goo blog サービス終了のお知らせ 

三日坊主のあがき(今度こその誓い)

何をやっても長続きしない私です。
一日少なくとも一行日記を書くことを目標にブログを始めました。

9月2日

2015-09-02 | Weblog

9月になりました。

大好きな初めの日、9月1日はパソコン開くことなく過ぎていました。

気を取り直して、また新たに頑張る宣言してみます。

 

8月のまとめです。

家計簿はちゃんとつけました。

畑の野菜のおかげで食費節約、冠婚葬祭もなく交際費減少、なんとか黒字です

 

体重は、昨日の夜 57,8キロ。

1キロ減らすのは大変なのに、3キロ増やすのはあっという間。なぜだ~!!

お菓子不買運動継続中ですが、果物もご飯もおいしくて食欲増進中です。

万歩計つけて、なるべく歩くようにしていますが。

 

片づけは、ぼちぼちの「ぼ」くらいかなあ。

今日はお財布を2つ捨てました。とっておいても使わないので。

 

明日3日から8日まで6日連続、仕事です。

秋の行楽シーズン、忙しくなりそうです。しっかりお仕事したいと思います。


退職後の生活

2015-08-06 | Weblog

定年退職間近の人を対象にした講習会に夫と行ってきました。

もともと『何とかなるだろう』と退職後の生活に楽観的な夫です。

人事課から個別に打診され、やっと重い腰をあげました。

 

年金、医療保険、相続、介護、健康など、一日びっしりのカリキュラム。

すっごく勉強になりました。

隣でメモを取っている夫の横顔、かなりマジモードが入ってます。

いろいろ考えること、やることが見えてきました。

 

久しぶりに居酒屋で夕食を兼ねて一杯。

講習会の内容をもとに、今後の生活のことを話し合うことができました。

今まで、それができなかったんです。

よかったぁ。

10歩前進


8月4日

2015-08-04 | Weblog

8月4日?えっ、もう、そんなに経ったの?

 

ぐたぐた、よれよれの毎日が続いていても、

「始まりの日が大好き」と言っては、毎月最初の日にはのこのこ出て来るのに、

今月は4日もたってしまいました。

 

はぁ~、いよいよ末期的症状ですかね。

何やってるんだろ。

どこに向かってるのか、わからなくなってます。

 

ちょっと迷走してますが、

それも今の私と認めて、居直っちゃいます。

 

昨日、大学から息子が帰省しました。

2週間滞在しますが、友達や恩師に会いに行くなど予定がびっしりで忙しそうです。

たった一人増えただけで、我が家の食卓が一挙ににぎやかになりました。

若さがまぶしい。

「食べたいものとか、なにか希望ある?」と聞いたら、

「お墓参りに行きたい。」と一言。

息子らしい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


お久しぶりです

2015-07-25 | Weblog

なかなか、ブログに戻ってこれませんでした。

 

最近、パソコンが開くのがおっくうになってしまいました。

パソコンの立ち上げに10分近くかかるし、

管理者の夫が家のパソコンを使わないので、

「重要な更新」やら「バッテリーのリフレッシュ」しろとのメッセージが煩わしい。

私には、どうしようもないに。

 

ごみ屋敷手前だった家が、だいぶましになってきたので、

今週もレンジフードの掃除をしたり、パントリーの整頓をしたりと、

現状維持の感じです。(少しは前進してます。)

以前のように目に見える変化(こんなに捨ててスッキリというような)がなくなって、

片づけ報告もあまり書くことがなくなってきました。

 

家計簿は赤字ながら、つけることが当たり前になったし、

ダイエットもすっごく太ってた頃には減るのが楽しみだったけど、

今はもうこのくらいでいいかなって感じになってるし。

 

家族が夫と二人になって、平々凡々、淡々とした毎日になってしまったしなあ。

 

書きたい、という衝動・欲求が衰えちゃったのかもしれません。

ある意味、今が幸せだからかもしれませんけど。

 

今、とても気になっていることは、夫の退職後の生活、特に家計のことですが、

まさか貯金、年金のこととか、あまりに個人的なことは書けませんしね。

 

今年は、貯金頑張ろう、っていうのが、当面の目標かな。

節約したい私と、使いたい夫の温度差をどう埋めるかが問題です。

 

 

 

 

 

 


7月1日です

2015-07-01 | Weblog

今年も半分が終わりました。今日から、後半戦突入です。

 

前半はだめだったけど、後半はがんばろう、とか、

6月はグダグダだったけど、7月はなんとかしたい、とか、

新しい月は、いつも希望にあふれております。

今日が一番幸せな日なのかもしれません。

 

さて、先月のまとめです。

6月は、ブログはサボっちゃいましたが、そこそこ掃除やお片付けを頑張りました。

今日も、午後から、息子の同級生のお母さんが遊びに来ます。

数日前に庭で草取りをしていた時に、家の前を通りかかって、

じゃ、来週お茶でも飲みましょうということになりました。

いつでもOKでないところはちょっと残念ですが、

当日じゃなければ、家にお通しできるくらいには保てています。

 

今日の体重 55.30キロ。また55キロオーバーしてしまいました。

最近、ご飯がおいしいんですよね   

 

家計簿は、ボーナス月で、何とか黒字でした。

畑の作物が、実りの時期で、本当に助かります。

今は、キュウリ、ナス、ピーマン、トマト、枝豆、はつか大根、辛み大根、水菜を

収穫しています。(夫がですが。)

 

今月も、いろいろがんばりま~す。(このテンションを続けることが難しいのですが。)


パソコンがなかなか立ち上がらない

2015-06-29 | Weblog

最近、パソコンが重くて重くて困ります。

スイッチ入れてから、すっごく時間がかかって、いらいらします。

いろいろ捨てたほうがいいらしいとは思うのですが、

パソコンの基礎知識がないので手が付けられず。

頼りの夫はタブレットが便利だからと、

最近は家のパソコンに見向きもしません。

なんとかしてくれ~~~。

 

週末は、庭の草取り頑張りました。

たくさんやりすぎて、腕が筋肉痛です。

草をつまんでギュッと引っ張るときに、かなり負荷がかかってます。

ちょっと雨が続けば、すぐ伸びてくるので、

むなしい抵抗って感じもしますが、目に見えてきれいになるのが嬉しいです。

 

草取りが大好きだった父を思い出します。

父の元気だったころの我が家の庭は、

叔母曰く「なめたように」きれいでした。

私にもその血は流れているらしく、草取り好きです。

ただ、蚊が…。

夏は、ちょっと無理(蚊柱がたつほど)なので、

今のうちに頑張ろうと思ってます。

 

この週末に捨てたもの

夫のパジャマ 1

夫の靴 1  (職場で使っていたもの)

私の農業用靴下  1

 

 

 

 

 


ボーナス

2015-06-19 | Weblog

夫がボーナスの明細を持ってきてくれました。

思ったよりも多かった~

でも、最近いろいろと物入りでして、ボーナス払いの予定がたくさんあり、

あっという間になくなるのではと危惧しております

本当は貯蓄に回したいところなんですが、現実は厳しいです。

もし、夫が今年限りでリタイアするなら、最後の夏のボーナスとなります。

冬が正真正銘の最後のボーナス?

うわ~、そういうことなんですね。

いやいや、ボーナスどころかお給料もなくなっちゃうんだ

年金をもらえるようになるまで3年、収入ゼロかあ。

(もちろん知ってたんですが、急に現実味を帯びてきました。)

 

年収が、私のパート代だけの生活って、どんなもんでしょう。

まあ、夫には農業を頑張ってもらって、節約生活を楽しみましょう。

こうなりゃ、居直っちゃうぞ~

あ~、楽しみ、楽しみ

 

ここのところ、小引き出しの整理をしてます。

5月に片づけをサボってしまったので、少しずつリハビリ中です。

昨日、夫の靴下の入っている引き出しの整理をしたら、

今朝、早速「靴下きれいになってるね。」と夫からお褒めの言葉。

私はおだてられて、「木に登る」タイプなので、

夫もかなり我慢して、このタイミングを待っていたんだと思います。

今日は、私の靴下4足捨てました。すこ~し前進かな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


6月1日

2015-06-01 | Weblog

恒例の「始まりの日」です。

恥ずかしながら、また出てきました。

 

5月はおかげさまで仕事が忙しくて、疲れ切ってぼろ雑巾のようになってました。

歳のせいですかねえ、本当に無理が利かなくなりました。

言い訳がましくてすみません。

家事もブログもサボりっぱなしです。

 

6月は、少しましな自分になっていたいです。

 

ただ、ようやく体重55キロを切りました。スラックスのウエストが緩くなりました。

インしているシャツが出てきてしまうので、サイズダウンしたのを買わなくちゃ。

また太るかもしれないので、今はいてるのも捨てないほうがいいかしら。

 

5月の出費はすごかったです。

自動車税 (ワンボックスカーと軽自動車、バイク)と固定資産税、

息子の大学の前期の授業料を支払い、二階のエアコンを取り換えました。

あっ、NHKの受信料も払いました。

それから車2台の車検もありました。

 

息子の国民年金保険料は、去年2年分支払っていたので助かりました。

その時は、これが最後の支払いと思っていたのですが、

来年もまだ学生ということで、頭が痛いです。

明るい老後めざして貯金するどころか、貯金の引き出しばかりでいやになります。

 

まあ、なるようにしかなりませんね。

 


5月1日

2015-05-01 | Weblog

お久しぶりです!ご無沙汰しておりました。

恥ずかしながら、グダグダ病に取りつかれておりました。

片づけが思うように進まず、ブログにも戻ってこられなくなってしまいました。

 

こんな怠け者の私に、5月1日、初めの日がやってきました

ここで乗り遅れたら、大変だ!!というわけで、

勢いつけて登場してしまいました。

 

新しい月です。がんばるぞ~~~~~!!!(このテンション大丈夫か?)

今月も、目標は、「片づけ、掃除を積み重ねていきます」。

そろそろ、結果をお見せしたいのですが…。

 

一日一膳、いや違った,一日一善。何かを頑張れたらいいな。

赤字体質の家計も、なんとかしなくちゃ。

食材の買い物に行く回数を減らしているのですが、効果は???

ちなみに4月の食費は、昨年の75%です。(家計簿つけててよかった)

 

今日は仕事、明日も仕事です。とりあえず明日も仕事頑張ります。

 

 

 

 

 


4月1日

2015-04-01 | Weblog

今日は4月1日。

私の大好きな始まりの日です。

 

朝、夫に「今日から新年度だねぇ。」と軽い感じで言ったら、

「この秋で仕事に区切りがつくので、

今年度で(仕事を)やめたいと思っている。」とまさかの退職宣言。

今まで、退職の危機を何度も乗り越えてくれました。

定年まであと2年だし、もう充分です。

でも、あと1年、悔いのないように頑張ってね。

これから1年、お給料をいただきながら、

私も節約生活の練習をしてみます。

 

今日は孫の入園式だったので、お昼過ぎに娘に電話してみました。

「入園式どうだった?」とこれまた軽い調子で言ってみたら、

「なんとか出席したけど、体調が悪くて、今寝てたの。」とつらそうな声。

「孫はどうしてるの?」

「横でお昼寝してる。」

 

朝から吐き気が止まらない娘と孫が心配で、

娘の家にとんで行きました。

リビングで毛布をかぶっている娘の横で、おとなしくしている孫。

孫も母親のピンチに気づいているのか、とてもいい子だったそうです。

朝から吐くだけで何も食べられず、ぐったりしている娘に飲み物を用意し、

家事を手伝い、孫と遊んできました。

 

娘の具合が悪いときに、仕事が休みでよかった。

今年の4月1日は、なんだかバタバタしちゃいました。

今年度は、波乱の予感?

頑張るしかない!!ですね。