goo blog サービス終了のお知らせ 

これ美味しい! 気ままにcooking & smile life

おいしそうな食材をおもいつきの料理で!家族が笑顔になれる料理を作ります~料理番組のレシピも検証中!

~春パスタ、ローズマリーの香りたっぷり鶏もも肉と新ジャガのハーブソテー等♪~

2009-04-15 22:57:43 | はなまるマーケット等料理番組のレシピ検証


久々dinnerネタです。ここ最近夕食画像を取り損なってます
いろいろそれなりに思いつくまま作ってるんですが、あまりに慌ただしくカメラを持つ余裕がないのです

テーブルに食事をおくやいなや、即効食べられてますしかもヒッポのぐずぐずが最近ひどい
昼過ぎに帰宅するロラのハイテンションで、ヒッポがひるねできないのです
つまり夕食時が眠気の再絶頂期それは夕食どころではなく、大泣き状態・・・最悪です

そんな中かろうじて撮れた画像これは今週初めの画像かな??
おいしそうな大きなアサリがあったので思わず購入~。今からが旬です。あさりも大きくなってきてる

味付けはペペロンチーノ風で・・。にんにくたっぷりきかせてます♪春パスタ完成

そして・・・・

最近バジルと、ローズマリーと、イタリアンパセリのガーデニング始めました
少しずつプランターで栽培してるんですけど、結構料理で使える
肉料理が格段においしくなりましたでもまだ植えたばかりなのに毎度ちぎって料理に使っているので、
なんだか貧相なハーブになってしまってるんですよねー早く成長しないかな・・・。

はローズマリーで鶏もも肉と新ジャガにアクセントを加えてます。
にんにくをオリーブオイルで炒め、鶏もも肉と新ジャガをローズマリーと一緒にソテーしてます♪
香りがいい~。食欲をそそります。ローズマリーちゃんいい仕事するじゃない
こんなに料理が美味しくなるんならもっと早くからハーブを栽培してればよかった
以前植えていたミントが大繁殖して以来、ガーデニングを遠ざかってたんですよね
でもこの夏はハーブ料理でレパートリーが広がりそう

そしてこれまた春野菜の新玉葱と、水菜&トマトのサラダ~


新玉葱と水菜のみずみずしさとシャキシャキ感が大好きです

ここ最近は、こんな感じで慌ただしく夕食をいただくことが多いです~。

today’s dinner ~鶏そぼろの玉子丼、鶏挽肉のせ豆腐蒸し等♪~

2009-04-07 23:48:32 | はなまるマーケット等料理番組のレシピ検証


久々「はなまるマーケット」のレシピを食卓に登場させてみました
ロラの幼稚園準備をしながらのテレビ視聴2日程前に、安い&ヘルシーということで
鶏挽肉の特集をしていましたこれは夕食に即使えそう~とさっそくチェック

鶏そぼろに生姜や塩など下味を付け基本のたねを作っておけばいろんな料理に広がっていくようです。

基本のたねのレシピはこちら☆基本のたね☆

この基本のたねをフライパンで炒めて焼き鳥のタレ(なかったので適当に醤油、みりん、砂糖、味噌を煮詰めてます)で味付けし、
レタスを敷いたご飯の上に広げ、温泉卵をのっけます

あー温泉卵もうちょっとお湯に入れておけばよかったほとんど生じゃないの

そして基本のたねを使ってもう一品

豆腐の上に基本のたねをおいて、蒸すのですできあがってごま油と醤油を回し欠ければできあがり

この鶏挽肉のせ豆腐蒸しは中華ということでの紹介。
レシピは上記の基本のたねの作り方と同じ所にのっています

そして甘くておいしい今が旬の春キャベツさんを使って・・・・・・

ただベーコンと一緒に炒めるだけですが、キャベツの甘みが引き立って本当においしいです
ベーコンの旨みとキャベツの甘みはベストコンビだと思います

さてさてこの鶏挽肉料理についての感想はというと・・・・
鶏そぼろの玉子丼は文句なくおいしいです
焼き鳥のタレでそぼろの味をしっかり付け、ご飯にもまぶしてるので、ごはんがすすむすすむ

パパさんも大絶賛です。ただ・・・作り方の行程で、基本のたねにはマヨネーズを揉み込んでるから、
このたねを炒めるときは油はいらない!と言ってました。でも・・・うちのフライパンにはしっかりこびりついてしまい、
油を引かなかったことにめちゃくちゃ後悔したのです

そして・・・鶏挽肉のせ豆腐蒸しの方は・・・
蒸すとき、水切りしてない豆腐だからお皿に水がたまるんじゃ??と不安になりながらも蒸してみると・・・
案の定、お皿に豆腐から水がいっぱいでてるーあふれそうだから持ち運びができんやんか
やけどしそうになりながらもお水(湯)を捨てて、ごま油と醤油で味を付け食べてみると・・・。
うーんまずくはないけど、リピするほどの感動はないかなー
豆腐に味が付いてなく、鶏そぼろも塩気が少ないので、結局醤油を多めにかけて
冷や奴のようにして食べたのでした










today’s dinner  ~油揚げの中華風袋煮、菜の花のサラダ等♪~

2009-03-30 12:08:26 | はなまるマーケット等料理番組のレシピ検証


やっとおちついてPCに座れてます。何日ぶり??ここ数日めまぐるしく忙しいです
おまけにヒッポが本当に目を離せなくなり、しかも昼寝をまともにしてくれない
PCは皆が寝静まってから・・・と思っていても結局寝かせ付けで私も撃沈
朝まで起きられないのです

とりあえずここ数日の夕食模様・・・
以前油揚げの洋風袋煮を試して、おいしかったので今度は中華風で~。

本当は中の具も見えるように画像をとりたかったけど、そんな時間と余裕もなく
できあがりをちゃちゃっと撮影するだけなので、このショットだけに

中の具材は一つは卵もう一つは下味を付けた挽肉、乾燥わかめ、万能ネギが入ってます。
スープは鶏ガラスープやオイスターソースで中華風に。

レシピは「はなまるマーケットの油揚げ特集」を参考にさせてもらってます。
「油揚げの中華風袋煮の作り方」はこちらです☆

油揚げからいい旨みがでて味わい深いです。レシピでは春雨を入れるようになってたけどなかったので乾燥わかめで代用しました
乾燥わかめでも十分わかめからも旨みがよくでているので、春雨よりいいのかも

何より油揚げは節約料理にぴったり!工夫次第で安くて美味しいおかずに変身する食材だと思います

そして菜の花のサラダ


これは数日前パパさん実家でロラが摘んでくれた菜の花です
ガーリックオイルで炒めたウィンナーをトッピングに彩りからも春を感じます

桜が今満開。綺麗です。桜を見ると気持ちが前向きになります
でもせっかく花が満開なのにちょっと寒いんですよね。
昨日強行突破でヒッポとロラとお弁当もって花を見に行ったんですけどね
ふー寒かったです。

today’s dinner ~いさきのホイル焼き、新玉葱のステーキ、鶏から揚げリメイク料理等♪~

2009-03-18 07:35:02 | はなまるマーケット等料理番組のレシピ検証


昨夜はまたまたなんのメニューにしていいかわからず、結局だらだらと思いつくまま~
スーパーでおいしそうなイサキと新玉葱発見鮮魚の対面コーナーで、イサキを3枚におろしてもらって即購入~。

さてこのイサキをどう料理するか~。そういえば先日パパさん実家でふきのとうをロラと摘んだのですが、
パパさん母がふきのとうの天ぷらを作ってくれたのと同時に、ふきのとうやごぼうなどを細かく刻んで
味噌で練り上げてくれた味噌があった

そのふきのとうやごぼう入りの味噌がめちゃくちゃ美味しいのです。
その味噌をこのいさきにぬりつけて、シメジやネギと一緒に
ホイル焼きしたらいけるかもってことで一品決定~。

そして・・・
先日オーブンで作った鶏から揚げ(もどき)がまだ少し残っていて
冷蔵庫でかたーくなっている
リメイクして食べやすくしなきゃもったいなーい。


セロリとトマトがあったので鶏から揚げと一緒に炒めて、トマトの水分と、
酒、醤油、砂糖で蓋をしてしばらく煮立ててできあがり。
セロリと鶏肉の相性ってすばらしくいいのですよ
味は甘辛くしあげてますなんとなく料理してるので分量とかないんだな
好きな味になるよう少しずつ調味料で調整してます

そしてそして新玉葱のステーキ

店頭に新玉葱がおいしそうーに並びはじめましたね
今日は念願のステーキ風にしてみました

「はなまるマーケット」を参考に作ってみましたレシピはこちら

新玉葱の甘みをひきだすためにたまねぎを炒める前に塩をふって5分・・・、
それからフライパンで油を引かず焦げ目が付くまで焼きます。その間バターソースづくり
バターでベーコンとシメジをよく炒めて塩胡椒で味を整えます。
いい焦げ目のついた新玉葱を皿にのせて、バターソースを上からかけてできあがり
新玉葱の甘みが素晴らしいです

昨夜もまた思いつきのメニューばかりでしたが、野菜が多くヘルシーメニュー何か物足りない??

でも遅くに帰宅したパパさんのメタボ対策にはよかったかなーって思ってます


・・・話は変わって・・・。
反省です近頃パパさんの帰りが遅いこともあり、夕方から料理したり、ご飯を食べさせたり、お風呂に入れたり、
1人でこなさなければならないので怒濤の時間です
そんなとき、ロラが言うこと聞かなかったり、食事が遅かったりするとどうしても
イライラして怒ってしまいます
ロラなりに頑張ってるのはわかってるのになぁ。

もっと優しく接してあげたいのに、ヒッポも手がかかるようになり、そんな余裕ありません

あー自己嫌悪です。まだまだ私は未熟者いかんいかんマイナス思考になっているー。
どうにかして気分を切り替えよう








today’s dinner  ~キーマーcurry♪~

2009-03-11 00:50:30 | はなまるマーケット等料理番組のレシピ検証


どうも近頃、夜9時過ぎにちびさん達とそして夜中の1時くらいに目が覚め
そこから寝付けずに朝方うとうと・・・
そんな日々が続いてます今も目が冴えてしまい結局あきらめて起きてます

は月曜日の夕食の模様~久々、ひぇぇぇぇ夕食のメニューが
思いつかない&日中来客があったため買い物も行けてないー
の、どつぼにはまってしまい、
冷蔵庫の在庫をしばらく眺めてやっと決定

挽肉&野菜の切れ端が残っていたので、えーいなんでも刻んでキーマーカレーにしてやれー
ってことでやっと解決メニューが決まったら早い早いあっという間にキーマーカレーのできあがり

具材は、にんにく、しいたけ、たまねぎ、人参、ブロッコリーの茎、合い挽き肉等・・その他何かいれたかな?
とにかく全てみじん切りにし、よく炒めてあとは水を入れてしばらくぐつぐつ煮込む。
その後いつものバーモンドカレー辛口のルウーを4かけら分入れて、最後にオイスターソース、ウスターソースを
隠し味で少し加え好きな味に整えてできあがり~

いたって簡単煮込み時間も普通のカレーに比べて少なくていいのであっという間に完成

挽肉はから旨みがよくでて短時間でも美味しいカレーができるのです
我が家はシチューでも合い挽き肉をいれるのですが、シチューでも挽肉から旨みがよーくでます
合い挽き肉さんいい仕事してくれますねー
美味しかったですよカレー好きパパさん、もちろん大盛のおかわり~

そしてキーマーカレーを作ってる最中、思いついた油揚げを使ったこのレシピ


先日「はなまるマーケット」の油揚げ特集ででていて、いつか試してみようと思っていた簡単レシピです~。
油揚げのおやきとか言ってたような・・・。

油揚げの中に、キムチと納豆を入れてオーブントースターで5分くらいかりっと焼いただけ
キムチだけだとロラさんが食べられないので、適当に残っていた鶏そぼろにマヨネーズを和え、チーズとブロッコリーも一緒に油揚げの中にしのばせて・・


一口サイズに切って食卓へ
キムチ&納豆より、適当に入れた鶏そぼろバージョンの方が人気あり
油揚げのおやきは中身になんでも詰めこんでトースターで焼けばいいみたいですね
のつまみにもなるし、なにより簡単!安い!のお手軽レシピです。この油揚げの使い方を覚えていれば、
あと一品何か足りない~ってときに重宝すると思います

ちなみに油揚げを使った詳しいレシピはこちらです





today’s dinner ~豚カツ定食♪~

2009-03-09 08:10:23 | はなまるマーケット等料理番組のレシピ検証


先週土曜日、ロラの保育園の発表会がありましたロラは4月から幼稚園に入園するので、
保育園の発表会は今回が最後。なので寂しい気もします。
毎年3月にあるのですが、今年で3回目。年々成長した姿をみられるので、今年はどんな風かなっと楽しみにしていました。

本人は朝から緊張気味まだ4歳なのにいっちょまえに「緊張する~」と朝から連発&練習です

・・・しかし問題はヒッポ3時間の発表時間、ぎゅうぎゅう詰めの客席でじっとできるのか??
パパさんはカメラ係。私はヒッポ係と一応分担したけど非常に憂鬱

案の定、客席の場所取りのため、開門前にならんでいると、ヒッポからかぐわしい臭いが
がーんこんな時に限って、大をもよおしている最悪だー

即効車に戻りおむつ替え。そして開門と同時に場所取りに真剣になっている大人にヒッポもみくちゃ状態

仲のいいママともさんが私たちの分まで場所をとってくれていたのでなんとかいい場所をとれました~。ありがたやー

さらにありがたいことにママ友さんが、「ヒッポ君かわいいー」と随分だっこしてくれたり遊んでくれたりして、
ヒッポ上機嫌そのうちいつのまにかお陰で私そーとー助かりました

ロラの出番も集中して見ることが出来たのです

いやー。今年はよく頑張ってた崖の上のポニョを踊っていましたが、振り付けも良く覚えて大きな声で歌ってた。
確か去年は、ステージ上で「ママがいい」と泣いていたり、踊れずぼーっとしていたり
こうやってだんだん大人になっていくんだなーお友達も随分成長してる

年に一度の発表会ですが、成長をハッキリ感じることができていいですね

そんな土曜日の夕食は豚カツ近くのスーパーで国産豚ロース豚カツ用が1枚100円だったので思わず4枚購入~。

我が家の豚カツは脂で揚げないのです・・・というかヒッポが足下にまとわりつくので揚げ物できないんですね
・・・のでパン粉をあらかじめ炒めて色をつけ、普通に小麦粉、卵、炒めたパン粉をまぶしてスチームオーブンへGO

このやり方先日「はなまるマーケット」の低カロリーレシピ特集ででてました
スチームオーブンでなく、魚焼きグリルを使って火を通してもできるようです

パン粉を炒めるとき、今までは油をひいてましたが、から煎りでいいのだそう
・・・で今回私もパン粉はから煎りで色をつけてみました

できばえは~

全然問題ない!から煎りのパン粉でも十分こくがあってパン粉もさくさくいけてます

豚肉の脂を落とせばさらにカロリーオフなんでしょうが、おそらくパパさんが納得しないので、豚肉油はそのままで~。
パパさん「豚カツはオーブンで十分!鶏の唐揚げはオーブンではちょっと・・・」だそうです

低カロリーレシピにしてみれば、豚カツはこの方法で十分満足いく味です~。

油の後処理も簡単なのでさらに嬉しい我が家の豚カツはしばらくこの方法でいくと思います

「ヘルシー豚カツはなまるレシピ」はこちらです






里芋の含め煮

2009-03-08 18:12:03 | はなまるマーケット等料理番組のレシピ検証

里芋が芽を出し始めているのを発見大好きな里芋さんもったいないもったいない

そういえば随分前に「はなまるマーケット」で里芋の含め煮が極上レシピ&極意特集で採用されていたのを思い出した
確かレシピをとっていたはず・・・ってことで探したらありましたありました
わーON AIRは2005年8月23日ってなってる~。随分昔のレシピだなー。

さっそく先週水曜日だったかな?その「里芋の含め煮」作ってみました

・・・・これが激うまやわらかく、とろーり時間がたつほどよく味がなじみます
煮物好きにはたまらない一品蓋をして煮込むのが味をしみこませるのにいいのかも。
里芋は、なかなか味がしみないイメージがあるけど、この方法だと簡単に味がしみておいしい煮物ができました

レシピはこちらです

里芋の含め煮(4人分)
 ・里芋・・・450g
 ・だし・・・2カップ
 ・砂糖・・・大さじ4
 ・塩・・・・小さじ1
 ・醤油・・・小さじ2
 ・柚子の皮・・少々

(作り方)
①里芋は洗い、水気を拭きとり皮をむく。大きいものは一口大に切る。それを2~3分茹でて水洗いしぬめりをとる。
②だしを煮立てて、里芋、砂糖、塩を加えて10分弱火で蓋をして煮、醤油を加えてさらに5~10分煮る。
③煮物鉢に里芋を盛り、柚子の皮の千切りをのせる。

柚子の皮がなかったんですが、なくても十分おいしい煮物でした







水菜と挽肉のおやき♪

2009-02-28 23:55:08 | はなまるマーケット等料理番組のレシピ検証


先週の夕食についてはここにアップしてませんが・・・。おでんがずっと続いてたのでーす。

なので随分楽してましたそして近頃我が家ではおでんの残り汁は、カレーうどんに変身します
先日、上手い具合におでんの残り汁がカレーうどんに変身して以来毎度のことになってます
あえて画像はとってないんだけど、温泉卵をのっけていただき
おでんは残り汁まできれいに食べられるようになった

画像・・。おでんばかりではつまらないので、水菜でおやきを作ってみました
先日「はなまるマーケット」の水菜特集でのレシピちょうどサラダのあまりの切った水菜があったので
ブロッコリーも加えてみました挽肉も加えてこんな感じでまぜまぜ~


この具をスプーンですくってフライパンで焼きます

できあがり

レシピ通りポン酢と大根おろしを添えたバージョンと、パパさんようにお好み焼きソースとマヨネーズをぬったバージョンも準備して・・・

水菜とブロッコリーがしゃきしゃきしていい感じ
挽肉もかなり入ってるので十分ボリュームありましたよ
私はどっちかというとあっさりした大根おろしとポン酢バージョンが好きかな

冷蔵庫になんにもなーいなんてときにこんなおやきはいいですね。とにかくなんでもいれて、
卵と小麦粉で混ぜてしまえばいいのですから
簡単手抜きにしては、立派な一品なので1人ランチなんかにちょうどいいと思いました

ちなみに水菜のおやきのレシピはこちらです





いちごチョコ餅♪

2009-02-24 10:17:43 | はなまるマーケット等料理番組のレシピ検証


やみません気分もすっきりせず、外出もおっくうになります

昨日もに閉じこもって、ヒッポの相手をしながら、たくさんのいちごを前にお菓子を作ってました

まず一つ・・・これまた「はなまるマーケット」の米粉特集でのレシピイチゴチョコ餅
これは絶対作らないと!チョコレートを包んだお菓子おいしそう~。絶対ロラも好きなはず

昨日ようやく作ってみました。上新粉にイチゴと豆腐を練り込み、中にはイチゴチョコとホワイトチョコ包んで茹でたらできあがり~。



できたてはのようにチョコがとろーんとでてきておいしいです
案の定ロラも大絶賛
上新粉を使った団子は固くなりがちなんだけど、豆腐を入れれば柔らかく仕上がるんですね。
これまた勉強になりました



16粒のイチゴチョコ餅ができたんだけど、あっという間になくなってしまいました

文句なくこれはいいレシピ リピ決定です

ホワイトデーにぴったりなチョコレートのお菓子だと思いますよー
男性でも簡単にできると思うので、手作りでお返し~なんていかかでしょう

レシピはこちらです☆イチゴチョコ餅の作り方☆





today’s dinner ~たこ焼き大会♪~

2009-02-23 11:11:05 | はなまるマーケット等料理番組のレシピ検証


あー昨夜はヒッポの夜泣きがひどく、疲れました土日、連れ回しすぎたかな
1~2時間おきに泣くので、そのたびに授乳してるんですが、ヒッポは寝ぼけて泣いてる状態
こういうときは完全に起こした方がいいんですかね
それか思い切って卒乳したほうが夜泣きがなくなるのか・・・・
さすがに頭がぼーっとしてます。そして今は爆睡・・都合良くこっちも寝られないのよー
ほんと体力勝負です

しかもここ数日天気がすっきりしないです
日があたらないと部屋も寒いし、どうもすっきりしません
部屋を掃除してもなんか爽快感がないんですよねーでもあと数日は
こんな感じらしいですね。

さて・・・昨夜は久々家族でたこやき大会をしてみました
たこ焼きに関しては無知なんですよね~。関西の方に教わりたいくらいです。
ここ最近、たこ焼きに関する情報を集めていたので、昨日は変わり種でやってみました



「はなまるマーケット」情報で、たことこんにゃくの組み合わせがいいというので実践
そのほかちぇなままさんより、「おくらがいいよ!くらにポン酢があうのよ」と教えてもらっていたのでそれも採用
そしてロラの好きなチーズとコーンの組み合わせに、大人用のこんにゃくとキムチの組み合わせ~。

さすがパパさん、学生時代のたこ焼きアルバイトの成果が絶大。手際よくひっくり返してくれます
具材の量をきちんと把握してますねー。まん丸くきれいにできあがり


あつあつをぱくり
こんにゃくがいい~こんにゃくの食感がたこやきにぴったりですパパさんも大絶賛
こんにゃくがこんなにたこ焼きと合うなんて正直思ってもみませんでした

そして・・・おくらもいけますしかもほんとポン酢があうじゃないの
この日はネギ入りポン酢を使用したのですが、あつあつのたこ焼きをポン酢につけてたべるとサッパリ食べられます
ソースやマヨネーズだけだとあきるのですが、このポン酢があれば全然大丈夫~。
ちぇなままちゃん情報ありがとー

次回のたこ焼き大会からはソース系とポン酢の2種類のタレを用意しよう

昨夜のたこ焼き大会はもあうし大満足でした~。・・・授乳中じゃなかったらもっと飲めるんだけどなー




today’s dinner ~豚バラ巻き巻き3種類と茄子のツナ煮♪~

2009-02-20 16:18:48 | はなまるマーケット等料理番組のレシピ検証


昨夜は豚バラのスライスを使って巻き巻き料理にチャレンジ
肉を切望していたパパさんのリクエストに応えて

こうや豆腐の含め煮を豚バラで巻き巻きして焼き、生姜入り醤油ベースのあんをかけたもの~。
これも「はなまるマーケット」のこうや豆腐特集のレシピから
前回のこうや豆腐カツで撃沈して以来、自身をなくしていたこうや豆腐レシピに
あえてチャレンジ!

これはいけるよー豚バラに巻く前に、こうや豆腐にレンジで
含め煮にして味を付けてるのでしっかり味がする
これいけます

次は・・・これまた「はなまるマーケット」の水菜特集でのレシピ水菜を巻き巻き~。
それとh-cさんに教えて頂いていたレタスを巻き巻き~。


塩胡椒で味付けして、皿に盛りつけ、フライパンに残っている肉汁に
白だし&水を加え水溶き片栗粉でとろみをつけたあんをかけました

これまたレタスと水菜のシャキシャキ感がいい感じです

パパさんのお薦め第1位は・・・レタス巻き
        第2位は・・・水菜巻き
        第3位は・・・こうや豆腐巻き
なのだそうです。

「・・・俺こうや豆腐・・苦手みたい。荒野豆腐のレパートリーはもういいかな・・」とぶつぶつ
私が乾物!とくにこうや豆腐を課題にしていることがわかっているらしく、
その壁を乗り越えられないパパさんから丁寧に断られました

PPPでも私はめげませーん。こうや豆腐もうちょっとがんばらせていただきまーす

私はのこうや豆腐の豚バラ巻きは結構いけてたとおもいます満足

それから・・・この時期珍しくなすが特売だったのでさっそく購入~。
ツナと卵をあわせてさっと煮てみましたこれは簡単

実はこれも「はなまるマーケット」のレシピでいつか試してみようとレシピをとってたのです。
あと一品なにか足りない!ってときにさっと作れていいです。
2008年6月3日の放送みたいです

(茄子のツナ煮レシピ4人分)
・茄子2本
・ツナ缶小1缶
・卵1個
・醤油、酒、みりん、水、各大さじ1

(作り方) 
 1,茄子は乱切りにしておく。
 2,鍋に切った茄子、醤油、酒、みりん、水、ツナ(オイルも)を入れ火にかける。
 3,茄子がしんなりしてきたら、溶き卵をかけてできあがり。

簡単でおいしいです副菜にぴったり料理です~。






しらたきのクリーム明太子パスタ風

2009-02-19 13:31:00 | はなまるマーケット等料理番組のレシピ検証


近頃本当にヒッポの動きが激しくなり、しかも昼寝もあまりしないのでPCに向かう時間が激減
画像ばかり撮り貯めして、ブログにのせられないままです

は先日の夕食での一品
これまた「はなまるマーケット」のこんにゃく特集でのレシピ
こんにゃくは低価格、低カロリーでしかもお腹の掃除にいい&なぜかロラの大好物なので
私もレパートリーを増やしたいなーと思っていたので、勉強勉強

こんにゃくはちゃんと下ごしらえをしておけば、しっかり味もしみておいしく仕上がるのね~。

の糸こんにゃくを使ったクリーム明太子パスタ風
薬丸さんが「これおいしーい」と目をまん丸くしてびっくりしていたので
つい試したくなり、即その日の夕食で試してみることに

しらたきを茹でてくさみを抜き、フライパンでから煎りするので水っぽくならないのだそう。
しかも生クリームの代わりに牛乳を使って、最後に水溶き片栗粉でまとめあわせて作ってます

早速レシピを見ながら、半分の量で~。
???思った以上に水分がなくなった・・・・水溶き片栗粉は入れすぎるとよくないのかな?適宜となってたので
どの位入れていいのかわからず・・・・・なんとかできあがりました~

気になる味は????パパさん「うん!おいしいよ。いけるよ。」とのこと。
私も~「おーいけるいける。しらたきの歯ごたえ?口当たりがいいし、牛乳とバターで結構こくがでるのね~」
薬丸さんのような感激はないけど、明太子クリームパスタになってました

ダイエット中の方が、ちょっとこくがある物を食べたい!なんて思ったときにちょうどいいかも

ただ・・・・明太子って少量のわりには結構高い
よく明太子を使う料理はあるけれど、なーんかもったいなくて普段使えないんですよね~
少しずつ白いごはんにのせて食べたほうがいいような気がして。???せこい??
そう思うのはわたしだけかな~
もったいなくてなかなか明太子料理にチャレンジできない私なのです

ちなみにしらたきのクリーム明太子パスタ風のレシピはこちらですしらたきのクリーム明太子パスタ風レシピ





today’s dinner  ~こうや豆腐カツ、ロールレタス等♪~

2009-02-13 09:59:41 | はなまるマーケット等料理番組のレシピ検証


昨日の「はなまるマーケット」・・・私にはものすごく勉強になる企画をしてくれました。
それは・・・・「こうや豆腐」

私が、料理で自分に課している一番の課題は「乾物」なのです。
その中でもこうや豆腐はどう扱っていいかわからず、含め煮くらいしかしらなかったので
これは必見勉強勉強

こうや豆腐って塩気を含んだ汁でないと、煮くずれしてぼろぼろになるんですね。
初めて知った勉強になるなー。
さっそく今夜の夕食には、こうや豆腐をつかってみようと決意

岡江さんが、「こうや豆腐のカツ」に一番挑戦したいと言っていたので、私も・・・。

こうや豆腐を戻すときに、砂糖とにんにくの入ったお湯で茹でながら下味つけるのね~
・・・?でも塩気がないやん。煮くずれないの??しかもこうや豆腐自身に下味つけないままおいしいのかな??

と不安ながらもレシピ通りやってみました。

でもやっぱり、「こうや豆腐」自体に味をつけないのが不安だったので衣をつける前に
いくつか、切れ込みを入れた豆腐にチーズをはさんだり外側にのりもまいてみたりして・・・。
パパさんこの日は早く帰ってくれたので、油で揚げてる最中はヒッポを見ていてくれたので助かりました


できたは普通のこうや豆腐のカツはチーズ入り


おいしそうー パパさんには何を揚げているのか教えてないので・・
久しぶりの揚げ物でわくわくしているパパさんいきなりパクリ

私「どうどう???新作よ~。何の揚げ物かわかる??」
パパさん「・・・・・・何?肉じゃない??豆腐?」
私「いける??おいしい??」
パパさん「うーん・・・・・・味があんまりない

肉じゃなかったショックが大きかったようそれに私の不安的中
こうや豆腐に味がついてないので、あれ??なんかぬけてる?しかもおもったよりこうや豆腐が柔らかい。
衣をつける前にかなり水分を絞りだしたんだけどな・・・こりゃパパさんにはいまいちかも

味が薄いかもと思い、にんにくマヨネーズや、トンカツソースを用意してたんだけどそれでは補えないみたい

しかも結構油を吸っているいくつか食べたら胸がいっぱいもう食べられん
「見た目はおいしそうなんだけどね・・・。もう食べれん」と私に遠慮しながらお断りのお言葉でした
くーーーーくやしーーー
でも作りながら不安だったのよねー。砂糖とニンニクの味付けじゃパパさんが納得しないんじゃ??と・・・。
甘辛く醤油ニンニク系で味を付けるべきだった

のりやチーズをはさんでみたものの・・・・見事に撃沈

・・・まぁ肉を揚げてるのだろうという期待を見事に裏切ったのだから
そのショックが予想以上だったのもあるのよね~
私はソースをつければいけたんだけどな・・・・。
味としては、揚げ出し豆腐に何にも味が付いてないような感覚かな。ただ油を吸いすぎてるので、
何個も食べられない・・・・・
昨夜「こうや豆腐のカツ」を作った方どうだったでしょう。おいしくできたかな。
この不評は我が家だけかも私の調理法が悪かったのかな~。

実はまだ数個カツが残ってます。今日のお昼にアレンジするつもり。
絶対リベンジしてやるーーーーー

一応レシピのせときます。こうや豆腐かつのレシピはこちらです

その他・・・・昨夜は結構夕食頑張ったのです~。

ロールレタスに初トライ


以前「ロール白菜」を作ったときにh-cさんにロールレタスの作り方を
習っていたので、試してみました。
挽肉としいたけとねぎであんをつくり、チーズと一緒にレタスで巻いてチキンブイヨンで煮込んで・・・・。


チーズが中からとろ~り。これは美味しいいやーこれは美味なり
こうや豆腐カツのショックから救ってくれましたロラさんも満足
これがなかったら昨夜の夕食は・・・・・・・・

そのほか、もうおもいつきで慌ててもう一品


以前作ったかぶの豆乳スープ味噌仕立てを応用して・・・・。

豆乳がなかったので、牛乳と水を半々くらい、味付けは赤みそとごまで・・・。
へ??牛乳に味噌??と思う方もいるかもしれませんが味噌と乳製品は相性ばつぐんなのだよ

ごまを最後にたっぷりまわしかけて・・・・。
風味抜群。ごまたっぷりかぶのミルク味噌煮のできあがり
これかぶもおいしいけどスープがいける
ごはんにかけても旨い味噌+牛乳+ごま!これ思ったよりいい
やっつけ料理にかぎって案外おいしかったりするのよね

昨夜は一品一品頑張ったんだけどなー


こうや豆腐にやられた・・・・まだまだ乾物修行が足りない

懲りずにいろいろやってみよう。あえて袋いっぱいのこうや豆腐を買ったのでまだ
残ってます。絶対リベンジするぞーー
















today’s dinner  ~油揚げの洋風袋煮、ニラ豚のオイスターソース炒め等♪~

2009-02-09 16:04:59 | はなまるマーケット等料理番組のレシピ検証


・・・ここ最近ヒッポの夜泣きがものすごく、寝不足状態・・・新生児の時の方が寝てくれてたよな
やっとこっちが寝付いた・・と思ったら泣きわめき・・昨夜は2時間おきくらいでえーんえーん
頭がぼーっとしてます体力勝負です。寝られないなら食べて体力つけないと
???あれ?この論理間違ってる?まぁいいや。

これ「TBSはなまるでマーケット」でやっていた油揚げの特集で
絶対試してみたかったレシピです

袋煮は洋風、中華、和風とありましたが、まずは洋風から~。
袋の中身は、油揚げの表版は餅とハム、裏版は卵です。スープはチキンブイヨンとトマトジュースで・・・。

餅がまだ残っていたのでその消費にもなる~。袋を開くとこんな感じになってました



ちょうど卵が半熟状態でいい感じこの袋煮、こわしながら食べるといいかも
食べてると、卵がスープに混ざっていい味になる~

餅とハムの相性もいい!もちのとろっとしたところに洋風のスープがあいます

作り方も簡単!これリピ決定です!油揚げは安いので節約料理にはもってこいです。
しかも旨みが抜群にでておいしい安くて旨いなんて最高

前回の油揚げのお好み焼き風オーブン焼きもおいしかったし油揚げ料理の企画は
はずれがないんじゃないのかな??まだいろいろ試してみよう
油揚げのレシピが増えていい感じです

次は和風にチャレンジしてみようかな
油揚げの洋風袋煮のレシピはこちらです☆洋風袋煮の作り方☆

その他ニラ豚のオイスターソース炒め等・・・・。ニラが珍しくこの時期特売に


またもやロラさん、セッティングありがとうホント助かります



・・・ヒッポがもう少しおとなしくしててくれたら、もうちょっと何か作れるんだけどな・・・。
今はこれくらいが精一杯。なんせ短時間で作ってしまわないと行けないので・・










油揚げのお好み焼き風オーブン焼き♪

2009-02-05 14:16:06 | はなまるマーケット等料理番組のレシピ検証


今朝「はなまるマーケット」で油揚げの特集されてましたね~。
油揚げって、私の中ではあまりレシピがなかったのよねー
ちょうど良かった!勉強勉強

いろいろなレシピが紹介される中、早速これなら今ある材料でできる!っと
さきほどパンを焼きながら発酵待ち時間にちゃちゃっと作って食べてみました

でも一度テレビでみただけで、記憶が定かではないまだはなまるHPにレシピもアップされてないしー

曖昧な記憶を頼りに・・・・。

①油揚げを開いて薄くのばす。
②お好み焼きソースをぬる。
③キャベツやコーンをのせる。載せる具材は他にあったかな?チーズとか??今回はこれでいいや。
 
 な感じでトースターへGO
4~5分くらいでできあがり~。



お好みでマヨネーズ、鰹節、青のりをかけていただきkitchenで立ち食い~

おーぱりぱりっと香ばしくておいしーい
簡単にできるのでちょっとしたおやつにもぴったりじゃない
ビールのつまみにもいいかもーこれはおもしろい

油揚げは湯通ししないでトースターに入れるとのこと。自分の油でカリッと焼き上げるのだそうな。

新しい油揚げの食べ方だなー。載せる具材も色々変えればレシピも広がりそう!
その他試してみたい油揚げレシピがたくさん紹介されてたので少しずつ試してみようっと

なんと言っても油揚げは安い!この企画はありがたい企画でした~。