先週半ばに作った珈琲シフォンケーキ

実はロラの通うピアノ教室が急に先生の都合により2月一杯で終了となってしまって

えーーーー???なんでそんなに急なの??せっかくロラも慣れてきたのにそんなーーー

・・・でも個人の教室なのでこういうことがあっても仕方ないですよね。というか詳しくは聞けないんだけど先生の家庭の事情のようなんですね。
先生にもロラより小さな娘さんがいらっしゃってやはり子育てとの両立が難しくなってきたみたいなんです。でも次の先生を探してくださるとおっしゃってくれて

よかった・・・
・・・で最後の教室の時に感謝の気持ちとお礼を込めてシフォンケーキとミニ山食を焼いて先生にもっていったのです

(ミニ山食の画像取り忘れてました

)
習い始めて1年間・・・随分ロラはピアノが上手になりました。というよりピアノが好きになったみたいです

先生のおかげでピアノが好きになり楽しんで練習してるようなので本当に良かったです。発表会の時のお花事件やその他ちょっと???とおもうこともあったけど、ロラが教室に行きたがるってことが一番

好きじゃないと上手にならないですもんね。新しい先生を紹介してくださるとのこと。次の先生はどんな方かな・・・。楽しんで続けていってくれたらなーって思います。
このシフォンケーキの型母からもらったんだけどとにかくでかい

卵白7個必要な大きさ

そりゃ出来上がりは高さがでて見栄えはいいんだけど焼くのに気合いいるのよねー

こういうときじゃないと焼けない
卵はL玉だったので卵白が大きく5個で7個分の重さをカバー

L玉使えば卵黄卵白同じ個数でいけました
珈琲の香りって焼いてるとき部屋に広がっていいにおい

幸せです~。
これホールごともっていくのも迷惑だと思うので数カット分とミニ山食をラッピングして持っていきました
・・・でもちろんちび子&パパさんのおやつにもなるんだけどケーキカバーを持ってないのでどうやって保存しようかいつも迷うのよねー

結局縦長のお皿に交互においてラップをして保存。これだったら冷蔵庫の中も場所を取らなくても大丈夫。これがいつしか端から一個ずつどんどん減っていくのよねー
翌日まで冷蔵庫に残っていたシフォンをパクリ

??やっぱり次の日の方がおいしくなってる

シフォンケーキも一日おいた方が断然おいしいと思いました
話は変わって・・・・昨日は結婚式にパパさん出席

といっても結婚されるお二人は私もパパもぜーんぜん知らない人

つまり長男であるパパさんが親族代表でおよばれされてしまって、本当はパパさんとお義母さんがいくはずだったんだけど、「子どもたちの面倒私が見るから夫婦でいってきなさーい

リフレッシュして~」といわれ無理矢理

新婦側の遠い親戚にあたるようでホント誰々??みたいな

最初は見ず知らずの方の結婚式に参加するのがとても憂鬱だったんだけど、まーちびっ子たちから解放されるから美味しいものを食べてリフレッシュしてこようっと

ってすぐに悪知恵が

楽しんできましたー。それにしてもパパさんと二人でこうして出かけるのって何年ぶり???ちびっ子がいないと会話がとぎれるじゃないのーーー
まー披露宴や式では観客のかたに知り合いがいるわけでもないのでホント気楽に飲んでたべまくり

でも幸せ一杯オーラを浴びてもらい泣き

はー素敵

こういう感動を日々忘れないようにしなきゃねー。幸せオーラをたくさん浴びてやっぱり結婚式って素敵だわ~とケーキバイキングに参戦する私
久々いつも行く化粧品やさんでばしっとメイクしてもらい綺麗な格好で街を歩くのもいいですねー

終わってから街をぶらぶらパパさんと歩いて、いつもならゆっくり見られない雑貨屋さんなんかものぞいたりして。でも途中からパパさんがつまらなさそうな顔・・・。わかってますわかってます。ショッピングに興味のない彼は昔から私と買い物に行くのが嫌でしょうがなーい

昔はデートといえばよく二人でパチンコ屋さんで遊んでました~

私に付き合ってもらってばかりじゃ悪いので、はいはいパチンコ屋さん行って二人でならんでうちましたよー

二人ともなぜか運良くかかりまくりー

買ったお金はパパさんのお小遣い~。なんとパパさんその後、結婚式のあった会場の隣のホテルで別のお祝いの会がありそちらへ

パパさんはしごー

でもあまり行きたくなさそうで嫌そうだったけど

お付き合いも大変みたい

私はお土産をもっておばあちゃんとちびっ子の待つおうちへと帰ったのでした
今日も訪問ありがとうございます♪ランキングに参加してます。お菓子ではないけど↓のバナーをクリックしていただけたら嬉しいです(*^_^*)
にほんブログ村
ありがとうございます。更新の励みになります(^^)