goo blog サービス終了のお知らせ 

三日坊主のあがき(今度こその誓い)

何をやっても長続きしない私です。
一日少なくとも一行日記を書くことを目標にブログを始めました。

デイケア作戦進行中

2009-08-19 | 父の介護
父と10時のお茶を飲んでいるとケアマネージャーさんが来ました。

「今日も将棋をしたいなあと思いまして伺いました。」
父はにこにこしながら、「いいですよ。」

いつものように、父が一回勝たせていただいたところで、
「もう一回、場所を移してやりましょう。」

車でデイケア施設に行きました。
三人の方がすでに将棋を指していました。
父はその人たちに挨拶をしていました。

ケアマネージャーさんと二回将棋をしました。
一回目が終わったとき、お昼をずいぶん過ぎていたのに
そのまま駒を並べ始めました。
ケアマネージャーさんは、当たり前のように付き合ってくださいました。
ほんとうにありがたいことです。
父はとても楽しそうでした。

来週は、将棋を理由にデイケアに誘うことになりました。
帰りの車で、
「次は、もう将棋はいいよ。
(今日は)せっかく来てもらったから、二回やったけど…。」

こちらの作戦に気付いたのか、牽制球を投げてきました。
どうなりますか…。




またまた、やっちゃいました

2009-08-18 | 父の介護
父がトイレを失敗。

散歩の後、シャワーを浴びさせようとしたら、
お風呂場がとんでもない状態になってました。
どうやら、昨夜汚した紙おむつをお風呂場で洗ったようなのです。
排水口が詰まってしまいました。

父からすれば、汚したものを自分で始末しようとしただけなのですが。

すぐに私に言ってくれれば、これまでにならないものを…。
思わず大きな声をだしてしまいました。

詰まっていたものをかき出して、水がひいて行くにつれ、
私の気持ちも落ち着いていきました。

またまた、父にきつい言葉を言ってしまいました。

いやになります。
めげてます。
しばらく立ち直れそうにありません。



デイケア作戦 第2弾

2009-08-13 | 父の介護
昨日、デイケアの見学に行きましたが、早速ケアマネージャーさんから電話がありました。
デイケアから戻ってからの様子を聞かれたので、あまり乗り気でないとありのまま答えました。

ケアマネージャーさんは次の一手を考えていました。
今まで、家で将棋を指していましたが、次回はデイケアの施設を借りて指してみるという作戦です。
ケアマネージャーさんとの将棋はとても楽しみにしているので、場所だけ変わるならうまくいくのではないかということでした。

「お父さんのためにも、家族のためにも、デイケアはとてもいいことです。
何とか、外に出ることができるようにしましょう。」

本当にいいケアマネージャーさんに出会えました。

体調さえよければ、来週の水曜日に決行の予定です。

デイケアの見学

2009-08-12 | 父の介護
父とケアマネージャーさんとデイケアの見学に行ってきました。
以前から、デイケアを提案されていたのですが、
父の体調や、新しい環境への不安からなかなか実現しませんでした。

そこで父の好きな将棋を使って誘うことに。(ケアマネージャーさんの作戦です。)
まず、家で父とケアマネージャーさんが将棋。
「待っていたんですよ。」(いいぞ、いいぞ。)
気分よく父が勝ちました。
すぐに父が駒を並べ始めたところへ
「将棋をやれるところがあるのですが、見に行きますか?」
「行ってみます。」
車でデイケアの施設へ行きました。
すでに将棋盤を囲んでいる人たちがいました。
父は食い入るように対戦を見ていました。
一人の方が
「一緒にいかがですか?」
と誘ってくださったのですが
「今日は疲れてしまって頭が働きません。」

父はその方とケアマネージャーさんが将棋をするのを見ていましたが、
自分は指そうとはしませんでした。

帰りの車の中で、
「今度また行ってみる?」
と聞いてみたら、
「疲れるからもういいよ。」

初めて行った施設の様子になじめなかったのかもしれません。
気に入ってくれるといいなあと思っていたのですが、簡単にはいきませんね。
でも、出かけられたのは、一歩前進です。
また、機会があったらいいなあと思っています。