goo blog サービス終了のお知らせ 

しおんの日記

愛犬しおん(ミニチュアダックスフント)の成長記を中心としたblogです。
04/12/24以前は旧サイトへどうぞ!

菊花賞:サムソンで仕方ないのでしょうか

2006-10-22 09:08:49 | うま
三冠を目指すメイショウサムソン。過去2戦、当然のように他で勝負をしてきましたが、さすがにこの舞台でこのメンツじゃあ仕方ないでしょうか。
勝てないまでも、連は外さないと思うのね。

となると、ドリームパスポートは買えないし、凱旋門以来ツキがない武豊も買いたくない。
ってことで、サムソンからマルカシェンク、春は追いかけてたフサイチジャンクの2点。

でも、これじゃ楽しくないので、サムソンから万馬券の組み合わせを全部押えました(6点もあるよ)。

秋華賞:カワカミなんて、買えるかよ!

2006-10-15 11:47:24 | うま
牝馬三冠ラストマッチ、秋華賞ですね。
人気の一角は、オークス馬のカワカミプリンセス。もちろん切ります。休み明け云々って話もありますが、

タイガースファンとして、「川上」なんて買えるわけないでしょう!

さておき、本命はアドマイヤキッス。秋華賞はローズS組が強いし、この数年は順当に収まってますから無理をする事もないでしょう。相手は能力あるフサイチパンドラとキストゥヘヴン。

穴っぽい所では、アメリカ帰りのアサヒライジング(距離が足りないかな?)と、絶好枠から単騎で逃げるシェルズレイ。

似たようなもの

2006-10-14 22:26:15 | うま
わたくし、さいたま市の浦和と言う所に住んでいます。一時期、マンション建設ラッシュが酷かったのですが、「タマ切れ」のせいか一段落したんですよ。ところが、この1年くらいでまたまたマンションがポコポコ建てられてます。「マンションその隣がマンション」なんてケースも珍しくなく、「日照権を奪うマンション反対」という運動が戸建て世帯だけではなく、マンション住民からも起きる笑えない状況になってます。


火曜日、22時からテレビ東京系列で放送されている「ガイアの夜明け」って番組があります。商品とかサービスの裏側にスポットを当てるビジネス系の番組なのですが、これがかなり面白いのです。同番組、今週は「競走馬ビジネス」がテーマでした。冒頭がフサイチ会長だったので国内生産や有力オーナーの話かと思ったのですが、多くの時間を「ダーレー・ジャパン」の問題に割いてました。

ダーレー・ジャパン、ご存知でしょうか。ドバイのシェイク・モハメド王子(って、今年から首長ですよね)が主宰する世界有数(最強?)の競馬組織ゴドルフィンの日本法人です。日本に進出し、牧場をガンガン拡張して競走馬を生産し始めています。
で、何が問題かと言うと、ダーレー・ジャパンの馬主登録申請をJRAが認めないのです。すなわち、ダーレーはJRAのレースに競走馬を出走させる事ができないのです(なので、今は船橋競馬を拠点として活動している)。

なぜJRAが認めないかと言うと、国内の生産者や馬主からの反対圧力が強いというのが定説となっています。オイルマネーをバックにつけた強大な相手とは戦えない、と言う事なのでしょう。
これに対して、番組内でダーレーの高橋代表が「国内で活動しているので、仮にウチが勝ちまくったとしても(スゴイ自信だわな)、お金は国内に落ちる」と反論しています。また、生産者への貢献と言う点でも、アルカセットという種牡馬を、1回250万円という破格の種付け料で提供しています(ディープインパクトだと1回1億近いでしょうね)。

さらに、番組ではダーレーへの反対意見として「マイネル」の総帥、岡田氏のコメントを流しました。いわく、「資金の豊富な外資が入ってきたら、国内生産者はボロボロになる」と。

・・・すでに、日本の競馬って社台グループや岡田さんのような有力生産者で寡占化が進んでる、と思ってるんですが違うのでしょうか。ホントに小さな生産者から見れば、ダーレーも社台もマイネルも似たようなものなんじゃないのかなあ。

さて、明日は秋華賞ですね。

スプリンターズS:このメンツなら外国馬で

2006-10-01 11:03:46 | うま
さてさて、秋のGIシリーズも開幕ですね。今日はスプリンターズS。
・・・逆の意味で凄いメンバーですね。日本競馬のスプリント界はここまでレベルが低下しちゃってるんでしょうか。

外国馬のテイクオーバーターゲットが人気のようです。前哨戦のセントウルSを一叩き、条件的には有利になるのも買い材料でしょうか。ただ、ちょっと負け過ぎてる気もしますね。
本命は遠征組でもレザークを。英国のスプリントGIを連勝中ですから、こっちのが上でしょう。相手本線はテイクオーバーよりも昨年の覇者、サイレントウイットネスを評価します。多少力の衰えがあったとしても、昨年の強さを考えれば十分勝ち負け。
外国馬をここまで買うのなら、もう一頭のベンバウンも入れた方が良いでしょうね。抜けると熱いし。

本来なら軸を決めて流すのですが、外国馬は負けた時に「いやー、コーナーを曲がれませんでした(笑)。ゴメンね」なんて言い訳をする事があるんですよ(欧州のスプリント戦って直線レースだったりする)。それが怖いので、弱気ですがBOXで買います。

日本馬ですが、オレハマッテルゼやステキシンスケクンはmyポリシー的に買いたくありません。人気のシーイズトウショウは使い過ぎが気になるのと、平坦コース以外では割引でしょう。それなら、上がり馬っぽいシンボリエスケープが面白いかもしれません。外国馬との馬連を少々押えで。

宝塚記念:だってディープが来るんだろ

2006-06-25 11:28:03 | うま
前半戦のラストGIですね。
しかし、寂しいメンツになりました。ディープがいなかったら、ローカルGIIみたいなレースだ。

天皇賞の結果からも、ここでディープが負けそうな感じが全然しません。リンカーンも勝てるとしたら天皇賞の方だったでしょうし、距離短縮のここではオッズを考えても買えません。

相手は充実一途のアイポッパー、応援しているコスモバルク、天皇賞で穴に取り上げたナリタセンチュリー。

大穴で狙ったのが、コスモバルクからディープへの馬単。もしもディープを負かせるとしたら、この距離が合うバルクでしょう。

安田記念:ダンスでもう一丁!

2006-06-04 10:33:38 | うま
「単なるマイラーでは通用しない、力の必要なレース」と言われる府中のマイル戦。

ならば、ダンスインザムードでもう一丁。確かにマイルGI勝鞍は桜花賞とヴィクトリアマイルの牝馬限定2戦ですが、天皇賞・秋でゼンノロブロイと勝ち負け(しかも2年連続で)するレベルです。相手は実力馬のダイワメジャーとハットトリック。

香港馬はどうでしょう。ブリッシュラックは予想以上に人気してますね。押える必要はあると思いますが、それ以上にジョイフルウイナーが気になります。あのサイレントウイットネスを差し切った実績がありますよ。

さあ、ダービーです。

2006-05-28 07:04:24 | うま
上位人気馬が堅調なダービーですが、今年は人気が割れてます。一番人気の支持率、今のところ最低レベルらしいですね。

◎はフサイチジャンク。前走皐月賞の内容から期待が持てそうです。何より、この世代は名種牡馬サンデーサイレンスの最終世代。あのSSが最後のダービーに絡んでこないとは思えなくて。
相手本線は皐月賞を叩いて上昇のジャリスコライトと、その皐月賞で一番人気だったアドマイヤムーン。

穴っぽい所で、近年結果を出してる京都新聞杯勝ちのトーホウアラン。あと、散々買い続けたフサイチリシャールも、抜けたら泣きそうだから押えます。

皐月賞馬メイショウサムソンにはあまり魅かれないのですが、ジャンクとの馬連で10倍を超えそうだからちょっと買うかもしれません。

オークス:桜花賞の再戦か

2006-05-20 23:53:35 | うま
桜花賞の1600mから一気に2400mに距離が延びるオークス。距離適性云々と言われますが、この時期の牝馬だと結局は絶対能力値の勝負になります。

基本は桜花賞組。毎度穴人気になる忘れな草賞組も、500万下を勝てないようなのが一番人気のレース(しかも勝てなかった)じゃいらないでしょう。フローラSも10人気が飛んできたような穴レース。ちっと怖いのはスイートピーのカワカミプリンセスくらいだけど、レースを観た感じピンと来なかったなあ。

で、その桜花賞組では、1,2着のキストゥヘヴンとアドマイヤキッスが抜けてる感じがしました。オークスもこの2頭で決まりでしょう。
ほとんど一点勝負の気持ちなのですが、桜花賞4着のアサヒライジングはちょっと気になります。ごく小額押えるかもしれません。

ヴィクトリアマイル:初代女王はダンスがもらう

2006-05-14 12:12:26 | うま
新設のGI、牝馬限定のヴィクトリアマイルでございます。
春に牝馬限定のGIを作るのはいいと思うんですが、なんでマイル戦なんですかねえ?

有力なマイラーなら、安田記念に出ても勝ち負けですからね。この時期に困ってるのは、中距離路線の牝馬だと思うんだけどなあ。天皇賞は長過ぎるし、宝塚は先過ぎるし。1800mとか、2200mくらいの設定の方が選択肢が増えていいんじゃないだろうか。

で、人気はラインクラフトとダンスインザムード、エアメサイアですね。もちろん本命は、これまで多大なお世話になっている藤澤厩舎のダンスインザムード。マイル戦ではありますが、安田記念を見ても単なるマイラーでは厳しいのが府中コース。天皇賞・秋で牡馬と互角に戦ってきたダンスの底力を信頼。問題は、気分良く走ってくれるかどうかだけ。あと、府中でマイルGIったら、やっぱり藤澤ブランドでしょう。

相手はメサイアと、両ヤマニン。この舞台ならアラバスタの方が上か。追いかけてきたディアデラノビアも今さら外せません。
大穴でデアリングハート。府中のマイル、外枠はNHKマイルで2着に突っ込んできた時と条件が一緒です。

人気のラインクラフトは、元返しの押えまで。

NHKマイル:素直に実績馬を信頼する

2006-05-07 10:42:07 | うま
フジキセキ産駒ながら、南半球生まれの外国産馬。半年遅生まれなので、2kも斤量が軽いキンシャサノキセキ。実に面白い一頭だと思いまして◎で行こうかと思ってたのですが、本日の関東地方は天気が微妙なんですよね。○まで。

ならば、素直に実績馬フサイチリシャールから入ります。大外でどうかとも思いますが、逆に前々で目標にならない分レースがしやすいかもしれません。皐月賞・ダービーよりも、このマイルが適距離のはず。

リシャールから行くので、マイネルスケルツィは買いません。1-2人気では決まる事の少ないレースだし、3歳以降のGIでは「マイネル」はあまり買う気がしないのよ(笑

相変わらずGIの2着付けが巧い横山典のファイングレイン、人気の盲点ドラゴンウェルズ(NZTで3番人気ですよ)あたりが相手です。ロジックはこのレース3番人気が連対してないのが気になりますが、一応押えで。

大穴でダイアモンドヘッド。こちらも、マイルでこその馬。距離短縮とブリンカー装着で一変したら面白い。