やっぱり

夕食時に画像とると暗い

って仕方ないんだけど明るさによって全然写り方がちがってくるんだなーと最近特に思います。パンも料理も天気のよい明るい部屋でとるのが一番ですね~。
ここ数日の夕食模様

肉も魚も野菜もでてくるので自分のどのカテゴリーにいれていいのやら

うーん・・・

がでてくるので肉にします
先日初めてチキン南蛮を作ってみました。チキン南蛮ってどうもめんどうなイメージがあったり南蛮ソースが上手にできない気がして

チキン南蛮は外食かホカ弁で食べるものと思いこんでたんだけど、偶然広告にチキン南蛮の作り方がのってたのでチャレンジ。確かoryoちゃんの得意料理だったよな~。私にもできるのかなーなんて思いながら私としてはめずらしくレシピ分量通りやってみました
鶏胸肉を使ってあっさり目に。もも肉は揚げるとさらに油っこくなるので胸肉で

揚げたてを南蛮ソースにつけ込んで~。この南蛮ソースが問題。なんか分量通りにしたら甘すぎるような・・・ちょっとだけ醤油を加えました。(結局いつものくせでレシピ通りでない

)タルタルソースも分量通り~とおもったらキュウリがなかった

旬でないきゅうりはなかなか買わないですよね

代わりにセロリがあったので代用しました。
これ、タルタルソースをかけてこそチキン南蛮!南蛮ソースだけ味見したときは正直失敗

と思ったけど、お肉とソースとタルタルソースのコラボで南蛮になるんだー

と感動

初めてのわりにはうまくいった

これ我が家も定番料理にしていいかも。チキン南蛮皆大好きだし
タルタルソースも初めて使用したレシピだったんだけどこれがいける

キュウリをセロリに代用して正解!旬のセロリなのでタルタルソースにセロリの香りがうつってよかったです。これブロッコリーにかけてもいけるし、パンにはさんで卵サンドにつかっても良さそう

揚げ魚にも重宝しそう。参考にタルタルソースのレシピをのせておきまーす。以下の材料を全て混ぜ合わせるだけ

・ゆで卵2個(みじんぎり)
・セロリ5㎝くらい(みじん切り)
・たまねぎ 1/4個(みじん切り)
・マヨネーズ 大さじ5
・レモン汁 小さじ1
・トマトケチャップ 大さじ1
このチキン南蛮にいつもの定番オニオンスープをつけて

チキン南蛮定食のできあがり♪
こういう揚げ物だとパパさん大満足ですね
さてここからは昨日の夕食ですが、先日、近くのショッピングモールに行ったとき、偶然平野レミさんの料理公開録画があってのぞいてきたレシピで・・。これ実は何度もリピしてます。ブリをすき焼き風にするんだけど、これが意外においしいのです

公開録画で実際平野レミさんの作ったブリのすき煮をいただいたんですが、レミさん作の料理を食べられるという感動も加わって、私の中で大ヒット

旬のぶりを使ったブリのすき煮~。

見た目はきれいじゃないんだけど、ブリの旨みが野菜やしいたけにもうつってごはんによく合うのです

水菜が歯ごたえあっていい
レミパン(深型のフライパン)で煮込んでどんと大皿にもってこれを卵につけて頂きます

お肉のすき焼きもおいしいけど、ブリですき焼きってのもありです

これまた参考にレシピのせておきます
☆ぶりのすき煮レシピ☆
・ぶり切り身300g 皮をはいで食べやすい大きさに切っておく。(醤油、さけ、しょうがの下味に漬け込んでおく)
・ネギ 1本斜め切り
・厚揚げ(焼き豆腐)適量
・しいたけ大2枚 そぎ切り
・水菜 3束くらい
・砂糖大さじ2
・しょうゆ大さじ2
・酒50cc
①ぶりは醤油大さじ1、酒大さじ1、しょうがすりおろし大さじ1につけこんでおく。
②サラダ油をフライパンにひいてブリを焼き、色が変わってきたらすみによせる。
③ねぎを空いたスペースに入れて焼く。
④しいたけ、焼き豆腐、水菜を並べて砂糖、酒、醤油の順に調味料を入れて落としぶたをし、さらに蓋をして4~5分煮る。できあがり♪
すき焼きの作り方と一緒です

野菜がぐんとへるので分量より多めに野菜をいれてもいいかなーと思います。
そしてこちらはブログで親しくさせていただいてるディルさんのところでとってもおいしそうな豚バラ大根をみたのでまねっこさせてもらいました。

大根の周りに豚バラを巻いて白だしと少量の砂糖で煮ただけなのです。煮込む時間がなかったので圧力鍋で~。ピンがあがって20分ほど弱火で加圧。その後自然放置してたらしっかり味のしみた大根になってました

柚子こしょうをのせて熱々をいただきました。
体がぽかぽか

味がしみて大根の美味しい食べ方だー

これなら簡単に大根をいっぱい消費できそうです。ディルさんに感謝
そして最後にとても簡単だけど話題になってるレシピをみつけたので・・。ブロッコリーを濃いめの塩とガーリックを入れたお湯でゆでただけ。
ただ茹でるだけなんだけどしっかり塩味とガーリックの風味がブロッコリーにうつっていけました

熱々がおいしくてゆでたてをロラと食べてしまったくらい。気にならなければガーリックも塩味がきいておいしく食べられますヨン

レシピはこちらで
試してみて!美味しいブロッコリーの食べ方 by めけてー
こんな感じの最近の夕食です。
ところで・・・昨日、ぶりのすき煮をするつもりでメニューを決めてスーパーに行き、まずはブリがあるか魚屋さんに直行

そのスーパーは最近近所にできたわりと大きな店舗で市内に3店舗ほどあるそうなのです。・・・でぶりの切り身をチェックしてたら魚コーナーの店長さん?がでてきて・・
「あのーちょっと聞いていいですか??他の店舗と同じ商品を陳列してるのに、なぜかここの店舗だけ売れないんです。なぜでしょう。奥さんはどんな商品をおいてもらいたいですか??」と。
ちょっとびっくりした質問だったけど私もなぜなんだろう??と思って。そういえば私の住んでる地域はわりとアパートやマンションが多く年齢層が若いのかも。ってことは魚料理じたいあまりしない??働き盛りの忙しい年代が多いだろうし。そして魚って肉に比べて意外に値段高いですよね。私も仕事してたらあまり魚を料理しないかもなー。忙しい環境の人は調理しなくてもすぐに食べられるものか、安い刺身を充実させてくれたら買うかもー

なんて勝手な想像をしてしまいました。店長さんには「今晩ブリのすき焼きするので、ブリの切り身が欲しいです

」とアピール。ブリのすき焼き??って驚いてましたけど

店長さんと顔見知りになってたら今後いろいろサービスしてくれるかも
いろいろ商品の陳列にも工夫がいるんですね。いつも消費者の立場でしかみていないので、いざ売り手側から見た商品の陳列を考えると・・・結構難しいなーと思いました。ただ言えるのは魚とお肉のコーナーが充実しているスーパーは必ず立ち寄ります。逆を言えば魚と肉のダメなスーパーはいかなくなるということで・・・。
せっかく近くにできたスーパーなのでぜひ魚やさんにはがんばってもらいたいなーと思いました
今日も訪問&なが~い記事にお付き合い下さってありがとうございます♪ランキングに参加してます。↓のバナーをクリックしていただけたら嬉しいです(*^_^*)
ありがとうございます。更新の励みになります(^^)