昨日の「はなまるマーケット」・・・私にはものすごく勉強になる企画をしてくれました。
それは・・・・「こうや豆腐」
私が、料理で自分に課している一番の課題は「乾物」なのです。
その中でもこうや豆腐はどう扱っていいかわからず、含め煮くらいしかしらなかったので
これは必見

勉強勉強
こうや豆腐って塩気を含んだ汁でないと、煮くずれしてぼろぼろになるんですね。
初めて知った

勉強になるなー。
さっそく今夜の夕食には、こうや豆腐をつかってみようと決意
岡江さんが、「こうや豆腐のカツ」に一番挑戦したいと言っていたので、私も・・・。
こうや豆腐を戻すときに、砂糖とにんにくの入ったお湯で茹でながら下味つけるのね~

・・・?でも塩気がないやん。煮くずれないの??しかもこうや豆腐自身に下味つけないままおいしいのかな??
と不安ながらもレシピ通りやってみました。
でもやっぱり、「こうや豆腐」自体に味をつけないのが不安だったので衣をつける前に
いくつか、切れ込みを入れた豆腐にチーズをはさんだり外側にのりもまいてみたりして・・・。
パパさんこの日は早く帰ってくれたので、油で揚げてる最中はヒッポを見ていてくれたので助かりました
できた


は普通のこうや豆腐のカツ

はチーズ入り
おいしそうー

パパさんには何を揚げているのか教えてないので・・
久しぶりの揚げ物でわくわくしているパパさんいきなりパクリ
私「どうどう???新作よ~。何の揚げ物かわかる??」
パパさん「・・・・・・

何?肉じゃない??豆腐?」
私「いける??おいしい??」
パパさん「うーん・・・・・・味があんまりない

」
肉じゃなかったショックが大きかったよう

それに私の不安的中

こうや豆腐に味がついてないので、あれ??なんかぬけてる?しかもおもったよりこうや豆腐が柔らかい。
衣をつける前にかなり水分を絞りだしたんだけどな・・・こりゃパパさんにはいまいちかも
味が薄いかもと思い、にんにくマヨネーズや、トンカツソースを用意してたんだけどそれでは補えないみたい
しかも結構油を吸っている

いくつか食べたら胸がいっぱいもう食べられん

「見た目はおいしそうなんだけどね・・・。もう食べれん

」と私に遠慮しながらお断りのお言葉でした

くーーーー

くやしーーー

でも作りながら不安だったのよねー。砂糖とニンニクの味付けじゃパパさんが納得しないんじゃ??と・・・。
甘辛く醤油ニンニク系で味を付けるべきだった

のりやチーズをはさんでみたものの・・・・見事に撃沈
・・・まぁ肉を揚げてるのだろうという期待を見事に裏切ったのだから
そのショックが予想以上だったのもあるのよね~

私はソースをつければいけたんだけどな・・・・。
味としては、揚げ出し豆腐に何にも味が付いてないような感覚かな。ただ油を吸いすぎてるので、
何個も食べられない・・・・・

昨夜「こうや豆腐のカツ」を作った方どうだったでしょう。おいしくできたかな。
この不評は我が家だけかも

私の調理法が悪かったのかな~。
実はまだ数個カツが残ってます。今日のお昼にアレンジするつもり。
絶対リベンジしてやるーーーーー
一応レシピのせときます。こうや豆腐かつのレシピはこちらです
☆
その他・・・・昨夜は結構夕食頑張ったのです~。
ロールレタスに初トライ
以前
「ロール白菜」を作ったときにh-cさんにロールレタスの作り方を
習っていたので、試してみました。
挽肉としいたけとねぎであんをつくり、チーズと一緒にレタスで巻いてチキンブイヨンで煮込んで・・・・。
チーズが中からとろ~り。これは美味しい

いやーこれは美味なり

こうや豆腐カツのショックから救ってくれました

ロラさんも満足

これがなかったら昨夜の夕食は・・・・・・・・
そのほか、もうおもいつきで慌ててもう一品
以前作った
かぶの豆乳スープ味噌仕立てを応用して・・・・。
豆乳がなかったので、牛乳と水を半々くらい、味付けは赤みそとごまで・・・。
へ??牛乳に味噌??と思う方もいるかもしれませんが味噌と乳製品は相性ばつぐんなのだよ
ごまを最後にたっぷりまわしかけて・・・・。
風味抜群。ごまたっぷりかぶのミルク味噌煮のできあがり

これかぶもおいしいけどスープがいける

ごはんにかけても旨い

味噌+牛乳+ごま!これ思ったよりいい

やっつけ料理にかぎって案外おいしかったりするのよね
昨夜は一品一品頑張ったんだけどなー
こうや豆腐にやられた

・・・・まだまだ乾物修行が足りない
懲りずにいろいろやってみよう。あえて袋いっぱいのこうや豆腐を買ったのでまだ
残ってます。絶対リベンジするぞーー