シロスジベッコウハナアブ ♀ 2022年10月05日 18時42分36秒 | 日記 幼虫はクロスズメバチの巣に寄生すると言われているという。 クロスズメバチの働き蜂は、死ぬと、他の働き蜂によって巣の外に捨てられるのですが、孵化したシロスジベッコウハナアブの幼虫は、最初はこれらの巣の外に捨てられたクロスズメバチの死体などを食べて育ちます。 しかしこれから寒くなり、クロスズメバチの動きがにぶくなると、巣の内部に侵入し、クロスズメバチの幼虫を襲って食べるようです。 等とある。
コサメビタキ 2022年10月05日 18時26分49秒 | 日記 昨日、柿の木で撮ったコサメビタキ。 春から夏にかけて日本に渡来し、秋に日本を離れ越冬地に移動する渡り鳥。主に日本より南方から渡来し、日本で繁殖(子育て)をする。 等とある。
アカボシゴマダラ幼虫 4齢 2022年10月05日 18時10分31秒 | 日記 まだ小さい15mmぐらいのアカボシゴマダラアカボシゴマダラ幼虫を見つけた。 アカボシゴマダラは幼虫4齢で越冬して、越冬明けに脱皮して5齢(終齢)になるという。 この小さなエノキの木で越冬するつもりらしい。