goo blog サービス終了のお知らせ 

これ美味しい! 気ままにcooking & smile life

おいしそうな食材をおもいつきの料理で!家族が笑顔になれる料理を作ります~料理番組のレシピも検証中!

米粉のロールケーキ♪

2009-06-18 02:13:54 | スイーツ
             

ここ最近ちびさん達と早々と撃沈そして今日はめずらしく夜中に復活してます
でもこんな時間に起きると翌朝つらいんですよねー。でもこの時間しかホントゆっくり自分のことができません

なぜならヒッポの悪戯でホント目が離せないのですなんで危ないことばかりするのでしょう
なんでも自分でしたがり、思うようにならなければひっくり返って泣きます
ご飯を食べるときが一番最悪机&床・・・よごれまくりです
食器を取り上げれば大泣きするし・・ちょっと目を離せば椅子からダイニングにのぼってるじゃないのーひぇ~~
男の子の本能でしょうか
しかも昼寝もそこそこですぐに起きるし・・なので夕方忙しくなる時間が眠いようで大ぐずりのピーク。

ロラの時とはほんと違う!体力&忍耐勝負です
昨日なんてなんかおとなしいと思ったら、HBをあけて、生地発酵中の大事なパン生地に手を突っ込んで食べてるじゃないのー

ホント毎日大声あげてます

そんなこんなですが、ヒッポ中にやっとロールケーキ焼けました。
米粉を買っていたのでずっと試してみたくて。&ロラが幼稚園いきたくなーいと大ぐずり・・
で約束したのよねーおいしいおやつ作って待ってるからねー・・・と

でもやっぱりロールケーキは中のクリームはホイップじゃうまく巻けません
柔らかすぎるのでつぶれちゃいましたやっぱりロールケーキ難しい。
こりゃ修行しないとだめだわ。
でも米粉ってすばらしい生地がシュワっとしててきめ細かい~。
米粉・・・はまりそうです
ちなみにレシピはこちらを参考にさせてもらいました~Cpicon 材料3つ!簡単もっちり❤米粉ロールケーキ by 朝まと


シュガーラスクとポワポワチョコアイス♪

2009-06-06 01:01:46 | スイーツ
           

先日のパン教室でおみやげに持ち帰った大量のパンが、まだ残っていてだんだん固くなってきた
のでラスクにアレーンジ

ラスクを作るのは初めてだしあまりたべたことがないうまくできるかな??

(シュガーラスク作り方)
パンをうすくスライスし片面を120℃ずつ5分焼く。
焼けたら片面にマーガリンを塗りグラニュー糖をまぶしたら、オーブンを170℃までさらにあげて
10分焼く~。できあがり~簡単  ※オーブンによって焼成時間や温度設定がかわります。

2度焼くことでパリッとさくさくしてるしグラニュー糖の甘さがいい~
パン教室の帰りに立ち寄った紅茶やさんで購入した水出し紅茶(チェリー)も一緒に~。
           

紅茶はチェリーのいい香りしてます。しまった!パッケージだけじゃなく紅茶を一緒に写せば良かったあまりにもパッケージがかわいいので・・・。

のシュガーラスク~先日のポワポワチョコアイスにつけたら最高においしいです

ラスクって意外に簡単に作れるんだこの他ガーリック風味のラスクや
カレー粉のラスクなんかもおいしいんじゃないかなー。
パンが余ってしまったらやってみようと思います~







ポワポワチョコ入りアイス♪

2009-06-03 00:34:53 | スイーツ
          

暑さが本格的になってきました温暖化とはいえ梅雨前ってこんなに
暑かったかな。ベランダのコンクリートに熱が反射してよけいにこの部屋は暑さを感じます

我が家ではプチ風邪が流行中。いやいやパパさんだけはプチではなく、のどをひどくやられてます
うつった???私ものどが若干痛い。ロラ&ヒッポは??ロラ元気。ヒッポ不明
でも2人ともせきをしてます。パパさんはのど&せき鼻水で、風邪の王道をいってます。
ので皆、同じ風邪菌かな。ただ疲れがたまってるパパさんだけがひどくやられ気の毒です

そんなパパさん・・・のどにひんやり冷たい物を~とのリクエスト。日中の暑さも解消すべく、リクエストにはこれしかないでしょ!
ポワポワアイスクリーム

          

作り方は簡単!友だち(料理の師匠)に習ったレシピ
①卵黄2個に砂糖大さじ1を入れて白っぽくなるまで混ぜ合わせる。
②卵白2個を電動泡たて機(っていうのかな)で泡立てすこし角が立ってきたところで砂糖大さじ2を入れてさらに混ぜ、8分立てくらいまで混ぜる
③生クリーム200CC(動物性のほうが断然おいしい!けど今回は植物性使用)を電動泡たて機であわたて、
しばらくして砂糖大さじ2入れ、さらにまぜ、リボン状になるまで混ぜる。
④板チョコを適当に刻んで①に加える。
①~④までを全部混ぜ合わせバニラエッセンスも加えて冷凍庫へGO

途中でかき混ぜなくてもポワポワアイスになってます~。植物性の生クリームはできあがりがかなりあっさりしてる・・・
できれば動物性の方が断然おいしいです

今回は板チョコを刻んで混ぜ込んだけど、オレオクッキーならなお一層おいしそう
さきほど就寝前のパパさんのどにひんやりこのアイスを食べてました
もちろんロラさんも。私ものどが痛いのでひんやり気持ちいいです

さすが暑さにはアイスクリーム。すでに作った量の半分を消費
明日にはなくなりそうです



  

おやつにヨーグルトパウンドケーキ♪

2009-05-28 21:02:39 | スイーツ


昼のパン(鶏チャーシューバーガー等)を全て食べ尽くしたロラ・・・。
なんかお菓子食べたいとのこと。まだなんか食べたいんかい

適当にお菓子を食べさせたけど、きりがなさそう・・・。ってことでまたおなかにたまるようなスイーツ作成

消費期限がすぎてるプレーンヨーグルトの救済
ちゃちゃっとヨーグルトパウンドケーキ作っておやつタイム
(どんだけたべるんやー
はー台所からなかなか離れられない

このパウンドケーキはさすがに半分以上あまったので、夜食にパパさんむしゃむしゃ・・・。

プレーンヨーグルトのおかげでしっとりおいしいケーキになってました~。
パウンドケーキって焼きたてより1日おいたほうが味がなじんでしっとりおいしく
なるのよねー

おっとヒッポが&パパさん飲み会なのをいいことに
してたけど、そろそろロラを寝かせねば

ルーキーズのメンバーがでている東京フレンドパークに釘付け・・・。なんとか寝かせよう

なめらかとろ~りコーヒープリン♪

2009-05-17 03:22:05 | スイーツ

久々スイーツネタプリンが食べたいというロラさんのリクエストに応えて~。

☆レシピはこちら☆このレシピはパステルのプリンレシピをアレンジしてるので
本当にとろーりなめらかなプリンになるのです

奥の赤い入れ物・・・。知ってる人もいると思うのですが(どこのお店か忘れた
「はなまるマーケット」のおめざで、とある芸能人が紹介してたこのプリン1個600円するんですよー

先日近くの百貨店でこのおめざフェアがあり、このプリンに長蛇の列ができているのを発見
物珍しさに私も並びましたよーでいくつか購入~。1個600円のプリンの味は如何に????

うん!おいしい!・・・でも・・あまり感動がない美味しいんだけど600円も払う価値があるのか??

・・・というよりこのなめらかプリンのレシピで作る私のプリンとさほど変わらないような
バニラビーンズをふんだんに使ってる?ようでバニラの香りは確かにいいけど・・・

もちろんプリン容器コレクターの私はこの容器は大切に保管。そして自作のプリンを入れるとこうなる~。


自分で言うのもなんだけどあえて600円も出さず、自分で作ったプリンで充分じゃないかなー

パパさんにこのプリン食べてもらったところ・・・「おめざのプリンとかわらんやん上手やン
とお褒めの言葉いただきましたー

このプリン。甘さも控えてるので小腹が空いたときの夜食にぴったり~。
あっという間に売り切れました






とろーりミルクババロア♪

2009-04-24 23:17:37 | スイーツ

久々スイーツ作りました♪といってもロラが帰ってきたときにひんやりしたものを
出してやりたくて・・・。簡単ババロアです。

最近私の好みのプルルン度は、ゼラチン一袋(5g)にたいし、ゼラチンふやかし水を含めて水分400CC程。
この量だと固くなりすぎず、適度にトローンプルルーンな感じになるようです

ゼラチン5gを水50CCでふやかしておく。牛乳250CCに砂糖大さじ2~3杯ほど入れ電子レンジ牛乳温めコースへGO。
そこにふやかしたゼラチンを入れ良く溶かす。砂糖とゼラチンが溶けたら植物性の生クリームを100CC入れよく混ぜる。

器にとりわけて冷蔵庫で冷やしかためてできあがり~。この分量と手順を覚えれば
超簡単美味しいババロアがちゃちゃっとできてしまいます

市販の飾りようホイップクリームと果物、ミントをのせてできあがり~

おやつの他に、夕食後のちょっとしたデザートにも重くなりすぎずいいです
食後のデザート・・・メタボには大敵ですけど、やめられませんねー


ヨーグルト入りオレンジのパウンドケーキ

2009-04-14 11:41:52 | スイーツ


前記事のオレンジのコンポートを使って、パウンドケーキを焼いてみました

果物が上にのってるパウンドケーキってよくお店でみかけます。オレンジの他梨やりんごなど

食べるとしっとりしておいしいんですよね~。うちでも気軽に作れるのかなーと思い
いつものマフィンのレシピを応用して作ってみたのです

こんな感じの配合で・・・。
薄力粉130g
 バター30g
 卵2個
 砂糖90g
 プレーンヨーグルト大さじ2
 ベーキングパウダー小さじ1.5
 オレンジのコンポート3枚

作り方はこちらです☆マフィンの作り方☆180℃で40分焼成です♪

最近はやりのシリコン制のパウンド型とうとう買っちゃいました
いつも牛乳パックを切って作ってたんですがやっぱり使いやすいパウンド型が欲しいってことで980円くらいかな??


やっぱりシリコンはいいです綺麗に焼き上がるし型からきれいにはがれるのです
これ卵焼きなんかにも使えそう!もっと小さい型があればいいのになー。

ついでにシリコン制のシフォン型も欲しい~。


牛乳と一緒にオレンジの風味とヨーグルトのおかげ?しっとりさが絶妙でした
あっという間に売り切れ~。本当は一日おいたほうがおいしいんだけどなー
こうも簡単にパウンドケーキが焼けるのなら、あえて買わなくてもいいなーと思ってしまうのでした。
でもたまには外でゆっくりお茶したいです(できませんけどね





オレンジのコンポート♪

2009-04-13 11:34:43 | スイーツ


何日ぶりでしょうの前に座るのは・・・。
土日は外出していたり、平日はロラがまだ慣らし幼稚園のため1時には帰ってきます
ロラ帰宅→ヒッポ寝ない→ヒッポいたずら三昧→ロラ、何か食べたい・・等々・・・
あっという間に一日が過ぎ去っていくのです。そして夜ちびさん達が寝静まってやっとと思っても、
パパさん占領

最近はこんな構図ができあがりつつあります

いろいろ食べ物は作ってるんですけどねとりあえず先週アパートの友人からたくさんのオレンジをもらったので
コンポート作ってみました~。クリームチーズとの相性が抜群!いろいろなお菓子やパンに使ってます
その画像はまた後日アップ予定です~。



作り方は簡単!きれいに洗ったオレンジを皮ごと5ミリくらいに薄切りします。
そこに水、砂糖、レモン汁、白ワインを好きな甘さで調節し、オレンジとひたひたになるくらいにして、鍋でことこと弱火で20分くらい。
一晩おいたらできあがり

ヨーグルトにかけたり、食パンにのせたり・・いろいろ楽しんでます
あっという間にもうお昼ロラがパン食べたい~とのこと・・・
只今アールグレイのミニ山型紅茶パンと、その生地でまたもやクリームチーズと餡入りのパンを焼いているところです



りんごとカッテージチーズのカスタードグラタン♪

2009-04-07 11:59:55 | スイーツ

先週本棚を整理していたら、2,3年前の栗原はるみさんの本の付録を発見
どれもおいしそう冷蔵庫にカスタードクリームが余っていたので思わずそのレシピを参考に作ってみました♪

カスタードクリームにカッテージチーズを混ぜ込んでリンゴにはさんでオーブンで焼くというお手軽スイーツ

カッテージチーズ入りのカスタードクリームを半分下にしいてうすぎりのリンゴをのせます。
そのリンゴの上に残り半分のカスタードクリームを広げて、パン粉を散らし小さくちぎったバターを散らします。
200℃に予熱したオーブンで約25分こんがり焼いてできあがり~



部屋中にりんごとバターの香りが広がってわくわく
ちょうど幼稚園から帰ってくるロラの時間に合わせて焼き上げたので、帰るなり
「何々??何作ってるの~?」とオーブンへ直行のロラさんなのでした。

できたては普通のグラタンのようにふつふつして、言わなければスイーツとわからないかも


カッテージチーズの酸味をプラスしたカスタードクリームは生のまま焼いたりんごのシャキシャキ感とよくあう

あつあつでも冷蔵庫で冷やしても違った味が楽しめるし、カッテージチーズのおかげでさっぱりと食べられるスイーツでした

話は変わって・・・先週土日、一泊二日の小旅行をしてきました
と言ってもパパさんの出張について行ったのです。

出張先は隣の県で車で3時間ほどの所
学生時代4年間住んでいた地域なのである程度土地勘もあり、子連れでも不安はないし
パパさんがわりとフリーな時間を確保できるようだったので旅行を兼ねてついて行ったのでした

しかし1日目はあいにくの雨パパさんの仕事中に、近くの動物園で時間でもつぶそうと思ってたのにそれもできなーい。
よし!だめもとで学生時代の友人に電話して遊んでもらおう!事前に何も言ってないからだめもとで~

・・・と連絡するとなんと近くのショッピングモールで6歳のお子さんと買い物中だとかわーいラッキー
すぐにそこに向かいましたよ思いがけずランチもでき話がはずむはずむ
そこにもう1人の友人も飛び入りで参加してくれ、プチ同窓会

突然の連絡にもかかわらず付き合ってくれて嬉しかったです

そして翌日・・・なんと嬉しいことにパパさんがヒッポを見ててくれるのでロラとどこかに遊びに行ってきたら??
との提案に即とびつきヒッポ&パパさんとは別行動
ヒッポ・・・パパさんと一日大丈夫かな??と多少不安はあったもののパパさんに全てをたくしロラと出発

車はパパさんに預けて私とロラは電車で場所移動し、買い物~。久々ロラと2人で行動し私も気晴らしになりました
そこに、これまただめもとで連絡してみた友人が、ありがたいことに私たちに付き合ってくれたのです
しかもその日は彼女の誕生日久々彼女ともいろいろ話すことが出来嬉しかったです。その上、帰りのパパさんとの待ち合わせ場所まででおくってくれたのです。

もうありがたいありがたい~。学生時代の友人と会うのは2、3年ぶり??突然現れた私たちに時間を合わせてくれてほんとに嬉しかったです。
夏にその他の友人ともぜひ再開しようという話になってます。その計画は・・・私??
綿密な計画ができない私には不得意分野だけど、実現するよういろいろ案を練ってみようかな~。

久々の遠出で私も気持ちリフレッシュ
4月からいろいろと環境がかわりますがこれで何とかがんばれそうです

パパさんありがとー












ヒッポ♪満1歳の成長 happy birthday

2009-03-26 23:19:37 | スイーツ

早いもので昨日をもちましてめでたくヒッポ、満1歳を迎えました
あっというまの1年だったなー。

二人目の育児はそこまで神経質にはならず、気持ち的には楽です。でもやはり男の子・・・。
やることが激しすぎてだんだん大変になってきました。もう部屋中片づきません
ロラの時はぬいぐるみや毛布が大好きで、おとなしい動きだったのに、ヒッポは物は投げるし、本はぜーんぶ引っ張り出すし、
テレビや電化製品のボタンを押しまくり、今では固定電話が不通状態

だんだん手が掛かるようになり、ほぼ私の時間は皆無です。ヒッポが寝てるときのみ自分の時間。
でもそれもロラやパパさんがいるとことごとく、打ち砕かれ、へとへとです

そんなこんなですが、ここのところのヒッポの成長度はこんな感じ~。

まだ一人歩きできないのですが、やたらとこういう物に登りたがります

よく尻餅ついたり、おこっちて泣きわめいてます

移動はまだまだ高速はいはい!体が重いからかなー。一人歩きはだめそうですちなみに先週のヒッポの体重は10.6キロ
標準よりかなり重いですおんぶしてると気が遠くなります

いやーたった1年で首もすわらない赤ちゃんがこうも成長するんですね。
0歳から1歳までの成長度ってものすごいです。

さてヒッポの誕生日は別件で用事があり、家族でパパさん実家に帰ってました。
チョコレートケーキは買わずに頑張って作って持ち帰り


でも喜んでたのはロラの方アンパンマンペロペロチョコをおいしそうに食べてました

パパさん実家からこちらへ帰ると私の母から大きな鯛や、桜ロールなどのお祝いの差し入れが冷蔵庫に
ありがたいです~。さっそく誕生日当日の夕食に鯛を煮付けてみました


ここのところのヒッポは、だんだん知恵がついてきて、私でないとダメなことがおおくなり、ちょっと疲れてます
人見知りも激しくなってきたしこうなると人に預けるのも難しくなるんよねー

最近のヒッポはこんな感じかな?あっという間に時が過ぎ、ヒッポの成長をどんどん忘れてしまうので、ここに記録して残しておきたいと思います







アールグレイの香りたっぷり卵白で作るノンバター紅茶のパウンドケーキ♪

2009-03-24 00:24:36 | スイーツ


・・・・・せっかくさきほど書き上げた記事が投稿したらなぜか消失してしまったなんでーーー
gooブログさんあんまりじゃない??過去にもこういうことありましたよもー

気を取り直して・・・・

怒濤の3連休が終わった昨日、ロラの4月からの幼稚園編入のための体験入園があり、午前中参加してました
集団生活は保育園で慣れているので不安はないのですが、さすがは女の子。
保育園でずいぶん友だちと仲良くなっていたらしく、そのお別れが寂しくてしかたないようです
・・・1歳半から通っていた保育園なので、私もそれなりに思い出があり寂しいです。もうロラと通うことはないんだなーと思うと・・・。

でも新天地の幼稚園でも新しい出会いがまっていて、きっと楽しい思い出ができていくはず。
がんばれロラさん今日は午前中幼稚園、給食から保育園の参加となりました。

しかーし・・・どうやら4月からの幼稚園・・・17日頃まで午前中で帰ってくるのだとか
ひぇぇぇぇ・・・どこにも行けないじゃないの
お昼もうちで食べるってことね・・・・なーんてがっくりくる不良ママです

最近ばたばたして画像だけいろいろ撮りだめしてますはいつの画像だったかな?数日前の画像です~。
いつの間にか卵白だけ5個も冷蔵庫に保存されている早く消費しなきゃ!ってことでクックでレシピを探して作りました

最近、卵白消費にはシフォンケーキばかりに頼っていたので、今回は違うものに(似てるけど
アーモンドプードルを使ってパウンドケーキ風の仕上がりに。


ちょうどこしあんを作っていたのでホイップと一緒にトッピング
バターの変わりにサラダオイルなのでヘルシーしかもしっとりふわふわなケーキ
焼きたてはアールグレイの香りが部屋中に広がって幸せな気分になりました
昨日保育園から帰ったロラのおやつに

豆乳ラテと一緒に・・・・


・・実は豆乳ラテって飲んだことありませんカフェオレのミルクを豆乳に変えればいいのかな??

飲んでみるとあっさりヘルシーこれはいける
しかもこしあんとの相性が絶大じゃないの~いやーくせになる
こしあんには豆乳ラテこれいいかもしれないです

ちなみに卵白で作る紅茶のパウンドケーキレシピはこちらを参考にさせていただきました
Cpicon サラダ油と卵白で♡紅茶のケーキ♪ by れっさーぱんだ







友人宅でafternoon cafe♪

2009-03-21 21:55:35 | スイーツ

一昨日の画像午後から、以前ほんの少しの間でしたが職場が一緒で、仲良くさせてもらっていた友人宅に初訪問
友人はその日の午前中まで仕事だったので、午後から別のママ友さんと赤ちゃん連れで遊びに行ってきました。

彼女のお宅は郊外のひろ~い敷地に素晴らしいおうちを建てています。3年前に建てた新築
そしてインテリアコーディネート関連を勉強中の彼女のお宅は、一つひとつにこだわりがあり、おしゃれで使い勝手がよく、非の打ち所のないお宅
主婦目線満載なので、家事が抜群にしやすい間取り。それにすてきなインテリアや収納技
彼女のセンスの良さはぴかいちですセレブな雰囲気にため息の連続
隠れた仕掛けや技も満載トイレに座ったとき、どこからともなく優雅な音楽が流れてきたのには驚きと感動でした

そして5歳と1歳のお子ちゃまのママでもある彼女。料理や洋裁の腕前もすごく見習うところばかり

その彼女がrikocafeと題して自宅へ招いてくれました。
私と一緒に訪れた友人が、それぞれスイーツやパンを持参したんですが、そのスイーツを使ってちゃちゃっとワンプレートにしてくれたのが画像

一緒に訪問した友人はシュークリーム。私は前日パン教室で作ったキャラメルナッツと当日朝作ったパン持参。
こうやってワンプレートに盛りつけるとおしゃれなcafe風になるんですね~。
アイスの上のブルーベリージャムは、庭でなったブルーベリーで作った自家製だそう
いやー何から何までおしゃれすぎる~。

そしてしゃべりながらこれまた素敵なキッチンで作ってくれた練乳入りカスタードプリン♪

練乳入りの優しい甘さのなめらかなカスタードプリン。真ん中には自家製ブルーベリージャム♪

この日デジカメを忘れた私。彼女にお願いして彼女に撮影してもらい、後で転送してもらったのです

半日だけどほんとセレブな時間を過ごすことができました
彼女のライフスタイルは憧れだなーそして、家造りの勉強になるお宅だと思います。

しかーしそんなお宅で、せっせと階段を上がろうとする危なっかしいヒッポともう1人の赤ちゃん
げー綺麗なお宅によだれをたらすんじゃないーーー
リビング階段なので、ダイニングから様子は見えるものの階段から落っこちそうでほんと危ない

結局優雅な時間も、ヒッポに振り回されてました

その友人宅へのおみやげはさきほどのキャラメルナッツとの折り込みチョコ食パン。


折り込みが一回たりなかったので、中の生地にうまくチョコシートが折り込まれていないかもしれないなー。
断面を見ていないので、ちょっと不安
でも天然酵母の白神こだま酵母を使ってるので味は大丈夫??かな??

いやーモデルハウスのような、いやそれ以上の、素敵なお宅訪問で、ますます一軒家に憧れが募ったのでした














豆乳チーズプリン♪

2009-03-17 11:53:14 | スイーツ


昨日のママともさんスチームオーブン見学で、プリンも作って食べてもらってみました。

いつもつくるパステルレシピの「なめらかとろーりプリン」は飽きてしまったので
ちょっとアレンジして

実は私プリン容器コレクターでその事を知った知人から、プリンの空き瓶をいただいたのですが、
その容器に「豆乳チーズプリン」と書いてるじゃないですか

いやーん空き瓶だけじゃなく中身も食べてみたいので空き瓶に書いてある原材料を頼りに再現してみたのです~

いつものなめらかプリンレシピの、牛乳を豆乳に。そして卵黄と砂糖を混ぜるときに
クリームチーズを80gほど加えてあとはいつも通り~。そしてスチームオーブンへGO!

キャラメルは作らず、黒糖をお湯で溶かして、黒蜜をかけて頂きました



さすがスチームオーブンのお陰でなめらかなトローンとしたプリンになってる
お湯で蒸すと火加減が難しく、「す」がはいりやすいんだけど、このオーブンで蒸すと絶対「す」が入りません

本物の豆乳チーズプリンを食べたことがないのでこの瓶に入っていたプリンはどんな味なのかわからないけど、
私的にはもうちょっとクリームチーズを増やして濃厚にしたほうが好きだったかな。
結構あっさりしたプリンになったので、次回もう少しクリームチーズを入れて作り直してみようと思います
あーでも本物を食べてみたいな~

ママともちゃんこのなめらかさにはびっくりしていた模様。オーブンを購入すること決心したのかな??



シンプル~ぷるるんプレーンババロア♪

2009-03-16 17:35:22 | スイーツ


今日もいい天気久々洗濯大量!布団も乾きからっと最高です
ありがたいことに我が家は花粉症さんがいないのでこの時期あまり気にならないんですが、
今日みたいに天気で乾燥した日は最高に花粉が舞ってるのかな
布団を取り込みながら、この布団には花粉がたくさんくっついてるのかな
と思いながら取り込んだのでした。

・・・布団たたきすぎて、音が大きすぎた??
目の前にすんでいるおじさんににらまれたやば・・・・


先週シンプルなババロアが食べたくなり、作ってみました
卵と牛乳と生クリームとゼラチン、砂糖のみ。

レシピはこちらを参考にさせて頂きましたCpicon シンプルババロア by kiri19

素朴な昔懐かしいババロアでした母が作ってくれてたババロアに似てるなー。
結構しっかりしたババロアです
ゼラチンが10gとなってるけど、私はもう少しふわふわなババロアが好みかな。
次回作るときは半分の5gでいいかなーって思いました

冷蔵庫で冷やしてつるっといただきこれから暖かくなるとこういう
冷たくてプルルンとしたスイーツを食べたくなります


アールグレイの香りたっぷりシフォンケーキ♪

2009-03-13 16:24:34 | スイーツ


こんな雨の日はおとなしく家でまったりと~。
といってもヒッポ相手にまったりとはできませんが、お菓子を作ったりしながら
過ごしてます只今ヒッポ
それにしてもよく雨が降ってますいいかげんいやになるなー。
今日は買い物もやめうちにあるもので食いつなごう

さきほど、卵白が残っていたのでちゃちゃっとアールグレイのシフォンケーキ
焼き上げました~。できたてあつあつよー


焼いている最中のアールグレイとあまーい香りで幸せになります

ちなみにレシピは前回の卵白だけで作るシフォンケーキと一緒です~。

はい!キッチンでヒッポもできたてをぱくり気をつけないとぜーんぶのみこんじゃうからね

ヒッポ・・幸い食べ物アレルギーはなさそうなので、こういう卵料理も大丈夫そうです。よかった・・・。

さて同時に今プレーンなババロアも冷蔵庫に冷やし固めてます~。おいしくできてるかな??
保育園から帰ったロラと一緒にお茶しよう~。さてそろそろ迎えに行こうかな