goo blog サービス終了のお知らせ 

三日坊主のあがき(今度こその誓い)

何をやっても長続きしない私です。
一日少なくとも一行日記を書くことを目標にブログを始めました。

頭が痛い

2015-08-30 | 健康、ダイエット

一年中、肩こりに悩んでいますが、

この数日は首こり、頭痛がひどくて困っています。

肩をさすったり回したり、首を回したりしてますが、あまり改善の様子なし。

今日はあまりにつらいので、ソファーにちょっと横になったら、

目が覚めたのは2時間半後、お昼過ぎでした。

夫の帰りも毎日遅いので、寝不足で疲れてるのかもしれません。

私よりも疲れているのは夫で、口を開くたび「疲れた 疲れた」と言ってます。

 

還暦間近の夫婦二人、だいぶくたびれてきちゃったなあ。

体を休めつつ、もうひと頑張り。

どっこいしょ。

 


夏太り

2015-08-27 | 健康、ダイエット

我が家の辞書に【夏痩せ】という言葉はない。

 

夫婦そろって、夏太りしています。

夫はもちろんビールの飲みすぎ。

夜遅くの飲食。

毎年のことです。

 

私は、アイスクリームの食べ過ぎ。

他にも、ゼリー、プリンをどっさり。

冷蔵庫の前を素通りできないのです。

ちょっと前に55キロを切ったと自慢したような気もしますが、

もう少し慎重であるべきでした。

反省してここ1週間ほど、おやつの類は買っておりませんが、

その分、3度の食事がおいしくて、ついつい食べ過ぎることに。

また、頂き物のお菓子はありがたく食しております。

おなか周りが苦しいです。

 

少し涼しくなってきたので、体を動かさないといけないと思い、

洗濯物を1枚ずつ干し場に持っていくという無駄な動きをしています。

ホントは運動しなくちゃいけないのでしょうが、

もう少し痩せてからではないとできそうにありません

 

 

 


歯医者さんを替えてよかった

2015-07-14 | 健康、ダイエット

題名の通りです。

10年近く、通っていた歯医者さん、

早く替えればよかった…。

検診をきちんと受けていたにもかかわらず、

治療の先延ばしを続けた結果、放置した虫歯が悪化してました。

すご~く損した感じ、ばかだなあ、私って。

時間を戻せるなら、あの頃の私に意見したいです。

 

今度の先生は、きちんと説明してくれるし、質問しやすいし、

問題の大きい歯から一つずつ治療を進めてくれ、

手を付けていない歯の痛みも気にかけてくれます。

これが普通なのかもしれませんが、いろいろな面で安心しました。

健康なくして、幸せな老後はないと思います。

まずは歯をきちんと治します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


歯医者さんを替えました

2015-07-06 | 健康、ダイエット

たぶん10年近く通っていた歯医者さんを替えました。

 

家に近くて、治療が早くて、清潔で、とても気に入っていたのですが、

ある時期からちょっとした違和感を感じ始めました。

痛みを訴えても、様子を見ましょうと流され、

詰め物の高さが気になると言っても、そのうちに慣れますと言われ、

まあそんなものかと思っていたのですが、

友達と会ったときに話したら、

3人口をそろえて「そんなことありえない。歯医者を替えるべき。」

 

替えることはわかりました。(もう元には戻れない。)

でも、どこに行ったらいいのでしょう。

ご近所の方に、パート仲間に、美容室で、

いろいろと意見を聞きましたが、なかなか一つに絞れず。

そうこうしているうちに、前回の治療から半年たち、定期検診の時期に。

(いつもお知らせのハガキが来るのですが、今回なぜか来ません。)

おまけに虫歯がズキズキし始めました。

急がなきゃ。

仕方ない、家から少し遠いけれど、わりと評判の良い歯医者さんに行ってきました。

ずっと欠かさず定期検診をしてきたのに、虫歯が6本見つかり、

その場で親知らずを一本抜いてもらいました。

『歯医者泣かせの親知らず』とかで、抜歯に時間がかかり、

もう途中で逃げ出したい気持ちになりました。助けて~

その晩は、痛みと出血で大変なことになり、

その後2日間、頬に保冷剤をあてて、何とか過ごしました。

 

ああ、これで歯医者さん探しをしなくていいんだとほっとした反面、

抜かなくてはいけないもう一本の親知らずを思って戦々恐々としています。

 

 

 

 

 

 


健康診断

2015-06-23 | 健康、ダイエット

年に一度の健康診断を受け、

昨日結果を聞きに行ってきました。

数年前から、この値、あの値とちょこちょこ不都合がでてきて、

2年前には「このまま推移するとまずい」なんてことまで言われました。

ちょっとだけ生活改善したのに、去年は全く反映されず。

 

そんなわけで、ドキドキしながら診察室に入ると、

先生から「何か始めましたか?」と聞かれました。

いろいろな検査結果が、去年よりよくなってました。

思わず「わけがわからない…」と口走ってしまったところ、

「私もわけがわかりませんねえ。」と先生。

ちょっと健康になってるらしいです。嬉しいな。

 

夜遅く、帰宅した夫に話したら、

「家にいてほとんど動かないで、おやつをいっぱい食べてたのが、

仕事を始めてそれができなくなったからじゃない?」

う~ん、そうかもしれません。

お給料いただきながら、健康になる。いいかも~。


風邪かな?

2015-06-16 | 健康、ダイエット

数日前のどの調子が良くなかったので、うがい薬を買ってきました。

のど以外は特に問題なかったのですが、昨晩就寝中、咳がひどくて目が覚めました。

のどがヒリヒリします。

 

朝、夫からも,「夜中、ずいぶん咳してたね。」と言われました。

「いつ、子守の出動要請があるかわからないので、今日は寝てたほうがいいよ。」

 

そんなに眠れないよ…と思いながらも、横になったら3時間半眠ってしまいました。

おかげで、だいぶ元気になりました。

 

午後は、紙類の分別をしました。少し前進。それにしても遅々としてます。

きれいになった我が家をお見せできる日はくるのでしょうか?


風邪がおなかに来た

2015-04-05 | 健康、ダイエット

4月になって、みんな風邪でダウンしてしまいました。

1日に娘が体調を崩したと思ったら、

2日に娘の旦那さんが仕事中に吐き気がとまらなくなりました。

3日朝、夫が不調を訴え、

3日夜、ついに私もダウン。

夫はまる二日絶食、私も一日絶食で、今日はなんとかおかゆを食べています。

 

孫は今のところ元気ということで、それだけはよかったです。

 

これって、例のウイルス性胃腸炎?

国会議員の方、本当にこの病気だったら、夜お店を3軒もはしごできるとは思えません。

だって、突然吐き気が襲ってきて、噴水みたいに吐く感じでしたから。

ああ、辛かった~。


花粉

2015-03-06 | 健康、ダイエット

花粉で空がぼやけてます。

夫の車のフロントガラスは、黄緑色してるし、

外の物干しざおを拭くと、雑巾が緑色になります。

しばらくは洗濯ものは外に出せません。

困った季節の到来です。

 

そういえば、昨日から水を飲むとのどが痛くて、

今日は鼻水が出てきました。

風邪かなって思ってたけど、もしかして、いよいよ私も花粉症デビュー?

いやだ~。そんなデビューしたくないです。

 

頭もぼ~っとしてきました。

それは今に始まったことじゃないでしょ、と突っ込まれそうですが。

風邪です。きっと。

早く寝よう。(早くないか、もう11時半です。まだ夫は帰ってません。)

明日になれば治っている…と信じよう。

 

昨日と今日捨てたもの (9点、累計 29点)

定規 1

皿 6

マスコット 1

懐中電灯 1

 

 

 

 

 

 

 


休憩中です

2015-01-30 | 健康、ダイエット

昨日、パソコン教室から帰ってから、

ちょっと一休みのつもりでソファーにもたれかかったら、眠ってしまいました。

なんだか疲れてるなあ。

 

今日も肩が痛いだの、寒いだのと言ってずっとストーブの前でぐずぐずしてました。

 

さっき思い立って、久しぶりに救急箱の中身を点検したら、

使用期限切れの薬が8個もありました。

救急絆創膏も古くなって、包装紙が劣化してました。

包帯もいつ買ったのかわからないのが入ってました。

これもいらないなあ。

なんだかいらないものだらけ。

だから、必要なものが、必要な時にちっとも見つからない。

 

 

 

 


肩こりがひどくて困っています

2015-01-28 | 健康、ダイエット

新年早々から、ずっと肩こりが続いています。

肩を回したり、伸ばしたりしてますが、なかなか良くなりません。

常に肩が気になっています。

今も左肩がグキグキしてます。

昔は数日で治っていたことが治りにくくなってます。

やっぱり年齢のせいかしら。

フライパンがすごく重く感じます。

お気に入りのフライパンは重いのが欠点。

使えなくなる日も近いかも・・・と考えると悲しいです。

 

そういえば、昨日は娘から急な救援要請で、孫の子守をしました。

これが原因の一つかもしれませんね。

泣き出すと放っておけず、すぐに抱き上げてしまいます。

その時は夢中なので気づかないのですが、肩や腰に負担になっているのかな。

子守の翌日は、たいていグダグダと過ごすことになります。

体力つけるためにも、なるべく歩かなくちゃと思っています。

今日は、万歩計8021歩です。

 

今日捨てたもの

   紙袋  5枚