桜吹雪とは、チョツトオーバーかな ?
畑の垣根越しに突然に出会ったキジ、あちらもびっくりしたようだった。
遠くに見つけたのなら、色々のシーンが撮れたのに残念だった。
公園の建物の外壁でトリバガの仲間を見つけた。
調べてみるとブドウトリバだと判明。
幼虫は、虫はブドウ,エビヅル,ノブドウなどの花,蕾,稚果などを食べるという。
今、モミジの若葉が開いて、花も咲き始めて実に美しい。
何か虫が来ていないかと見ると、小さなヒラタアブの仲間がたくさん来ていた。
青い看板の裏面で、初めて見るグンバイムシを見つけた。
調べてみると、ナシグンバイだという。
バラ科植物に集まるグンバイムシ。
本種は胸部左右の翼状突起が大きく、半円形をしている。
胸部中央の板状突起は細く、高い。
等とある。
ゴマ粒程の虫を見つけた。
前にも見たことのある、ジュウジチビシギゾウムシだった。
だが、少し赤味があるので別種の可能性もある。
2020年02月19日 に撮った、ジュウジチビシギゾウムシ。とその時に書いた記事。
最近、収穫がないので、あまり期待もしないでいつもの擬木の柵を見に行った。
すると、ゴマ粒ほどの動く虫を見つけた。初めて見るゾウムシだ。
調べてみると、ジュウジチビシギゾウムシだという。
皆さんの写真を見ると、4月、5月ごろの観察が多いようだ。
今は小さくて大人しいが、大きくなればセミをも襲う強者になる。
食性はきわめて幅広く、様々な昆虫・小動物から種々の葉・果実、蕾や新芽などを喰う。メスや終齢幼虫は特に貪欲で、自分と同じかあるいはそれ以上の体長の相手にも飛びかかって食べてしまうことがある。飼育下でもありとあらゆる物を食べ、本種の食に対する適性の広さがうかがえる。
等とある。