、おじいちゃんを送り出すために地域の方々や親族が結束して一つの行事を成功させようとしてる姿を見て、心温まるものがありました。おじいちゃんの出棺時にはあちこちの道ばたに、ゆかりのある方が立ってお見送りをしてることも・・・。

確かに田舎なので行事ごとはとても大変で、正直逃げ出したくなることも多々あります。そりゃお互い関わらない生き方が楽です。でもこうやって人と人との結びつきを大事にすることは、今一番私たちにかけてることなんだろうと思います。

心の準備は全くなく突然やって来たことで誰もがびっくりした数日間でしたが、とても貴重な体験で勉強になりました。そしてちびっ子達がたくましく育ってくれてることもあらためて感じることができ、おじいちゃんが残してくれたものはとても偉大です。

とりあえず明日から通常通りの生活にもどりますが、徐々に気持ちを整理しつつ一日一日頑張っていこうと思います

ここも徐々に自分のペースで再開していこうと思います自分の気持ちを整理しながら書き綴っていたら、だらだらと長くなってしまいました長文にお付き合い下さった方本当にありがとうございます♪今後もどうぞよろしくお願いします




お知らせ

2010-01-28 00:35:20 | Weblog
実は昨日夕方、急に主人の祖父がなくなり、実家に慌てて帰省してます。
しばらくここをおやすみさせていただくことになります。コメントもいただいてるのに返答できずすみませんまた落ち着きましたらコメント返信、&blogを再開したいとおもいますので、今後もよろしくお願いします。

ホームセンターの材料で簡単プチDIY♪

2009-10-13 12:20:40 | Weblog
               

先日も100円ショップで簡単DIYで記事にしましたが、それ以降ちょこちょこ工作してます

電動ドライバー等がないとDIYってできないのかなーと思ってましたが意外に簡単

壁面のちょっとした空きスペースになにか飾りたいなーと思いながらホームセンターをうろうろしていたら
なんと薄い板なら1枚70円前後で売られてるではないですかしかも無料でカットしてくれるらしい


3枚購入し1枚は半分にカットしてもらいました。
網もはかり売りしてくれていて確か1メートル20円だったかな・・・。安い
即板の長さに合わせて切ってもらいこれまた安く購入。
                  
こんな感じで板を長方形に合わせて、接着剤でつなぎ、その後ろに網をはりつけてがびょうに引っかければ簡単シェルフになる

                  

網を貼り付けるにはどうしたりいですか??とホームセンターの店員さんに効くと、木工用両面テープで充分とのことだったのでの通りうしろに両面テープを貼り付け網をおしつければちゃんとくっつき大丈夫でした。

これなら軽い雑貨をディスプレーできるし、網にはマグネットもくっつくのでポストカードはマグネットではりつけることもできそうです。

一応部屋を明るくしたかったので、板にはミルキーホワイト色のペンキを塗り塗り。釘は一本も使わず簡単にできました。

うちは賃貸アパートなので釘を壁にうちつけたりできないんですよねーでも工夫次第で壁面を使えることがわかりさらにもう一つ

               
うちにはパンやお菓子用の粉類がたくさんありますなので袋に入れたままだとどこにいったかわからなくなり、いざというときさっと取り出せず困ってたので・・・
キッチン近くの空き壁面にこれまた簡単シェルフを設置。

               

さすがに粉類を置くので重さに耐えられるシェルフにしないといけなかったので、少し厚めの板を準備し、釘を使って2枚の板をくっつけて・・・
このシェルフに数カ所金具をくっつければ出来上がり~。色は同じくミルキーホワイトでペインティングしてます。

・・溶けるタイプの粉砂糖、溶けないタイプの粉砂糖、マスコバド糖(キビ砂糖の一種)三温糖、グラニュー糖など・・・・・砂糖だけでもうちには何種類もあるのでな感じに瓶に入れておくと、料理しやすいです

この他上新粉、コーンスターチやベーキングパウダー、きな粉、白玉粉、等々どんだけの粉があるのか
同じく空き壁面にもう一つシェルフをつけてディスプレーのようにして並べてます。
おかげでいちいち探して、袋からゴムをはずし・・・とめんどくさい手間が省けてストレスフリーになりました

よく使う粉類はわかりやすく、取り出しやすくしておくとパンやスイーツ作り等に時間短縮です
ちなみにの瓶!なんとホームセンターで1個88円を発見100円ショップより安いじゃない~
雑貨屋さんで買うとこういうの2000円近くしたりして高いですよね密封性なんかはいいんだけど、沢山買えないのでで充分です

こんな感じでなんとか空き時間をみつけては、いろいろ作ったりしてます。・・・でも夜な夜なペンキ塗ったりドライバー持ち出し作業する私を見て、
パパさん「今度は何にはまってるの??」と半ばあきれてますねー

一緒の趣味だったりすると楽しいんでしょうが、残念ながらこういうことにはまるのは私だけなので、どうもパパさんには私の動きが理解不能のようです



100円ショップで簡単DIY♪

2009-09-08 00:22:57 | Weblog
               

ここ最近、家の中を少しずつ模様替えしているのですが、ちょこちょこ工作しながらプチDIYも楽しんでます。

・・・というのもきっかけはこれ玄関のごちゃごちゃしたスペースをどうにかしたくていろいろ考えてたのですが・・・。
原因は靴の多さ。特に子供用の靴が増え、最近はヒッポの靴もいるようになり、我が家の小さい靴箱がもう一杯入りません

子供用の靴を重ねて靴箱に押し込んでたんですが、いっそのこと外に出してディスプレーしてみようと思い、靴箱制作してみました。
といっても100円ショップですのこを5枚買って、ねじでつなげて色を塗っただけ~。
意外に簡単に靴箱ができてしまった
色塗りようの刷毛とねじも百円ショップで売ってるし、ペンキをホームセンターで買って塗れば簡単にカントリー風になるじゃない

私は図画工作、美術はホント苦手であまり好きじゃないでも意外に色塗りやら組み立てが楽しくてはまってしまいそう

ヒッポ&ロラが寝静まった後部屋に新聞紙をひいて色塗り~。結構楽しいじゃない
                  

キーをかけるところも一緒につけてしまえば、鍵がなーいなんて慌てることもない
ごちゃごちゃしていた玄関や靴箱の中が、このすのこ靴箱によって様変わり。収納ってほんとちょっとした工夫次第なんですね~。

ひとつうまくいくと次々考えるようになり、これまた傘立てをおくスペースのない我が家の玄関にはこれ
                   
これまた100円ショップで購入したマグネット式のタオルハンガーとペン立て。すのこの靴箱にあうように麻の紐や花柄のテープを巻き付ければこれまたおもしろい
傘もとびらにくっついてヒッポも届かずすっきり

そしてパパさんが職場から子ども達の落書き用に大きなホワイトボードを持ち帰っったのはいいけれど、置き場所に困って放置していたのをリメイク~
               
これまた100円ショップでかわいい色つきのタイルを発見。購入し自宅でロラとボードの周りに一緒にぺたぺた。
もちろんヒッポのうちに2人で楽しんで貼り付けタイム。「くっつけた方がタイル可愛く見えるよ」とロラさん。
さすが~私にはない美術的才能??上の部分を等間隔に貼り付けていた私とはまったく違う発想でL字型にしきつめていたので、子どもの発想って素晴らしい~と関心。
               

これをバッグと一緒に壁に下げておくと喜んでお絵かきするようになりました
パパさんが持ち帰ったときは正直「げー置くところないやん」と思ってましたが
これも工夫次第でインテリアにもなるし、子どもも喜んで遊ぶようになるんですねー。

そして最後に・・・大好きなキャスキッドソンの布でエコバッグ~
               

これ私が作りましたなんて堂々と言ってみたいですけどこれは私の母が作ってくれたバッグ

私どんなに逆立ちしても裁縫だけは本当にダメダメミシンなんてとんでもない
先日キャスを扱う雑貨屋さんに行ったとき、キャスの布を購入していて実家に置いておいたのを母が作ってくれました
私が作ったのではないけど、母手作りのバックは大人になってからもあたたかく感じます~。

とこんな感じでいろいろ作っては楽しんでます。結構プチ手作り楽しいです。狭い賃貸住宅でもちょっとした工夫で癒しの空間があちこちにできそうです。
いろいろ考えるだけでも楽しいこれからも少しずつ工夫して模様替えしていこうと思ってます

最近雑貨屋さんに行くことが多くなってきたど、欲しい物にきりがない
でも無駄遣いしないようにしないといけないです



学生時代の友人と1泊珍旅行~♪

2009-08-10 13:34:38 | Weblog
               

この土日、大学時代の友人と久々再会&一泊温泉旅行に行ってきました
私たちは、理系の学部だったので、クラスには女子6人のみそういうこともあり、とても仲のいい4年間を過ごすことができました。

といってもだいたい理系に進む女の子は、周囲から見れば変わってる・・だとか個性的だとか・・・よく言われるのですが・・・
まぁ私たちもそれぞれがかなり個性的なメンバーだと思います
我が道を歩んでいくタイプで、常に一緒に行動する!というタイプではありません
でもいざとなったときの結束力は強い!ここぞというときに、助けてくれるような友人達ばかり。
絶対的に信頼できるんですよね。真っ直ぐな裏表のないメンバーばかりなので安心していられるというか・・・。

もう卒業してから十数年たっているのに、こうやって数年に一度集まり無事を確認し合ってます
今回は私が幹事(頼りない)だったのでとりあえず、場所や宿などの企画をしたのですが、なんせ九州各地からで集まってくるので時間はまちまち
しかも幹事の私がなかなか思うように身動きがとれないのを、すぐに察知してくれ、その後のカギの管理や会計などちゃちゃっとやってくれる友人達・・・。ホント助かったよーありがとう

早く到着したメンバーから思い思いに温泉に入りまったりのんびり過ごしました

今回、参加できなかった友人が一人いたので、夕食時、すでに酒が入り酔っぱらっていた私たちはその友人の声が聞きたくなり電話
??私たちが夕食を食べてるって事は、遠く離れた彼女も夕食時??いや揚げ物最中ごめんなさい~。
とりあえず揚げ物が終わっただろう時間を見計らって再度電話攻撃~
元気な声が聞けてよかったこれで全員揃っての夕食になりました
しかし・・・ロラ&ヒッポ、友人の息子ちゃんが私たちのぐうたらお酒のみにおとなしく付き合ってくれるはずもなく、
部屋中を走りまわり、私はいつ宿の方にしかられるかはらはらひやひや
せっかく友人とも電話で話せたのに、ロラ&ヒッポのおさえがきかなくなり落ち着いてしゃべれなかった
・・・仕方ない・・いつもこんな感じだから

私たちアラフォー世代の女性は、やはりいろんな壁にぶつかりながらの生活で、それぞれかかえてるものは大きいと思います。
でも、あえてそういう話はせず、美味しい物を食べて飲んでくつろいで
部屋でニュースを見たり、馬鹿話をしたり

個性的なメンバーは何年たってもそのまんま。私は抑えの効かないちびっ子2人を同行していたのですが、私の知らないところで随分かわいがってくれました。

写真も私がヒッポをほったらかしにしていたら、すぐに友人がだっこしてくれたり、別の友人も見てくれていたり・・・。
もちろんロラも随分遊んでもらったり手をひいてくれたりして
本当にありがたかったです。


あいにく天気が悪く、2日目も雨&霧。つかの間の晴れ間に高原で遊ぶことができましたがあっという間に解散の時間。
翌日は皆さん仕事やらそれぞれの都合もあるので、ランチの後早々と帰宅したのでした。

こうやって一度に出会ったのは今回出席できなかった友人の結婚式以来??約2年半ぶりかな??
こういう時間も本当に大切だしなんか社会出る前の原点に戻ったようなきがします。
共に過ごした時間は4年間で離れてる時間のほうが数倍の年月ですが、ずっと信頼できる友人でいてくれることに本当に感謝します。

それぞれまた現実に戻り向き合っていく生活が始まりますが、これでまた明るく元気に乗り越えられそうです

それにしても温泉&美味しい料理&お酒・・やっぱ最高上げ膳据え膳私にとっては何よりの癒しです~







夏野菜いろいろ収穫♪

2009-07-22 22:44:34 | Weblog
 今日昼過ぎロラ&ヒッポを連れてパパさん実家より帰ってきました
だんだん家に近づくに連れて外空気が生暖かく、蒸し暑い
田舎はやはり空気が違いますそれでも蒸し暑かったけれどここの比ではなーい

しかし帰省している間運悪く大雨山の雨&雷は半端じゃなく、夜の雷も家ごと大揺れ・・
山が崩れるんじゃないかと思うほど勢いよく雷&雨の直撃で自然の猛威を感じたのでした・・・。

さて・・・パパさん実家は夏野菜真っ盛り。みずみずしい野菜達が畑で今か今かと収穫を待っていて空気も澄んでおいしい♪

たくさん収穫しおみやげにいただきました
              

お日様をたくさん浴びて育った野菜はほんとジューシーで美味しいのです。
すいかもあまーいパパさん母・・ホント野菜作りが上手

??不思議な形のトマトがあったのでパシャリ
              

今年はかぼちゃがなかなか実をつけず、花が咲いても雄花ばかりなのだとか・・。
かぼちゃときゅうりがそんな感じで例年より収穫が少ないのだそう・・・。
           


              
トウモロコシって一本の茎に一個しかできないんですね。初めて知りました
スーパーで最近一本100円前後で売られてるのを見るけど・・・手間の割にはなかなか利益があがらないのではないかと

この日は初収穫なのだそう~まだ少し身が小さい??でもすぐにでも食べたいのでロラ皮むきがんばります~。
             

とりたてゆでたてをかぶりつきましたみずみずしくて甘い~。

そして今日は皆既日食!直前まで雨が降っていてあまり期待してなかったのですが
運良く雨が止み太陽が出てきた

でも専用のめがねを持ってるわけではなく、雰囲気だけ味わえればいいかーと外をうろうろしていたところ
なんと水たまりにうつる太陽が欠けてる~水たまりのなかの太陽なら見ていてもそんなにまぶしくない
すごーーいはっきりみえる~。心なしかあたりも薄暗い??紫外線も少ないんじゃ??青空はみえるのに暑くない

ロラ&おばあちゃん真剣水たまりをのぞいてます
             

??ロラさん即効絵に描いてました・・・文字・・わかりそうでよくわからん
             


2泊3日パパさん実家に滞在しましたが、ロラもヒッポも大自然が大好きなようでのびのびしてました。
そりゃせまいアパートにいるより自然の中にいる方が楽しいでしょうね。

やっぱり空気も綺麗でおいしいです。なんだかスッキリする感じ。長寿の方が多いのがよーくわかります。
あちこちの畑で元気よくお年寄りの方が働いてますから

私はというと・・・ロラ&ヒッポのお世話をお義母さんにまかせたまんま
久しぶり自由に動き回れてありがたかったですホン太々しい嫁です
とりたての野菜で久々揚げ物したり、いろんな料理にチャレンジしたり私は料理担当~。
それもヒッポを気にせず思う存分料理できるのですっきりストレス解消です~。

さて・・・大荷物でここに帰ってきたわけですが・・・案の定パパさん洗濯物あふれそう・・・そして部屋が汚い

まぁ予想してましたけどねー

でも・・・レーズン酵母・・・なーんとちゃんと育ってくれてました~今度は大成功~
              

一日一回蓋を開けて可愛がってくれてたようですよかった






             

ママともちゃん&息子ちゃんと一泊プチ旅行へGO

2009-06-30 00:54:33 | Weblog
             

先週土日は久々プチ旅行~近くの温泉地へ一泊旅行へ旅にでました
ロラ妊娠中切迫早産のため余儀なく安静入院させられていたとき以来の友だちママと息子ちゃんと一緒にプチ旅行~

ロラと息子ちゃんが私たちのお腹にいて、くらーい入院生活を送ってたときには
こんな日がやてくるとは夢にも思っていませんでした

危うく早産しかけたロラと息子ちゃんはもうすぐ5歳を迎えそりゃーパワー炸裂
大人が3メートル歩く間に子ども達は確実蛇行しながらその3倍は動いていると思います
この旅行中、子どもたちは恐ろしく元気で私たちママの元気を吸い取られました~。

でもしばらく自宅から半径5キロ以内の生活が続いていたので私には刺激的な旅行
綺麗な空気たくさん吸ってリフレッシュの画像・・・
イギリスの田舎風の建物の中はつい最近オープンしたおいしいチョコクッキーやマカロンなどを売ってるお店。
自家製ジャムも豊富にあってついつい買い込んでしまいました。
イギリスの建物の上に日本風の建物があるのが違和感あるけど、お店の中は本当に可愛くて素敵

一緒に出かけたallieさんが店内などおしゃれな画像をUPしてくれてます♪the more,themerrierここをクリックしてALLIE'S WEBLOGへGO
同じ出来事でもこんなにおしゃれ&素敵に記事をUPできるなんて~。センスですね~


             
泊まった宿はペンションか民宿のような宿で、大人一泊13000円、子ども料金無料の良心的な宿・・・。
でもこの部屋・・不思議でしょう~。部屋のすぐ隣が露天風呂なのです
部屋に案内されるなり私は目が点一応和洋室で写真を撮ってる部屋にはベッドがあります。
・・・・がこんなつくりの部屋はみたことがなーいすでに息子ちゃん服を脱いで露天へどぶーん

まーちびちゃん達のいる私たちには便利のいい部屋でした♪ヒッポがうえーうんちしたー
と思えばすぐに露天へGO 子ども達が遊びに飽きたらはい露天へGO
大人も好きな時間に露天へGO源泉かけ流しなのでお湯は抜群にいいです
和室で寝てるときは温泉の流れる音が気にはなりましたがそのうち爆睡してしまい
気になりませーん

そして食事は・・・・鍋やらかき揚げやらオードブルなどいろいろいただいたあとでこの旅館の目玉和牛ステーキ

               

すごいです。食べてる目の前でファイヤー焼いてくれましたしかし子ども達火にびっくり~。ロラは私の後ろに隠れる始末
    
               

これがまた柔らかくておいしい~。久々こんなにおいしいお肉頂きました

そして翌朝は温泉街を散策し、いろいろ食べ歩き♪その後お昼は小高い丘のパスタ&ピザのお店で~
               

このピザ、石釜でやいてるだけあって生地が薄くて香ばしくおいしい♪

丘から見下ろす風景は気持ちよく、運良くテラスで食べることができたので子ども達もテラス下の庭で遊び回りのんびり。
ヒッポは???このときは運良く?

その後帰宅したのでした体力はちびさん達に奪われたものの想い出に残る楽しい旅でした
普段仕事して忙しくしてるママともちゃんとも、夜ゆっくり話せてしみじみいろんなことを語り合って本当によかったです。

たまには自分へのご褒美リフレッシュで贅沢させてもらっていいよね
こういう一時があるからこそ毎日を乗り越えられますゆったりのんびり優雅な旅とは決して言えないけど
普段と違う空気を吸ってママともちゃんと語り合って美味しいものを食べたり素敵な物をみたり♪

ちびちゃん達もお友達と1泊旅行なんて最高じゃないですかヒッポは??彼なりに喜んでた模様??

次の機会も計画しつつ日々頑張っていこうと思います~。  



               



ヒッポ♪満1歳3ヶ月の成長♪

2009-06-25 00:07:23 | Weblog
今日6月25日でヒッポめでたく1歳3ヶ月を迎えました♪ここ最近の成長を記録しておこうと思います。

やっと2,3日前から歩くことをおぼえ、よっぱらいおじさん??のごとくふーらふら歩き回るようになってきました
随分のんびりやさんです
今まで2,3歩は歩くもののはいはいの方が速く移動できるのでもっぱら歩きには無関心
いつになったら歩くことに目覚めるんだー??と家族皆思ってたところです
結局はいはいの期間は腹這いから数えて8ヶ月間くらいかな随分長いことはってましたねー

でもまだはいはいの方が本人は好んでるらしく、いざ目的の(おもちゃや食べ物)ものをみつけると高速ハイハイで猛ダッシュ
そんな感じです。しかし・・・歩けはしないものの椅子に勝手にのぼり、ダイニングへ
そして対面キッチンにまで移動し始め、とにかく目が離せません

そしてあらゆる引き出しから物を引っ張り出し、散らかし放題
先日はちょっと目を離した隙に、キッチンから「シャキーン」という音が
ひゃーーーーーー包丁持ち出しとるーやばいやばい油断してた。
キッチンにガードするか、勝手にあけられないようなグッズをとりつけないと

そして・・・食事がなんと言っても一番つらい・・・。手を突っ込んでは口に持っていきあきると下に落とし・・・。
のでヒッポには食器もたせません・・・とすると自分で食べたがり大泣き。
仕方なく本人に渡すものの椅子から床から大変な汚れよう

1年前に比べると今の方が絶対大変・・・と思います

でも成長はしてるんですよねー。だいぶコミュニケーションとれるようになってきたかな。
よく私やお姉ちゃんのまねをして笑わせてくれます。そしてお姉ちゃんと随分一緒に遊べるようになってきたかな。
夕食作りのときなどほんと助かってます。
言葉は「ママ、パパ、にゃんにゃ、ねーね、まんまんまー(ご飯)ないない」など意味ある言葉をいくつか話せるようになったかな?
しゃべれないものの結構こちらの話は理解してるようです

ここ最近はそんな感じかな??ただ・・・ヒッポは究極のママっ子なのよねー
最近パパさんがお風呂に入れると大泣き遊ぶときはパパでいいのに
お風呂や眠いとき、お腹空いたときは絶対私でないとだめなのです
なのでお風呂から寝るまでがホント大変。夜パパさんにヒッポをお願いすると強烈に大泣き
落ち着いてお風呂にもはいれません

いつまでこんな状態が続くのでしょう可愛い盛りだけど結構大変です。
しかもここ最近の暑さでイライラモード爆裂今日もロラにかなり怒ってしまったなー。八つ当たりに近いかも・・・。
お姉ちゃんごめんねー。寝顔見て反省してます・・・はー