goo blog サービス終了のお知らせ 

これ美味しい! 気ままにcooking & smile life

おいしそうな食材をおもいつきの料理で!家族が笑顔になれる料理を作ります~料理番組のレシピも検証中!

ホタテとツナとキャベツのトマトソースパスタ、鶏飯、水菜とあげの煮浸し、蕪のポタージュ♪

2010-01-06 15:12:55 | カレー・シチューなどその他cooking
                
年末年始におせちのおみやげを沢山頂いて帰り、それを食べてたのですが、さすがにそれも飽きてきて
昨日、一昨日パパさんは新年会なのでロラ&ヒッポの食べたいものをリクエストしてもらって簡単に夕食すませてました

ロラさんパスタ食べたいとのこと。それわかる~。私もラーメンとか麺類を食べたかったのよねー。子どもも食べたくなるものが一緒かー

パパさん昨日午後急に飲み会はいったからいっていい??との電話もーーー今ちび達とスーパーに行って夕飯の買い物してきたばかりなのに
もーーー早く言ってくれれば買い物にも出なくて良かったのにーとかなりテンションダウン

まーいいや・・・ちょうど冷凍ホタテ買ってたのでホタテを使ってロラのリクエストのパスタするかーとなったわけです
しかし・・・急な飲み会だけはホント迷惑生ものとか買ってたら鮮度も落ちるし無駄になるのよねー何度そのことで怒ってきたかその辺の苦労わかってもらえないんだろうなー
あーーーぐちになってる新年早々あららー

さて気を取り直して~
ガーリックとオリーブオイルにトマト缶半分を加えて煮詰めていってトマトソースを作ります。味付けはチキンブイヨン、塩、砂糖少々(隠し味!まろやかになるよー)で。煮詰まったところでツナ缶を加えて味を調節します。別鍋で冷凍ホタテを小さく切って白ワインと一緒に蒸し煮。汁ごとトマトソースに加えて、パスタソースは出来上がり☆
パスタ(細め)をゆでてラスト一分でキャベツも一緒に煮て、ゆであがったらパスタソースに絡めてできあがり
                

パスタは絡めるソースができあがってから、麺を茹でるようにしてます私の技術ではソースの出来上がりにちょうどよく麺がゆであがるってのができなくてパスタはタイミングが勝負なので、安全策をとって
安い冷凍ボイルホタテだったけど、いいスープが出てしかもツナ&甘みのあるキャベツとよく合う~
かぶのポタージュと水菜を添えてロラとおいしく頂きました~ヒッポ!!麺が大好きなのにいつの間にか寝てしまってるー夕飯も食べずに疲れ果て寝てしまってましたおかげで私とロラはゆっくり食べられたけど

そして・・・一昨日もパパさんだったのでこれまた簡単な料理でーと。炊き込み系のごはんとサラダだけでいいかと思って作ったのが鶏飯と水菜とあげの煮浸し。
                
                
友人のお父さんが作った干し椎茸がめちゃめちゃ美味いのですこの辺は干し椎茸の収穫が全国トップレベルで、高級な干し椎茸をよくただでいただけるのでホントラッキー
干し椎茸の旨みがたっぷり出た鶏飯はそれは絶品。この鶏飯をロラさん4杯もおかわり、ヒッポも3杯ペロリ。翌日パパさんのおひるにおにぎりにして持たせたんだけど、大絶賛でした!ちなみにたくあんはパパさん母の手作りで・・・。

いやーやっぱり素材がいいと、いつも作る鶏飯がさらにレベルアップするので驚きです。
炊き込みご飯って栄養たっぷりだし、それ一品だけで満足できるから便利
鶏飯の具材を炒めた時にできた煮汁があまったので、その煮汁をアレンジして水菜と揚げの煮浸しをつくって添えました。

                

パパさん不在なのでこの2品だけで夕飯は満足~。炊き込みご飯って具材さえ準備すればあとは炊飯ジャーにお任せで手は抜けますしかもその一品だけでお肉も野菜も一緒に食べられるのでいいレシピ炊き込みご飯を覚えるととっても便利です


こちらはおまけ~。年末帰省で私の母が帰省直前に作ってくれた牡蠣の香味揚げ。
                
牡蠣の天ぷらのような感じ。ころもにねぎとニラを混ぜ込んで普通の天ぷらのように揚げて食べたんだけどこれが美味しくて
牡蠣ってフライ以外に天ぷらのようにして食べてもおいしんだーと感動!ニラとネギの風味も衣にうつって牡蠣とぴったりな相性でした☆

さて・・・早くロラさんの幼稚園冬休みが終わらないかなーと心待ちする毎日
毎日お金を使わずどうやって外で時間をつぶそうーとそればっかり公園は寒くて私が絶えられなーいさて・・・もう部屋の中も限界みたいなのでどこかに外出してきます

今日も訪問ありがとうございます♪ランキングに参加してます。↓のバナーをクリックしていただけたら嬉しいです(*^_^*)
                                にほんブログ村 料理ブログへ

ありがとうございます。更新の励みになります(^^)







christmas dinner ♪

2009-12-28 11:35:22 | カレー・シチューなどその他cooking
                 

随分更新が遅れてしまいましたあっという間に今年も残すところ2日
ホント暮れは1日が猛スピードに過ぎていきます

さて・・・今更ながらクリスマスの料理編時期も遅れてしまったのでアップするのもなんだか・・・と思ったんだけど

今年も去年同様、近くの唐揚げやさんの息子ちゃんを招待してのパーティーでした息子ちゃんのお宅はとっても美味しい唐揚げやさんでこの近辺では誰もが知る有名な唐揚げやさんのお子さんなんです

ロラと同じ産院で産まれママともさんになって頂いたのがきっかけで・・・。ここ数年で急成長し今ではチェーン店も増えた美味しい唐揚げやさん
しかし・・・唐揚げやさんはクリスマスから年末にかけてとにかく大忙しで大変ママともちゃんもとにかく忙しいようで・・・それにしてもここまで急成長させたママともちゃんの努力はホントすごいと思います。
のらりくらり暮らしている私なんかとは大違い。そんな私と仲良くして頂いているのです。
・・・でクリスマスはもちろん夜遅くまで大変・・・で息子ちゃんは日中保育園で過ごしてもらって夜はうちでパーティーに参加してわいわいしてもらいました☆

息子ちゃんが来るとさすが男の子~。とにかく家が賑やかになりますこの日はパパさんも6時には帰宅してくれ、遊び相手になってもらいました

この日の日中、簡単な物ばかりだけどなんとか豪華に見せようと思ってヒッポとロラの相手をしながらちょこちょこ作ってました~。

まずは主役のチキン
                
これなーんと5人分も息子ちゃんちから差し入れでいただいたんです~。豪快!顔ぐらい大きなチキンレッグこれでクリスマス料理はもうまちがいないでしょう☆とにかくジューシーでおいしいのです!ありがたいただで頂いていいのかしら・・・なんて思いながら皆でかぶりつきしっかり私たちのお腹へ~。パパさんこのチキンがあるだけで大満足です

                
これ実は普通のポテサラ友人にポテトサラダをツリーみたいにして人参やブロッコリーで飾るとおもしろそうよーとクック情報を聞いてたのでなるほどーと思い自分流で
飾り付けも暇そうにしてるロラさんと確かに簡単にもりつけられるし見栄えも豪華に見えてこれありかもでも飾り付けのセンスがいまいちクックで調べておけばよかったなー見栄えは豪華だけど子ども達の興味は他の料理・・・やっぱり野菜には手をださないかなーいやいや豪華というより豪快??怖い??

そして、ちびっ子達がつまみやすいように小さめに切ったサンドイッチ♪
                 
卵サンドとブルーベリージャムサンドで♪パーティーにはちょっとずつつまんで食べられるのがいいですよね。狙い通りちびちゃん達に人気でした。

・・・でパンも昼間、ロラ&ヒッポの昼食と兼ねて焼いてたもので・・・。ミニ角食パンの型は便利でいい~。小さいサイズのサンドイッチを作るときに重宝する~あまった生地でクリームパンと焼きカレーパンは昼食用に。
                             

お昼ご飯もロラ&ヒッポが一人で簡単にすませられるもので・・。私もバタバタしてるのでゆっくりご飯食べさせてる暇がない私も食べながらキッチンでばたばた  

そしてご飯物も私は食べたくなるー・・・っておもったのでこれまたつまんで食べられるようにレタス巻きで。そしてパーティーには絶対はずせないインスタントスパゲッティーとシンケンジャーのウィンナー(別にシンケンジャーでなくてもいいんだけど、ロラが息子ちゃんに食べてもらいたいらしい・・)
                 
ちびっ子達の一番人気はこのスパゲッティーとウィンナー やっぱりね
唐揚げを思いっきり食べた後、スパゲッティーをとりあってました

こんな感じでわいわい賑やかに食べてました。・・・でも食べ尽くすのはあっという間早い早い。大人はちびっ子達の残りを食べるという感じであきらかに去年より大きくなって食べる量も増えてるので頼もしいです☆

そしてお腹がおちつくまでパパさん&ちびっ子3人でお相撲大会が催されケーキタイムに入ったのでした~。

息子ちゃんのママがお迎えにくるまで泣き言もいわずにがんばった息子ちゃん。えらいなーロラみたいに甘えてない去年より随分たくましくなったなーってしみじみ思いました

・・・でヒッポ・・・力尽き9時過ぎに私もお風呂に入ってやれやれーとでてみるとロラがサンタさんに牛乳とお手紙を準備して寝てました
                         

サンタさんがお手紙を読んでミルクでゆっくり休んでもらえるように~ってことらしいです・・・。子どもの発想っておもしろいですねー。朝起きるとサンタさんからのプレゼントがそしてお手紙と牛乳もなくなってるって興奮しまくりの朝を迎えたのでした



今日も訪問ありがとうございます♪ランキングに参加してます。↓のバナーをクリックしていただけたら嬉しいです(*^_^*)
                              にほんブログ村 料理ブログへ

ありがとうございます。更新の励みになります(^^)
   



chicken curry♪

2009-12-02 09:35:04 | カレー・シチューなどその他cooking
                
我が家の定番カレーは、チキンカレーにバーモンドカレー辛口ここにも何度か登場したカレーだけど、久々アップしてみました。家庭それぞれにカレーの味ってあるんでしょうけど、我が家(ほぼパパさん)の味にヒットしたのはこのチキンカレーです。

ジャガイモ、人参、玉葱、に鶏もも肉&プレーンヨーグルトは欠かさず入ります。今回はキノコ類を入れてアレンジ。ガーリックは使いませんでした。
チキンにヨーグルトってすんごく旨みが出てカレーに合うってわかって以来牛や豚さんを使わなくなりましたしかもバーモンドカレーが昔から馴染んでるルーだけに、我が家では絶対的なルーです。
カレーには数種類ほどルーを入れた方がおいしいそうだし、入れるタイミングも沸騰してる中にそのままいれるより、少し冷めてから入れて加熱した方が断然美味しいとNHKのためしてガッテンで言ってたそうです。
なので本当はルーも数種類入れたかったけど、今回は買い置きがなかったので、バーモンドカレーのみで

むふふ・・・このてんこ盛りのカレーは・・・私のカレーゆで卵のトッピングが大好きなんです
                

このほうれん草とチョリソーのソテーもカレーのトッピングにすると歯ごたえあってさらに美味~

                

カレーになると食べる量が飛躍的に増えるのでお米を炊く量もアップロラさんもお気に入りのプリキュア5のカレー皿にてんこ盛り
                

ヒッポも3杯食べるぞー・・・と思いきやふとキッチンからヒッポをみると・・・ありゃりゃ・・眠気に襲われいつの間にかこの日は結局19時半に消灯そのうちお腹も空いて起きるかと思ったけれど、3人でカレーを食べてる最中も全く起きる気配もなく、そのまま朝までなのでした

ヒッポはおそらく彼中心の生活にしてあげれば、午前中1回、夕方1回の2回お昼寝が心地よいのだろうけど・・・なかなか彼中心の生活にはできない昨日もロラ早帰りで午前の昼寝も途中でおこされ、そのまま夕方も寝かせてもらえないので、ぎりぎりまで眠気をがまんして起きてるようです。でもそのおかげで早く寝てくれるんだけど・・・。
昨夜私が9時少し過ぎにお風呂から上がると、布団の上で2人ともいつのまにかあらら~パパさんは??テーブルで仕事中。「2人とも勝手に寝た」とのこと・・・。
なんとまーお利口さんだこと・・・。こういうパターンがたまにあります。ヒッポに眠気を我慢させるのは、かわいそうなのかなーっておもうけど、結果的に早寝につながってるのでいいのかな?私も撃沈せず好きなことができるし~いい方に考えようっと


今日も訪問ありがとうございます♪↓のバナーをクリックしていただけたら嬉しいです(*^_^*)
                            にほんブログ村 料理ブログへ

ありがとうございます。更新の励みになります(^^)



海鮮あんかけ焼きそば、とろとろ温泉湯豆腐、かぶのそぼろあんかけ等♪

2009-11-19 17:00:12 | カレー・シチューなどその他cooking
                
だんだん冬も本番。今日は晴れてるけど風も冷たいです。やっぱり家にこもってることが多くなります
今日はママともちゃんが旦那さんのお誕生日にケーキを焼くのでうちでわいわいいいながら焼いてました。
一人でこもってお菓子を作るのもいいけど、わいわいいいながらのお菓子作りも楽しいですおいしいチーズケーキも焼き上がってよかった旦那さん喜んでくれるといいけど~。
さてここ数日の夕食模様を抜粋して・・・。パンやケーキ意外にも一応夕飯はばたばた作ってはいます・・・でもバゲット修業でテンション下がってるので気合いはいってない??それにしても野菜が完全に冬野菜に移行しメニューも変わってきますね・・・。

とりあえずは海鮮あんかけ焼きそば。海鮮といっても冷凍ホタテやシーフードを使ってるのでたいしたことではないけど、適当な野菜を炒めてスープで煮込みとろみをつけ、焼き麺にのせたもの。焼きそばの麺をフライパンに押し付けて焦げ目をつけて野菜あんをのせてます。

そしてこちらは温泉湯豆腐♪この温泉湯豆腐はとろとろですっごくおいしい
                
去年この湯豆腐の作り方を知って以来冬はこの湯豆腐は我が家の一押しレシピ。の画像はちょっと暗いんだけど・・・
                
これ普通の湯豆腐のお湯に、重曹(たんさん)を小さじ2杯くらい入れて弱火でぐつぐつすると不思議~。お湯が白濁色になって豆腐が柔らかく角から少しずつ溶けていきますとろとろになっておいしいです。トッピングは柚子胡椒と塩ネギ生姜。塩ネギ生姜とはその名の通りネギと生姜と塩を混ぜたものでこれが湯豆腐にはものすごくぴったりここにお醤油を少しだけたらしていただきます塩ネギ生姜は去年はなまるマーケットで放送してた

そしてかぶのそぼろあんかけ
                
こーれがまたかぶの甘さとそぼろあんが最高ですね。先日はなまるマーケットでもやってましたが鶏ミンチがなかったので合い挽きミンチを利用しレシピをアレンジして~
かぶは2~3個を皮付きのまま葉をおとし、味がしみこみやすいように十字に切り込みをいれて、和風だし2カップ、みりん大さじ2、薄口醤油大さじ2、塩、砂糖ひとつまみを入れた鍋でぐつぐつ。かぶは落としぶたをして弱火で15分は煮込んだ方がいいです。のかぶは大きいので25分ぐらい落としぶたをしてぐつぐつ煮込んでそのまま放置。煮汁が冷えるときに味がしみこむのでしばらく放置してゆっくり冷ましたほうがいいと思います。
一旦かぶをひきあげ、湯通しした挽肉を鍋に入れて水溶き片栗粉でとろみをつけてかぶをもどしいれ、少し煮立ててできあがり体の芯からあたたまるおいしいかぶ料理。かぶはこういう食べ方がおいしいですね鶏挽肉の方が和風でよさそうですが、普通の合い挽き肉でもオッケーチキンブイヨンで煮込んでもいいのかなーって思いました。

このあんもまたご飯にかけても、湯豆腐にかけても、ほうれん草のおひたしにかけてもおいしい使えるあんです

                
そしてこちらはほうれん草とセロリのポタージュ。これ友人のoryoちゃんにならったのですがもう冬はこのポタージュ大活躍です。
セロリの香りとほうれん草がベストマッチ。セロリを入れた方が断然美味しくて、ヒッポがものすごい勢いで食べていたほうれん草もこうやってポタージュにするとたくさん食べてくれるので助かる~。ヒッポ・・・葉野菜は全然たべませーんほうれん草もセロリも今が旬なのでなおさら美味しいと思います

そして手羽餃子~餃子の中身が冷凍庫で出番をまってたので
                
手羽の下処理が面倒だけど、中骨を引き抜くのってなんかくせになるなぜかロラも隣に来てしんけんみてるちょっとグロテスクなんだけどそれがいいのかな骨を引き抜いて餃子餡をつめるのってよくよくかんがえたら・・・怖いですよねでも骨がない手羽は食べやすくてロラ&ヒッポ・・・豪快に食べてくれましたしかし我が家ではこの本数の量ではあっという間になくなり足りないこれから一体何本作らないといけないんだろう・・・こういうメニューは大変なので、量を沢山必要とするこれからは、たぶん食卓にのぼらなくなるだろうなー

そして最後は白菜のおかかポン酢和え
               
これはあと一品何か食べたいと思ってふとひらめいたサラダ?和え物??白菜を小さく切って塩もみして水分をよーくきります。ロラさんがんばってもみもみぎゅっと絞ってくれました私がやった方が断然早いんだけど、どうしてもやりたいというので・・・で塩もみしてどうしようかなーと思いながら、とりあえずかぼす、醤油、ごま、顆粒だしの素、砂糖、鰹節を入れてまぜまぜ。これが結構おいしい白菜の歯ごたえとポン酢がよくあう!これ白菜あっという間に1/4は消費しちゃいます砂糖を隠し味で入れてみるとまろやかになっていいです。その分量は・・・これまた私のおおざっぱな性格により適当で・・・。肉などのこってりした料理にさっぱりしたこの白菜のおかかポン酢和えはくせになりそうです

とりあえず無事画像におさめられたものだけピックアップ。こんな感じでおもいつきでばたばた色々作っては試してます。
やっぱり夏料理と違って冬は煮込み料理などのあたたかい料理がいいですねー。私の作る料理も完全に冬に移行してるなーと思います

さてこれから夕飯準備今日は友人ともお菓子を作れたし、しかもバゲットが久々うまく焼けてルンルンな感じです。粉をリスドールから国産のFという粉に変えて味もすごくおいしくなったちょっと明るい兆しです



今日も訪問ありがとうございます♪↓のバナーをクリックしていただけたら嬉しいです(*^_^*)
                         にほんブログ村 料理ブログへ

ありがとうございます。更新の励みになります(^^)





キャラ弁~しまじろう弁当♪~

2009-11-07 01:07:06 | カレー・シチューなどその他cooking
                

昨日は週に一度のロラのお弁当日。キャラ弁は大の苦手なんだけど、昨日、いつもの料理の師匠ママともちゃんの息子ちゃんとお弁当日が重なり、師匠は仮面ライダーのキャラ弁を作るとのこと。
へーーさすがーすごーいと尊敬の眼差し。私は絶対キャラ弁は苦手だし作れないとおもってたんだけど、師匠に作ってみたら??意外に楽しいよーといわれ・・・たまたま机の上にあったしまじろうの絵を見て「これなら難しくないよー」とのこと。
「えーー結構細かくひげとかあるから大変そう私不器用だし」といって逃げてたんだけど、クッキングシートに重ねて絵を写して、それをのりと重ねて切るとのこと・・・。海苔の切り抜きは前夜やっとくと楽ですよーと明るく言われ、なんとなく私にも作れるような気がしてチャレンジ

しかし、パーツが細かすぎー前夜なんとかのりを切り抜いたのはいいけど朝からピンセット持ちだし集中もー二度とやらない
                        
???これってしまちゃんに見える??卵は黄身と白身に分けて焼いてパーツを切り抜いてこれまたピンセットで
あーーやっぱり不器用、下手下手
しかも黄身の卵焼きに海苔がくっつかないから、すぐに海苔が動いてしまうお昼の段階でめちゃめちゃになってるかもと思い、出かける前にロラに見せておきました
うわーーかわいいと喜んでくれたけど、やっぱりお昼には黄身の上の海苔がどこかにいってしまったようでお友達にこれ何???って言われたようです

アップするのも気が引けたんだけど、ロラが大きくなって見てくれたらと思ってあえてここに記録しました

でも意外にキャラ弁っておもしろいかも次回もっと簡単な絵をさがしてやってみようかなーとちょっとだけやる気になってます

しかしホント私って絵的センスゼロホント不器用なのよねー
あらためて思いました

今日も訪問ありがとうございます♪↓のバナークリックで応援よろしくお願いします(*^_^*)
                                にほんブログ村 料理ブログへ

ありがとうございます。更新の励みになります(^^)キャラ弁再チャレンジするぞー♪



ロラの運動会無事終了♪

2009-10-11 22:56:05 | カレー・シチューなどその他cooking
               

10日土曜日、無事ロラの幼稚園運動会が終了しました
・・・・疲れました・・・ホント体力勝負・・。

朝早くからの弁当づくりと、大荷物を持って幼稚園の隣の公園に行くのですがもちろん車で来てはいけません
タクシーで来る方もいれば、遠くの駐車場に止めシャトルバスで来る方も・・・。
私の場合、同じ幼稚園に通わせている友人の実家が歩いて10分の所にあるのでそこに車をとめさせてもらうことができたので本当にラッキーでした

といってもやっぱりヒッポという一番の大荷物があるためやっぱり移動がたいへーん

そして・・・幼稚園の運動会は今回初めてですが・・・・今までの保育園と周りの気合いの入り方がなんか違う

パパさん運動会当日どうしても抜けられない仕事がはいったので朝の場所取りだけお願いしていたのですが・・・
8時公園開門だったので6時半くらいに行けば充分間に合うやろうなんて余裕こいて出かけてくれたのですが、6時40分頃到着したときにはすでに公園の周り3/4は並んでるとのこと
なーんと先頭の方は寝袋持って前夜10時30分くらいから並んでたとのことひぇぇぇ・・・気合いの入れ方がちがーう

私とヒッポと助っ人のパパさん母の場所さえあればいいのでほんのちょっとでいいからテントの中をばしょとってきて~。とお願いしてたもののほど諦め気味

でもパパさん素晴らしい奇跡的に畳み一畳分ほどのスペースをテント内に確保してくれて助かった炎天下でテントの中と外では天と地との違い場所取りを終えたパパさんは私たちと入れ違いで仕事に行ったのですが、よくがんばってくれました

ロラ初の幼稚園運動会。随分成長してました去年まではママがいい~と演技の途中で泣いて先生にだっこされてましたが、今年はしっかり集中して一生懸命やってました。

かけっこもだいぶはやくなったなー。ロラ・・やっぱり背が高いどうやら年中さんで一番高い??いつも一番後ろにならんでました

朝早くかけつけてくれたパパさん母も栗かしわ飯や煮物をもって来てくれて・・・
                
ロラは煮物のこんにゃくが大好き。お腹を空かせてテントに戻っておいしそうにお弁当をたくさん食べてました。
そんな笑顔になってくれるとお弁当作ったかいがあるなーと思います。私のお弁当は前日から少しずつ下準備してたので当日は1時間ほどでだいたい盛りつけまで終わりました。あまり凝った物は作ってないですし

量も私とロラ&ヒッポ、パパさん母だけなのであまりたくさん作らなくていいし、ご飯物はおばあちゃんが作ってくれるようだったので甘えちゃいました

パパさん母、私のうちに来るのに車で50分ほど・・あさからお弁当を作り7時半には来てくれて本当に助かりました
もし私一人で行ってたらどうなってたことかあんな荷物を持って人でごったがえしてるところに行くのは不可能です
パパさん母が元気に身軽に動いてくれるので本当にありがたい感謝感謝です。パパさん母疲れただろうな

あー無事に大きな行事が終わってほっとしましたその日はさすがに疲れて9時には早々とでした





ツナ入りホワイトソースのゆで卵ドリア、やきそば、豆腐田楽など♪

2009-09-18 14:33:05 | カレー・シチューなどその他cooking
               

画像だけ撮りだめて、記事の編集が追いつかずにいます
は今週初めの夕食献立・・・といってもこの日は確か買い物に行けず、肉、魚のストックがなーいどうしよう・・・なんとかごまかすか
と思いながら卵、ツナ缶、ウィンナーで肉物はのりきるか・・・と冷蔵庫と相談しながらあるもので思いつくまま

とりあえずドリア!!牛乳、バターがあるのでホワイトソースはできる~。
レンジでホワイトソースを作ったところにツナ缶の3分の2を加えツナ入りホワイトソースの完成

トッピングはゆで卵、かぼちゃ、赤ピーマンで適当に・・・。ピザ用チーズをのせてオーブンへGO
☆レンジで簡単ホワイトソースの作り方はこちら☆

               

ツナ入りホワイトソース結構いけるこれロラ&ヒッポには大好評とろーりとご飯と絡んで2人で20㎝四方の型の半分以上は食べてました

そしてツナ缶の残りは最近私がはまってるキュウリとオクラのツナマヨ和えに~。
オクラのねばねばとツナマヨが最高にあるのよねー。最近オクラがあれば必ずこのサラダをやってます

               


そしてウィンナーを使って焼きそば~。豚肉でもあればよかったのだけど、この日はホント肉切れ・・・
パパさん納得してくれるかな~と思いながら私は肉魚全くなくても大丈夫なんだけどな
               
焼きそばは細麺&少々固めがすきです。細めの麺をたまたま買っていたので、オイスターソース&ウスターソースで味付け

そして水切りした豆腐に、先日の鯖の軍艦焼きの残りのネギ味噌を塗ってオーブンへGO
               

このネギ味噌豆腐にも合う~。これ簡単リピ決定~。

・・・と思いつくまま片っ端からつくってったのすが、パパさん・・・「今日は炭水化物系ばかりだねー。肉なし??」

やっぱりねー。言うと思ったパパさんにとってこの献立では満足しなかったかー
確かに同じような味付け??うーん焼きそばでごまかせるかと思ったけどまーこんな日もあるよねー。

しかし冷蔵庫の残り物で満足いくようなレシピを思いつくのは難しい~。
同じような材料で他にどんな料理ができるのかなー。もしアイデアあればだれか教えてくださーい






野菜スティックの鶏肉巻きとベーコン巻き、ひじきと梅とジャコの炊き込みご飯等♪

2009-09-15 23:27:01 | カレー・シチューなどその他cooking
               

かなりPCさぼってましたいろいろ作っては画像に納めるばかりでなかなかブログにまでたどりついてません

この記事も夕食2日分??いえいえ、先週パパさんが飲み会で夕飯入らないことをすっかり忘れ、
いつものごとくおもいつくままガンガン作ってしまった後に、そのことを思い出した
結局半分ずつ食べてあとは冷蔵庫へしかし次の日の夕食にするのには量が足りない
ってことで、ちょこちょこ作り足して、翌日は量は少ないけれど種類が増えたので一気に2日分をアップ

は鶏胸肉とベーコンで人参、茄子、アスパラを巻いて焼き、鶏肉の方は甘辛く煮て見ました。

               
おいしそうな鯛の半身を対面コーナーで発見迷ったあげく、魚屋のおじさんに勧められ購入
刺身用と焼き用に分けて調理してもらい、焼き用は味噌だれを塗って冷凍庫へ。残りの生食用ブロックの半分は普通に刺身に、残りは以前柴田理恵さんがタモリさんにおしえてもらったというカルパッチョをうろ覚えながら再現
ポン酢と同量のオリーブオイルにわさびを入れてよく混ぜ千切りしたしそを加えて刺身とよく和えるというもの。
柴田さんお勧めだけあっておつまみに最高です。今が旬のかぼすちゃんと良く合いますおつまみに最高

そして久々の豆腐そぼろ~。
               
以前はまった豆腐そぼろ久々作ってみました。
やっぱりチーズと一緒にご飯に混ぜ込むと最高。今回はしその葉を混ぜ込んでます

めずらしくかぼちゃの煮物♪
               
もらっていたかぼちゃ一玉にやっとメスをいれました・・・とするとまたかぼちゃづくしになるので、残りはマッシュして冷凍庫へ。
多少水っぽくなるけど、スープやパン生地に練り込んでしまえば大丈夫かなーと
かぼちゃの煮物は私は大好きなんだけど、パパさんがほとんど食べないのであまりしません・・・がヒッポは大好きなようで一人でばくばく食べてくれました
よかった作ったかいあった

そしていつものゴーヤの油炒め。鰹節をまぶしてるのでオイルを吸ってしまってるけど、ゴーヤとよく合いますよ~。そろそろゴーヤの時期もおしまい・・残念です
               

最後の〆は、炊き込みご飯。2合のお米に対し、乾燥ひじき大さじ2、酒大さじ2梅干し2個、ちりめんじゃこ20gくらい、塩小さじ1を入れて
水を普通の2合の線より少し上くらいに合わせてスイッチオン。
               
簡単だけど、栄養抜群さっぱりしていておにぎりにするとおかずはいらないって感じです。

こんな感じで少量をちょこちょこ準備して2日分の夕食を完食。
・・・しかしもったいなかったパパさんの夕食準備しなくていい日はホント手抜きもいいとこ、楽できる日なのにざんねーん

まーこんなこともありますね。おかげで栄養満点。ヒッポ&ロラも満足してくれたことでしょう






キャラ弁~ジジのお弁当♪~

2009-09-11 11:54:14 | カレー・シチューなどその他cooking
               

今日はロラのお弁当日ロラこのジジに感動

しかしーこれ私が作ったのではありません
なんと上の階の料理の師匠ちゃんがロラのために今朝作ってくれたのです

すごすぎ!!ホント上手もうありがとーの言葉につきます

数日前彼女といつものごとく、パン討論にはなをさかせていたところ、彼女の息子ちゃんとロラのお弁当日が今日一緒になるとのこと。
息子ちゃんとロラは幼稚園が違うため、お弁当日が重なるのは珍しい。そこでキャラ弁が得意な師匠が、今度ロラちゃんの分もつくってあげるよとのこと。
えーーー???いいのいいの???申し訳ない朝から二つのお弁当は大変やーしかも彼女には5ヶ月の赤ちゃんもいるのにーーー

でも友人は大丈夫ですよ~。キャラ弁作るの楽しいしロラちゃんが喜んでくれるなら
と言ってくれて、その言葉に今日あまえてしまいました

さすがに何もなしにお願いするのは申し訳なく、昨日、空のお弁当箱をもっていったときに、米粉の抹茶ロールケーキやら夕飯用の総菜をお届けしました
といっても師匠のような料理上手な方に私の下手な料理を持って行くのもなんだかでも気持ちの問題よね。

私はキャラ弁のような細かい作業や絵を描くような料理は絶対センスないぶさいくなキャラ弁になるのでキャラ弁は超簡単なシナモンちゃんしかやったことがなーい

どんなお弁当ができあがるか、ロラと楽しみにしていたところ、今朝登園前届けてくれました

                

もう素晴らしいの一言に尽きる
目は卵の白身。耳の部分はハム。おにぎりには海苔をまいて中身は鮭おにぎりだとか。ひげはパスタをオーブンでかりかりにしたのだとか。
ひげなど前日に準備してたそうで今朝はさほど時間掛かってないよーとのこと。

周りの細工もかわいい卵焼きのハートも、切った卵焼きをさらに斜めに切って一つを裏返しにし、さかさに合わせるだけでハート。
サイドの星形はくりぬいたさつまいもをエビフライト一緒にあげたのだとか。
ウィンナーの切り口もかわいいし、かにかまでリボンまで学ぶところたくさん

画像をばしばし撮って保存してたら、すかさずロラがうちのジジを持ってきてこれも一緒にうつしてとのこと。
             

あー本物のじじだー。ホント尊敬です今頃お弁当をあけてロラもおいしく食べてるんだろうなー

・・・「今度はママも作って」というに違いない。でもこれだけは私にはできないのーーーー

でもキャラ弁も楽しそう。いろいろ習って研究してみようかな~。

ロラ5歳の誕生日おめでとう♪ 誕生パーティー料理編

2009-08-21 13:28:07 | カレー・シチューなどその他cooking
               

昨日はロラの5歳の誕生日だったので夕飯はパーティー風の料理で
5歳にもなると、誕生会が楽しい♪嬉しい日というのがはっきりわかるので手が抜けない

朝起きたときから「今日は誕生日楽しみ」とうきうき。
「今日の夜は楽しいパーティーにしようねー」と家族でお祝いをすることに。

しかし昨日は朝からロラさん、骨折している右腕のギプスをはずすため病院へいったり、午後からも用事がありでかけなければならないのでかなりハード。
ヒッポを振り回すので夕食を作るときにぐずりそうな予感
なのでとりあえず、スイーツ系や揚げ物系などは前々日からちょこちょこ下ごしらえしてました

いろいろ作ったのですが、ヒッポがいるのでそこまで手をかけた料理ができないんですよね
のでできる範囲のことでパーティーらしく準備したのは・・・・

エビフライ。タルタルソースも添えてみました~。
               
ブラックタイガーが特売1匹78円!ので即エビフライへ下ごしらえは前日していたので昨日はスチームオーブンフライコースで

そしてこちらも前日下ごしらえ済みのチューリップから揚げもちらんスチームオーブン唐揚げコースでジューシーヘルシー
              

そして~当日一番時間かかったのがこの海苔巻き変わり種のこんな海苔巻きは初めて
クックで以前から作ってみたいなーと下調べしていたんだけど、不器用な私にはかなり大変
               
これくまの海苔巻き・・・???あれ??これ本当にくま??ドキドキしながら断面をみたのですが・・・
ここで重大な間違い発見ひぇーーーー私目と耳置き間違ってる
耳の部分がまちがって目に来てるーーーこれじゃパンダじゃないはーーーー断面見てショックくやじーーーい。

でもこれくまって言えばわからないんじゃ??ってことで私の失敗はロラにもパパさんにも告げず
「ママすごーーーーい」と褒めてくれるロラ・・・言わなきゃくまに見える???しかしなんでこんな間抜けな間違いをするのだろう
くまさん海苔巻きはこちらを参考に作りました~Cpicon クマさん巻き♪ by しろぴよ
ホント見事に目と耳が入れ違ってますこれ絶対お弁当日にリベンジ決定

そしてこちらはツナの卵焼き。卵にツナとパン粉、チーズと牛乳など適当に混ぜ込んで卵焼きの2段にし、ケチャップを塗っただけ。これお弁当用にもよさそう
               

こちらは春巻きの皮にマッシュしたポテト、枝豆、コーン、ハム、チーズをマヨネーズで和えたものをくるんで揚げてます。
このレシピも以前見たクックを参考に~。こちらも前日下処理済みなので当日は揚げるだけ。
               


その他前日の記事でアップした杏仁豆腐とスイカのジュレ&レアチーズケーキ。
               

レアチーズケーキを作ったものの、ロラがチョコレートもつけてーなどと無理な要望を・・・
しかたないので上から削った板チョコを振りかけたんだけどいまいち見栄えがよくなく画像アップ断念

でもなめらかなレアクリームチーズ・・・味は抜群でした
               

午後の用事を済ませて帰宅したのが5時。そこから超特急で料理始めたのですが、運良く6時頃パパさん帰宅
悪戯三昧のヒッポを放置していたらそれを見かねて、ロラと共に外に遊びに連れて行ってくれ、お風呂にもいれてくれました
たすかったーーーー。おかげでおちついて画像もとれたのですが、これヒッポがいたらテーブルいっぱいにならべた料理に手を出し、引っぱって落とすこと間違いない

なんとか7時にはいただきまーすと誕生会ができました。ロラさんのプレゼントはリクエスト通り、プリキュアのおもちゃ&靴下

ロラさん誕生会はとても楽しそうでした満足してくれてよかった
ロラが誕生して5年。私のママ歴も5年。まだまだひよっこですが、一つの節目を迎えられたような気がします。

しかし・・・来年はもうちょっと落ち着いて料理できるかなー。今年はヒッポがいるのでこれが精一杯
どたばただったけど思い出に残ってくれたらなーとおもいます

さて今日は夕方から私の実家へ帰省します。といってもパパさん抜きの3人でですがきっとおじいちゃんおばあちゃんからももらうんだろうなー
今の子はあちこちからプレゼントもらえて幸せです・・ホント




today’s dinner ~鉄板焼き大会♪~

2009-08-19 12:05:48 | カレー・シチューなどその他cooking
               

夏ばて??いやいやこの暑さでやる気がおきず、体がちゃきちゃき動かないだけ

暑さに負けず一生懸命働いてる方からみればなんて怠慢なとしかられそうです

昨夜はやる気がおきなければ夕食のメニューも思いつかない
考えた末、鉄板大会に決定これなら火を使わず材料切るだけで
しかもホットプレート料理はパパさんの出番なので
昨夜は比較的早い時間に帰宅できそうと聞き、甘えさせて頂きました

のもやし豚!これ貧乏料理のわりにはおいしすぎる~。
もやしはシャキシャキ感を残すため、投入して15秒豚バラの油をからませ、蓋をして15秒蒸して・・最後にポン酢を加えて15秒ほどで完成

豚バラは先に焼いておいた方がもやしが水っぽくならないと思います

パパさん「これ学生の頃知ってたら絶対はまってたよなー、もやし10袋買っても300円そこそこやろ??簡単だしね。」
とのこと。ホントホントー私も、貧乏学生時代に知ってたら、いつもやってただろうなー。
安くておいしい!簡単!3拍子そろったレシピだと思います!あっという間にやまもりもやしはなくなっていきました~。

そして第2弾イカとエビのバター焼き~。
               
この日いかが1杯100円と特売!即座に2杯買い、買い置きのえびと一緒にバターで炒めることに!
トマトとピーマンも炒めたのですが、トマトが最後の方でうまくシーフードと絡みいい仕事してました
ワインも少々加えて風味豊かに~。ますますビールすすみます

そして最後のしめはいつものキムチ炒飯~。
              
あらかじめご飯は卵を混ぜ込んでおくと、ぱらりと仕上がります。
具材はキムチと玉葱と、ベーコンで質素に・・・・。
フライパンではここまでパラパラならないのですが、ホットプレートだとパラパラな仕上がりに
ホットプレートだと水分が飛びやすいからなのかな??

ホットプレート料理は私は楽だけどパパさんが大変なのよね。でもヒッポが手を出すので私は阻止することで精一杯
なかなかゆっくり味わえませんねー。ロラも右手ギプスなので上手に食べられず、結局たべさせるはめに

まぁ食べたかたべないかわからないのは、いつものことですけど、おいしかったです

明日はいよいよロラさん5歳の誕生日~。ロラさん・・誕生会を楽しみにしてますこりゃがんばらないと
と思いながら昨夜から少しずつ下準備始めてます~。






夏野菜のchicken curry,塩トマトと生ハムのサラダ、ゴーヤのマリネ、ポテサラ等♪

2009-08-09 07:02:33 | カレー・シチューなどその他cooking
               

暑い夏は、なぜかカレー食べたくなりますよね~。カレールーも特売多いし

無性にカレーが食べたくなったので、我が家の定番、チキンカレーに決定

ここ最近このカレーに定着してます。具材はジャガイモ、人参、玉葱&鶏もも肉とプレーンヨーグルト

この組み合わせが我が家一番ぴったりくるカレーで、鶏もも肉とヨーグルトで旨み倍増なのです

この日は茄子やシシトウがあったのでオリーブオイルで炒めてトッピング夏野菜のチキンカレーの完成
               

そして完熟トマトに塩をまぶして生ハムと・・・
              
トマトはキンキンに冷やして食べると美味しいです♪

そして総菜の残り物・・ゴーヤのマリネとポテトサラダも添えて・・・・
              

マリネは酸味とゴーヤの苦みがさっぱりして箸休めにぴったり今の時期最高

メニュー全体夏って感じだなー。冬の食材も好きですが、私は夏の食材のほうがどっちかっていうと好きかな~


さて話は変わって・・・この日は8月6日。この日と8月9日、8月15日は日本人にとっては決して忘れてはいけない日です。
今の日本は物質豊かな国ですが、ほんの数十年前までは、命の保証のない毎日を
おくることが当然だったということを忘れてはならないと思います。

悲しい時代を経て今があるということを、私たち大人が伝えていくのが義務なのではないかと・・・

そろそろロラにそういうことを教えていきたいと思い、少しずつ本などで教えるようになりましたがなかなかピンとこないようです。
当然ですよね。「かわいそうな像」を読んでは大泣きしますが、まだ本当の意味をわかってないのだと思います。

夜7時半からNHKで戦争を体験した漫画家の方のお話や、その時代に生きた方の日記の紹介があったので早々カレーを食べてロラとスタンバイ。
ロラに解説しながら一緒にテレビを見てました。
ロラはよく見てましたがまだ本当の意味はわからないでしょうね・・でもこうやって意識させていくことが大事なのだと思います。

平和ぼけしている私たちは、どうしても今の生活が当たり前のようにってしまいます。
でも・・・今の世の中を考えると・・・核の使用が本当に簡単に行えるような時代になってるとしか思えてなりません。

これから先、ずっと二度とこんな悲惨な時代が繰り返されないためにも、この日を決して忘れてはならないと思います。




today’s dinner ~スパニッシュオムレツ、ケンタッキー風コールスロー等♪~

2009-06-01 12:13:29 | カレー・シチューなどその他cooking


は先週いつだったかな??夕食メニューです。
友人から実家でとれた白菜、新玉葱、キャベツ、大根などの野菜をたんまりもらっていたので~。
そして・・・卵が2パックもあるじゃないのーーー

この日は卵料理メインで決定ある野菜でどうつかうか???

野菜庫にある2玉のキャベツ・・・おいしく消費するには~・
クック検索!いいレシピみつけましたCpicon 春キャベツでケンタッキー♪コールスロー by あっこりんママ

これ簡単&反響も大きいレシピなだけにおいしい!一気にキャベツ大量消費できる
たしかにケンタッキーフライドチキンのコールスローを思い出す~。

しかもたくさん作っておけば常備菜になるし、なんか一品足りないときに大活躍
酸味が適度にあるのでこれから暑い夏には冷やして食べると良さそうです。これはリピすると思います


そして卵消費は~スパニッシュオムレツオーブンで焼いてしまえー。

耐熱容器にジャガイモスライスを3個分、新玉葱スライスを1/2入れて塩胡椒&オリーブオイルを混ぜて5分くらいレンジで熱を通す。
熱いうちにジャガイモを荒くつぶし、そこに塩胡椒や粉チーズで適当に味を付けた溶き卵5個を投入
よーくまぜてパイ皿にいれてとろけるチーズを散らしてオーブンへGO


オーブンに入れてる間、私たちは3人で入浴タイム~。

お風呂から上がってばたばたしてるちに、でき上がった熱々が冷えてちょうどいい温度になってるはず

これお風呂に入ってるときも、チーズとポテトの香りが漂ってきてお腹が空きすぎ~。

オムレツとコールスローがいい相性です

その他白菜とベーコンとミルクスープなど

白菜とベーコンも相性抜群です。冬の白菜と違って煮込んでも葉に歯ごたえがあるような気がします。

さて・・・土日パパさん実家からもらった野菜もプラスで只今冷蔵庫はほくほく状態です。
新鮮なうちに消費していこうと思います






today’s dinner ~オムハヤ♪~

2009-05-17 03:51:33 | カレー・シチューなどその他cooking


ここのところパパさん不在の夕食が多く、3人で食卓を囲むことが多い今日この頃・・・。
パパさん不在だと簡単メニューが多くなるのですが、この日はどうしてもオムライスを食べたいというロラのリクエストに応えて・・・

オムライスって結構手間かかるんですよねー。しかも包むのが上手でない私には避けたいメニューの一つ

前日の夕食ののこりのハヤシライスをソースにして・・・ベーコンも飾りにしてみました
画像・・・私のオムハヤ~。(オムハヤなんてメニューあるのかな?適当にネーミングしてるけど

半熟にしようととろとろの状態で仕上げたら、中からとろとろがはみでたーこれって失敗??よねー
もう少し固めにすればよかったのかな??中をわったらとろーんと出るくらいが
丁度いいんよねー。卵液がゆるすぎたかなー
まーこれはこれで柔らかくておいしかったです

ロラさんの方が上手にできたかな・・・・


中身はこんな感じ~


あつあつのご飯に少量のバターとイタリアンパセリのみじん切りと塩胡椒を混ぜ込んでます~。
ご飯に混ぜ混ぜだけなので、炒めたりせず簡単
ハヤシライスをかけてるので、中のご飯はケチャップ味よりシンプルなのがいいかな

オムライスとハヤシのコンビは結構行けますしかもベーコンものせると
ボリュームアップ

かなりお腹にたまるメニュー子ども達がもう少し大きくなったら活躍しそうなレシピでした

さてまた寝よう・・・。翌朝からまた体力勝負パパさん休日もフル稼働でまたもやいませーん






today’s dinner ~シーフードグラタン、ぶりのあら煮、かぼちゃと新玉葱のサラダ等♪~

2009-04-21 07:02:38 | カレー・シチューなどその他cooking


昨日の夕食模様~。この日も火を使ったのは、ぶりのあら煮とシーフードミックスを少し炒めたのみ。時間にして15分ほどかな

足下にヒッポがまとわりつくので火は必要最小限にしなければなりません
煮物だったら火をつけて、その場から少し遠ざかってもいいのでまだなんとかなるけど、
さすがに揚げ物のようにずっと火元に拘束される料理は絶対にできません

大きめの具材が入ったシーフードミックスの冷凍があったので、シーフードグラタンをメインに~。
ホワイトソースはいつものレンジで簡単失敗しない方法で☆レンジで簡単ホワイトソースの作り方☆

シーフードミックスを凍ったまま、新玉葱のスライスと共に炒めて塩胡椒で味付け。白ワインをふって蒸し焼きに
それを汁ごとホワイトソースに入れて混ぜ混ぜ~。
耐熱容器にわけて、とろけるチーズを散らしてオーブンへGO

シーフードの旨みたっぷりのスープとホワイトソースが最高にうまーいとろけるチーズで旨み倍増です
これロラ大絶賛子どもが大好きな味かな。グラタンはお子ちゃま達の人気メニュー
いろんなグラタンを作ってきたけど、この具の大きいシーフードミックスを使ったグラタンが私の中では最高のでき

その他・・・ぶりのあら煮


近所のスーパーでビックリ仰天!ぶりアラが99円で売ってるじゃないのー。しかも新鮮そう即買いです
このスーパーの魚屋さん、たまにビックリ仰天の格安価格で魚を売ってるのでへ????と自分の目を疑ってしまいます
広告にはのせてなく、行ったときにたまたまその仰天価格にでくわすのです。
その確立は低いんだけど、ちょうどぶち当たったときはラッキーとテンション高くなります

ぶりアラは多少くせがあるので、酒を入れた湯で下ゆでして、一度その湯をすててから煮込んだ方が
臭いも残らずおいしいですね
いい味だしてるぶりのあら煮でした

そしてかぼちゃをチンして新玉葱とハムを加えてマヨネーズで和えたサラダ~


そして今が旬の春キャベツと生姜の即席漬け♪


春キャベツと生姜の千切りを、昆布茶とエバラ一夜漬けの元をふりかけ揉み込んで30分ほど冷蔵庫で冷やしてできあがり~。


こんな感じでちゃちゃっと作って準備完了~と行ったところにパパさんから突然の電話嫌な予感
うわー急に飲みに行くようになったのだとかがーん
もっと早くいってくれよー。そしたら私たちもっと手抜き料理で構わなかったのに

「ごめんごめん」と謝られたけど、やっぱりいい気分しません
でも付き合いは大事にしないといけないんでしょうね。ぐずぐず言っててもしょうがないので
ささっと気分切り替え、ロラ&ヒッポと夕食開始

ロラが「ママ~このグラタン超おいしいよーママ上手」なーんていってくれるからテンション上がっちゃうじゃない
私に気を使ってくれてるのかしら
まぁどっちにせよ、グラタンもあら煮も春キャベツも美味しそうに食べてくれたから作ったかいがあったかな。
ヒッポも機嫌良く楽しそうに食べてくれて助かりました~

それにしても自分で言うのもなんだけど、このシーフードグラタン、本当においしかった次はパンに合わせて食べてみよう

これパパさんの分が残ってるから総菜パンに使ってもいいかも

さて・・・ここまでパパさんを悪者にしたてていますが、一昨日の夜(日曜の夜)は本当にパパさんがいてよかったと思うことが。
それは夜、9時前私がヒッポ&ロラをパパさんに見てもらってお風呂に久々1人で入ろうとしていたところ・・・
脱衣所で服を脱ぎかけたとたん、壁に手のひらサイズのでかい蜘蛛がへばりついてるのを発見
ぎゃーあーあーあーあ。私虫はだめだめゴキブリはなんとかなるけどでかい蜘蛛だけは腰がひけてしまう

「やばーいパパ・・・どうにかしてぇぇぇ」と大声でヘルプこの日出張から疲れ気味で帰り、酔って半分寝かかってたパパさんをむりやり起こし
蜘蛛を捕まえ、外に逃がしてもらいましたひやぁぁぁさすがはパパさん頼もしい
本当に助かりました。たまたまパパさんがいてくれたけど、もしいなかったら・・・私このでかい蜘蛛どうしてた??
想像するだけで気がとおくなりそうです。多分捕まえられず、お風呂はおろか、夜も気になって眠れなかったかもー。

素直にパパさんに感謝しました??なんでこのくらい??みたいな顔してましたけどね

しょっちゅう家にいなくてもいいけど、やっぱり肝心なときに頼りになると心強いです
たかが蜘蛛と思うかもしれないですが、虫が究極に苦手な私とロラにとっては
一昨日の夜のパパさんがウルトラマンのように頼もしく思えた夜だったのでした