goo blog サービス終了のお知らせ 

てんとう虫の歳時記 2

主に狭山丘陵の野鳥、昆虫、植物などを写真を中心に綴ります。

ヒメシロコブゾウムシ

2025年04月17日 19時50分27秒 | 日記

 

 

 

 

 

 

ヒメシロコブゾウムシも活動開始。

 

 

体長   11~14mm
分布   北海道,奥尻島,本州,飛島,佐渡島,伊豆諸島(大島,利島,新島,御蔵島,八丈島),隠岐,四国,小豆島,九州など。
出現期  4~7月
餌    ウコギ科(ヤツデ,カクレミノ,ウド,タラ),セリ科(シシウド)の葉


 白くゴツゴツしたゾウムシ。
シロコブゾウムシ(Episomus turritus)とよく似ているが、本種はやや小さく背中の中央付近が黒い。

等とある。

https://mushinavi.com/navi-insect/data-zou_sirokobu_hime.htm

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。