セイタカアワダチソウで、ツマグロヒョウモンと競争で吸蜜中。
チャバネアオカメムシ類に寄生するという。
♀の成虫はチャバネアオカメムシ成虫の背中に飛び乗り、カメムシが翅を広げた瞬間に柔らかい腹部背板に直接産み付けます。
孵化した幼虫はカメムシの体内に侵入、やがて脱出し蛹になり羽化します。
等とある。
フィールドで見つけた山芋類の蔓にたくさんのむかごが付いていた。
食べられることは知っていたが、未だ食べたことがない。
思い立って採ることにした。
30粒ぐらいをポケットに入れて持ち帰った。
物は試しと、洗って塩をふり電子レンジでチン、暖かいご飯に混ぜて食べてみるとこれが上手い。ホクっとして、癖がない。
家内にも食べさせると、おいしいからたくさん採ってきてという。
もう、子作りも終わって巣も作らず、余命を楽しんでいるのだろうか。
木柵を徘徊していた。
2017年08月17日 に撮ったコガタコガネグモとその卵のう。緑色の△に見えるのが卵のう。
181028