goo blog サービス終了のお知らせ 

これ美味しい! 気ままにcooking & smile life

おいしそうな食材をおもいつきの料理で!家族が笑顔になれる料理を作ります~料理番組のレシピも検証中!

なめらかとろ~りコーヒープリン♪

2009-01-23 14:00:35 | スイーツ


昨夜の居酒屋パーティーは、ちゃっかりと食後のデザートも昼間に準備しておいた
のでした

このプリンのレシピは本当に素晴らしい
おそらくプリン専門店パステルのレシピだと思うのです。

以前クックで見つけて以来自分流でいろいろアレンジし、そこにスチームオーブンで蒸すと
驚くほどなめらかなプリンに仕上がるようになったのです



このなめらかさととろとろ加減はもう絶品
昨夜はこってり肉料理だったので、このとろーりとした甘さがデザートにぴったり

スチームオーブンがないときは、鍋にお湯をはって火加減に注意しながら蒸してましたが、ここまでなめらかにはならなかったのです。
なので・・・このなめらかさはナショナルスチームオーブン様々

底のカラメルソースもレンジで簡単にできるのです。
ホント簡単にできてしまうスイーツです

なめらかとろ~りコーヒープリン レシピ

(プリン液)
 卵黄2個
 牛乳 150CC
 生クリーム 100CC
 砂糖大さじ2
 インスタントコーヒー 大さじ1
 バニラエッセンス 少々

(カラメルソース)
 砂糖大さじ2
 水 小さじ1
 冷まし用熱湯小さじ1

カラメルソースを作る。 
①砂糖に水をいれて電子レンジで2分弱くらい加熱。1分30秒すぎたあたりから
 砂糖が焦げすぎないよう様子をみておく。
②好みのいろになったら熱湯を少し入れて、焦げをストップさせる。
 (このときソースがはねるのでやけどに注意
③熱いうちにプリン容器にいれておく。(さめると固まるので手早くね)

プリン液を作る。
①牛乳、生クリーム、インスタントコーヒーを耐熱容器に入れて、レンジ牛乳暖め コースであたためる。
②卵黄に砂糖をいれすり混ぜる。
③②に①をゆっくりいれて静かに混ぜ合わせ、バニラエッセンスをいれ、茶こし
 などで数回こす。(このこす作業がなめらかさのポイント!)  
④カラメルソースの上に③を注ぎ入れる。
⑤スチームオーブンレンジのスチームで13分加熱
 (スチームオーブンがないときは鍋に型の半分くらいの水をはり、型を並べて15~17分くらい弱火で加熱)

できあがり~。

鍋で加熱すると、加熱時間や火加減が難しく、「す」がはいってしまい私の料理技術ではうまくできないのよねー
なのでプリンも、もっぱらオーブン頼みです

これインスタントコーヒーをほかに変えればいろいろアレンジ可能なので
他にも試してみようと思ってます。

話は変わって・・・・。
昨夜お隣さんと話してる途中、ヒッポが
そしてお隣さんが帰って時間をみると8時45分。「ロラ!久々2人でお風呂はいろ

ということで、本当に久しぶり2人でお風呂に入りました。
普段はヒッポがいるので3人。まだつかまり立ちのヒッポをお風呂に入れるのは
大変でロラにはほとんどかまってやれません。

私がヒッポを洗ってる最中、ロラは自然と1人でシャンプーし体を洗い、
お風呂から上がると1人で着替え、冷蔵庫から牛乳を取り出し私と自分の分を準備し・・・
ロラには申し訳ないな・・ごめんね。と思いながらヒッポにかかりっきりになっていました。

・・・で久々ヒッポ抜きでロラとお風呂に入ってみると・・・。
こんなに1人でなんでも出来るようになっていたの???と驚いてしまった
私が頭や体を洗ってあげようとすると、「自分でするけんいい」と言うのです。
・・・結局私は湯船で眺めるのみ・・・。
頼もしいはずなんだけど、ちょっと寂しいような

あーヒッポにかかりっきりになってて、ロラが1人で頑張ってるところに目が向いてなかったなーと反省しました。

もっとゆっくりロラに向き合ってあげたいのに・・・・。

「ロラ・・・すごいねーいつの間にこんなに1人で出来るようになったの??
 びっくりだよー。いつもヒッポばかりお世話してごめんね」

と言うと、「ロラはお姉ちゃんだから大丈夫」と湯船でたくましく言ってくれました。

うーかーちゃん涙でそーーー。ロラがいるからがんばれるのだよ~

久々2人でゆっくりお風呂に入って、出てみるとヒッポは夢の中~。

ぽかぽか心も体も温まってなのでしたー

   



あつあつ葛粉のプリン♪

2009-01-21 09:46:03 | スイーツ


先日の乳腺炎事件以来甘い物を控えていた私・・・といってもたった2日しかたってない

もう昨日は我慢できなくなり、やっぱりスイーツを作ってしまった

寒い冬はやっぱり甘い物と熱々のお茶でほっと一息つきたいし・・・

昨日ショッピングモールから帰宅し、お昼準備と平行してぱぱっと作っちゃいました

これめちゃめちゃ簡単レンジを使えば絶対失敗なし間違いない

葛粉25gに対し、牛乳や生クリーム、豆乳など合わせて400CCの配合が
私の好きなプルルン度

今回は乳腺炎事件のため生クリームはカットで牛乳のみ400CCを使用したので
結構あっさりです

 (葛粉のプリン今回のレシピ) 
 葛粉25g
 牛乳400CC
 砂糖大さじ2杯 甘さを控えてます。好みによっては増やしてもいいかも。

もっとこってりしたい場合は牛乳200CC+生クリーム200CCでもいいし
牛乳を豆乳に変えるとさらにヘルシーでこれまたおいしいのです

この材料を混ぜ混ぜして、レンジで3分。とりだして混ぜ混ぜ。レンジで1分~2分加熱しまた取り出し混ぜ混ぜ。
ちょうどいい固さまで数回繰り返してできあがり~。


粉がだまにならず絶対失敗なしだよ私は黒蜜&きな粉のトッピングが好きですが、あんこでもいいだろうし、練乳かけてもいいし。

昨日は熱々できたてを器にいれて食べました。


冷やしても美味しいけど、あつあつを緑茶でいただくのもさらに美味なり~

葛粉は葛根湯!と漢方風邪薬でも使用されてるように冷え予防に抜群食材だとか
確かに食べた後なんだか足下がぽかぽかしてきたよ

この寒いこの時期~ぜひお試しあれ





ホットケーキミックスで簡単chocolate cake♪

2009-01-17 12:37:13 | スイーツ


今日は土曜日・・・。いつも通りパパさん不在に、ちびさん2人が部屋でわいわい

今日の午後から、パパさんの実家に帰る予定
パパさんは帰れないので、3人でお泊まりです
私1人で土日2人の相手をするより、パパさん母にロラの相手をしてもらうほうが私としては楽かな・・・・。
でも問題はこの寒さ・・・田舎のひろーい一軒家の寒さは半端ではないのです

だいぶパパさんの実家も慣れてそれなり??生活しやすくなってはきたのですが、この寒さだけはかなわない
しかも夜中にヒッポの授乳があるのも問題

そんな苦労もあるけど、ロラがおばあちゃんに遊んでもらって、満足するのだから
まぁいっか

そこで午前中からおばあちゃんにおみやげのケーキをロラと作りました

ホットケーキミックスやヨーグルト、蜂蜜なんかを加えて混ぜ混ぜするだけ~。
レシピはこちらを参考にさせてもらってます~Cpicon ✿ホットケーキミックスでしっとりケーキ✿ by きみネコ

この材料にチョコチップや、チョコレートクリームを加えてアレンジしてます。

でも・・・100円ショップで買ってきたステンレス製の型を初使用してみたのですが、
なんだか形が変になっちゃったほらね


ロラは「わーケーキがかえるの口みたい」だって。なるほどね。
今日の夕ご飯後におばあちゃんとお茶しながら食べますかね

私もロラも大好きチョコレート風なので、おいしいに間違いない断面が
撮れないのは残念だけど

作ってる最中は、ロラ混ぜ混ぜ~


のすぐ下でさんざんじゃまして、邪魔してくれるヒッポ


なんで狭い台所にこんなに集まってくるんですかね
私1人でちゃちゃっと作ったら10分もかからずオーブン投入なのに、倍以上の時間と労力を
かけてやっとできあがったのでした

さて、これから荷造りして帰省準備~。またちょっとした民族大移動です

でも・・・ロラさん大丈夫かな??うきうきしてるけど、本当は朝から微熱があり、
頭を振ると頭痛がするらしいのです。
・・・鼻水も出てるし、風邪がひどくならないといいのだけど・・・でも食欲はあるから大丈夫でしょう






yogurt pompom♪

2009-01-15 11:56:24 | スイーツ

min min!さんのところでよくおいしそうなスイーツを眺めてますが
先日「ヨーグルトポムポム」というりんごを使ったおいしそうなお菓子をみて絶対
作ろう!と思っていたのがこれ!



ホットケーキミックス粉やヨーグルト等を使ってできる簡単ケーキ
りんごもあるし、材料を混ぜるだけ~で簡単なので、夕飯準備と平行させてパパッと作っちゃいました



「ヨーグルトポムポム」なんて名前がかわいいじゃない
冷蔵庫でよく冷やして、夕食後のデザート~。
しっとりしておいしいリンゴもほどよい酸味が、ケーキとぴったり。

レシピはこちらですCpicon 母から受け継いだヨーグルトポムポム by あこカフェ

一日おいた方が、りんごの味も馴染んでおいしかったです
しかも結構お腹にたまるので、これ一つで変にちょこちょこ完食しなくても腹持ちするし

この記事・・昨日の午前中途中まで作成し、ストップさせたまま~。
昨夜子ども達を寝かせた後続きを書くつもりが、またもや爆睡

早朝夜泣き??のヒッポに変な時間に起こされ、目が冴えてしまいにむかってます
短時間で深い睡眠はとってるんでしょうが、いまいち頭がシャキッとしないというか・・・。
いつになったらぐっすり眠れるのかな~





プルルン chocolate pudding♪

2009-01-10 03:58:49 | スイーツ


朝方変な時間帯に、ヒッポに起こされ、結局私だけ目が冴えまくっているので
PCに向かってます
ヒッポを出産して以来、常に睡眠不足だよなー
育児中の特に母乳で育てているママさん達は皆そうかもしれませんが、出産以来連続3時間以上
眠れたことがほとんどないかもしれないです。
でも不思議と体はそれに慣れてくるようで、短時間で深い眠りについているのかな。
なんとか倒れず、毎日をこなせてるみたいです

の画像~。先日のクレープパーティーでチョコレートクリームがあまってしまい、絞り袋に
入ったままだったのでプリンにリメイク

今年初のスイーツ~

このプリンはゼラチンを使い卵は未使用です。???あれ?それってゼリー??

私の好きな配合はゼラチン5g(一袋)に対し、ゼラチンのふやかし水を含めて
液体は400CC・・・。
この配合だと、固くなりすぎずわりとゆるいプルルンとしたできあがりになります。

なので今回も、50CCの水にゼラチンをふやかしておいて、
チョコレートクリームを牛乳でのばし砂糖を加えて350CCになるようにします。
その液をレンジの牛乳温めコースで人肌ほど温め、ふやかしたゼラチンを入れて
よく混ぜ溶かします。
もっと生クリームを入れれば濃厚になるんだろうけど、この日はあっさり目に牛乳のみでのばして・・・。

あとは器にいれて冷蔵庫で固めればできあがり・・・ですが
ちょっと一工夫!
プリン液の2/3は器に均等にいれ、のこり1/3は小さじ1杯のコーヒーを加え
氷水をあてながら、あわたてきでホイップホイップ

うまく泡だったところで先ほどの器の上に重ねるように静かに流し込んで・・・。
できあがり~

プリンを二層にして、味も少し変化を加えて遊んでみたのでした


なんとなく2層になってる??私の自己満足につきあってくれたロラ&パパさん
???うーん言われればそうだね~
だそうで。でもロラはコーヒー味の変化に気がついてくれました

このかわいいムーミンの器先日よく我が家に息子ちゃんを連れてくる高校の同級生が
これかわいいとケーキ屋さんで買って差し入れしてくれました。
この器にもおいしいプリンが入っていたのでした

ありがとねー器はこれからも使わせてもらいます~






正月明けのクレープパーティー♪

2009-01-06 06:11:51 | スイーツ


1月2日に地元で高校の同窓会があり、遠くから駆けつけてくれた
友人や、十数年ぶりに出会う友人もいて懐かしいやらうれしいやら

その同窓会に名古屋から駆けつけてくれた友人が帰る直前に、いつも我が家に息子ちゃんを
連れてきてくれる友人と共に訪ねてくれました

の画像はその時のランチ「クレープパーティー」の様子

一度このクレープパーティーをしてみたかったのよね~。
この日は当然正月料理から脱出したかったし、なんせ我が家の2人のちびちゃんに
友人の息子ちゃんがいるのでなんか子ども達を引きつけないと
間がもたないしかも、こういう、人が集まるときは、子ども達
興奮して、あんまり食べないんだな

なのでクレープ大会に初トライ

具は、子ども向けにカスタードクリームや下記事のイチゴ&りんごジャム、
それにチョコレートクリーム(クリスマスのチョコケーキのトッピングのあまりを冷凍保存してたのでラッキーだった)
等のスイーツ系

大人達には、夕飯のこりのポテトサラダに、ほうれん草とウィンナーの炒め物
大根とツナのマヨネーズ和えなど、冷蔵庫にあったもの手抜きでごめんね

これで充分充分あまり豪華な具材はないけど、すきなものを巻き巻きして
食べてくれるよね

あとは・・・クレープの生地作り~。これは前夜材料だけ混ぜといて朝、ホットプレートで
ちゃちゃっと作ってしまおう!と思ってたんだけど・・・・。
こんな日に限ってなぜか、ヒッポは朝からだっこだっこ攻撃
しかもロラまでなんかぐずぐずだし・・・それにそれに~・・
おしっこ失敗したーなんていいだし、トイレを見に行くと・・・
あー即効トイレ掃除です・・・もーイライラが大爆発

結局友人の訪問時間にクレープ生地が焼き上がらず、友だちに焼いてもらうはめに
ゆっくりしてもらいたかったのに・・・ごめんなさいね
でも名古屋のkちゃんが上手に生地を焼いてくれて大成功ありがとね

このクレープ大会は大当たりスイーツにもなるし、食事にもなる
それにちびちゃん達が喜んで巻き巻きして食べてくれたのでよかった
ロラも普段はあまり食べようとしないほうれん草を、クレープに巻いて食べて
食べてた~

本当はいろんな具材を巻いたクレープを画像に納めたかったんだけど
食べ始めたら、夢中になってしまい撮り忘れました残念

個人的には、カスタードクリームとアップルシナモンジャムの組み合わせが私は好きかな
ほうれん草とウインナーの炒め物も結構いけた

子ども達は断然カスタードクリーム&チョコクリームだったみたいです。

クレープ生地レシピ(上画像のお皿にのってるくらいの量)
 ・薄力粉160g
 ・片栗粉20g
 ・砂糖35g
 ・卵4個
 ・バター20g
 ・豆乳(牛乳)この日は豆乳を使ってしまいたかったので・・・
 ・バニラエッセンス少々
この材料をよく混ぜてできあがり!破れにくく扱いやすい生地だったよ

カスタードクリームはレンジで簡単
  ①薄力粉大さじ2と砂糖40gをボールでよく混ぜる。
  ②そこに卵1個を割り入れ、牛乳180ccを加えよく混ぜる。
  ③電子レンジで最初2分加熱。一旦取り出しよく混ぜる。
  ④30秒~1分再加熱し、取り出しよく混ぜる。これを数回繰り返し、
   ちょうどよい固さでやめて、バニラエッセンスで香りをつける。

 失敗しない簡単なカスタードクリームの作り方クリームパン等も
 この分量でやちゃってます

ちびちゃん達がいるので落ち着いて食べれなかったけど、私たちは高校時代の同級生!
爆裂トークで本当に楽しかった

久々の同窓会に参加して思ったけど、やっぱり学生時代の友人って本当にありがたい
自分のことを一番にわかってくれてるので、安心して自分をさらけだせるというか・・。

十数年ぶりに出会っても、学生時代にもどって素直な気持ちで話せるので本当に不思議

実は・・このブログではあまり触れてませんが、育児に専念し始めてから(偶然かな・・)
人間関係で悩むことがあり、あー私ってだめだーとか、家にいるから人とコミュニケーション
とれなくなってるのかな・・・・など自分に自信をなくすことも去年しばしばあって・・。自分を否定的にとらえたり・・・。
何が正しいのかわからなくなってたんだけど、同窓会に出席して、
いや!私は間違ってない!私にはこんなに素敵な仲間がいる幸せ者だ
支えられる気持ちになりました。

??読んでる方意味不明ですよね。ごめんなさい一人言です。読み飛ばして下さい

思うことは、学生時代私は素晴らしい仲間に恵まれていて、それが大人になった今、
私にとっては大きな財産となり、支えてもらってるということ。

今多少きついことがあっても、その大事な財産のおかげで乗り越えていけるようです。
それって本当に幸せなことだと思います

自分の子どもにも、学生時代にすばらしい友人が出来てくれたらな・・と心から思います

地元で頑張って同窓会を企画してくれた友人には本当に感謝です。地元で頑張って
くれてるからこそ、私たちが安心して帰れます。本当にありがとね

次回はもっと大きい規模で開催予定だとか。何年後になるかわからないけど、
もっと多くの人に会いたいな・・・と思ってます



 







apple cinnamon &strawberry jam ♪

2009-01-05 14:53:04 | スイーツ


年末実家へ帰省する直前、とてもおいしそうなイチゴと、りんごをいただきました
でもしばらく留守するのでせっかくの新鮮でみずみずしい果物が、もったいない
ので、帰省準備の傍ら、レンジでジャムにしちゃいました
これならしばらく留守してもおいしさがそのままかな??

昼食にHBでまたまたパネトーネマザーの食パンを焼いて、焼きたてのパンにマーガリンと
この二つのジャムをぬっていただきました焼きたてはうまーい


やっぱり酵母にパネトーネマザーを使うと、ケーキを焼いたかのようないい香りで
ふわふわおいしい
ロラと私とヒッポで一気に3/4斤は食べてしまった
HBはやっぱり便利朝材料をいれておくだけで、美味しい食パンができあがるなんて素晴らしい
この食パンは材料投入から4時間で完成です

これは年末帰省直前の30日の画像です~・・・このパンを食べてパパさん実家へ
帰省したのでした

ジャムは自分で甘さを調節できるし、今ではレンジで簡単にできるので助かります


 (イチゴジャム)
  ・イチゴ 250g
  ・砂糖  100g
  ・レモン汁(レモンがなかったのでかぼすで代用)大さじ1
 
①いちごのへたをとって縦半分に切る。
②耐熱ボールにいちごをいれて砂糖をまぶし、水分が出るまで5分くらい待つ。
③電子レンジ600wで5分加熱し、一旦取り出しあくをとる。(ラップなし)
④③を再びレンジで5分加熱しできあがり。

 (apple cinnamon ジャム
  ・りんご(食べられる分を小さく切って)1個
  ・砂糖 70~80g
  ・レモン汁(かぼすで代用)大さじ1
  ・シナモン 小さじ1
作り方はイチゴジャムと一緒で、2回目のレンジのときにシナモンを加える。

果物と砂糖の量は好みで変えていいと思います。上記の分量は、結構甘めかな。
次回作るときはもう少し砂糖を控えようかと・・・。
でもプレーンヨーグルトにいれると、ちょうどいい甘さになったよ~


 

Merry christmas ! ~chocolate cake♪~

2008-12-25 14:52:55 | スイーツ


今年のケーキは頑張って作ってみようと思い、ロラ、リクエストのチョコレートケーキにトライ

チョコレートケーキは今まで作ったことがない

これまでチーズケーキやショートケーキは、誕生日で作ってきたけど・・・。
だからといって予行練習する余裕も時間もないし。

なので、クックで簡単そうなレシピを探しだし、ぶっつけ本番

これがびっくり!いいレシピにあたった我ながら上手にできた~


お菓子作りはそんなに上手じゃないけど、私の中ではよくできたほうなのです

スポンジだけ23日に作って、24日はチョコレート&生クリームを混ぜ混ぜして
トッピング



お菓子作りは分量通りしないと失敗するのよね。なので今回は厳密に測りました!
それがよかったのかな。
甘さもちょうどよく、うっと食い詰まることもなく、チョコレートとカステラがしっとりなじんで
本当においしかったですパパさんからもお褒めの言葉をいただきました

これ本当においしかったので、またつくろうっと。?バレンタインデーでもよさそう

レシピはこちらでーすCpicon ◆りぴ・りぴ㊙チョコレートケーキ◆ by まれ子簡単にできたよ~






わらび餅とあんこ♪

2008-12-22 00:08:37 | スイーツ

昨日は一日雨
それこそ外出する気力もなく、家でぐずぐずしていると、案の定ちびさん達がぐずり始め・・・・
まったく家事がはかどらない

そんな中、ロラが最近近くのレストランで食べた「わらび餅を食べたい」といいだしたので、さっそくcooking~(これで少しは時間がつぶせる

わらび餅は超簡単わらび餅粉を水でまぜて火にかけて混ぜればすぐに
できるので、買って食べてはもったいない

わらび餅粉は偶然買っていたのでよかった

トッピングはきな粉に黒砂糖&黒蜜あんこは先日あんパンを作った残りと一緒にいただき~

久々の和菓子・・・。やっぱり落ち着くな~。

熱い緑茶と一緒に ロラは、作ったそばからぱくぱく食べ、きな粉を落として私にしかられたのでした

ところで・・・この画像・・・どうでしょう?普段と違う??どう??
うーんあまり変わりませんねー

実は実は・・・昨日今まで使っていたデジカメが突然壊れた
5年前のソニーサイバーショットを使っていたのですが、昨日突然画像が緑になってしまった

えーー?なんでーー??そういえばヒッポが充電中なめまわしてたような・・・

夕方雨降る中、結局ちびさん2人を連れて、近くの電気屋さんへ直行。・・・修理に
1万円以上はかかるので買い直した方が・・・とのこと。
しかも5年前のメモリースティックは今では使えないの???ひぇーいつのまにデジカメはそんなに進化したの??
しかも1000万画素が主流なの???店員さんの話を聞いて時代に取り残されてる自分を実感

結局今年の秋モデルのCANON IXY 920ISを購入してしまいました
被写体が動いても自動でピントを合わせてくれるらしいのと、接写技術がいいらしい
接写は料理を撮るときに重要なのでそれが決め手となったのでーす。

うーん予想外の出費・・・。でも年賀状用の写真もとってないし、今デジカメがないと困るんだな

そこで夜、ちびちゃん達が寝静まった後、昼間作ったわらび餅を写してみました。
いつもより明るく鮮明に写ってるような??あんまり変わらない
これから少しずつ研究していきまーす。

そして・・今まで使っていたサイバーショットは・・・ロラが私のまねをして
ばしばしシャッター押してます・・・そうこうしてるうちに緑の画像が元にもどったじゃない
・・・え???でもいつまた緑画像に戻るか・・・結構不安定な状況です








リベンジ!~なめらかpumpkin pudding♪~

2008-12-15 12:50:22 | スイーツ


ヒッポ機嫌良く遊んでるうちにもう一つ記事書いてしまおーう

先日、すが入ってしまったかぼちゃプリンのリベーンジ
昨日あんパンを作りながら再チャレンジ

前回火加減が難しく「す」が入ってしまったので、今回はスチームオーブンで



結果は・・・大成功なめらかさがぜーんぜん違う~
材料の配合は全く同じなのに、火加減でぜんぜんおいしさがかわってくるだ~
さすが「パステル」のレシピだなー。レシピはこちらだよ。

近頃のオーブンの威力にはびっくり。
これからプリン作りは、オーブンを使った方が失敗しないかな
とにかくうまくできてよかった。前回の出来は納得できなかったので

ロラはなぜかこの容器を「ピーちゃん」と名づけて自分専用にしてます。


我が家には食器棚の場所をでーんと占領するほどプリンの空き容器があります
年末に向けてちょっと片づけないといけないな

さて・・・。ヒッポの相手をしようあーちょっとの間に部屋が

そうそう昨日の朝ひやっとすることが
朝ご飯の準備でバタバタしているときに、珍しくヒッポが機嫌良く1人で遊んでる
安心して家族全員、自分のやりたいことをして、いざヒッポを含め全員食卓につくと・・・

ヒッポが口をもごもご・・・???なんか変??まさかなにか口に入れてる?
びっくりして口をこじあけ手をいれると・・・

なーーんと一円玉が口の中からでてきたーーーーーーー

ひぇぇーーのみこまなくよかったよーーーー。

いっいつの間に~なんでー??小さい物は絶対床におかないように
言ってたのに誰が一円玉をおとしたんじゃーーーー!!
とロラとパパさんをにらみつけーーーでもよーく床を見ると・・そこには貯金箱が。

・・・・それは小銭が入った貯金箱。音がなるのでヒッポが大好きなおもちゃ代わりになってたのですが、
どうやら、出るはずがない!と思っていたお金の投入口から、ヒッポが振り回しているうちに一円玉が
とびでてしまい、それを口にいれていたらしいのです

のみこんで器官をふさがなくてよかった

もうひえたひえた。反省反省ほんとこれから気をつけておかないと・・・・。
だいたいヒッポはおとなしく遊んでるときが一番危険

これからPCに向かう時間もさらになくなりそうだな
はーやだやだ・・・・。







かぼちゃヨーグルトケーキ♪

2008-12-12 13:22:57 | スイーツ


昨日は午後から元同僚のお友達の家に遊びに行ってきました。
ヒッポと一週間違いの赤ちゃんがいます。その赤ちゃんのおみやげに焼いたケーキ。
少し卵アレルギーがあるようなので、卵を使わず、かわりに?ヨーグルトをいれて
レシピも自分流~。

できるかな・・・と不安でしたがなんとか完成

でもでも・・・卵いれてないせい?粉が多かったかな・・・。ふんわりいかなかった
ちょっと固めの仕上がりに・・・・見た目はかわいいんだけどなー。


こーれは失敗やっぱり自分流のレシピはだめだーー。でもせっかくかぼちゃが
はいってるのでヒッポのお昼にでもなればーーと持参しました

でも・・・私の不安をよそに、2人の赤ちゃんぱくぱくがっついてくれたのでよかった

添加物はいってないし、材料全部わかってるから安心~なんて自分を納得させちゃいました
もちろん友人とも弾丸トーク楽しんできましたよ

だいぶかぼちゃも消費されてきました~

 昨夜もパパさんの帰宅時間は11時ごろ・・・。
もちろん私が2人のちびちゃん達をお風呂にいれて、ご飯を食べさせたりなど、ばたばたしてるんですが・・・。

その中でもすごーく嬉しいこともあります。

近頃やっと自分で冷蔵庫の牛乳を、背伸びしてとれるようになったロラ。自分でコップをだして、牛乳を1人でつげるようになってきたんですね。

そのロラ・・。私が2人のお風呂をいれるととても大変だということをわかってるようで、
自分が先にお風呂からあがり、1人でふいて、パジャマを着ます。
私も自分をふきながら、ヒッポもふいて、パジャマをきせ、ばたばたしているとめちゃくちゃのどが乾くのです。

そこでロラは先にパジャマをきて、自分で牛乳をついでのみ、私とヒッポが脱衣所から湯気とともに出てきた瞬間
「まま~。牛乳のんで~。のどかわいてるからいっぱいついだよー
っと差し出してくれるんです その冷たくて美味しいことと言ったら

お風呂上がりの牛乳はおいしいですが、ロラについでもらうとさいこーにおいしいんです

そのロラのやさしさがうれしいです
これからもずっと優しい子に育ってほしいな。

育児は大変だけど、こんな嬉しさが何倍となってかえってきてくれるんですね。
こうやって子どもにパワーをもらえることって本当にありがたいです。

「ママ~。いつも美味しい料理ありがとママのごはんが一番おいしいよ」なんて言ってくれるのでなおさら私調子にのっちゃいます

さて今日もがんばるぞー夕方からが私の勝負の時間です





ココア風味のカップシフォンケーキ♪

2008-12-11 12:16:52 | スイーツ


まーた昨日もスイーツを作ってしまった
これもかぼちゃプリンを作って余った卵白3個を消費するため~。おでんを
ふつふつさせながらちゃちゃっとできた

卵白をメレンゲにして小麦粉やココアなどで混ぜてます。これバター等の油分なし



ヘルシー&ふわふわおいしーい。これまた私は一個食べたのみ
あっという間にロラとパパさんのお腹の中へ消えたのでした

レシピはこちらを使わせていただきました簡単ふわふわでおいしいよ!卵白消費にはもってこいです
Cpicon 卵白2個で✿抹茶ミルク✿カップシフォン by ますみんち

ところで、このブログ、本当に私の勝手気ままな思いつきのブログなんですが
それにもかかわらず多くの方が訪問してくださり、本当に嬉しいです。

時間やちびちゃん達に追われながらばたばた料理したり画像をとったりしているので本当にめちゃくちゃ

それにもかかわらず、ブログにつきあっていただいて本当にありがとうございます。

このブログを始めて、普段あえない遠くにいる友人や知人と交流ができたり、
無事が確認できるととても嬉しくなります。
それにいろんな方にコメントもいただいて・・・感謝です
日頃の疲れがいっきに吹き飛びます。

今は全然自由のきかない日本当はふらっと旅して、遠くに行きたい
好きなアーティストのコンサートに行きたい仕事も思いっきりしたいスポーツもしたい
とあれやこれや願望ばかり

でも実際はこのアパートから、ごくわずかな距離だけしか動けず、
しかもいつもちびちゃんや時間に制限されっぱなしろくに美容院にも
いけないなんてー

そんなストレスがこうして食べ物探求に変わっていくのです

でも・・・こんな時期も永遠に続く訳じゃないってことよーくわかってます。
期間限定小さな幸せを見つけながら乗り越えていくしかないんですよね。

もちろん2人のちびちゃん達がやってきてくれたことへの感謝は絶対忘れませんおっと忘れがちなもちろんパパさんの存在もね

そんなこんな言いながら、さーてこれからまたおしゃべりに元同僚のママとものところに
遊びに行ってきまーす

なめらかpumpkin pudding♪~パステルレシピ~

2008-12-10 12:22:11 | スイーツ


かぼちゃがあと半個と少し残っている今回は腐らせずに使い切りたいんだな~。
・・・ので昨日かぼちゃプリンを作ってみました
なんだかプリンばかり作ってる??でもプリン大好き~

まえから作ってみたかったこのレシピ。「パステル」のかぼちゃプリンの
レシピだそうで、「はなまる」でやっていたのをチェックしてました

・・・で、できばえは~


うーんかぼちゃの甘みがおいしくてとろーんとしてる。おいしい
ヒッポもロラもものすごい勢いで食べてしまったお隣さんにもおすそわけ
ゆっぱりパステルレシピだな

でも・・・私的には・・・画像よく見るとわかると思うんだけど・・・
プリンに「す」がはいちゃってるのよねくー!!残念!!
この「す」のせいで若干なめらかさが落ちてる

くやしーーーたぶん火力が強かったのよね
もう一回リベンジしよっと

レシピはこちらでーすpumpkin pudding☆

さきほどパパさんがお昼にラーメン作ってくれました
久々パパさんが作ってくれた~。やっぱ作ってくれる物はなんでもうまい~。
盛りつけもなかなかうまいじゃない

亭主元気で留守がいいなんていってごめんなさいね~

さて・・午後からパパさん出勤これからヒッポをつれて私もおでかけ
しまーす

豆乳の白プリン♪

2008-12-09 10:50:27 | スイーツ


卵の白身と豆乳が冷蔵庫にひっそりとあって。このままでは腐ってしまう
その消費にと作ってみました白身だけでもプリンってできるん
ですね。
クックさんでチャレンジしている方のレシピをアレンジして、豆乳で

これまたあっさりでやさしい甘さ


きな粉をトッピングしてもおいしかったです

寒いせいか、近頃ほんと甘い物をたべたくなります。毎日のようにスイーツを
作ってるような・・・

・・・こう食べ物ブログばかりやっていると、私がどんなにメタボってるのか
心配してくれる方がちらほら

でも私作っても、一つか二つ口にするだけで、一日ばたばたして食べ損ねるんです
しかも授乳中なので、食べてもあまり身にならないというか・・・。

・・・で誰の口にはいるかというと、夕食後私が片づけをしている間にみながら
ロラとパパさんのお腹に入っていくのです

まあおいしいと食べてくれるのはありがたいんですが、ロラはいいとしてパパさんの
身にすべてがついていくのはまずーい

ますますメタボへ招待しているので・・・ちょっと考えようかな。
でもスイーツはやめられなーーい


ロラとかぼちゃ団子♪~みたらし風~

2008-12-07 17:04:28 | スイーツ
なーんとさきほどよりロラとヒッポが同時に
休日に自分の時間がもてるなんてほぼ奇跡的



お昼に外出先から帰り、お団子大好きロラとmin min!さんのCpicon かぼちゃ団子 by minmin!
を作ってみました

みたらし団子風ですんごくおいしいかぼちゃもはいってるので栄養もばっちり
おだんごは大好き!タレも自分で簡単の作れるのね~。

min min!さん教えてくれてありがとー

さきほど帰宅したパパさんも「うまい」とあっという間にぱくぱく
団子を成形してすぐにのロラの口に入ってません
起きたら怒るだろうな一応3本はのこしてあるんだけど

さてこのかぼちゃ団子をきっかけに、眠っていたかぼちゃ一玉にメスをいれたので、
これからかぼちゃ料理が続くことになりそう

今日は午後からあまりに汚すぎの床を拭いているとありがたいことにロラが
手伝ってくれたぜったいパパさんより戦力になる

自分の椅子もきれいきれい~

こっちの椅子もふいとく~だそうで・・・


週末は大変だけど、こどもの成長が見られるのはありがたいなーと思います。

さてこれから夕飯の準備でもしようかな。??私以外3人ともじゃないか