goo blog サービス終了のお知らせ 

これ美味しい! 気ままにcooking & smile life

おいしそうな食材をおもいつきの料理で!家族が笑顔になれる料理を作ります~料理番組のレシピも検証中!

今年もあと2日・・・ねずみさんさようなら~。

2008-12-30 14:56:20 | Weblog


先日友人と赤ちゃん連れであるカフェに行ったところ、とても素敵なカフェオレを
出してくれました。

日々追われる毎日ですが、あたたかいカフェオレで私も友人もほっと一息


さてこれから帰省です。うー田舎は寒そうだ
どうか風邪をひきませんように


ブロッコリーとベーコンのパスタ♪

2008-12-29 07:26:35 | ご飯・麺


パパさん不在3泊目の夜・・・かなり簡素化されてた我が家の食卓♪
ロラと2人分なので、楽ちん楽ちんいかんくせになってる

昨夜も簡単パスタ


以前上沼恵美子さんの料理番組で、パスタの茹で方を聞いてびっくりしたことがあります

パスタをゆでるときは、めんをゆでながら、めんに塩気をふくませる!ということ。
私は塩をなんとなくお湯にいれてましたが、かなりの量の塩をいれないといけないんですね。知らなかった

それを実践して以来、我が家のパスタが劇的に美味くなりました
今まで具材ばかりに味を付けていたので麺とうまく絡まず、いまいちおいしくなかったのです。

でも麺に塩味をつけると具材とうまく絡むようになり、どんなパスタでもそれなりにおいしく
いただけるようになりました

昨夜はブロッコリーとベーコンをペペロンチーノ風で
鷹の爪をいれたかったのですがロラがいるため、あきらめました~。

・・・調子に乗って、ゆで汁に塩を入れすぎたかな・・・ちょっと塩辛い??
でも子どもって塩辛い物が意外に好きなんですよね

ぺろっと完食してました

さて今夜からパパさんも一緒の食卓賑やかになってうれしいけど・・・
あーさぼり癖から脱出できないかもー

さて午前中はやり残した大掃除・・・はかどらないけど頑張るか
今年も残すところあと2日・・・あっという間

今年もほんといろんなことがあったなー。でもヒッポが我が家にやってきてくれたことが
私たちには最大の出来事で、幸せなことです

シナモンロール&チョコ、あんこバージョン♪

2008-12-28 23:59:35 | パン


大掃除などがはかどらないというのに、昨日は午前中から年賀状書きと平行してパンを作ってました

これは昨日の午後、いつも絵本をお世話して下さってるかたのおうちに、訪問する予定でだったので、
そのおみやげにそれと昨日の昼食用も兼ねて・・・。

シナモンロールの生地を大きく広げて、シナモンシュガー、あんこ、チョコチップを等間隔に縦におき
そのまま巻き込み、11分割してます

時間がないので一気にいろんな種類を焼いちゃいました


この生地・・強力粉と薄力粉が半々に入ってるのでふわふわやわらかいので、
私たちの大好きなパンなのです喜んでくれるといいな

昨日はロラに新しい絵本を準備してやりたいなーと思い相談にいったのですが、
今とっているコースの上のコースでは結構内容が濃くなり、
絵本でなくて普通のお話になりつつある・・・。字ばっかりじゃんか

ロラの年齢では自分で読むことはできません。・・・そう私が読むことになるのです

・・・・・かなり後ずさりしている私です

試しに借りて帰ったのですが、昨夜一冊読むのに1時間近くかかりました
でもロラがわくわくして話を聞いている姿をみると、やっぱり頑張って読んであげようかな~
と思うのですが・・・眠気との戦いです
絵がないのにおもしろいのかな・・・子どもの感覚って大人とは違うみたいです・・
というか私が理系頭なので、感性がないんでしょうね

主張先から帰ってきたパパさんはおそらく「もうこれ以上本はいらんやろ!」と言うでしょう。
さて・・・どうしようかな~










野菜料理が恋しい今日この頃♪

2008-12-28 23:18:59 | 野菜



クリスマスでかなり暴飲暴食してしまい、近頃とても質素な料理ばかりいただいてます。

やっぱり野菜はおいしい♪ ほっとしますね

この「かぼちゃの豆乳コンソメ煮」・・・勝手に名前を付けてますが・・・・。
途中までかぼちゃのポタージュを作ってたんですが、ふと気が変わったのです
本来ならかぼちゃをひたひたの水とチキンコンソメで煮て、ミキサーにいれるんですが、
ミキサーに入れず、豆乳と少量の砂糖とバターを加えて煮込み、かぼちゃに味がしみたところでかぼちゃを引き上げ
その後煮汁を片栗粉でとろみをつけてうえからたらしたというか・・・。

思いつき料理ですでもこれがおいしかった
かぼちゃ料理がすすまないロラも、よくたべてましたかぼちゃの煮物も
洋風にすると、食べてくれるようです~。

その他ここ2,3日は・・・これ大根の皮料理

大根の皮もにんにくをきかせてペペロンチーノ風で食べると立派な一品
歯ごたえがるし、なんといっても大葉がいい感じ
大根の皮はタッパーに保管しておいて、一本分くらいためれば炒め料理に大活躍


こんな感じで質素に野菜料理ばかり食してます。あっ今朝はこの小松菜も鰹節と
一緒にいためたりして・・・

やっぱり質素な料理がいいな~。???年のせい???


猛烈に慌ただしい年末をむかえてます。なんでこんなに息つく暇がないのでしょう

それは・・・クリスマス終了後、大掃除や、年賀状書き、その他の用事で全く身動きがとれない上、
ロラが27日より年末年始休暇にはいったことがさらに大打撃なのです

パパさんは???26日より3泊4日で出張でいませーーーん
まあそれはそれで気楽なんですけどね
なので野菜料理ばかりでいいのでーすここにパパさんがいたらこれじゃ納得しないだろうな

とにかく日中はにゆっくりすわることなんてほとんど無理
そんな暇があるなら年賀状が先・・・で今日やっと年賀状を投函できました

あとは大掃除・・・・と言っても・・・これまた後追い真っ最中のヒッポが
起きているときは、掃除なんて泣いて泣いて絶対出来ません

床ふきならヒッポと目線が同じになるようで喜んでついてきますけどね

それでも窓ふきやベランダ掃除をロラも一緒に頑張ってくれてなんとか終了~。
カーテンも洗って、少しは年をこせそう??

でも・・・まだやり残したところいっぱいもういいや。今年は目をつぶろう・・・。







おばあちゃんからの贈り物♪

2008-12-25 15:12:21 | Weblog


昨夜お友達の息子ちゃんが帰った後、数日前から預かっていた
おばあちゃんからのプレゼントをロラ&ヒッポに手渡し、中を開けてみると

うわーー。これまたプリキュアオンパレード
すごーいこーれはロラ喜ぶに決まってる~。

バッグやシューズ入れ&左上のノートは手作りすごーい・・・。
私は全く手芸はだめだめなんでその遺伝は受け継いでないんだろ

いやー本当にありがたいです。

それにそれにびっくり!赤いバッグなんか見覚えがある


??もしや「Dr.スランプ あられちゃん

確か私が小学校低学年の時に作ってもらって、体操服を入れてたかばんだ~

なつかしーーい。どこになおしてたんだろう。虫食いもなくまだまだ使えそう

うわーー。親子2代でこのバッグを使うことになるなんて思ってもみなかった
懐かしいやら嬉しいやら感動するやら・・なんともいえない気持ちです。

ロラにあられちゃんの話やがっちゃんの話をすると、興味津々。アラレちゃん世代
の私(年がばれる
ついこの間のことのように思えます。でも・・・30年近くもたってる??

おばあちゃんから懐かしい物をもらって私もロラも心がとっても温かくなりました
ミシンを絵本でしかみたことのないロラ
今度帰省したときにはおばあちゃんのミシンみせてあげようかな

さて・・・ロラ&ヒッポ・・。今朝目が覚めると・・・今度はサンタさんからの贈り物
で大興奮今の子どもって・・・いろんなところからプレゼントがもらえて
いいな~。

私もパパさんもなーんにもないのでした~。

さてこれから年末にかけて大忙し!年賀状(まだおわってなーい&大掃除
・・・でも今年はヒッポがいるため・・あんまりできないな





Merry christmas ! ~chocolate cake♪~

2008-12-25 14:52:55 | スイーツ


今年のケーキは頑張って作ってみようと思い、ロラ、リクエストのチョコレートケーキにトライ

チョコレートケーキは今まで作ったことがない

これまでチーズケーキやショートケーキは、誕生日で作ってきたけど・・・。
だからといって予行練習する余裕も時間もないし。

なので、クックで簡単そうなレシピを探しだし、ぶっつけ本番

これがびっくり!いいレシピにあたった我ながら上手にできた~


お菓子作りはそんなに上手じゃないけど、私の中ではよくできたほうなのです

スポンジだけ23日に作って、24日はチョコレート&生クリームを混ぜ混ぜして
トッピング



お菓子作りは分量通りしないと失敗するのよね。なので今回は厳密に測りました!
それがよかったのかな。
甘さもちょうどよく、うっと食い詰まることもなく、チョコレートとカステラがしっとりなじんで
本当においしかったですパパさんからもお褒めの言葉をいただきました

これ本当においしかったので、またつくろうっと。?バレンタインデーでもよさそう

レシピはこちらでーすCpicon ◆りぴ・りぴ㊙チョコレートケーキ◆ by まれ子簡単にできたよ~






merry christmas!! ~christmas party♪~

2008-12-25 14:15:43 | カレー・シチューなどその他cooking


昨夜は子ども達にとって1年で一番楽しみな日
子ども達だけでなく大人も皆そわそわどきどき?する日ですね。
家族ができて、この日はいつしか子ども達の笑顔をみるために頑張る日に
なってしまった今日この頃

独身の頃は仕事に追われクリスマスどころではなかったけれど、今は子ども達の笑顔をみて
自分も心が暖かくなる日・・・のはずなんだけど・・・そんな余裕はこれぽっちも
なかった

この日は近くのお友達の4歳の息子ちゃんを預かって一緒にパーティー
息子ちゃんのご家族は、なんとからあげやさん!そう!この日から年末年始にかけて
一番忙しい日なのですだって人集まれば、唐揚げ頼むかってなっちゃいますもんね。
なので息子ちゃんだって家でゆっくりできないのです
昨夜はその息子ちゃんも一緒にパーティーロラはお友達が来て大喜び

息子ちゃんご家族から大量の唐揚げの差し入れいただきました嬉しい
すごいでしょ!顔ほどある大きな骨付きモモの唐揚げ&ぶつ切り等々

朝からヒッポの機嫌を取りながら一日かけて色々作ったけど今年はこの料理とケーキで精一杯
ヒッポ・・・近頃だっこだっこ&後追いかなり苦戦してるのよね。でもなんとかなった????



一番上の画像・・・見事にヒッポの周りには何にもおいてませーん
お皿をつかんでひっくり返すので危険危険。だからといって床に置くと泣きわめくし・・・。
狭いテーブルが更に狭くなり、唐揚げが隅っこに
テーブルセッティング~なんておしゃれにいくわけがない
写真もそこそこに、ちびちゃん達を食べさせるのに精一杯なのでした

でも・・・4歳なのに男の子ってよく食べるのね~びっくり!ロラの食べっぷりとは全然違う!

慌ただしかったけどロラ&息子ちゃんが喜んで食べてくれたからよかった

でもせめてヒッポが機嫌良くしてくれてたら私もゆっくり食べれたのにな
まぁ来年はもうちょっとましになるでしょう

お腹一杯になったあとは、パパさんとちびっ子達で大暴れ~。少しお腹が減ってきたところでケーキタイム



子どもってやっぱりふーってローソクを消したいのね~
今日のケーキはロラリクエストのチョコレートケーキ

これが最高においしく上手にできたの自己満足??いやいや私にしては上出来

ケーキを食べて、息子ちゃん&ロラ&パパさんおなかいっぱーい。

夜8時過ぎ・・仕事を終えた息子ちゃんのママさんがお迎えに来ました
息子ちゃん遅くまでわがまま言わずよく頑張ったよ。とってもおりこうさんだった


それから息子ちゃんのママさん&パパさん。本当に連日お疲れ様です。
そして我が家にメイン料理の唐揚げありがとうございました
おいしくいただきました

慌ただしかったけどわいわい楽しいクリスマスでした

皆さん今日も一日 Happy Happy Merry christmas





today’s dinner  ~ぶりの中華蒸し等・・♪~

2008-12-23 11:47:45 | はなまるマーケット等料理番組のレシピ検証


やっぱり年末は何かと忙しいですよね。我が家も・・・というか私の用事もあり、
必ずそこにはヒッポがいるので、2倍以上の労力と時間がかかります
自分1人ならなんてことないことでも、ヒッポを車からおろしたり、だっこしながら買い物など・・・
それでもおとなしくしてくれてたらまだいいけど、そんなこと絶対ありえない

クリスマスの買い物も、年賀状の準備も、大掃除も何一つできてないので、料理も
おちついてできないんだなー。

・・・で昨夜もメニューを考える暇もなく、スーパーでばたばた買い物。とりあえずおいしそうな寒ブリを発見
今日はこれがメインどう料理するかは帰りの車の中で考えて

そういえばこれまた「はなまる」で蒸しぶりの特集をしてて、レシピをとってた
はい今日は中華蒸しぶりに決定レシピはこちら

臭み抜きの調味料に入れて、あとは蒸すだけなので簡単じゃない

見た目より、ニンニクの香りがしっかりでおいしい!蒸してるので身もふっくらだし、臭みも全くない
ポン酢にごまをたっぷり入れていただきました。大根と人参もぶりの下にひいて
蒸すんだけど、蒸す前に塩をまぶして水分を絞ってるので、ちょうどいい塩加減。

でもこれだけでは物足りないので、先日のカレー鍋の残りのつくねに豆腐とキャベツを
混ぜ込んで簡単豆腐バーグ



もうこれも思いつき思いつき

その他・・・


パパさん・・・「今日は健康メニューだねー・・・
だと・・・。なんか言いたい~?・・・肉がない!っていいたいんでしょ

確かに昨日はやっつけ料理~。もうひらめきもなければ時間もないと仕方ないじゃんよ

でもぶりの中華蒸しは思った以上にこってりおいしかったので、旬の今再トライしよっと

さて・・・今朝・・・ヒッポー・・・危ないよーわれるよー。いたいいたいするよー
はらはらする私たちをよそに、風船にかみつき、やっつけようとするのでした



さてヒッポが起きたら、買い物にいこうかな明日はクリスマス
ロラが楽しみにしてるので頑張って料理&ケーキ作ろうかな。これから材料買い込んでこよーう




today’s dinner  ~カレー鍋♪~

2008-12-22 09:48:22 | カレー・シチューなどその他cooking

近頃スーパーで、カレー鍋のスープが所狭しと並んでいるのをよくみます
気になっていたけどまだ試してなかったんですよね~。先日テレビで、今年は
カレー鍋がブームで、このスープだと野菜嫌いの子ども達が、人参、ほうれん草などを好んで食べるようになったとか

そんなにおいしいのかな・・・。とりあえず今年のブームにはのかっておかないと!
とのことで、さっそく日曜の夕食でトライ
ハウスのカレー鍋のスープを使ってみました。具はキャベツに水菜、もやし、人参
それにかぼちゃ(昨日は冬至だったので~)等~
肉は手羽元&鶏団子(一応作った)&豚小間。

食べてみると・・・おーーー確かにカレーの味だ~。結構胡椒辛いロラあまり食が進まず・・・。
私もパパさんも最初は、「このカレー味も変わってていいねー」なんていいながら勢いよく
食べてたけど、だんだん食い詰まってしまってダウン

確かに美味しいんだけど、具材が全部カレーで、素材の味がわかんなくなってしまって
予想はしてたんだけど、いつもの量ほど食べれませんでした
決してまずいわけではないんだけど・・・。だんだん食い詰まっていったかな

でもしめのチーズリゾットは最高にうまい

とろけるチーズがうまいぐあいにカレースープに馴染んでます
石焼きカレーを食べてるみたい~。

これはロラも喜んで食べてました

このカレー鍋・・・。野菜嫌いのお子さんがいる家庭には本当にいいかもしれないカレーと思えばたくさん食べれそう
ただ年配の方や、素材の味を楽しみたい方には、カレーが主張しすぎるかなー
なんて勝手に思いました

今年はこのカレー鍋が流行なんだなー。確か去年、塩鍋がはやりましたよね
ダイショーの塩鍋スープにはまってしまい、いつも塩鍋スープを使ってました。なので今年も楽しみにしてたのに~
今年は見あたりません。去年不発に終わったのかな
塩鍋のしめに、インスタントラーメンの麺のみをいれたら最高に美味しかったのにな~。ダイショーさん塩鍋はもう生産してないの??

ちなみに我が家の人気鍋BEST5は
 1位  もつ鍋~
 2位  水炊き~
 3位  かも鍋~
 4位  豚しゃぶしゃぶ~
 5位  すき焼き

かな~。??あれ?すき焼きって鍋なのかな??





わらび餅とあんこ♪

2008-12-22 00:08:37 | スイーツ

昨日は一日雨
それこそ外出する気力もなく、家でぐずぐずしていると、案の定ちびさん達がぐずり始め・・・・
まったく家事がはかどらない

そんな中、ロラが最近近くのレストランで食べた「わらび餅を食べたい」といいだしたので、さっそくcooking~(これで少しは時間がつぶせる

わらび餅は超簡単わらび餅粉を水でまぜて火にかけて混ぜればすぐに
できるので、買って食べてはもったいない

わらび餅粉は偶然買っていたのでよかった

トッピングはきな粉に黒砂糖&黒蜜あんこは先日あんパンを作った残りと一緒にいただき~

久々の和菓子・・・。やっぱり落ち着くな~。

熱い緑茶と一緒に ロラは、作ったそばからぱくぱく食べ、きな粉を落として私にしかられたのでした

ところで・・・この画像・・・どうでしょう?普段と違う??どう??
うーんあまり変わりませんねー

実は実は・・・昨日今まで使っていたデジカメが突然壊れた
5年前のソニーサイバーショットを使っていたのですが、昨日突然画像が緑になってしまった

えーー?なんでーー??そういえばヒッポが充電中なめまわしてたような・・・

夕方雨降る中、結局ちびさん2人を連れて、近くの電気屋さんへ直行。・・・修理に
1万円以上はかかるので買い直した方が・・・とのこと。
しかも5年前のメモリースティックは今では使えないの???ひぇーいつのまにデジカメはそんなに進化したの??
しかも1000万画素が主流なの???店員さんの話を聞いて時代に取り残されてる自分を実感

結局今年の秋モデルのCANON IXY 920ISを購入してしまいました
被写体が動いても自動でピントを合わせてくれるらしいのと、接写技術がいいらしい
接写は料理を撮るときに重要なのでそれが決め手となったのでーす。

うーん予想外の出費・・・。でも年賀状用の写真もとってないし、今デジカメがないと困るんだな

そこで夜、ちびちゃん達が寝静まった後、昼間作ったわらび餅を写してみました。
いつもより明るく鮮明に写ってるような??あんまり変わらない
これから少しずつ研究していきまーす。

そして・・今まで使っていたサイバーショットは・・・ロラが私のまねをして
ばしばしシャッター押してます・・・そうこうしてるうちに緑の画像が元にもどったじゃない
・・・え???でもいつまた緑画像に戻るか・・・結構不安定な状況です








today’s dinner  ~我が家もたこ焼き大会♪~

2008-12-21 08:10:32 | カレー・シチューなどその他cooking


先日友人のうちでたこ焼きパーティーをしてもらったときに
あつあつがとてもおいしく、しかも楽しいのが忘れられずたこ焼きプレートを昨日買ってしまいました

昨日の新聞の膨大な折り込み広告のなかに、たこ焼きプレートの安売りがのっていてついつい
ヒッポ&ロラとすぐさまお店に行き、品定め
広告には一度に15個焼ける小さなたこ焼きプレートが980円となっていたんだけど、実際見るとちょっと小さいんだよねー。
しかもヒッポが大きくなって食べ始めたらおそらくあっという間に食べられてきっとできあがりが間に合わない

結局店の戦略??広告の商品のとなりの25個やけるたこ焼き器に惹かれてしまい
店員さんと交渉の末2000円で購入

予想外の出費になったけど、これから外食を控えてうちでわいわいやればもとは
とれるか・・・。と納得させ、帰りにスーパーでたこ焼きの材料を買い込んで
帰りました

それにしても年末はどこの店も、道路も人・車・人・車すごいレジの列&車の渋滞・・・。
どっと疲れたよーーー

さていざ帰ってたこ焼き準備。たこ焼き作りは初めてなので、とりあえずたこ焼き粉を
買って、袋の裏に書いてある分量通りに種をつくって・・・。

その後、友だちのうちで一度やってきたので、見よう見まねで私が焼き始めようとしたら、パパさんから
「具がおおすぎだよーいれすぎー」等だめだししかもひっくり返しかたが手際悪すぎー

「もー俺がする」・・・ほんとにできるんかいな???

「俺、学生の時たこ焼きのバイトしよったよ。よく神社の祭りとかの出店でバイトしよったもん」
そっかそうやった!遙か昔?パパさんたこ焼き屋のバイトやりよったね
そうやったそうやった。ほんとだ上手上手
種をいれる量もちょうどいい!たこを入れる前に、穴に流し込む量もパパさんちょうどいいじゃない
返し方も手際いい~

パパさんに続き、ロラも安心してひっくり返すのに楽しく参加してました

具はたこの他、チーズやウインナー、きむち、おもち等々。どれもあつあつ楽しくておいしかったです

我が家ではたこやきプレートは買ってよかったかな。洗うのが多少面倒だけど、ロラが喜んでやってくれるので
私も友だちさそってたこ焼きパーティーをかいさいしよー

さて・・・今日はあまり天気もよくないな・・・。せっかくの日曜日が残念。
こんな日はあまり外出したくないし・・・。ロラとお菓子でもつくろっかな~。


today’s dinner ~煮込みハンバーグ定食♪~

2008-12-20 15:02:47 | 肉類


木曜日の夕食は煮込みハンバーグ寒くなってくると煮込み料理が恋しくなる今日この頃
煮込みハンバーグって見た目は難しそうで手の込んだ料理に見えるけど、実は普通のハンバーグより
形も火加減も気にしなくていいので意外に簡単かも


この日はパパさんの帰りが遅くなったので、あつあつをロラとヒッポでいただき


生クリームを少々落としてますが、煮込む途中、卵をおとしてポーチドエッグ風に
してハンバーグに添えてもおいしいようです

ソースは赤ワイン100CC、水200CC、ハヤシライスのルー2皿分、蜂蜜小さじ1,赤みそ大さじ1
(赤みそと蜂蜜は最後の仕上げに入れてます)(はなまるレシピより)

パンはこれまたmadame kさんのハニーヨーグルトブレッドを添えて


このパンはふわふわで柔らかい何にでもあうので我が家の定番

その他ポテトスープも添えて・・・。

ちょっとポテトのつぶつぶが残ってしまったけど、それも食感があっていいかな。

・・・・土曜日はたいていロラは保育園を休んでますが、今朝は保育園で餅つき大会があり、親子で参加してきました


つきたてのおもちはおいしーいうすを使ってもちをつくことなんて
なかなか出来ない体験なので保育園には感謝感謝いい思い出が
できた

いよいよ年末まだ年賀状にも取りかかってないし、クリスマスも掃除も
どうしましょー




葉野菜♪

2008-12-19 15:25:59 | 野菜


これ・・・なんの葉っぱかというと・・・。人参の葉っぱをみじん切りにして炒めた物
先日新築の家に招待してくれた同僚が帰り際、目の前の畑からとりたてのきゃべつと大根と葉付きの人参をおみやげに持たせてくれました(ありがたい!)
近頃スーパーでは葉付きの人参はみないですよね。なんで葉っぱは落としてあるんだろう?
腐れやすい?かさばる??でもせっかく新鮮な葉付き人参をいただいたので、cooking

でも料理法がよくわからない・・・。とりあえずみじん切りにして、油を引いたフライパンで塩胡椒、醤油、砂糖で味付け。
最後にごまたっぷりかけて・・・・。
食べてみると・・・。せりのような風味!歯ごたえ抜群!人参の葉ってこんな味なのね~。
ごはんに混ぜれば、同僚の言ったとおりせりごはんみたいになる
しらすなんかを混ぜてもいいだろうな。卵やシーチキンを入れてもいいかも。

立派な一品です。私とパパさんはもっぱら、湯豆腐のトッピングにして食しました

人参の葉って他にどんな料理法があるんだろう。人参の葉をよく食べている方・・。どうやって料理してますか???興味あります~。

そしてこのなんてことないほうれん草とベーコンの炒め物


今季初のほうれん草料理!ほうれん草が随分青々してきましたよね。まさに今が旬
食べてみると・・・

わぁぁぁ。すごく甘くなってるベーコンやバターの塩気で一段と甘さが引き立ってるけど、
やっぱ旬のほうれん草の甘さは違うな~
本当はほうれん草は一度ゆでてあく抜きした方がいいんだろうけど、私は甘さと歯ごたえを感じたいので
ゆでずにそのまま小さく切って油で炒めちゃってます。
その際ほうれん草から水分が少しでるので、その水分をペーパーでふきとり、最後にバターを絡めるようにしてます

なんてことないほうれん草料理だけど、やっぱり旬を味わうと季節感を感じられて
これから冬支度が始まるなーって実感します
小さい頃はほうれん草が苦手だったけど、今は不思議と大好きな野菜です。年のせいかな

話は変わって・・・。
昨日の午後、久しぶりにロラが赤ちゃんだったときのママとも直接電話で話すことができました
初めての育児で、ストレス発散に、産婦人科のアフタービクスを利用していたのですが
その時に知り合ったお友達です。二人目もヒッポより半年前に出産していて、
すでに仕事復帰しています。
なので、これまで忙しくてメールばかりずっと会えなかったのです。

この時期保育園は風邪のウイルスでばい菌状態免疫力のない赤ちゃん達は
即効そのウイルスにやられ、たいていそのウイルスは家族を巻き込むのです
やはり友だちのうちにもいろんなウイルスが保育園から飛んで蔓延していて、本当に大変そうでした。

でも友だちは強い!しっかり働いて、子ども達やパパさんのお世話もし、ぎりぎりのところで頑張ってる。
子どもが病気すると、仕事も家の中も完全に回らなくなるんよね。それに職場にそのことを理解してもらえないとさらにつらい

ほんと子育て中のママさんにとっては働きにくい世の中です旦那さんもそう簡単に仕事休めないしね

私みたいにのんびり家にいて文句ばかり言ってるわけではないんよねー。
どんな状況でも明るく前向きに頑張ってる友だちの話を聞いて私も文句ばかりいってないでしゃんとせんとと一喝

でもやっぱりメールより直接話す方が気持ちが伝わっていいな
今度はぜひあって近況を話せたらな・・・。ちびちゃん達の成長もみたいなぁ



today’s dinner~リベンジ あったか湯豆腐定食♪~

2008-12-19 09:09:50 | カレー・シチューなどその他cooking

 
 先日の夕飯での湯豆腐が不発に終わってしまったので、再トライ

重曹をお湯に入れれば、温泉豆腐のようにふっくらとなる!ということをなんとなく
覚えていて前回投入したのだけど、失敗。分量がちがってた
と思ったんだけど・・・原因がはっきりわかりました

なーんと・・・私・・・重曹と思っていた粉末・・・まちがってベーキングパウダーを入れちゃってたのです(まーたやってしまった
そりゃ豆腐も溶けないよ
お菓子をよくつくるので、粉類がごちゃごちゃになってて

なので今回は重曹(タンサン)とちゃーんと確認して入れましたよ~。
分量はoryoちゃんからお湯500ccにつき小さじ1杯と教えてもらったので、きちんとはかって・・・。

前回豆腐一丁では足りんと言われ・・・今回は3丁
お湯は1500CC。重曹は小さじ3杯投入~。

すごいすごいみるみるお湯が白濁色になっていく~
うわー温泉豆腐みたいにふわふわ

豆腐の角が溶けて柔らかくなってるの・・・画像でみえるかな??
トッピングに塩ネギ生姜と柚子胡椒。
 この塩ネギ生姜最高湯豆腐にぴったりでびっくり
この塩ネギ生姜のおかげで体もさらに一層ぽかぽか
塩ネギ生姜のレシピはその名の通り、ねぎと生姜に塩を混ぜるだけ
こーれがいろんなバリエーションきく万能調味料なの
またもや「はなまるマーケット」の生姜特集でチェックチェックレシピはこちら

あとは・・・牛肉と糸こんにゃくのすき焼き風をのっけたり・・・。
 

その他きむちをのせたり、イカの塩辛のせたり・・・。豆腐が淡泊なのでトッピングはなんでもあうねー。
タレは醤油、粉末だし、かぼす、すりごまで作ってます~。

でも・・・さすがに豆腐3丁は多すぎ~。全部完食したけど、しばらく豆腐は見たくない・・・かも。

湯豆腐がうまくできたことにも満足なのでしばらく豆腐料理はしないかな~




today’s dinner  ~chicken nugget♪~

2008-12-18 13:06:38 | はなまるマーケット等料理番組のレシピ検証


これは火曜日の夕食再びmadame kさんのチキンナゲットを作りました

ロラ&パパさんの大好物なのです。チキンナゲットって買ってくる物と思ってたけど
madame kさんのレシピに出会ってから自分で作るようになりました
今回は鶏もも肉2枚使ったのに、あっという間に完食されてしまいました
鶏もも肉2枚って500gくらいあるんですが、ヒッポが食べるようになったら
まだいるってことよね

チキンナゲットは、肉を粗みじん切りにしないといけないんだけど、フードプロセッサーがない私は
この作業だけでかなりの時間を費やしてしまい、その間ヒッポは泣きわめくし大変。
本気でフードプロセッサーがほしくなってきた

鶏もも肉は皮をはいで肉をたたくので、皮をどうしよう??
とりあえず、皮を油ひかずにフライパンでからからに焼いてみようと・・・。

ひぇぇぇ。鶏皮からものすごい油が出てきた鶏皮ってかなりの油が
ついてるのね
鶏モモの唐揚げとかすごいんだろうなよく総菜で買ってしまうけど

・・・でからからの鶏皮を千切りにして、ゴボウとアスパラの茎の炒め物に
トッピング。

塩胡椒と、砂糖&醤油で味付け~。

それと・・・madame kさんのレシピではチキンは揚げる前に湯通しするので、
そのチキンの旨みがでた湯でリメイクスープ

たっぷりのネギと卵をいれて、味付けは塩と酒のみで充分

鶏もも肉をフル活用した夕食でした~。

あーーもうヒッポ君お目覚め・・
近頃一層自由自在に動くようになったヒッポ先日も1円玉を口に入れた話題をしたけど、
とにかくなんでも口にいれてしまうので本当に目が離せない

紐のような長いものが大好きなヒッポ。
近頃コンセントや電気コードに目覚めてしまい、ふと気づけばなめなめ

そればかりではなく、仕事中パパさんのパソコンの電源までひっぱって抜こうとする
データが消えるって~

ロラのときには絶対見られなかった動き・・・。いやー破壊力抜群のヒッポ。さすが男の子はちょっと違う
今更ながら実感してます
部屋をヒッポ対策にしなければ・・・。??遅すぎこれから百均にさがしにいってこよう