goo blog サービス終了のお知らせ 

これ美味しい! 気ままにcooking & smile life

おいしそうな食材をおもいつきの料理で!家族が笑顔になれる料理を作ります~料理番組のレシピも検証中!

today’s dinner ~♪~鶏チャーシューの回鍋肉風、マグロユッケ風など

2009-05-29 11:22:06 | はなまるマーケット等料理番組のレシピ検証


鶏チャーシューを作った日の夕食。たっぷりの煮汁とチャーシューでアレンジ
まずは簡単な回鍋肉風にこれは簡単!適当に野菜を切って炒めたところに鶏チャーシューを入れ
煮汁を回し欠け、醤油と塩胡椒で味を整えたらできあがり~。めちゃめちゃ簡単
これ!今日のメイン~。さすがこれさえあればシリーズ。一度チャーシューを作っておくと
そのアレンジが簡単なわけね。ちゃんと回鍋肉の味になってます

しかしこの鶏チャーシューは「はなまるマーケット」で特集される前にすでに
クックでブームになっていたはなまるのレシピもそのままクックにあるじゃない
すごーい。おそるべし庶民の力ネットのおかげで皆料理のレパートリーが増えてるんじゃないかな

その他・・・。今日は冷蔵庫掃除~。ちょこちょこ作ったものが少しずつタッパーに入れたまま残ってるもったいない

しかも前日手巻き寿司大会をしたときに刺身の残りが・・・なんかアレンジしないとね。

マグロの刺身は・・・・・ユッケ??

にんにくのすり下ろし、塩、ごま油、醤油でよくもみこむ。(塩は若干多めで~)
そこに卵黄としそのはをトッピング
これを豪快にかき混ぜてご飯に乗っけて食べるのでーす
ユッケの味になってる~。旨いビール飲みたくなる~。


そして・・・塩からと消費期限の切れそうなクリームチーズで和えてみる
beerさんのブログの影響による??お酒のつまみ~。
加えて前日の手巻き寿司大会に〆鯵を作ってたのが残ってる!ので塩とオリーブオイルを加えてカルパッチョ風に変身

塩から&クリームチーズ&パセリ癖になる~
これって日本酒にあうだろうなー。


そして肉じゃがの残りも消費しないとね。ヒッポお願いします~。

この日は完全におつまみばかりのメニューでした・・・にもかかわらずパパさん夕食時に間に合わず

少しずつ残った食材をビール片手に夜遅くつまんでいるのでした。お疲れ様です

ところで・・・最近ようやくヒッポがよちよち3~4歩歩く気になってきた模様
1歳2ヶ月の彼は移動手段としては、はいはいの方が高速かつ自由に動き回れるのではいはいに満足していたところ、
あれ??僕も歩けるじゃん?しかも目線が高く見える??ということにやっと気が付いたよう

これまた2、3歩あるくとわーすごいすごいとほめられるので
歩いては喜んでいるしかも歩いた後必ずこっちを見てすごいでしょーと言わんばかり
こんな小さな子でもできるようになると嬉しいんだ。まだママ、パパ、ねーねくらいしか話せない赤ちゃんでも、
「これできるようになった嬉しい」という気持ちになるようです。驚き

大人になってもこの「できた」という感覚は自信にもなるしやる気にもなるのよねー。
私もうまくパンが焼けたときには最高に嬉しいし、褒めてもらえると俄然やる気になる

きっとこういうできたっていう気持ちを大事にしてあげるといろいろ自分からチャレンジする力がでるんだろうなー。

ここ最近ロラも友だちに手紙を書くといって、ひらがなに興味を持ち始めあっという間に覚えてしまったんだけど
(読めるけど全部はかけないかな??)
絵本を自分で読むようになってきました。昨日は園で読んでもらった「はらぺこあおむし」
を自分の本棚からもだして一冊読み上げてしまいました。びっくり
ロラ自身自分で読めるようになったという快感がたまらないようで何度も
「ねーねーママ見て見て聞いて~」といいながら読んでました

このできるようになったという気持ちが大事なんでしょーねー。改めてそう思いました。
でも・・・絵本はあまり字ばかり見てると絵を見なくなるしストーリーが頭に入らなくなるから
そんなにいそいで自分でよまなくてもいいのになー。というのが本音です

まー今は友だちとの関わりが増えてきたので、ケンカしながらでも友だちと上手に
関わっていく力を身につけてほしいなーと思います。

親としては、この先うまく学校で生活できるかなー・・・そっちが気になるところです
まだ数年先の話ですけどね~。








おやつにヨーグルトパウンドケーキ♪

2009-05-28 21:02:39 | スイーツ


昼のパン(鶏チャーシューバーガー等)を全て食べ尽くしたロラ・・・。
なんかお菓子食べたいとのこと。まだなんか食べたいんかい

適当にお菓子を食べさせたけど、きりがなさそう・・・。ってことでまたおなかにたまるようなスイーツ作成

消費期限がすぎてるプレーンヨーグルトの救済
ちゃちゃっとヨーグルトパウンドケーキ作っておやつタイム
(どんだけたべるんやー
はー台所からなかなか離れられない

このパウンドケーキはさすがに半分以上あまったので、夜食にパパさんむしゃむしゃ・・・。

プレーンヨーグルトのおかげでしっとりおいしいケーキになってました~。
パウンドケーキって焼きたてより1日おいたほうが味がなじんでしっとりおいしく
なるのよねー

おっとヒッポが&パパさん飲み会なのをいいことに
してたけど、そろそろロラを寝かせねば

ルーキーズのメンバーがでている東京フレンドパークに釘付け・・・。なんとか寝かせよう

today’s lunch  ~鶏チャーシューでハンバーガー♪~

2009-05-28 20:50:10 | はなまるマーケット等料理番組のレシピ検証


久々雨が降ると、洗濯物はかわかないけどしとりしていいかな。もうすぐつゆの時期でこれまたブルーですが
今朝ロラの幼稚園のバス停まで歩いていくときに、道ばたであじさいの花が今か今かと
開花をスタンバッているのをみるとちょっと楽しみになったりもします

昨日はロラが1時にかえってくる日。お腹をすかせてかえってくるので、昼を準備しておかないといけない~。
しかも「パンがいい」とのことなので・・・・。

いつもの基本の生地の配合でバンズとミニ山型食パンに。
先日「はなまるマーケット」のこれさえあればシリーズで「鶏チャーシュー」
の特集が

安くて簡単そう。しかも煮汁でいろいろアレンジできそうなのでチェックチェック。
生地を作っているときに鶏チャーシューも一緒にフライパンでことこと



煮汁が400CC以上もできてしまった。これはいろいろアレンジしていかないと~。
豆板醤を使ってるので煮汁は結構ピリッと来る肉の方は大丈夫かな。
私は好きだけど・・・・ロラ&ヒッポは無理かな・・・・。

できた鶏チャーシューで鶏チャーシューバーガーをいくつか作り残りはプレーンなままで~。
ブログで仲良くしていただいてるmin min!さんのハンバーガーがあまりにもおいしそうでついつい私も~

鶏チャーシューとレタスとトマトでサンド鶏チャーシューうまい
しっかり味がしみて甘辛さと鶏もも肉の旨みがうまーく絡んでます。パンにもあう
煮詰めた煮汁をたっぷりバンズにかけたほうがおいしいです

そして、先日高校の同級生がおみやげにもってきてくれた苺でジャムに
これまたプレーンなパンにマーガリンたっぷり&苺ジャムで最高

鶏チャーシューの甘辛さと苺ジャムのスイーツなパンでランチはむしゃむしゃ

ヒッポがハンバーガーにかぶりつきほぼ一個完食あれ??ピリ辛大丈夫なの
もちろんロラも負けてませーん

3人でこのパンぜーんぶ完食でしたさて・・鶏チャーシューは
肉も煮汁もまだまだ残っているのでアレンジしないと~。
徐々にいろいろ使っていきたいと思います

鶏チャーシューのレシピはこちらです☆鶏チャーシューの作り方☆

バンズ(基本のパン)の配合はこんな感じでHBで捏ねてその後成型焼成してます

強力粉(はるゆたか) 200g
薄力粉         50g
砂糖         25g
塩           4g
バターorマーガリン  25g
牛乳         100g
水           70g
イースト         3g 

強力粉を薄力粉に少しかえた方がふわふわな生地に仕上がるようなかんじがします







高校の同級生とパン&ピラフでランチ♪

2009-05-27 11:19:50 | ご飯・麺


久々外は午前中から嵐のような雨が降ってますさきほどもなってびっくり・・・なことにもおかまいなく
ヒッポはマイペースにです

日曜日久々高校時代の同級生とうちでわいわい賑やかにランチ~。
ロラ&ヒッポと友人の3歳の息子ちゃん、そしてお父さんの法事で帰省した友人。
最近は本当に解き放たれたかのように、自由を満喫してるようです。
仕事も忙しようですが、適度にエステに行ったりしながら息抜きしてる模様~。

よかったよかったいろいろ苦労の連続だったからここに来て運気も上昇私もあやかりたい~
私もパワーストーンつけようかな

久々爆笑トーク相変わらず馬鹿ばなししながらあっという間に時間が流れたのでした~。

そんなこの日のランチはばたばたしてあまり余裕がなかったので、ここ最近簡単かつ豪華に見えるレシピを習得したピラフと
前回のキャラメルシートの残りでトヨ型の折り込みパンに決定


前回空豆入りチキンピラフが意外に評判が良くしかも簡単にできるので
今回はシーフードピラフにアレンジ

いかとエビとトマトをワイン蒸しし具と水分を別々にしておく。トマトはつぶしておく。
お米2合に対して水分360CCを守ればちょうどいい固さのピラフになるので
シーフードの水分+水=360CCにしてあとは前回のピラフの作り方と同じ!
シーフードの具はできあがってから後のせすれば固くならないです

フライパンごとテーブルにどーんと置いておけばいいので楽チン楽チン


こちらは適当に折り込んでトヨ型に入れて~。・・・普通のノーマルな生地に比べるとふくらみが足りない??
もうちょっと発酵時間を延ばせば良かったのかな???

前回の山型食パン同様、甘さはちょうどいい感じでした~。子ども達はピラフよりやっぱりパンの方が食べやすかったみたい
やりたい放題遊びに夢中になっていたので、落ち着いて食べなかったけど

4時間ぐらいしゃべって食べてたかなー。この年になっても集まれば高校時代となんら変わりありませーん
進歩ない???でもそれが心地いいのよねー

ロラとヒッポにもこの先ずっと信頼できる友だちを作ってほしいなーと思う今日この頃です



today’s dinner ~アーリオ オーリオ エ ペペロンチーノ♪~

2009-05-24 23:39:56 | はなまるマーケット等料理番組のレシピ検証


先週「はなまるマーケット」で日本一予約のとれないと言われるイタリアンレストランのシェフ「落合務さん」が
実演でペペロンチーノを教えてくれるということでパスタにいまいち自信のない私は見逃せない

最近はだいぶパスタの苦手意識を克服してきたけど、まだなにかポイントがあるのでは?と録画までしてスタンバイ

アーリオ=ニンニク、オーリオ=油、ペペロンチーノ=唐辛子の意味だそうでこのネーミングなのだとか。

私なりに覚え込んだポイントは・・・・。
 ①パスタは1%の塩水でゆでる。海水と同じかそれより若干少ない塩分で。
  なので結構な塩の量をお湯にいれます。
 ②冷たいオリーブオイルに厚切り(5ミリほど)のスライスニンニクをいれ弱火で揚げながら香りをオイルにうつす。
 ③火をとめて唐辛子を入れて、オリーブオイルと同量のゆで汁(大さじ4くらい)を入れてゆすって乳化(とろみをつける)させる。ソース完成!
 ④パスタは表示より30秒少ない時間ゆでる。
 ⑤ゆであがり1分前に葉野菜を投入して麺と一緒にお湯をきる。
 ⑥ゆであがった麺と葉野菜をソースにうつし和える(火は絶対つけない
 ⑦できあがったら乳化を助けるためにすりごまを入れる

このポイントを頭に入れて、キャベツと茄子とツナでペペロンチーノを作ってみました。
すりごまを最後に入れるのに少し抵抗あったのですが、落合シェフを信じて入れてみることに


すりごまのおかげでしるっぽさがなく、オイルもきれいに麺にからんでる??
肝心の味は???

すごーいお店に出てくるようなペペロンチーノになってる
麺の固さも丁度良く、厚くスライスしたおかげ?ニンニクのかおりがいいしなんといっても
塩気や旨みがよく麺にからんでるそしてすりごまの存在が見事に消えている

塩気はパスタをゆでたときの塩(パスタに塩味が付いている)とソースに加えたゆで汁のみで充分
パスタをソースと和えた後に塩を加えても、麺がオイルでコーティングされてるので
意味がないのだそう
そうだったのかーめから鱗です。今までの私のパスタは間違いだらけ

意味を理解しながら料理するとちゃんとおいしくなるんだー。
この放送によってパスタへの苦手意識がだいぶ消えました落合シェフありがとー

このパスタの作り方はこちらです~☆アーリオ オーリオ エ ペペロンチーノの作り方☆

ところで・・・よくオリーブオイルを使うのですが、私は手に入りやすいこのオリーブオイルが手軽でいいかな。


若干高めですよね。全国的にそうなのかな。オリーブオイルはいろんな種類が
あるけど、私はの香りが好きです。

近くのスーパーでは600ml入りで800円近くしたりしますが、たまに498円くらいになるので
そのときに狙って購入しますちょっと高いけどこの香りとおいしさは500円の値打ちはあるかなーと
自分に言い訳しながら買っちゃってます











today’s lunch  ~公園でわいわいパンランチ♪~

2009-05-24 23:13:02 | パン


魔の週末がやっと終わろうとしています
働いている方ごめんなさい日曜の夜は本気でブルーになりますよね

・・・やっとちびちゃん達もほっとしてます今週も体力勝負でした~。

金曜日の朝から熱を出していたヒッポ。翌朝の土曜日には熱もひき鼻水とせきはでるものの復活した模様
ロラは「わーい遊びに行けるー~」とやる気満々
うわー一日どうしよう・・・この時期あまり人混みにも行きたくないし・・・
ってことで近くの公園にいくことに
近所のロラの幼稚園友だちを誘ってみたところやはり土曜日をもてあましていたようで、即オッケーしてくれました
よかったこれでロラが発散できるありがとー♪

せっかくなのでお昼をもっていくことにし、私はパンを焼いてサンドイッチに。
ママともちゃん達もいろいろおかずを持ってきてくれてました
公園に来ていた他のママさんやちびちゃん達も誘ってわいわいランチで盛り上がり
部屋で食べるのと違って外だと気持ちがいい気分も晴れ晴れします

お昼をはさんで11時半くらいから4時くらいまでの4時間公園で遊び続けくたくた
病み上がりのヒッポ・・・大丈夫???の心配は無用のようで結構たくましい。俄然やる気満々でした

4時過ぎに帰ってきたのですがさすがに眠気のピーク。私はヒッポを寝かせつけながらいつのまにか

ふと起きてしーんとした部屋で、あれ????ロラは????寝てるの??


あれー???あなたどこで寝てるの???

部屋用の滑り台の下に毛布を持ち込み爆睡しているのでした

よく遊んだ一日でした~。

today’s dinner ~肉じゃが、キャベツとウィンナーのガーリックオリーブオイル和え等♪~

2009-05-24 22:28:53 | 野菜


メインの肉じゃがが端っこになってる
この日のメインである肉じゃがの画像を誤って消去してしまったくやしーい

小ぶりの新メークインが一袋100円で売られてるので即ゲット
一口サイズのメークインなので皮をむくのがめんどうだけど、肉じゃがにすれば丸ごと入れて丁度良さそう
ということでこの日は肉じゃがにしたのです。肉じゃがは調味料を必ず砂糖からいれてよく絡ませることこれ鉄則

こうすることで他の調味料がぐんとしみこみ、美味しくなるのです
「さしすせそ」の順に入れることこれって煮物の基本ですが、絶対にその通りです。
しかもさめるときに味がぐっとしみこむので、肉じゃがなどはできたて熱々を食べるより、冷ましてから食べた方が美味しいと思います
料理を始めたばかりのときには、こういうことは無知だったけど、経験を繰り返すとこういうことは体で覚えていくようです。

この新メークイン。100円だったので味はあまり期待してなかったのですが
できあがってびっくり
すんごいほくほくでおいしいーいよく味もしみて大成功
帰宅が遅いパパさんがっつり食べてくれました

そして新メークインの近くででタイムセールのキャベツが一玉111円。
これって今の時期安いの??よくわからないけど皆群がっていたので私も思わずかごにいれたのでした。
その時、「外側の葉っぱは青すぎるわこれは使えんやろ
といって外側の何枚かを捨てている年配夫婦の方がいて・・・・・。

そんなことを言われると本当にそうなのかな・・・確かに生では固くて食べられないけどどうにかなるんじゃ??
とまたまた探求意欲ふつふつ
結局外側の固い葉っぱもそのまま持ち帰り、工夫してみました


その名も「キャベツとウィンナーのガーリックオリーブオイル和え~」
外側のキャベツは農薬がきになるのできれいに丁寧に洗い、細かく千切りにし繊維を断ち切る。
そのキャベツを電子レンジで1分半くらい加熱ししんなりさせておく。
べつのフライパンに多めのオリーブオイルとニンニクをいれて火をつけ香りをたてる。
そこにウィンナーと塩胡椒(多め)を入れて火が通ったところにあつあつの状態でキャベツにジュッと回しかけてよく和える。
皿に盛って粉チーズをかけてできあがり

いけるいける~この調理法だと逆に歯ごたえがある方がおいしいくらい
外側のはっぱでも充分おいしくいただけます
パスタに絡めてもおいしいんじゃないかな~。キャベツは外側の葉っぱも充分使えるので捨てるのはもったいない
改めてそう思いました。

その他キュウリの浅漬け

この日はキュウリも3本100円で出回ってました。夏野菜安くなってきましたね。嬉しい

3日に一回くらいの割合でスーパーにふらっと行くのですが、私はあまり買いだめ
できないタイプで・・・
冷凍保存などうまくないんですよねー
なのでスーパーでその日のお得な食材や、ビビッときたものを買ってアレンジすることが多いです。
これって無駄が多いんでしょうね上手に食材を買って、上手く保存しながら計画的に料理ができるようになりたいものです





友人とパン作り~スイートブールとオレンジピール入り紅茶パン♪

2009-05-23 17:10:41 | パン


先日このアパートの上階に住んでいる私のパン師匠ともいうべき、ママ友ちゃんより、「一緒にパンを作りましょう♪」
とありがたいお誘いがあり、即その誘いにのった私

オーブンの関係で私の部屋でパンを作ることに彼女は私がパン作りを始めたきっかけの人でもあり、
先月第2子を出産したばかりの3歳年下の頼もしいママともちゃんでもあります

「何のパン作る??」「なんでもいいよねー、明日適当に材料持って行くよ。捏ねるところから一緒にやろー」
と前夜メールを交わし翌朝それぞれの第一子を幼稚園、保育園に送り届けた後パン作り開始~
友人は捏ね機(HPのようなもの)まで持ち込んでくれました
もちろん生後1ヶ月の赤ちゃんもようこそ~。かわいいヒッポでかっ

彼女は料理上手そして・・・なんか私と同じにおいがする・・・。
そう彼女はかなりの食いしん坊さん!おいしいもの大好きさんなのです。
家で美味しい物を作って食べるのが大好きなようで、お店で美味しい物を発掘しては
家でできないかと日夜??研究しているらしいのです。
そんな彼女の作る料理には毎回勉強させられます

そこで・・彼女のレシピ集の中で私は以前から試してみたかったUFOパン(スイートブール)をリクエスト。
彼女はお気に入りのパン屋さんで食べたオレンジピール入りの紅茶パンを再現するということでこの2種に決定~。

彼女の捏ね機で紅茶パン、私のHBでスイートブールの生地を作成。
さすが生後1ヶ月の赤ちゃん第2子の貫禄??ぜーんぜん泣きません。
ヒッポが攻撃するのではないかとそちらが気になって気になって・・・
そんなこんなでばたばた材料を揃えながら生地造り開始~。2人でやれば早い早い

こちらはスイートブール。2次発酵後クッキー生地をぐるぐるのせて・・・彼女に教えてもらいながら~。めちゃくちゃ楽しい

かわいい~。帽子パンみたい


そしてオレンジビール入り紅茶パンの成型・・・

2次発酵中~。このときオーブンはスイートブールを焼成中だったので紅茶パンは自然発酵で

彼女がこんな感じの材料かなーと自分で材料や重さを配合して生地を作ってしまった師匠すごーい

さて・・・スイートブールが焼けた~

うわー美味しそうだしかわいい~中の生地もふわふわ


そしてオレンジビール入り紅茶パンも焼けたアールグレーイとオレンジビールの香りが部屋中に幸せ

オレンジビールと紅茶って相性がいいんだ~
シンプルだけどオレンジビールの甘さでほどよい甘み。そして紅茶の香りで本当においしい。
しかし「お店のはもっとふわふわやったんよ~」とのこと。
再度配合を変えてリベンジしたいと意欲に燃えてましたさすが師匠

合わせて600gの粉を使い、オーブンフル稼働たくさんのパンができてパン屋さんのよう
このパンは翌日のロラのお弁当にもなってラッキー
それぞれの家族へのおみやげにもなって家族にも還元

私と同じにおいのする彼女との会話は料理に関することが多く勉強になる~いろいろ情報交換しました

近いところに(上の階)に料理の師匠がいてくれるのはありがたい

お互い小さい子をかかえて中々自由がきかないのですが、部屋で楽しめるこんな会は
私たちにとって最高のレジャーです
また合同パン作りをお願いしたのでした












today’s dinner ~手羽先のチューリップ唐揚げ等♪~

2009-05-22 22:07:00 | 肉類

は今週とある日の夕食模様~。
手羽先が安いと思わず買ってしまったけど、どんなふうに料理するか随分考えたすえ、
以前から気になっていたチューリップから揚げに決定

手羽先をどんな風に下処理すればチューリップになるの???の疑問は今週の生協の広告に詳しく説明されていた

さっそくキッチンばさみを持って~
2本の骨のうち細い方を抜き取って、太い骨をしっかりもったまま肉を裏返していき、最後は手羽先の下の方の肉を切り取るというもの・・・。

簡単そうで結構難しい細い骨がなかなか抜けないし、肉も上手にひっくり返らない
結構苦戦しましたしかも肉をさばいている間足下ではヒッポがやりたい放題

なんとかさばき終わり、にんにく、醤油、酒、ローズマリーを揉み込んでしっかりした味をつけたところに
小麦粉をつけてスチームオーブン唐揚げコースへGO
ローズマリーは香りはもちろんですが、お肉を柔らかくする効果もあるのだとか。

唐揚げとはいっても油で揚げないのであっさりしてます
しかし毎度の事ながら、スチームオーブンの皿に落ちている油の量には驚きです
さすがはスチームオーブン様ジューシーな唐揚げになってます
それにここまで裁いておくと、食べやすい

・・・でも結構大変なのでリピはないかもーとりあえずはチューリップ唐揚げマスターしたので
満足してしまいました運動会のオードブルなんかにはいいかもしれないです

さて・・・切り落とした手羽先の先端は・・・・春雨チキンスープに

チキンブイヨンではなく本物の鶏ガラなので旨みも抜群塩味を加えるだけでおいしいスープです

その他・・・手羽先で結構頑張ったので後は手抜き~もやしとピーマンの炒め物


新玉葱の醤油漬けの冷や奴~


新玉葱に醤油をかけただけの醤油漬けはご飯にぶっかけてもおいしいです

そんなばたばたな夕食模様でした




today’s lunch  ~キャラメルシートで折り込みパン♪~

2009-05-22 14:07:17 | パン


水曜日はロラが午前中までの幼稚園で1時にはバスで帰宅~。
つまり昼食を準備しておかなければいけないのです

水曜日は基本的に外出の予定を入れてないので午前中は昼食用のパンを発酵させながら
掃除洗濯していることが多いかな・・・。

ということで水曜日は久々折り込みパンにチャレンジ
前回パン教室でキャラメルシートの折り込みパンを作って食べたらとてもおいしかったので自分でもチャレンジ

といってもキャラメルシートを持っていないので、クックで検索したところあるある~。
皆すごいなー。キャラメルシートまで手作りしてるのね~。でも意外に簡単そう
しかも材料は砂糖、生クリーム、バター、コーンスターチがあればできる
のでパン生地作成中にキャラメルシートを作って冷凍庫にGO

成型時までにはいい具合にひんやり固まってました

レシピはこちらですCpicon 折り込みパンに♡自家製キャラメルシート♡ by ドキンたん

そのキャラメルシートを使って生地が破れないように慎重に折り込んで~



断面はこんな感じになってました。折り込みパンは奥深いきれいに折り込みたいけど、
シートがうまくなじまなかったりするときれいな模様がでないので難しいです。
すぐに生地も破れるし


まだまだ修行と研究が必要のようです

でもこのシート甘さが丁度いいキャラメル味の食パンとミルクは最高の相性

焼きたてのキャラメルシートのいい香りであっという間に3人で(私・ロラ・ヒッポ)で食べ尽くしてしまいました

でも・・・カロリー恐ろしくたかそー子どもはいいけど大人はちょっとねー

さて・・・そんな我が家ですがヒッポが昨日より青っぱな・・・。そして昨夜は
熱発きたー新型インフル???ではないのですが、
風邪をひいたようです。昨夜は測ってはいないものの体がかなり熱く、夜泣きのオンパレード

数日前はロラがのどがいたーいといい鼻水と咳をしてました。
まぁロラはたくましいのでめったなことで病院にはいかないので今回も
「気のせい気のせい~」なんて言ってごまかし、たぶん自力で回復した模様~。

しかし・・・やっぱりヒッポにきたまだ免疫力のないヒッポは熱も高くでるんですねー
今朝も体が熱かったのであまり行きたくなかった小児科にいって診てもらってきました

状況的にあまり病院には近づきたくないけど、土日でひどくなる前に・・・。普通の風邪のようです

土日はおとなしくしとかないといけないなー。でもロラが外に出たがるだろうな。
困った・・・・。頼みのパパさんはもちろん仕事であてになりませーん

ロラさん土日は我慢してね・・・。それにしても新型インフルの猛威いつまで続くんだろうな。これから全国にもさらに広がって行くのでしょうね





today’s lunch  ~和・おにぎり定食♪~

2009-05-22 00:09:22 | 野菜


来月結婚を控えている私の弟。仕事が超多忙のようで婚約者さんとなかなかゆっくり結婚式の準備ができていないようなのです

彼女さんが1人で結婚式準備をやってるようなので、なんだか気の毒で・・・。
でも弟も仕事が忙しいので仕方ないし
本来なら2人で楽しく準備をしていくべきなのに、彼女1人だけが負担になってるのではないかと
姉としては気になっていたところ、新居の話もなかなかすすんでいないことが判明

ということで私が多忙な弟の変わりに一緒に新居探しを手伝うことになったのです。
・・・・でも私は小姑の存在になるのであまり出しゃばると婚約者さんも疲れるのではないかと

彼女の負担にならないように手助けをするためにはどうすればいいか、今手探りの状態です
でも早く新居はみつけてあげたいので、彼女の希望を聞きながらあちこち不動産屋さんに聞いて回ってます

そんな彼女にお昼のランチをリクエストしてもらったところ、「和」がいいとのこと
胃腸に優しい食べ物とのことだったので、これまた粗食になってしまいましたこんなんでいいの???


おかずは卵焼きをメインとして、ほうれん草の白和え、人参しりしり。こんにゃくの甘辛煮など・・・。
この卵焼き・・・しらすを入れて甘めに仕上げてるんだけど、火加減が丁度良かった??
とろとろ加減がよくて私的には大成功

そしてその他本当にシンプルに塩おにぎり~


本当にあり合わせで作ったような和定食・・・・こんなんでよかったのかな
かなりヘルシーなので物足りなかったような

こんな感じで軽くお腹にいれてから不動産巡りをしたのでした
でもなかなかこれといった物件はみつかりませんねー。予算との絡みもあるので難しい~。

新婚さんが住むので少しでも快適にすごせるところをみつけてあげたいものです








today’s lunch  ~明太子ソフトフランス、チーズウインナーソフトフランスなど♪~

2009-05-21 23:38:41 | パン


パン屋さんでおいしそうな明太子フランスを発見おいしそう意外につくれるかも!ってことでチャレンジしてみました

実母からちょうど明太子の差し入れをもらっていたのでラッキー
明太子とバターとマヨネーズで明太子ソースを作っておいて、生地の成型時に中に入れこみ、
2時発酵後クープをいれたらその割れ目にも明太子ソースを塗り塗り~。

その他ウィンナーととろけるチーズバージョン、プレーンバージョンで4本作成!

210℃で15分の焼成・・・・が明太子が焦げてしまった
見た目が・・・・悔しい~。しかし失敗してても和えて画像をアップしまーす・・・

そんなことにもめげず、このパン持って、もと同僚のお宅へへGO

最近買った籠が外出時に大活躍
パンにはサラダトマトとバジルとガーリックをオリーブオイルで和えて瓶に詰めて~


こんなかんじで友人宅へ訪問~。
久々あった友人。第2子を今年の1月2日というめでたい日に出産
お祝いを届けに行ってきたのです。実は・・・この友人第1子はなーんと元旦に出産していて
なんともめでたいちびちゃん達なのですすごい偶然~めでたいめでたい

でも通常の平日出産に比べると2人のちびちゃん達はものすごく出産費用がかかってるようです
大変だ~。

さて、そんなめでたいちびちゃん達は元気そのもの見事におもちゃもミニカーやプラレールなど
ヒッポの目が輝く物ばかりそんなおもちゃに囲まれご機嫌のヒッポ。
かなり1人遊びをしてくれて助かりました

さて・・かんじんのソフトフランスパンの味は???意外にも明太子フランスパンが超美味
ちょうどいい塩加減。見た目は焦げてきれいではないけど友人もおいしく食べてくれたのでしたよかった




today’s lunch  ~空豆入りチキンピラフ♪~

2009-05-20 01:32:54 | はなまるマーケット等料理番組のレシピ検証


久々はなまるネタ

先週「はなまるマーケット」でピラフ特集があっていたのでチェックチェック

ピラフってお米をバターで炒めたりするので面倒な感じがして作ったことなかったのです。
冷凍ピラフは良く買うのだけど

でもフライパンで作ってそのまま出せるらしいこれは見ておかないと
材料も鶏肉と玉葱さえあれば他はなんとかあるもので代用できるみたいだし

めずらしく日曜日のランチにパパさんがいるのでいい機会
さっそく基本のチキンピラフつくってみました~。

レシピはこちらを参考に☆ピラフの作り方☆

人参のみじん切りを加えたりマッシュルームや椎茸の変わりにシメジ。
パプリカのかわりに空豆、パセリは庭のイタリアンパセリなどでアレンジアレンジ
材料は多少違うけどお米に対する水分をきちんと守り火加減に気をつければ充分おいしいです

フライパン一つでお米を炒めて炊きあげ、パセリや空豆でトッピングしそのまま食卓に
だせるので手間はかからず、見栄えも豪華

食卓においたフライパンからそのまま取り分けていただきます


ピラフって簡単にできるんだー。思ったより水っぽくなくパラパラしてます
日曜日などの昼食にはぴったりこれおすすめです

この基本のピラフにカレー粉を加えればカレーピラフ。
チキンの代わりにあさりをつかえばシーフードピラフにもなるようです

たぶんこのピラフは休日のランチやママともちゃんとのランチでリピすると思います~

このレシピはなかなかヒットでした


today’s breakfast ~ハニーヨーグルトブレッドでサンドイッチ♪~

2009-05-20 01:22:21 | パン


前夜のハニーヨーグルトブレッドの残りで朝は卵サンドと野菜サンド♪

は日曜日の朝食だったかな??

休日などは、こうやって朝作ってテーブルに置いておくと、適当につまんで簡単に
済ませられるのでありがたいです♪

朝からごはんのすすまないロラさんやパパさんもこれなら短時間で食べてくれるの
でお手軽です。野菜も適度にとれるし・・・。

平日はみそ汁とごはんなのでヒッポも飽き飽きしはき出すこともしばしば・・。
でもパンなら比較的スムーズに食べてくれるかな・・・・。

午前中はヒッポの機嫌がいいので、私もカフェオレとサンドイッチでゆっくりできた日曜の朝でした

today’s dinner ~春キャベツとベーコンのシチュー&ハニーヨーグルトブレッド♪~

2009-05-20 01:20:38 | はなまるマーケット等料理番組のレシピ検証


先週から週末にかけてパパさんほぼ夜は不在
3人での夕食なので簡単にすまそうと思っても、ロラからのリクエストで結局普通通り作ってしまってます

パパさんがいないとなると、ご飯よりパンとなってしまいます
この日は我が家定番のキャベツ入りシチュー。


お肉にベーコンと挽肉を使うのとルーを入れた後角切りキャベツを混ぜ込むのが我が家流
シャキシャキした歯ごたえが癖になってます

シチューを煮込んでる間、パン生地をHBで準備し、成型も丸めるだけの
ハニーヨーグルトブレッドを作成~。
シチューにはシンプルなハニーヨーグルトブレッドが相性GOOD

ハニーヨーグルトブレッドはmadame kさんのレシピを参考にさせてもらってます

この焼きたてのパンをシチューにつけて食べるのがおいしいのです

あんまりきれいな食べ方ではないけど家ならいいよねーなんていいながら3人で
むしゃむしゃ食べてます~。
ヒッポも負けずにシチューパンがっつり食べてくれてます
子どもってご飯よりパンが好きなのかな??

私はパンが続くとやっぱり白米を食べたくなります基本的には「和」が好きなようです