goo blog サービス終了のお知らせ 

てんとう虫の歳時記 2

主に狭山丘陵の野鳥、昆虫、植物などを写真を中心に綴ります。

カネタタキ ♂

2021年09月01日 10時14分36秒 | 日記

 

 

 

 

 

 

 

 

ヤマザクラに付けてある樹名板の裏で見つけた。今季初めて。

聴力が弱くなってきていて、残念ながら最近は鳴いても聞こえない。

 

翅の退化が著しくオスのみ発音用に前翅を持つが状で非常に小さい。メスは無翅。戦後数を激増させた外来種アオマツムシの幼虫に姿が非常に似ており、生息地も重複しているため、しばしば両者は互いに誤認される。

夜行性。オスは、活動期前半には夜間、気温の低い秋以降は昼夜とわず、梢の中で「チッチッチッチッ」という小さな声で鳴き、この声がを叩く音に似ていることが和名の由来といわれている。

等とある。

 

        2019年11月25日 に撮った、日中なのに盛んになくカネタタキの♂。

       

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。