goo blog サービス終了のお知らせ 

三日坊主のあがき(今度こその誓い)

何をやっても長続きしない私です。
一日少なくとも一行日記を書くことを目標にブログを始めました。

デイケア

2009-10-15 | 父の介護
ちょっと、風邪気味だったので昨日はごろごろしていました。
幸い父はデイケアでいなかったので、自分の時間がたっぷり。
ありがたいことです。

父はデイケアにすっかり慣れて、楽しみにしているようです。
次は、いつかと聞かれました。
待ち遠しい様子です。
今の状態なら週2回の利用も可能なのですが、介護度が下がった場合減らさなくてはなりません。
それは、父には納得できないことかもしれないので、増やしてよいものか思案中です。

自立になったらデイケアは利用できないので、実家の地区の自治会に問い合わせしてみました。
老人会で将棋のサークルがあるかもしれないので、調べてくれるそうです。
もしなければ、自治会長さんが将棋の相手になってくださるとの申し出がありました。

自立になったときには、ご厚意に甘えさせていただこうと思っています。
父の将棋相手が見つかってよかったです。


今日捨てたもの


靴 1足 




要介護申請の調査

2009-09-28 | 父の介護
父の要介護申請をしたので、調査員の方が来ました。

この頃とても調子の良い父は、自分の名前、生年月日をきちんと答えられました。
今自分のいるところが娘の家であることもしっかりわかっていました。
手を上げたり、足を上げたりもちゃんとできました。

心配なのは、耳の遠いこと、少し前の記憶があいまいなことくらいです。

去年の春からすると、ずいぶん元気になりました。

認定はどうなるかわかりませんが、認定方法が変わったための経過措置が使えるということなので、
今までのサービスがうけられそうです。(良かったです。)

介護認定の更新

2009-09-16 | 父の介護
父の介護認定の更新申請をしました。

このところ、とても体調の良い父です。
10月から、審査基準が変わるということなので、
また要支援に戻るかもしれません。
せっかく、デイケアが軌道に乗ってきたところなので、
このまま続けたいのですが無理かもしれません。
自費でもサービスを受けられるなら考えてみたいと思い、
ケアマネージャーさんに伺ったところ、施設に余裕がないので難しいらしいです。

父が良くなることは嬉しいのですが、そのためにデイケアが受けられず、
また家に閉じこもる生活になってしまうのは困ります。

また、何か対策を考えなければいけません。
近くに将棋道場でもあればいいんですが。


今日捨てたもの

ポチ袋  13枚(もう、これは使わないだろうと思われるもの)





歯医者さん

2009-09-04 | 父の介護
父を歯医者さんに連れて行きました。
「奥歯が欠けてしまい、そこに舌がぶつかり痛い。」
というので、削ってもらいました。

昔はほとんど歯医者に通うこともなく、良い歯を自慢していた父ですが、
このところ、あちこち不都合が出てきました。

先月に予約を入れ、やっと診てもらえました。
優しい美人の先生は、通うのが大変なら往診もしてくださるとのことでしたが、
車に乗るのが好きな父なので、ドライブがてら通うことにしました。
実家の近くなので、帰りに実家にも寄れますし、好都合です。

帰りにみたらし団子と酒まんじゅうを買って、父とおいしく食べました。
父も、よい気分転換になったようです。




 今日捨てたもの 

紙の手提げ袋   12枚
下着       1点


デイケアの効果かな?

2009-09-03 | 父の介護
父と久しぶりに散歩に行きました。
息遣いから、かなり疲れているようなのに、途中一度しか休みませんでした。

昨日、デイケアに行って、周りの人に
「お元気ですね。」と言われたのが原因かもしれません。

「自分は、ずいぶん弱ってしまったと思っていたが、まだまだ捨てたものではない」
ということが、実感できたようなのです。
頑張ろうという意欲を感じました。

デイケアのおかげですね。
同じ年代の人に刺激を受けて、もっと元気になれるといいなあ。



 
 今日捨てたもの 

レインシューズ  1足
サンダル     1足
息子のワイシャツ 1枚

2度目のデイケア

2009-09-02 | 父の介護
今日は2度目のデイケア。
昨日のうちに父にお願いをしておきました。
理解してくれたようで、少し前に送迎車に乗って出かけました。
ほっとしました。

これから、毎年受けている婦人がん検診の予約をするため、病院に行ってきます。

   

午後2時に、父が嬉しそうに帰ってきました。

将棋に誘ってもらえたようです。
「勝たせてもらったよ。気を使ってもらったのかな~。」

父に「おかげで、ゆっくりできました。」と言ったら、
「こっちもよかったよ。」といってくれました。

まだ、いろいろあるとは思いますが、ひとまずほっとしました。


今日捨てたもの

ポシェット 1個
息子のトレーナー  1枚



デイケアから戻って

2009-08-27 | 父の介護
昨日父が初めてのデイケアに行きました。

私にとっては、とてもいい時間を過ごすことができましたが、
父にとってはどうだったのでしょう?

帰宅してから、父にいろいろ聞いてみたのですが、
父の言葉から、父の真意がよく見えません。

私のために無理をさせちゃったのかなあという思いと、
父にとっても良いことなんだから頑張ってほしいという思いが混じっています。

帰宅してからの父は、明らかに疲れていたようです。
気疲れだと思います。
慣れれば大丈夫なのかなあ。

いろいろな思いが行ったり来たりしています。

来週も行けるのか、かなり不安です。

初めてのデイケア

2009-08-26 | 父の介護
父が今、デイケアから帰ってきました。
にこにこと送迎バスから降りてきました。

「お疲れ様、おかげでゆっくり休めました。」
「よくやすめたか?よかったな。」

お茶をいれながら、話を聞くと、
「食事は多すぎて少し減らしてもらった。」
「人が多かった。」
「将棋をしているのをみていた。」
「まあちゃんに会った。」
「あそこで働くのはたいへんだ。」
「ぶつぶつ文句を言っている人がいた。」
「あんまり行きたいところではないな。」
たくさん話をしてくれました。

連絡帳を見たら、昼寝をしていないとわかったので、
「疲れたでしょう?横になったらどう?」
「ああ、少し横になるよ。」
と、部屋に戻りました。

うちにいたら、こんなに話をしなかったと思います。
父なりに周りに気を使って疲れたとは思いますが、
いろいろな刺激を受けたようです。
初めの一歩が踏み出せました。

来週も行けるといいのですが。


私は、父の部屋を開け放してシーツ交換、洗濯、階段を洗剤を使って掃除、
お昼の手抜き(カップラーメンのみ)、お昼の後のお昼寝と盛りだくさん。
なんといっても自分のペースで出来ることが嬉しかったです。

帰ってきた父にも優しく接することができました。



デイケア作戦変更

2009-08-25 | 父の介護
父をデイケアに誘うため、いろいろ画策していましたが…。

正攻法でいくことにしました。

私が休みたいから、父にデイケアに行ってもらいたいと頼んでみました。
「お父さんにお願いがあります。」
と紙に書きました。
父は、読みながらすぐに
「いいよ。わかった。
でも、すぐに忘れちゃうから、明日また言ってよ。」
と言ってくれました。

いよいよ、明日デイケアです。
楽しく行ってこれるといいのですが。

おかえり

2009-08-24 | 父の介護
お昼を食べてから、デイケアに持っていくものを買い物に行くことにしました。
父の部屋をのぞくと、トイレに行ったようです。
リビングのテーブルの上に
「買い物に行ってきます。
3時には戻ります。」
と手紙を置いて出かけました。

連絡帳などを入れるカバン、靴下、下着などを買って、
3時のおやつにと、シュークリームも買いました。
少し時間を過ぎてしまったので、あわてて玄関のカギを開けたら
「お帰り~。
おじいちゃん、(お母さんが)帰ってきたよ~。」
と息子の声。

あら、今日はもう息子が帰ってきたんだと思いながら、
リビングに入ると、父がおせんべを食べながらお茶を飲んでいました。
息子が用意してくれたようです。
私が帰ってきたのをみて
「これから○○先生に地学を教えてもらってくる。」
と出身中学に出かけていきました。

知らないうちに、息子も成長してるんだなあと嬉しくなりました。