杭に止まっていたマツキボシゾウムシ。
これが2回目の記録だつた。
体長 約 8.5mm
分布 北海道,本州,四国,九州
出現期 4~5月
餌 マツ類の新梢の汁
幼虫はマツ類の衰弱木の樹幹を食べる。
マツ類に集まる小型ゾウムシ。
体色は赤褐色で上翅は2対の黄褐色の紋があり、会合部や後方付近などに白色の斑紋がある。
等とある。
https://mushinavi.com/navi-insect/data-zou_matukibosi.htm
2009年4月5日に撮った、マツキボシゾウムシ。
ホントに松の木肌にそっくりですね。
段々虫も出てきました。有難いです。