goo blog サービス終了のお知らせ 

これ美味しい! 気ままにcooking & smile life

おいしそうな食材をおもいつきの料理で!家族が笑顔になれる料理を作ります~料理番組のレシピも検証中!

ビスキュイ生地のサンドケーキ♪

2013-12-29 00:23:25 | スイーツ
      

やばい・・・なんかここにきて今まで我慢してたことがいっきに爆発しちゃって、創作意欲がとまらない
先日クリスマスチョコケーキを焼いたばかりなのにきょうもまたケーキを焼いてしまった

というか生クリームがあまってたのもあって・・・しかもスーパーにはおいしそうな苺がついついこうなっちゃいました

このケーキ以前パン教室で習ったんだけど、すっごくシンプルな材料でめちゃめちゃ簡単なのです。
スポンジにはバターなどの油分はまったくなし
卵、砂糖、小麦粉オンリーなのです。しかも・・・・生地はクッキングシートを敷いた天板にドボドボ~ってこんもり盛って焼くだけ。型にも入れないの。
だから超簡単!円盤みたいでしょ

      

焼き上がったスポンジを上下二つにきって、クリームをさんどするだけ。生クリームには角が立ったら苺をまるごと投入して混ぜるだけ。あとは切ったスポンジの上にこんもりクリームを置いて、スポンジでサンドして出来上がり!

                
粉砂糖はさいごにすきなだけかけて~。

今まで焼いたケーキの中ではだんとつ簡単ですでも素朴な素材の風味のケーキなんだけど、すっごくおいしい!これロールケーキにしてもいいかも

実は先日のクリスマスチョコケーキは濃厚すぎて、あまり量を食べられなかったのに、このサンドケーキは家族から大絶賛!
夕食後いっきに3/4は食べてしまいました

さて・・・明日は日曜日!家族で大掃除の予定です!手分けして午前中におわってしまいたいな~「

今年の記事もたぶんこれが最後だと思います 皆さんよいお年をお迎え下さいね。また来年もよろしくお願いします・・・・・。

パン作り ブログ村
今日も訪問ありがとうございます♪↓のバナーをクリックしていただけたら嬉しいです(*^_^*)
                にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ
にほんブログ村

ありがとうございます。更新の励みになります(^^)




チョコレートケーキでクリスマスパーティー♪

2013-12-28 00:16:09 | スイーツ
   

あっという間にクリスマスも終わり年末を迎えようとしてます・・・。
ホント1年って早い~。年をとればとるほどなんだか早く感じちゃいます


この2ヶ月ホント時間に追われた毎日でなにやってんだか 無事にサンタさんやってくるのかしら・・・
プレゼント準備する暇あるのかしら・・・な毎日でした。去年までは24日が週末で運が良かったけど今年は平日
仕事もちゃっかりあるので帰宅が7時頃になることがわかってたので・・・
前日にケーキを作ってしまいました。チョコケーキならスポンジがチョコでコーティングされるから前日から作ってても大丈夫かな・・・と

最近ロラ&ヒッポがやたらパンやらお菓子を作りたがるので一緒に作りましたよ。クリスマスって当日より準備してる時の方がワクワクしますよね。


ロラ&ヒッポでケーキのトッピングをしてくれました。
なかなかのセンスじゃない上手に飾り付けしてくれました

   

コーティングに使ったチョコは板チョコと生クリームを1対1の割合にしてるのでソフトな感じでトッピングしやすいです!スポンジは甘さ控えめのココアスポンジ。3段にしてチョコを挟んでいます。
甘さ控えめだけどかなり濃厚~

今年はパンツリーも作ってみましたよベーグルのような成型で3段重ね。パン教室の先生の玄関にあったのでまねっこ

              

24日は案の定7時頃帰宅したのでそこから慌ててサーモンのマリネやトマトパエリア、ローストチキン、パンプキンスープなど猛ダッシュで作りました~。いそいでて画像を取り損ねてしまった

サンタさんがやってくる~とはしゃいでるちびっ子を見ると、私もうきうきしてきます仕事に追われて疲れてても元気になるのよねホントありがたいです。

我が家にはいつまでサンタさんがやってくるのかな・・・子どもが小さいうちはクリスマスは夢がいっぱいあっていいですよね
さて・・・もう年末やり残してる大掃除頑張らなきゃあっという間に2014年になってしまいそうです

今、翌朝用の山食焼けました♪バター&ジャム&ハチミツでいただきます~


パン作り ブログ村
今日も訪問ありがとうございます♪↓のバナーをクリックしていただけたら嬉しいです(*^_^*)
                   にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ
にほんブログ村

ありがとうございます。更新の励みになります(^^)



朝食にハワイアンパンケーキ♪

2013-11-23 08:36:17 | スイーツ
     

またまた久々の投稿放置していたらここのデザインが変わってしまう~

今、朝食にパンケーキを食べました
昨夜パパさんがフルーツたっぷりのパンケーキ食べたい~というので・・・
そういえばハワイアンなパンケーキを以前テレビで見てレシピ控えてたの思い出した!それでやってみようと思い立って
生地とフルーツのマリネは昨夜作って就寝生クリームやクルミのローストはそういえば使いかけを冷凍庫に入れてた!
冷凍庫掃除にもなるしね~

朝ホットプレートで焼いて、トッピング!メープルシロップをかけていただきました~♪
かぶのポタージュも添えて…
粉は強力粉&薄力粉半々、ヨーグルトたっぷりだからやわらかくてしっとりしてますよ

朝からすごいボリュームパパさんは3段ケーキ!ちびっ子は2段!
すっごいお腹いっぱいになり朝から食べ過ぎた・・・これはすぐに身になる

まぁ今日はちびっ子はスイミングがあるし私もフィットネスに行くし・・・というかもうちびっこは部屋を走りまわってる

さて今日はちびっこは習い事&終わったら私はフィットネスの日~。時間を有効につかわないとあっという間に1日終わるので
とりあえずこれから部屋の掃除頑張ります!
パン作り ブログ村
今日も訪問ありがとうございます♪↓のバナーをクリックしていただけたら嬉しいです(*^_^*)
                     にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ
にほんブログ村

ありがとうございます。更新の励みになります(^^)



ロラ9歳の誕生日♪

2013-09-01 20:50:09 | スイーツ


8月20日はロラの9歳の誕生日。早いな~。この間まで赤ちゃんだったような気がしてたけどもう9歳!?
ひぇぇぇ私も年をとるはずだよ~

最近のロラ・・・めちゃめちゃ背がのびちゃって、小学校の女子の中でたぶん一番背が高い
145㎝くらいあるのです私もパパさんもそんなに背が高くはないんだけど・・・まぁそのうちとまるんだろうけど服が追いつかない

ここ数日パパさんが出張でいないので、ロラ&ヒッポ&私の3人で誕生会!子どもって誕生会をすごく楽しみにしてるんだよね~。友だちをよんだりするわけでもないんだけど・・・。
今日はお友達からおめでとうと言ってもらえたりプレゼントをいただいたり・・・。育成クラブでも先生からおめでとうってプレゼントをいただいたり

喜んでるロラを見るとよかったな~っていろんなことを思い出しちゃいました。

ロラさん今回はショートケーキを食べたい~とのこと苺はシーズンじゃないので・・・いただいた桃を使って、桃のショートケーキに・・・。
うーーんスポンジは上手にできたけど、なんせデコが超にがてな私頼みの綱のパパさんも不在
結局↑のようなへんなデコになっちゃった全体像は見せられない部屋が暑いからホイップもすごく柔らかくて綺麗にデコできない・・・なんていいわけ~
3人で歌をうたってお祝いしましたよ~


夕飯はロラ・・・唐揚げ食べたい!なんていうから、中津からあげ!(私の県では唐揚げやさんが道沿いにたくさんあるの鶏消費量日本一なんだって!)たくさん買ってきましたよ

あとはサンドイッチやポテサラ、パンプキンスープ、三角おにぎり等々。子どもビールで雰囲気出したりして

3人でわいわい言いながらたらふく食べました~(笑)

話は変わって・・・・近況を・・・。
これ↓私の夏の工作作品集!
      
ヒッポが来年から小学生!?この狭い家にどうやってヒッポの机を入れるの???かなり悩んだ末、机は買わないことに。だって本当に置くところがないんだもの~
60×200の天板を買ってきて、A4用の2段ボックスを二つ端において、その上に天板を固定して、子ども机完成~ヒッポの椅子はまだ購入してないけど、これで勉強スペースは確保!左の方をロラが今使ってます。右側はヒッポの机!
ロラと並んで勉強できるように机を作って、狭い部屋を有効活用~前の壁には学校からの大事なプリントもはれるしね結局机作っても、リビングでしか勉強しないんだよね。自分の机はおそらく荷物置き場になるだろうな

最近ちびっこの荷物が増えてきました早く広いところに引っ越したいんだけど・・・重い腰があがりませーんとりあえずヒッポの机が確保できて良かった


さて次はランドセル??もうランドセル商戦は活発で、近くのイオンではたくさん商品が並んでました・・・。もうちょっとして予約しにいこうかな~と思ってます
















~apple pie~

2012-12-16 17:17:15 | スイーツ
       

またまた久しぶりのアップです・・・。気がついたらテンプレートが変になってる
2ヶ月たってる???


とりあえず元気に過ごしてます・・・もうこのPCの速度がめちゃめちゃ遅くて、画像をアップするだけでどんだけ時間かかるの
変なのがPCのなかで走ってます・・。ので時間がもったいなくてさらにPCから遠ざかってるのです

そろそろ買い換え時期なんだけどな・・・。いろいろ設定するのがめんどくさくて先延ばしになってるのよね。

       

おいしいリンゴをたっくさんもらったので贅沢2個たっぷり使ってアップルパイ焼いてみました。パイ生地は冷凍シートで楽チン
夕飯と同時進行でリンゴを切って、砂糖、レモン汁入れてレンジでチン! その後バターも投入してフィリング出来上がり。
夕飯の片づけが終わって、フィリングが冷えた頃ロラ&ヒッポとパイシートを伸ばして型に入れてオーブンへ

焼いてる間オーブンからバターのいい香り♪はー幸せ やっぱりスイーツやパンを作ってるときが一番癒されます。イライラがバターの香りで吹っ飛んでいく~

でもいろいろ作ってはいるんだけどここにアップする気力が・・・

       

リンゴの素朴な甘みがとってもおいしかったです。あっという間に家族で完食・・・でしたレシピはパイシートにのってるので簡単に作れましたよ

今日はロラのピアノ発表会に行ってきました。緊張してたようだけど、発表会ももう4回目なのでだいぶ慣れてきたかな。頑張ってました

そろそろヒッポもピアノさせてみようかとまぁ男の子なのであんまり続かないかもしれないけど・・・。
男の子が発表会で緊張しながら弾いてるのもとってもかわいくて

最近、アンチエイジング??ではないけどフィットネスに通い始めました。ストレス発散です!やっぱり体動かしてるとストレス発散体調にもいいみたいです
それでなくても時間がないんだけど、近所のフィットネスなのでいろいろ時間見つけて行ってます。でも先週はあまりに仕事がハードでいけなかった
今週は行こうっと♪・・・って年賀状も大掃除も全然やってなーいあっという間に2012年も終わりそうですね・・。

とりあえず今週乗り切ろうっと

料理ブログ ブログ村
今日も訪問ありがとうございます♪↓のバナーをクリックしていただけたら嬉しいです(*^_^*)
          にほんブログ村 料理ブログへ

ありがとうございます。更新の励みになります(^^)







紅茶スパイスシフォンケーキ

2012-02-26 11:09:38 | スイーツ
             

すんごい久しぶりの更新になってしまいました日々の生活に追われ、ホッとできるのは夜の11時頃・・・それまではノンストップな生活なのでなにやってんだか・・・
でも元気にすごしてますよーー・・・と言っても、先々週ロラがインフルエンザにやられてしまい、火曜から金曜日まで休むことになってしまいさて困ったー
初日2日は私とパパさんが交互に休んで、その後は・・・そんなに休めないけどおじいちゃん、おばあちゃんにはお願いできなくてだって・・・インフルエンザって祖父母にうつってしまったら・・・重症化するかもしれないし・・・

うーーん考えた末・・・初日2日で元気になったロラ・・・3日目はほぼ1日留守番させ、最終日・・・もう大丈夫だろうということで私の両親にお願いしました
ヒッポにうつる??とおもっていましたが、なんとか大丈夫予防接種のおかげかな。ロラだけでなんとか終わりました~。

共働きだとなかなか休めないのがつらい こういうとき私働いてていいのかなーーって思ってしまいます。先週より無事通常生活にもどりほっとしてます。やっぱり家族健康第一ですね


       

そんな日々だけど土日は比較的のんびりしてるので気分転換にいろいろ作ってますよ~。卵が2パックくらいあったのでシフォンケーキ焼いてみました
シフォンケーキって卵と小麦粉、砂糖、サラダ油があれば簡単にできるのでお手軽です低コストでできるしね

       

たまたまティーポットにLUPICIAの伊勢玉露紅茶の残りと、お菓子用スパイスミックス(シナモン、ジンジャー、オレンジの皮等)があったので材料に混ぜ込んでみたらこれがなかなか美味しい
いつものシフォンケーキが、スパイスのきいた大人のシフォンケーキになってました


       

そうそうバレンタインようにロラ&ヒッポと一緒にチョコレートケーキつくってみたり・・・(平日は無理なので土日に~)
こんな感じできままに作ってます~

最近は子どもたちにあんまり手がかからなくなってきたのでだいぶ楽になってきました。ロラとヒッポが一緒に遊んでくれるのでかなり助かってます

今朝は私がパンを黙々作ってたら、ロラは学校の宿題、ヒッポは???妙に大人しいけど???最近電車マニアになったヒッポ。朝から大作作ってました↓
      

ちょっとびっくり!ホント何も手伝ってないのです。3月で4歳になるヒッポ。頭は空っぽ??と思いきや男の子って立体的な図形の捉え方がすごいというか・・・。
一本の線路でつながってるんですよね。最終的なレールのつながりを頭でイメージしてるのかな??これは私にはない発想で・・・ロラとビックリして見てました女の子は平面的な発想なんだけど・・・。こういうのも子育てしてておもしろいなーって思います

まーありがたいことに戦隊物より流行のない電車にはまってくれてるのですんごく助かってます

こんな感じの最近です。・・・とここまで書くと穏やかな日常なようだけど・・・いろいろあります・・・。
うーーん最近は夫婦のことでちょっと考えさせられる事件もありました結婚10年も近くなる我が家・・・やっぱりいろいろあります  正直もうついていけない!!と思ったり。本気で今後のことを話しました。話さないと伝わらないですね。まだ自分の中で消化しきれてない部分もあるけど・・・・。やっぱり10年って一つの節目なのかなーー。いろいろ考えさせられる時期みたいです

パン作り ブログ村
今日も訪問ありがとうございます♪↓パンではないけど・・↓のバナーをクリックしていただけたら嬉しいです(*^_^*)
               にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ
にほんブログ村

ありがとうございます。更新の励みになります(^^)











ホワイトチョコレートケーキで・・・あけましておめでとうございます♪

2012-01-03 00:28:59 | スイーツ
       

あけましておめでとうございます♪2012年初めての投稿です
年末より両家の実家に帰省し、先ほど大量の荷物とともに自宅の方へ戻ってきました。毎年この時期は民族大移動みたいになるんですよねーー
年に一度、賑やかに集うお正月・・・。日本独特の文化に、正直めんどくさいなーーと思うこともあったけど、でも年をとるにつれ、お互いの無事を確認できたり、故郷でほっと一息つけたり、ちびっこには大切な思い出を残すこともできるこの行事は大事なことだなーーって思うようになりました。

いろいろあった2011年・・・命の絆を再確認した2011年・・・2012年はどうか穏やかな一年であるようにと願うばかりです。

・・・と正月なのに正月らしくない↑画像年越しを自宅で過ごさない私は、正月料理を全く作ってません
頂くばかりなので申し訳ない
・・・言い訳でごめんなさいクリスマス以降ばたばたしてケーキの画像だけが残っていた~~

       

今年はロラと一緒につくりましたよ~。スポンジをスクエア型で焼いて、削ったホワイトチョコと生クリームをロラにのせてもらって
       

ブルーベリーやミント、パウダーシュガーもトッピング。すんごい簡単につくってしまいましただってクリームはスポンジの上にのっけるだけだし
買ったら結構なお値段するけど、作ったら材料費500円以下かもしれない・・・ので見た目は???だけどまーいっかと自分を納得させながらロラと楽しく作ってました

今年も働きながらなのでここは頻繁に更新できないけど・・・でも息抜きも必要~!気ままに気負わずやっていきます~。
さて2012年はどんな年になるでしょう。やっぱり健康第一です
ここを訪れて下さる全ての皆さんにとっても2012年が輝いた年でありますように今年もどうぞよろしくお願いします

料理ブログ ブログ村
今日も訪問ありがとうございます♪↓のバナーをクリックしていただけたら嬉しいです(*^_^*)
                 にほんブログ村 料理ブログへ

ありがとうございます。更新の励みになります(^^)





かぼちゃプリン♪ ~ハロウィンに間に合わなかった~

2011-11-05 23:31:05 | スイーツ
                  

タイトル通りハロウィンのタイミングに間に合わなくて、やっと今日作れました
・・・というか全く作ろうとは思ってなかったけど、ハロウィンが終わった数日後、スーパーに手のひらサイズのかぼちゃが
ごろごろ売ってある
なーんで今頃見つけちゃったんだろ欲しいときにはみつからないでこのタイミングに・・・
スルーしようと思ってたけどなんとなく買ってしまって・・・しばらく放置

すかさずロラが「ハロウィンプリン作って~」と言うので重い腰上げてやっと今日作りました
                  

丸ごとラップで包んでレンジで5分ほど加熱した後、ふたを切って中身をくり抜いて器にしてみました。
作り方は過去記事のこちらで「パステル」レシピのかぼちゃプリン

かぼちゃを2個しか購入してなかったので、うちにある器に入れてみたりしました。
                  

やっぱりこの器も使わないと・・・ちょっと怖い
                  

今日はパパさん飲み会で不在。ので近くの高校の友人とその息子ちゃん(6歳)を誘って
家でカレー鍋大会をしてました
最近土日もいろんな習い事等で会えなくてホント久しぶり久々ちびっこたちも盛り上がり、もちろん私たちも爆トーク

しかしこういうタイミングでホント偶然、何年かぶりに全国各地にちらばってる同級生数名からメールがあってびっくり
なんだか集まるときは集まるのねーーなんて思って楽しい夕食でした

そうそうつい最近結婚した同級生の友人がこれまた1月に出産予定・・・そうです・・・アラフォー初産!高齢出産
彼女がママになるなんてホントびっくりだけど、無事出産してかわいい赤ちゃんを見せてもらいたいです!新しい命が誕生するのはホントうれしいです
しかし・・・40代からの子育てはかーなーりパワーいる・・・よねでも彼女なら大丈夫!肝っ玉かーちゃんになれると思います!・・・とはいえ・・・もしここを見ていたら・・・くれぐれも体に気をつけるんだよーー


料理ブログ ブログ村
今日も訪問ありがとうございます♪↓のバナーをクリックしていただけたら嬉しいです(*^_^*)
                にほんブログ村 料理ブログへ

ありがとうございます。更新の励みになります(^^)






スイートポテトとスパゲッティーミートソース♪

2011-10-30 15:01:19 | スイーツ

                

今日は朝からあいにくの雨雨雨 こんなときにかぎってロラのファミリーPTAがあって、車を乗り入れられないのでヒッポを連れて行くのが大変 反抗期まっただ中のヒッポが大人しく傘をさして歩いてくれるとは思えず、カッパ&長靴で出発
ロラの小学校は1000人近くのマンモス校・・・でこのファミリーPTAは2時間の授業参観の後、役員の方が準備して下さったいろんな出店をまわって親子で楽しむという行事で・・・。晴れていたら外でテントをはっていろんな食べ物屋さんやゲームがでるのに、今日は雨でほとんど室内になってしまったから大変

もーーごった返してしまって人混みの中を小学生は走ってまわりロラはどこーーー??私はヒッポがいるのでそうそう動けずそのうちヒッポは眠気と空腹で超ご機嫌斜め
なんとか人混みを分けてゲットしたパンやお弁当でごった返す体育館でお昼を食べて、雨の中3人で歩いて帰宅しました
近くの水族館からやってきたダッチプールにどうしてもロラが触りたいというので、雨の中傘さしてさわったり、唯一外のテントで父親部が焼き鳥を焼いてくれてのでお土産にかってかえったりしながらで・・・あーー人ごみに疲れた
晴れてたらもっとのびのびたのしかっただろうになーー。そうそう授業参観はクラスの皆すごく成長を感じて1年生ってめがキラキラしてるなーーって思いましたよ恥ずかしがり屋のロラもなんとか手をあげてました
それにしても役員になったら大変そう・・・ホント皆様お疲れ様でした・・・。

さて先週ロラが生活科で芋掘りをして持って帰ってきてくれたので土曜日の朝蒸してバターをのせて頂きました
甘くてほくほく
                

蒸し芋の残りは、皮をのぞいて再度少量の牛乳や砂糖ともに鍋に入れ火にかけながら棒でつぶして水分を飛ばして・・・あら熱が取れて卵黄と生クリーム投入!味を見ながらまた練乳や砂糖をくわえてみたり・・・塩もひとつまみ!塩もいれると味がしまるみたいですラム酒も香りで加えてみたり・・・分量は適当なのでわからない

そうそうクリームチーズが中途半端に残っていたので中に入れて、ラム酒を加えた卵黄をぬってオーブンへ
お芋とラム酒の香りが部屋中に広がっていい感じです♪
           

リッチな感じでおいしかった~。ミルクや紅茶にぴったり!土曜日のおやつでした

こちらはその日の夕食のスパゲッティーミートソース!週末はパパさん横浜出張で不在!なのでロラ&ヒッポのリクエストにこたえて・・・
               
なんてことない普通のミートソースだけど・・・これって家庭の味がでるメニューじゃないかな??皆さんちはどんな材料で作るんだろうな

我が家は・・・だいたい合いびき肉、たまねぎ、セロリ、エリンギ、人参をみじん切りにして炒めそこにトマト缶を全部入れて煮込んでいって 味つけは↓を投入~。水分はトマト缶と↓の調味料だけ。そのほうがうまみアップみたい!!
                

最後に砂糖をひとつまみいれるとぐーーと味がまるくなります砂糖の力ってすごい!!煮込みハンバーグやハヤシライスにも↑の調味料で最終調整することが多いです。このミートソースを細いパスタ麺でいただくのが我が家のお気に入り~

でも分量がはっきりわかんない ↑のスイートポテトもそうきっちり材料をはかって入れるのがホント苦手で駄目なんですだからクックパッドにレシピ投稿なんて絶対無理常にこのくらい??とアバウトなのです


レトルトミートソースもお手軽でおいしいけどやっぱり作ったほうが飽きないからいいなーー

こんな感じの週末です。あー明日は天気回復してくれるといいなーー

料理ブログ ブログ村
今日も訪問ありがとうございます♪↓のバナーをクリックしていただけたら嬉しいです(*^_^*)
                        にほんブログ村 料理ブログへ

ありがとうございます。更新の励みになります(^^)







栗のロールケーキ♪

2011-10-23 23:19:10 | スイーツ
         

久々スイーツ作ってみました。というのも本当に久しぶり何の予定もない日曜日でのんびり気ままな日曜日。
パパさん母からもらっていた栗の渋皮煮をどうにかしてスイーツにしたくてやっと念願叶いました

渋皮煮をたくさん頂いて全部食べきれなかったので、牛乳で再度煮てハチミツや砂糖を加えペースト状にして冷凍保存していたのです
その栗ペーストをロールケーキのクリームに混ぜ混ぜ~。切り分けてさらにこれでもか!!というくらいペーストを絞って頂きました

         

もう栗のシーズンも終わりに近いんだけど、今年は忙しくてとてもじゃないけど栗には手を出せず頂いた渋皮煮でアレンジという荒技

             

栗は結構お腹にたまるので1個食べたらお腹いっぱいさすがのロラ&ヒッポも2個は食べられないようでした~。

一昨日の金曜日にやっと大きな仕事が終わって一段落。この仕事を引き受けてから2ヶ月、常にこのことが頭から離れない
引き受けたものの自分にやりとげられるのかなって常に不安がつきまとったけど、パパさんからは「やれるやろ」と持ち前の楽観的意見で軽くスルーされ(完全に人事やろーー
まーそれがよかったのかあんまり深刻にならずに当日を迎え、嵐は通り過ぎていきました

ロラからは「ママ!頑張って今日は図工の時間に応援してるからね~」と励まされたり。随分家族には支えてもらいました。帰宅が遅くなって不自由な生活をさせているのに笑顔で応援してくれる家族には本当に感謝感謝です。
育休中はここまでやれるなんて思ってもみなかったこと。とりわけちびっ子たちがたいした病気もせず元気に学校、保育園に通ってくれてるからこそ私が安定して仕事ができるんだろうなー。
当日私の打ち上げをしてくれるという職場の飲み会に行くときに、ロラが「お母さんよかったねーたくさん食べてお祝いしてもらってきてね」と喜んでくれたのでこれまた申し訳なくて
ホントだったら「私もいきたいのにーー。さみしーー」と言ってなくところだろうにもちろんこの日はパパさんにちびっこたちをお願いしてたんだけど・・・。
仕事は家族の協力がないとやっていけない・・・。ホント感謝感謝です・・・。

なのでこのお休みは家族に還元!朝からパン焼いてロールケーキ焼いて~。午後からは元気に近くの神社のお祭りに行って遊んできました
↑のロールケーキの横にあるどんぐりは神社でヒッポが拾ったのです。秋ですね♪

さて明日からも頑張ろうっと  あーーやっぱり一人言ブログになってしまったここまで読んで下さった方・・つまらないブログでごめんなさい

料理ブログ ブログ村
今日も訪問ありがとうございます♪↓のバナーをクリックしていただけたら嬉しいです(*^_^*)
                         にほんブログ村 料理ブログへ

ありがとうございます。更新の励みになります(^^)








黒蜜きな粉だんご♪~中秋の名月~

2011-09-12 23:00:43 | スイーツ
           


今日は中秋の名月・・・なんてことすっかり忘れてて・・・。仕事帰りの車の中のラジオで初耳
しかも天気もすぐれないので今年はスルーしよーっとと思いながら帰ると・・・・ロラが真っ先に今日はお月見しよーーって・・・・

えー・・・7時に帰宅してお月見・・・そんな余裕がいったいどこに最近は帰宅が7時過ぎることが多く、夕飯は20分で3品を目標にしている私なるべく21時までには寝かせたいんだけど・・
あまりにうーさぎうさぎ♪とロラ&ヒッポハイテンションなため、急遽夕飯作りと平行してお団子作り開始

団子粉やきなこ、黒蜜が中途半端に残ってたのでちょうどよかった
夕飯も超特急で作って食べ終わり、お腹いっぱいと思いきや、このお団子もすっかり完食。我が家は月より団子??
お団子を食べる頃には雲の合間から満月が見えました~

我が家の平日は私の帰宅19時から21時までが貴重な触れあいの場ばたばたしたけどお月見しながら、今日の出来事を皆で話せたのでよかったかなーー。
21時からはロラ&ヒッポ、お楽しみの本読みタイム・・・本当はこの時間にいろいろ家事したいんだけど、読んでもらいたい本があるようで
忙しくてなかなかかまってあげられないので、リクエストにこたえてます・・・といいながら私も声を出しながら本を読むとストレス発散みたいです

まだ今週も長いなーー。とりあえず明日を乗り切ります


今日も訪問ありがとうございます♪↓のバナーをクリックしていただけたら嬉しいです(*^_^*)
                            にほんブログ村 料理ブログへ

ありがとうございます。更新の励みになります(^^)






ヒッポ3歳お誕生日おめでとう。そしてくぎり・・・

2011-03-23 15:20:47 | スイーツ
明後日3月25日は我が家のヒッポが3歳の誕生日を迎えます。あっという間の3年。この間産まれたような気がするんだけどもう3歳ともなれば、立派な幼児です。

震災であらためて命の尊さを実感するようになりました。無事に元気に3歳を迎えられることに心から感謝。
今こうやって元気に生きていられることは本当に奇跡なんだなって思います。本当にありがたいことです。

ヒッポ3歳は、私自身にとっても大きな区切りともなります。3歳から育休復帰をすることを決めてたので生活も一変すると思います。
ありがたいことに私の職場は最大3年間の育休をいただけるので、ヒッポを妊娠してからは、3年間自分の子どもに向き合ってみようと決めていました。旦那さんもがんばって働いてくれてるし、大きなローンもないので経済的にはなんとかなるかなっと思って。
ホントは3年も休んだら居場所なくなるかなーーとかスキル面でも遅れをとるかなーとか未練もあったけれど・・・
でもロラのときに中途半端で復帰して、ずいぶん家庭を犠牲にしてしまったのでおもいきって3年間お休みさせてもらいました。

3年間いろんなことがあったなー。ロラを幼稚園にも通わせられたし、そこでお友達になったママさんたち。そしてパン作りやこのブログを通して沢山の方と交流できたこと。そのひとつひとつが私にとって大事なかけがえのないことでした。この経験がきっと今後の仕事にも役にたつはず。そして居場所なんてこれからつくっていけばいいわけだし!前向きにやっていきます。

そうそう3年間やすんだことで、パンやスイーツ作りも随分知識が増えたし、料理も手早くなった!!仕事一筋でやってたらこんなこと経験できなかっただろうなー。パン作りは私にとっては新境地でした!
そういえば育児疲れ??パン作りにのめりこみすぎ??体調も崩してしまったし・・・。うーん怖かった。何より健康第一です。ホントいろいろあったけどあっという間の3年でした。

さて明後日から復帰!!やり残したことをやっておこうと思ったら、なんと昨日より突如ヒッポが嘔吐下痢になってしまい昨夜は大変なことに・・・慣らし保育中、園よりお迎え連絡ありました
我が家はこの嘔吐下痢だけは何度も経験してるので、最初の吐いてる間を乗り切ればなんとかなるってことで、病院にはいきませーん
案の定昨夜嘔吐するだけして今朝からは熱はあるものの水分や果物はとれるようになりました
あとは熱と下痢が治ってくれるまでおうちかなー。
明後日からの復帰間に合ってくれるといいんだけど・・・そんなヒッポのお誕生日ケーキを焼きました。お腹を下してるのであっさりお腹に優しいバナナシフォンケーキで
         
   子どもって親が忙しくなるのを感じてるのかなー
このタイミングで病気にならないでねーってときにいつもこれです

      

ここもしばらくは滞るとおもいますがぼちぼち更新していこうと思います。不安いっぱいだけどやれるだけやってがんばってみまーす
明るく前向きに!!皆でやれることを明るく乗り越えていったら、きっと日本も元気になって復興できるよね。そう信じていきたいと思います。





「そらまま。ロール」よりstrawberry roll cake

2010-04-26 15:20:56 | スイーツ
               

週末はパパさん実家に帰省し、苗代のお手伝いをしてました~。「苗代」・・「のしろ」とか「なえしろ」とも言うようで、この辺では「のしろ」と言ってるようです。
恥ずかしながら、私は結婚するまでこの「苗代」という作業を知りませんでしたもうじき田植えの時期ですが、お米から稲を育てるための、要は種まきのような作業なんですね。
直接田んぼに植えるのではなく、長方形の苗床にお米をまいて簡易のビニールシートをはって稲を育てます

田植えの様子はよく見る風景ですが、稲をお米から育てるところは意外に見たことがなかったのです。人手がいる作業なので親戚集まっての作業です。もちろん私は台所担当なので外の作業はさせてもらえないですけど

皆さんわいわいいながら楽しそうに作業をすすめてましたロラ&ヒッポも集まったいとこたちと自然を満喫。
なかなかできない体験です。畑や田んぼを走りまわってました。ヒッポ!!走りまわって疲れ果てたのか畑で横になってそのまま急に寝てしまったー

パパさんは例のごとく仕事で帰省できなかったので私たち3人だけの帰省でしたが、子どもにとってはやっぱり大自然はいいです。貴重な体験ばかりです。
午後からは皆で筍堀に行って、大きな釜でそのままゆでたり、私もよもぎを摘んだり(パン生地にしようとおもって)そして山椒をつんで帰ったり。天気も良かったので画像とっとけばよかったなー

しかし・・・やはりこの季節はずれの寒さは野菜たちを直撃してました。本当に成育してない・・・。ちょうど芽を出す頃に霜がおりたりしてやられてるのだとか。梅の実も霜にほとんどやられまったく実が付いてません。
パパさん母曰く、この野菜不足は完全に夏まで引きずると・・・・いつまでこの寒さ続くんでしょうね・・・。

さてのロールケーキ。先週Vivianさんの本から「そらまま。ロール」やっとチャレンジできました。
このレシピ。難しい材料使わないのに、綺麗に焼き色が外側に出てくれて私のイメージしていたロールケーキにやっと近くなった今までロールケーキはいまいち上手にできなかったので

          
材料はとってもシンプル。なのにひび割れもない!今まで焼き色がつく上の面をひっくり返してクリームをぬって巻いてたら、生地がオーブンシートにひっついてはがれたりひび割れたり

でもこのレシピだと綺麗にシートからはがれて、ひび割れず巻けるのでよかったです

          

素朴な味のロールケーキでこれは私好みのレシピです
ロールケーキもパンも自分の理想に近づいてくると、その日一日とっても気分いいです

さて・・・来週はGWでまたばたばたしそうなので今週はうちでやりたいことをやっておこうっと

今日も訪問ありがとうございます♪ランキングに参加してます。パンではないけど↓のバナーをクリックしていただけたら嬉しいです(*^_^*)
                               にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ
                               にほんブログ村

ありがとうございます。更新の励みになります(^^) 





珈琲シフォンケーキ♪

2010-03-01 12:33:02 | スイーツ
                      

先週半ばに作った珈琲シフォンケーキ実はロラの通うピアノ教室が急に先生の都合により2月一杯で終了となってしまって
えーーーー???なんでそんなに急なの??せっかくロラも慣れてきたのにそんなーーー・・・でも個人の教室なのでこういうことがあっても仕方ないですよね。というか詳しくは聞けないんだけど先生の家庭の事情のようなんですね。
先生にもロラより小さな娘さんがいらっしゃってやはり子育てとの両立が難しくなってきたみたいなんです。でも次の先生を探してくださるとおっしゃってくれてよかった・・・

・・・で最後の教室の時に感謝の気持ちとお礼を込めてシフォンケーキとミニ山食を焼いて先生にもっていったのです(ミニ山食の画像取り忘れてました

習い始めて1年間・・・随分ロラはピアノが上手になりました。というよりピアノが好きになったみたいです先生のおかげでピアノが好きになり楽しんで練習してるようなので本当に良かったです。発表会の時のお花事件やその他ちょっと???とおもうこともあったけど、ロラが教室に行きたがるってことが一番
好きじゃないと上手にならないですもんね。新しい先生を紹介してくださるとのこと。次の先生はどんな方かな・・・。楽しんで続けていってくれたらなーって思います。

                 

このシフォンケーキの型母からもらったんだけどとにかくでかい卵白7個必要な大きさそりゃ出来上がりは高さがでて見栄えはいいんだけど焼くのに気合いいるのよねーこういうときじゃないと焼けない

卵はL玉だったので卵白が大きく5個で7個分の重さをカバーL玉使えば卵黄卵白同じ個数でいけました

珈琲の香りって焼いてるとき部屋に広がっていいにおい幸せです~。
これホールごともっていくのも迷惑だと思うので数カット分とミニ山食をラッピングして持っていきました

・・・でもちろんちび子&パパさんのおやつにもなるんだけどケーキカバーを持ってないのでどうやって保存しようかいつも迷うのよねー
結局縦長のお皿に交互においてラップをして保存。これだったら冷蔵庫の中も場所を取らなくても大丈夫。これがいつしか端から一個ずつどんどん減っていくのよねー

                     

翌日まで冷蔵庫に残っていたシフォンをパクリ??やっぱり次の日の方がおいしくなってるシフォンケーキも一日おいた方が断然おいしいと思いました


話は変わって・・・・昨日は結婚式にパパさん出席といっても結婚されるお二人は私もパパもぜーんぜん知らない人
つまり長男であるパパさんが親族代表でおよばれされてしまって、本当はパパさんとお義母さんがいくはずだったんだけど、「子どもたちの面倒私が見るから夫婦でいってきなさーいリフレッシュして~」といわれ無理矢理新婦側の遠い親戚にあたるようでホント誰々??みたいな
最初は見ず知らずの方の結婚式に参加するのがとても憂鬱だったんだけど、まーちびっ子たちから解放されるから美味しいものを食べてリフレッシュしてこようっとってすぐに悪知恵が楽しんできましたー。それにしてもパパさんと二人でこうして出かけるのって何年ぶり???ちびっ子がいないと会話がとぎれるじゃないのーーー

まー披露宴や式では観客のかたに知り合いがいるわけでもないのでホント気楽に飲んでたべまくりでも幸せ一杯オーラを浴びてもらい泣きはー素敵こういう感動を日々忘れないようにしなきゃねー。幸せオーラをたくさん浴びてやっぱり結婚式って素敵だわ~とケーキバイキングに参戦する私

久々いつも行く化粧品やさんでばしっとメイクしてもらい綺麗な格好で街を歩くのもいいですねー終わってから街をぶらぶらパパさんと歩いて、いつもならゆっくり見られない雑貨屋さんなんかものぞいたりして。でも途中からパパさんがつまらなさそうな顔・・・。わかってますわかってます。ショッピングに興味のない彼は昔から私と買い物に行くのが嫌でしょうがなーい
昔はデートといえばよく二人でパチンコ屋さんで遊んでました~私に付き合ってもらってばかりじゃ悪いので、はいはいパチンコ屋さん行って二人でならんでうちましたよー
二人ともなぜか運良くかかりまくりー買ったお金はパパさんのお小遣い~。なんとパパさんその後、結婚式のあった会場の隣のホテルで別のお祝いの会がありそちらへパパさんはしごーでもあまり行きたくなさそうで嫌そうだったけどお付き合いも大変みたい私はお土産をもっておばあちゃんとちびっ子の待つおうちへと帰ったのでした



今日も訪問ありがとうございます♪ランキングに参加してます。お菓子ではないけど↓のバナーをクリックしていただけたら嬉しいです(*^_^*)
                               にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ
                               にほんブログ村

ありがとうございます。更新の励みになります(^^)




ガトーショコラ♪ 

2010-02-15 13:05:37 | スイーツ
              

昨日のバレンタインデーに焼いたガトーショコラ。今年は日曜日ともあって、
学校や職場に持っていく方も少なかったでしょうね
我が家ではバレンタインデーに便乗してチョコレートを食べたいちびっ子パパさんもスイーツはあれば食べる方だけど、ロラさん手作りのケーキを楽しみにしてるので一緒に作りました

生チョコにしようかな??でも意外にガトーショコラの方がやっきっぱなしでいいし手軽にできるのでロラと前日土曜日に作りました。

レシピはパン教室の先生に習ったレシピで。板チョコも先生に分けてもらっていた製菓用チョコレート200g。細かく砕いてるのだったので簡単に溶かせて楽でした。ロラハンドミキサーでメレンゲ作るのに必死ひぇぇぇメレンゲ飛び散ってるよーと作ってる間闘いでした一人で作れば簡単にできるんだけど・・・

100均で買った直径15㎝と12㎝の丸型で2個出来上がり。この型安くて便利。100円なので型ごと友だちにプレゼントすることもよくあります

           

とりあえず一晩冷蔵庫でねかせて・・・。こういうスイーツは焼きたてより一晩おいて食べた方がしっとり味も馴染んで美味しいです
     

翌日断面を切ってみると、中はしっとりしていい感じ。 すんごい濃厚~。

    

夕食後皆でがっつりいただきました。・・・でもガトーショコラってすっごいfatなお菓子・・・。作りながらなんてハイカロリーな・・・と恐れながら作りました

そんなスイーツをパパさん&ロラ2個ずつ・・・ヒッポ1個。・・・私はヒッポの分を一口もらって・・・。

まだ12㎝の型のほうが丸ごと残ってるので冷凍庫へ
お友達が来てくれたときにでもおだししようかなーって思ってます

ところで・・・・パン作りに励む方々のあこがれのブロガーさんの本がついにでましたよね。私も予約していて昨夜手元へ・・・。

                

はーすごい。ため息が出ます。やっぱり努力の方なんですね。向上心たっぷりなビビアンさんを見習って私も日々研究していこうと思います。とりあえずこの本を熟読しないと
今本棚には・・・図書館からかりてきたホシノを扱った本↓
               
 そして高橋雅子さんのドライイーストで長時間かけてゆっくり発酵させる本↓ヒッポにめちゃめちゃにされてるけど・・・
                    

これらを陳列していろいろ情報収集です。うーんなんだかこれだけで満足しそうーいかんいかん
           

そうそう一緒に陳列してる「かいじゅうたちのいるところ」今映画公開されてますよね。
               

ロラと観てきましたよ♪ヒッポはパパさんと仲良くショッピングモールで遊んでもらってその間ロラと
この絵本をどんなストーリーで2時間もの映画にするのか楽しみにしてました。絵本からこれだけのストーリーにするんだーっと感動。
行間をよみなさいってことかな。でも絵本を読んでいろいろ創造するのは自由なのでどう解釈してもいいですよね☆映画を観た後この本を観るとまた違った表情に見えたりして楽しみ方も広がりました

今日も訪問ありがとうございます♪ランキングに参加してます。パンではないけど↓のバナーをクリックしていただけたら嬉しいです(*^_^*)
                                にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ
                                にほんブログ村

ありがとうございます。更新の励みになります(^^)