
鶏チャーシューを作った日の夕食。たっぷりの煮汁とチャーシューでアレンジ

まずは簡単な回鍋肉風に

煮汁を回し欠け、醤油と塩胡椒で味を整えたらできあがり~。めちゃめちゃ簡単

これ!今日のメイン~。さすがこれさえあればシリーズ。一度チャーシューを作っておくと
そのアレンジが簡単なわけね。ちゃんと回鍋肉の味になってます

しかしこの鶏チャーシューは「はなまるマーケット」で特集される前にすでに
クックでブームになっていた


すごーい。おそるべし庶民の力


その他・・・。今日は冷蔵庫掃除~。ちょこちょこ作ったものが少しずつタッパーに入れたまま残ってる


しかも前日手巻き寿司大会をしたときに刺身の残りが・・・なんかアレンジしないとね。
マグロの刺身は・・・・・ユッケ??

にんにくのすり下ろし、塩、ごま油、醤油でよくもみこむ。(塩は若干多めで~)
そこに卵黄としそのはをトッピング

これを豪快にかき混ぜてご飯に乗っけて食べるのでーす

ユッケの味になってる~。旨い

そして・・・塩からと消費期限の切れそうなクリームチーズで和えてみる

beerさんのブログの影響による??お酒のつまみ~。
加えて前日の手巻き寿司大会に〆鯵を作ってたのが残ってる!ので塩とオリーブオイルを加えてカルパッチョ風に変身


塩から&クリームチーズ&パセリ


これって日本酒にあうだろうなー。

そして肉じゃがの残りも消費しないとね。ヒッポお願いします~。
この日は完全におつまみばかりのメニューでした


少しずつ残った食材をビール片手に夜遅くつまんでいるのでした。お疲れ様です

ところで・・・最近ようやくヒッポがよちよち3~4歩歩く気になってきた模様

1歳2ヶ月の彼は移動手段としては、はいはいの方が高速かつ自由に動き回れるのではいはいに満足していたところ、
あれ??僕も歩けるじゃん?しかも目線が高く見える??ということにやっと気が付いたよう

これまた2、3歩あるくとわーすごいすごい

歩いては喜んでいる


こんな小さな子でもできるようになると嬉しいんだ。まだママ、パパ、ねーねくらいしか話せない赤ちゃんでも、
「これできるようになった



大人になってもこの「できた

私もうまくパンが焼けたときには最高に嬉しいし、褒めてもらえると俄然やる気になる

きっとこういうできた

ここ最近ロラも友だちに手紙を書く

(読めるけど全部はかけないかな??)
絵本を自分で読むようになってきました。昨日は園で読んでもらった「はらぺこあおむし」
を自分の本棚からもだして一冊読み上げてしまいました。びっくり

ロラ自身自分で読めるようになったという快感がたまらないようで何度も
「ねーねーママ見て見て


このできるようになった

でも・・・絵本はあまり字ばかり見てると絵を見なくなるしストーリーが頭に入らなくなるから
そんなにいそいで自分でよまなくてもいいのになー。というのが本音です

まー今は友だちとの関わりが増えてきたので、ケンカしながらでも友だちと上手に
関わっていく力を身につけてほしいなーと思います。
親としては、この先うまく学校で生活できるかなー・・・そっちが気になるところです

まだ数年先の話ですけどね~。