
久しぶりにリュスティック焼いてみました

最近、ハード系のパンから遠ざかってたんだけど、先日いつも仲良くさせて頂いてるぷりんさんがおいしそーーなカンパを焼いてらっしゃって、それがとーーーってもおいしそうだったから、久々日曜午後トライ

カンパは作れないけどリュスティックなら大丈夫そう

生地は前夜寝る前に、テレビ見ながらちょこちょこっと仕込んで冷蔵庫へGO


ハード系のパンはホント本で読んで自己流でやってるので正しい作り方かはわからないけど、中に入れる具材は1次発酵の後こんな感じで混ぜ込んでます。
まずはボールから生地を取りだして四角に均等の厚さに広げて、上半分くらいに具材を散らして・・・・

下から半分に折り曲げて具材を包みます。
その後左半分に具材をのっけて・・・・

右からぱたんと折ります。生地を均等にするためにひっくり返し、4等分にカットして・・・・
生地がくっつきやすいのでハード系のパンは結構打ち粉を使ってます


レーズンとクランベリーは瓶に入れてラム酒をかけて一晩おいておきます~。

このあと320℃に熱したオーブンに入れて230℃15分くらいスチーム入れながら焼いてます。

均等になかなか具材がはいらないし、はみでたドライフルーツはこげてしまうので切り口は閉じとかないと行けないのかな??
その辺が疑問だけど、最近はあんまり気にしてません~。おいしければいいや!
お手軽サフで焼いたんだけど、本当はレーズン酵母で生地を作った方が味わい深くておいしいのです。でも・・・今は時間的に余裕なくて天然酵母が作れない

でも久々自分の一番大好きなパンを作れたのでストレス発散!です

そうそう今季初!これはいったい???↓

夏は大活躍のぬか漬け~


このぬか床・・・私の亡くなった叔母の嫁ぎ先で代々受け継がれたぬか床で・・・たぶん数十年前?いや戦前から??わかんないです。とにかくずーーっと前から受け継がれてて、それをわけていただいて毎年漬けてます。だからすっごい奥深い味なのです


今日初めてキュウリを漬けてみました。明日の朝には食べ頃かな~。夏の食卓には欠かせないスタミナ源ですよ

さて明日からもがんばんなきゃーー


パン作り ブログ村
今日も訪問ありがとうございます♪↓のバナーをクリックしていただけたら嬉しいです(*^_^*)

にほんブログ村
ありがとうございます。更新の励みになります(^^)