goo blog サービス終了のお知らせ 

これ美味しい! 気ままにcooking & smile life

おいしそうな食材をおもいつきの料理で!家族が笑顔になれる料理を作ります~料理番組のレシピも検証中!

くず野菜のポタージュ♪

2008-11-30 14:13:51 | 野菜
寒くなったせいかスープが恋しくなる今日この頃。
ついつい捨てがちな白ねぎの青い部分や人参、大根の皮などがあると、ポタージュにしちゃいます。これも立派な一品
よく一人ランチでちゃちゃっと作っていただいてます。作り方は前記事の人参とセロリのポタージュと一緒です野菜が何かと高い日々ですが最後まで、隅々おいしくたべれるとうれしいです
只今パパ実家より携帯で投稿中・・。田舎は不思議と時間の流れがゆったりです~。しかし寒い彡(-_-;)彡

スノーボール ココナッツミルク味♪

2008-11-29 13:28:40 | スイーツ


午前中ロラとスノーボールを作ってました
前回のスノーボール ココア味に引き続き第2弾

今回はココナッツミルク味。これまたロラが夢中でお団子お団子



我が家でも大ブームです。この配合だと粉が飛び散らないので、4歳のロラでも
安心してまかせられます
粘土感覚で楽しいし、またできあがっておいしいんです
これまたmin min!さんのところ教えて
もらいました

これからパパさんの実家にお泊まりに行くのでこれはおばあちゃんへのおみやげ
今日はパパさんは忙しく行けませんつまりパパさん抜きの3人です

で50分くらいのところにありますが、私一人で4歳児&0歳児を連れて帰るのはかなり大変
慣れないところで、お風呂に入れたり、寝かせつけたりはかなりの重労働
しかも寒いので荷物の量が半端じゃない

まぁ長男の嫁・・・仕方ないか。おばあちゃん孝行してきまーす。孫に会いたがってますもんね
ロラとヒッポを可愛がってもらいますー。

今日はパパさんの弟一家も帰ってる様子。賑やかになりそうです。

お野菜&お米をいっぱいもらって帰りマース

どえりゃーうまいよ~♪ 名古屋名物手羽唐揚げ☆

2008-11-28 16:46:40 | 肉類


ヒッポ・・・今日の午後はよくもう一つ記事がかけそう
昨日ここをさぼってたので、画像だけたまってた

スーパーで手羽先の特売発見
真っ先に浮かんだのが、名古屋の名物手羽先の唐揚げ
名古屋の手羽唐揚げって、ごまがたっぷりかかってて甘辛くておいしい♪

名古屋は我が家からは随分と遠い所・・・。
そこには高校時代の友人kちゃんが住んでます。

独身の頃、名古屋に遊びに行って、いろいろ名古屋名物ご馳走になったな~。

名古屋は味噌煮込みうどんや、天むす、ウナギなどもうグルメ物いっぱい
Kちゃんいまだに名古屋のグルメ食べ放題だろうな~いいな~。

Kちゃん元気かな?来年正月の同窓会で再会できそう。Kちゃんに会うの楽しみ
だな。

スーパーの手羽先特売から一気にkちゃんにまで思いを馳せながら
いやがるヒッポをおさえつけ、レジに並んでいるのでした

レシピはまたまたクックパッドさんから・・私もクックさんやってみようかな。
私も「つくレポ?」してみたいな~。


実は私、2週間前からのどの痛みやせきがなおらず自力では治りません
しかも昨日ぐらいから、私の風邪がヒッポにもうつってしまい、
今朝から小児科で私たちセットで診てもらいました。

まー風邪だろうね~とたいして心配もされず薬を処方してもらったんですが、
その小児科の先生がおもしろいことを

「だいたいママさんの風邪はだらだら長びくんよね~。でもパパさんは
高熱を出し、たいてい3~4日で治るんだよ。」だって
確かに我が家もそうだ!!そう!パパさんは風邪をひいてもゆっくり休めるし
じっとしててもご飯がでてくる!だから充電完了が早いのよ
でも私たちママはどんなに具合悪くてもゆっくり寝ることなんてできない!

夜中は授乳でヒッポに起こされ、日中は子どもたちをお風呂に入れたり、洗濯掃除
ご飯の準備から、片づけまで・・・。だから体力回復なんてできない!
とにかく食べないと倒れてしまう
・・・あー夜中も誰からも起こされることなくゆっくり眠ってみたいな~

うーん小児科の先生のお話・・・すんごく納得できましたよ~
今日の風邪薬のおかげ?で眠り続けるヒッポ!あー今日は随分助かった

かぶの鶏そぼろあんかけ ~はなまるレシピより~

2008-11-28 16:33:25 | はなまるマーケット等料理番組のレシピ検証

私は根菜ちゃん大好きです なかでもかぶは私の中でトップクラス

はなまるで「かぶ」の特集があっていたのでもちろん勉強しましたよ~。
・・・・でこのあんかけ料理・・・

私一度はこの料理つくってみたかったのです

こんな料理ができると、おっ!なかなかやるじゃない?と思われそうだし

さっそくレシピ通りチャレンジしましたよ。

でも・・・皮ごと煮るの?トータル20分の煮込みでほんとに大丈夫?
ちょっと不安ながらトライ

さて試食

うーーん私の不安的中このレシピでは私のイメージとは違い
かぶが固いはしがすーと通って味が染み渡っていない・・・

残念ながら私のイメージしていた料理ではなかったなぁ
圧力鍋を使えば柔らかくなるのかな・・・・。

結局包丁でかぶを分割して食べたのでした
まーこんなこともあるか・・・と自分で自分をなぐさめ、ロラと私は
このかぶのあんをご飯にかけて、「この方がおいしいねー」と
たべあげてしまいました

あの有名店の味!? とろとろなめらかプリン♪

2008-11-28 15:48:53 | スイーツ


これまたお隣さんが来たときに、スイーツも食べたいはず!
と簡単につくれそうなレシピをさがし、作って一緒に食べちゃいました。
赤ちゃんも我が家のヒッポももちろん参戦

確かにその名のとおりこのレシピは、本当になめらか♪こりゃうまい
「パステル」のプリンに似てる
パステルで買わなくていいじゃない

レシピはこちら

それにしてもクックパッド恐るべし!皆さんほんとよくレシピ考えてますよね。
私はひらめいたときしか自分のレシピができないのですが、
クックさんを見ると、尊敬&奥深い

いやー世の中、レシピに限りはないんですね~。

はーそれにしても、お隣さんとはものすごい量を食べ、よーくしゃべりたおしました

でもね~なんて暇な主婦!って笑わないでくださいね。これがないと私たち、
家事&子育てで・・・息が詰まり倒れてしまうんですから

人参とセロリのポタージュ♪

2008-11-28 15:34:28 | 野菜

アパートのお隣さんが来てくれたとき、パンだけだと、なんかさみしいので
この「人参とセロリのポタージュ」と大根&水菜のサラダも作ってみました

このポタージュ!最高にヒット
セロリの香りが人参といい相性でおいし~い
やっぱりセロリってハーブのかわりになるのね

冷蔵庫にたまたまあった野菜で作ってみたけどこれはヒッポの離乳食にもなるし、
パンにひたしてもいける

作り方もミキサーあれば超かんたんでーす。
「人参とセロリのポタージュ」レシピ
(材料)
 ①人参1本
 ②セロリ茎を半分
 ③チキンブイヨン1個
 ④水・・適量
 ⑤牛乳・・適量
 ⑥ごはん・・大さじ1

1,人参皮ごととセロリを薄切りにし、サラダ油をひいた鍋でいためる。
2,1にかぶるくらいの量の水をいれ、チキンブイヨンとごはんをいれてぐつぐつ煮る。
3,2が煮えたらとろとろになるまでミキサーにかける。
4,3をなべにもどして、好みの固さまで牛乳をいれのばす。
5、好みで塩をたしたり、生クリームをたらしてもokです。

超簡単「人参とセロリのポタージュ」のできあがり!

この作り方はかぶや、ジャガイモ、人参などどんな野菜でもOKですよ~。
大さじ1くらいのごはんがポタージュのとろみのもと!となるので
冷やご飯でもいいので入れてくださいね

ベーコンエピ&ウィンナーパン~お隣さん遊びにくる♪~

2008-11-28 15:17:28 | パン
今週水曜日、我が家のアパートのお隣さんが、もうじき1歳になる赤ちゃんを
連れて遊びにきてくれました
といっても壁ひとつ隔てた隣に住んでるので、普段から、物音や声なんかが
聞こえてくるので、なんとなくお互いの生活がわかるんですけどね

お隣さんは今年8月頃、県外から引っ越してこられたそう
最近ヒッポの「赤ちゃん広場」に隣同士で通ってることがわかり、交流するようになりました

隣人とそういう広場で知り合いになるって・・・・広場で「??あれ?お隣さんですよね?」なんて・・

隣に住んでるのに、交流がとりづらい世の中・・わざわざこんなきっかけがないと
知り合いになれないんですね~。

でもお互い専業主婦だし、日中隣同士でいるんなら、たまには一緒にランチしよ!
ということで我が家にきてもらいました



今日は、ベーコンエピとウィンナーパンを焼いてご招待~
粉はリスドォルで、200g使用なので、大人2人でちょうど食べきれる量!

うーんなかなかの出来
焼きたてはやっぱりおいしいピチピチ音がなってました
レシピはこちらを使わせてもらいました~。

お隣さん・・初めて、知り合いも親戚もいない我が県に越してこられたそう。
全く知らない土地で子育てをするのがいかに大変か想像つきます
せっかくお隣さんになれたのだから、お互い助け合っていきましょ!
といいランチ会ができました~。・・・交流できたので、普段の我が家の騒音も許してくれるかな~
小さい子がいるのでそれはお互い様よんと
密かにお互いそれ・・気にしてたのよね~

お隣さんから近くの有名なケーキ屋さんのシュークリームいただいちゃいました。
ここのシュークリームは大好き


保育園から帰ってきたロラもあっという間に1個ペロっと食べてしまいました~




居酒屋メニュー 炒め物only4連チャン♪ ~today’s dinner~

2008-11-26 09:41:07 | カレー・シチューなどその他cooking
昨日の夕食は、メインを何にしていいかひらめかない
たまーに本当にメニューに困ってしまう日があり、昨日はまさにぎりぎりまで
その状態
スーパーにいってもなんかひらめかないそんな日ってありませんか?

もう冷蔵庫とにらめっこしながら昨日は結局炒め物only。
しかも思いつきの居酒屋メニュー4連発でした

①豚バラともやしの炒め物

②鶏もも肉とセロリの炒め物

③ミニイカとシメジのペペロンチーノ

④茄子のチーズ味噌田楽風


この4メニューの中で私の一番のおすすめは、茄子のチーズ味噌田楽風
味噌とマヨネーズと、とろけるチーズに酒をいれてのばし、スライスした
茄子に塗ってオーブンで焼くだけなんだけど、これがなかなかいける!
癖になる味で私は一番好き!これはたぶんリピすると思いマース。
調理も簡単だしね~

その他③のイカ(ミニイカ?)は今日スーパーで1パック99円
という安さにひかれて買ってしまったもの
シメジとの相性抜群で、オリーブオイルとニンニクでペペロンチーノ風に
したら、ロラが大絶賛
イカ好きのロラにはな一品だったようです。
これバジルなどのハーブがあればさらにおいしくなっただろうな~。
白ワインにあいそう♪

結局4品とも居酒屋メニューのようになり、パパさんはビール片手につまみながら
「炒め物ばかりで、味付けが違うから大変やった?」と
「うーん今日は作るのより、メニュー考える方が大変やった」と言うと
????のようでした~毎日メニュー考える方が結構大変なんだけどな

なんか盛りつけもいまいちだなー。まーそんな日もあるか

さて今日はアパートのお隣さんがもうすぐ1歳の赤ちゃんを連れて
ランチがてら遊びに来る予定~。
またまたパン焼いてマース。まぁ失敗してもお隣さんだから笑ってごまかそう

パンの画像はまた後日アップ予定です~。




スノーボール ~ロラとcooking♪~

2008-11-25 12:54:58 | スイーツ


これスノーボールというおかしです。
いつもブログでお世話になっているmin min!さんのところで初めて
知りました

このスノーボールはココア味で、ほろ苦いのですが、さくさくっとしていて、
軽いクッキーのようなかんじです、さくっほろっ!という感じかな~。
おいしいすぐに食べて完売

作り方も簡単昨日の日中、暇をもてあましていたロラと作ってみました

(顔だけテーブルにのせてるヒッポがかなり笑える

この配合だと、手にくっつかないので、小さな子でも簡単に粘土感覚で丸くこねる
ことができるんですよ
しかもできあがりも粉砂糖をまぶせば、本当に雪のようで、今の季節にぴったり。
これはいいお菓子だ!

ココア味の他に、ココナッツミルク味やきな粉味などアレンジがたくさん
しばらくはこのスノーボールブームが続きそうです

min min!さんのブログはブックマークさせていただいてますが、
毎日おいしそうなものがアップされていてよだれがでそうです
素敵なお菓子を紹介してくださってありがとうございました


ところで、ブログを始めて、デジカメを使うことが増えたんですが、
結構おもしろい
少し角度を変えたり、背景をかえたりするだけで同じ料理の雰囲気が一気に
変わりますよね~。

ちょっと角度をおとすとこんな感じ


いれものを変えるとこんな感じ


とった画像を見ながらどれが一番美味しそうに見えるかを選ぶのもまた楽しい 

センスはまったくないけど時間がある限りはいろいろ画像をとって楽しんでます





3連休やっと終了(^^;) ~ヒッポ!満8ヶ月おめでとう~

2008-11-25 12:20:00 | 育児
やっと嵐の3連休が終了しました^^;
毎回連休の後、私は同じ事を書いてるんじゃないでしょうか^^;

もう3連休は、自分の時間なんてほぼ皆無^^;振り回されてばかり。
しかも部屋散らかり方が半端じゃない
パパさんとロラを見送ってから、掃除洗濯フル稼働
天気も抜群にいいので大量に洗濯できるし、お布団も乾くし今日は最高
ヒッポのよだれで気になっていた床も拭き上げて今やっと腰をおろしたところでーす。
只今ヒッポも久々落ち着いてのようでしめしめ・・・。

でもでも・・ヒッポも掃除中はいっちょまえに邪魔してくれます



・・・かなり邪魔なんですけど

今日で満8ヶ月をむかえたヒッポ。だんだん動く範囲も速度も増し、
かなり私を手こずらせてくれてます

そのうち、留守中のロラのおもちゃにも手を出し、姉弟喧嘩も勃発することでしょう

いやーヒッポも只今中。しかも掃除したての部屋は気持ちいいです。
やっぱり、休日あけの静かな日中がひとときの幸せで~す
きっと、全国にも私と同じような主婦の方多いでしょうね~


ママともさん&KIdsの一泊はちゃめちゃ珍旅行!?

2008-11-24 11:42:59 | Weblog

22日、23日はパパさん抜きの4家族で旅行に行ってきました~
ロラの保育園つながりのママともさんたちです。
子どもたちはロラと同級生(3歳児)の4人と、ヒッポを含む0歳2人の計6人
それからママさんたち4人の構成です。


行き先はとある高原で、山のふもとというか・・・。なので雪がふるくらいの
寒さを予想してましたが、行った日は晴天
風もなく、日中は汗ばむくらいの暖かさで、最高の行楽日和でした!

画像でもわかるように、大草原!遊具などはなにもないのですが、子どもたちに
とってはそんなの関係ない!走りまわる走りまわる
画像の奥の方に羊がかすかに写ってるんですが、その羊に向かって子どもたちが
突進していってます
えーすでに4人のうち1人ははるか向こうの羊の群れにまぎれて、
画像におさまってませーん

子ども3歳児が集まれば、それはそれは大騒動・・どこに行ってもうるさい
と迷惑がられますがここはどんだけ声をだしても、暴れ回っても大丈夫!
お昼はこの高原のレストランの外デッキで、オムライスをたべ、すぐに
かけだしていく怪獣たち

その後は早めに、お泊まりの場所へ場所移動~

恐ろしくうるさくなることが予想されていたので、普通の宿泊施設には予約せず、
とあるコテージをかりましたそこは一部屋7000円の激安施設で、研修施設
みたいなところです。食事も焼き肉の材料や食器、ホットプレートなどは準備してくれて
いるので、あとは布団敷きなどもセルフでやってねーというところ!少し離れた
ところには立派な露天付き温泉もあり言うことなし!

シーズンオフのせいもあって、団体の泊まり客は2つだけ!食堂もほぼ貸し切り!
助かる~

それにしてもなんで3歳児たちはけんかばかりするんだーー!
「○○ちゃんがたたいたー」だの「私のとったーー」だの常に誰かが泣いて、誰かが暴れたり、飛び降りたり
棒を振り回したりだのあぶないことをする
なんで仲良く遊ぶことができんのやーーーーー

眠くなったり、お腹がすくと、それにわをかけたようにはげしくなり・・・
ママたちの怒る声も大きすぎーーー!!

まぁ子どもたちが起きてる間はゆっくり話す事なんて、できるわけがない

幸い子どもたちが9時過ぎには、疲れ果てだったのでそこからは
大人の時間でした~

ママたちの年は最高で12歳はなれていて、私が一番上
でも子育て中のママたちにそんなの関係ないない!(と勝手に思ってるあはは)
やっぱり悩みは一緒!それに、若いママたちもすごくしっかりしてる
寝食共にすると、それがよくわかるんよね~。
他の子も自分の子と同じようにお世話し、悪いときには怒ってくれる。それに気がつけば
忘れられがちなヒッポのおむつをかえてくれたり、だっこしてくれたり!
2人を連れての旅で迷惑かけっぱなしの私たちほんと助けてもらい涙がでるくらいうれしくて感謝感謝でした

それを思うと私の12年前はどんだけ、自己中な勝手な人間だったんだ~

本当はもっとたくさん写真を撮りたかったんだけど、それどころではなく、
もう人任せ

体力勝負な旅でしたが、とても楽しかったでーす

今日はあいにくの雨。ロラ&ヒッポ、私もやっぱり風邪をひきました
なので今日は部屋でおとなしくさせてます。
・・・うーんそれももうもたない・・・。

昼からもあまり、外にでたくないので、ヒッポおんぶにロラとお菓子でも作ろう
かな~。
あー・・中のヒッポも起きてしまいました~









today’s dinner ~だんご汁~

2008-11-22 06:59:03 | カレー・シチューなどその他cooking


こういう料理をみると田舎の懐かしい風景を思い出す方もいるのでは・・。

私は小さい頃よく母がこのだんご汁を作ってくれましたが、当時はあまりすきな料理ではなく
夕食がこのだんご汁だと、ものすごくがっかりしていたのを覚えています

でも年を重ねるにつれて、こういう料理をだんだん食べたくなってきました
不思議なものですね~

このだんご汁は一つの鍋に全ての6大栄養素が含まれる、優秀な料理なんだとか
昨夜はパパさんの夕食はいらないので、ロラとヒッポとこのだんご汁のみです~。

でも家にある赤みそを使ったので、普通一般のだんご汁より、色が黒っぽいですね
しかも撮影の時間があまりなく、この画像いまいち

案の定だんごを入れるとき、ロラが「それやる」と割り込んできましたロラの手です


自家製の柚子胡椒を添えていただきました。この柚子胡椒

先日私の実家に帰ったとき、母が作っていたもの初めて柚子胡椒を
作っているのに遭遇しました。意外に簡単なのでびっくり。
柚子の皮と生の赤唐辛子と塩をフードプロセッサーにいれて混ぜるのみ
塩がかなり入っているので、長期保存が可能なんだそうです。この柚子胡椒は肉料理など、あらゆる料理に活躍してます


さて今日から3連休という方も多いのでは???

実はこれからパパさん抜きの3人で、とある高原のコテージに一泊のお泊まりに行きます。
ロラの保育園友だちとそのママさんたちで。

なんとなく、あそびにいこー!となって声をかけてもらったんですが、
4人のママさんたちとその子どもたちで行きます。

が!一つだけ問題が・・・

それはママさんたちの年
私を含む3人は同じ干支!でも私だけ一回り↑そして昨日
残りのもう一人のママさんも私より4歳下
ってことがわかりちょっとショック

あら~私だけ年いっちゃってるじゃないのぉぉぉ
大丈夫かしら~ママさんに年は関係ないと思うけど、でもでもちょっと

まあなんとかなるか。ここでもやっぱり体力勝負なのね

いってきまーす


ふんわりとろーり納豆~笑顔がごちそう うちごはんバージョン~

2008-11-21 16:02:57 | はなまるマーケット等料理番組のレシピ検証


これ先週江角さんとぐっさんがやっている「笑顔がごちそう うちごはん」
でやっていたものです

近頃納豆を毛嫌いするようになったパパさんとみていて
「これはいらん」といっていたのですが、なぜか食べさせたくて
昨日の昼間に作って今朝そっとだしてみました。

納豆に卵白やたまねぎ、湯通しした挽肉を入れ、かきまぜてます。
私はキムチをのせてたべたら、かなりおいしくいただきましたよー。
(朝からキムチかい!)

嫌がっていたパパさんも「これなら納豆食べれるかも」
といって朝からずるずるっといけてました

レシピはこちらから今週のレシピでのってます~

today’s dinner ~豚丼をバタートマト醤油ソースで♪~

2008-11-21 15:53:07 | 肉類

昨夜は、豚のトンカツ用ロース肉が2枚あったので、
思いつきでソースを作り、ごはんにのっけて食べました~。
かなり豪快でしたが、簡単でごはんもすすみました

豚丼~トマト醤油バターバージョン~レシピ

①トンカツ用ロース肉2枚に塩こしょうしておく。
②フライパンに、にんにく、オイルをいれ、炒めて香りをだしたら、豚肉をやく。
 色がついてきたら、醤油適量、バター適量、トマト一個(ざく切り)、酒をい  れ、ふたをして焼く。
③②がやけたら、豚肉だけとりだし、食べやすい大きさにきる。
④ごはんにきゃべつをたっぷりのせ、③の肉をのせたら、鍋のソースをいっきに
 かけてできあがり~♪

その他は


など、適当にありあわせです~。

なんだか今日はばたばた忙しいです。午前はヒッポの「赤ちゃん広場」に参加し
午後も用事があったりと、ヒッポ君もお疲れのようです

イチゴミルクシートで折り込みパン

2008-11-20 12:23:09 | パン
昨日焼いていたのはこのパン


ミルメークイチゴ味で作るクリームが、ロラに好評なので、
今回もミルメークを使って、イチゴシートにアレンジしパンに折り込んで
みたんだけど・・・。

焼き上がりは・・・なかなかいけてるおいしそう!
シートを折り込むとき、いつもはみでてしまいきれいに折り込めたためしが
ないんだけど、今回はそれもうまくいった

では断面は???こんな感じ



???イチゴミルクシートがどこに入ってるんだーー??
パン屋さんではよくチョコレートシートがきれいに折り込まれて売られてるんだけど、
そのイチゴミルクシート版をイメージしてたんだけどなー。

かすかにイチゴシートのピンク色・・・わかるような??
きれーいに折り込めたはずなのに、焼いたら色がうすすぎてパンの色と同化してしまったーー

もっときれいにピンクが折り込まれてることをイメージしてたんだけどな。
ジャムのような色のはっきりしたもので、シートを作ればよかったな。
これはリベンジせねば!!

肝心の味は??
 「おっ。甘くていいやん。おいしい」とパパさん。
  ロラはジャムをいっぱい塗りまくり「甘い方がおいしい~」だそう。
  ヒッポもパンを麦茶にひたしながら、機嫌良く1枚ぺろり。
まあ朝のパンにしてはよかったみたいです

ここのところ、ごはんにおみそ汁がおおかったので、
今朝は、久々パンにスクランブルエッグ、ウィンナー、とコーヒーで満足でした

でも・・でもこんな風に書くと・・・朝は優雅にパン食~なんて思われるかもしれませんが
正直結構いっぱいいっぱい

今朝なんて、ロラの食べるのが遅い!ばたばた準備するなか、ヒッポはぎゃーぎゃー
言い出すし・・・。あまりにロラがだらだらしているので、
無理矢理口のなかにいれることもしばしば。

今日もロラの口にいれようとして、スプーンにスクランブルエッグをのせたまま
パパさんと話していたら、ぎゃーーいつのまにか間違って
ヒッポの口に中に無意識にいれていたーー
ヒッポには多すぎるし、卵そのものあんまり食べさせたことなかった
げほげほ咳き込むヒッポをみて初めて気がつく始末
しまったーーごめんよーー。ヒッポ。
今もぶつぶつはでてないので、幸い卵アレルギーではなさそう

いつになったらゆっくり食事ができるようになるんだろうなぁ。

さて準備完了のロラは・・・保育園に行く前にめざとくトイザらスの広告発見

これ広告じゃなくて冊子じゃない!35ページぜーんぶおもちゃばっかり
「サンタさんにこれとこれとこれ頼む」だそうで・・・

もうそんな時期かぁ。それにしても、新聞にこんな冊子を折り込んでくる
トイザらス・・・。子どもを使って親を巻き込むのはやめてほしいなあ